
十日町きものGOTTAKU、行ってきました★
海外旅行に頻繁にいくようになってから、 海外だけでなく、日本文化にも関心をもつようになりました。 それも 「世界中で民族衣装を自分で着ることが出来ないのは日本だけ」 だから。 自分で着付けができるとかっこいいし、なんて …
海外旅行に頻繁にいくようになってから、 海外だけでなく、日本文化にも関心をもつようになりました。 それも 「世界中で民族衣装を自分で着ることが出来ないのは日本だけ」 だから。 自分で着付けができるとかっこいいし、なんて …
日本で世界遺産登録がまた1つ増えそうです。 文化庁が4日に発表! 日本が世界文化遺産に推薦していた 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、 登録の可否を事前審査するユネスコの諮問機関イコモスが…
今回のGWは、5/4の今日が最初で最後の登坂でした。 心配だった雨には降られなかったものの、 風が強くて強くて・・・ orangeステッカーも飛んじゃうくらいで。 寒い中、お越し下さいまして、ありがとうございました★ &…
GW後半に入りましたが、あいにくのお天気でのスタート。 なんだか出鼻をくじかれた感じもあるでしょうかね。 しかもちょっと寒い。 風邪ひかないようにしましょう! 明日はGWステキャン、今回初登板! 外でステッ…
昨日からGWステッカーキャンペーンがスタートしました。 私はGWの後半にお出かけします。 久々お会いできるのを楽しみにしております★ 5/4(金) 午前11時から午後1時まで! 新潟市・FM-NIIGATA…
春は甘いものが恋しくなるのでしょうか。 そして、甘いものはインスタ映えするものも多いし。 猫のマシュマロ。コーヒーに入れてみた。 仏像のチョコ。シュール。 &nbs…
お花見しましたか? ようやく桜を愛でにだけちょこっと行けました。 この桜の下で、ママの呼びかけに、2歳くらいの女の子が駄々をこねてました。 私がその会話の中に入ったら、泣き出しち…
今日は昨年同様、東京にいました。 東京駅では こんなイベントが行われていました。 そして、地下鉄の中吊り広告の一枚には 「災害時72時間は帰らない」という文字。 あの日を忘れない。 教わった教…
鏡開き! かんぱーい! すでに会場外まで大行列! 若い世代&女性陣がやはり多いような・・・ 明日まで、やわらぎ水とともに楽しんでくださいませ!
連日、平昌五輪に釘付けです。 辛いこと、苦しいことを乗り越えて 努力の成果をあの大舞台で発揮する選手たち。 ほんと素晴らしいです。 五輪は世界各国の文化に触れることができる機会でもありますね。 海外の映像を…
姫路に帰ったものの・・・そのまま家族旅へ。 道中立ち寄ったのは、三重県松阪市。 松阪牛で有名なところです。 そこに松坂城跡なるものが。 秀吉家臣だった蒲生氏郷によって築かれた城で、現在は城址公園に。 豪壮な…
年越しは久々の実家で。 ”いつ見たって一緒でしょ!”と言われながら撮った姫路城。 昔はそう思っていましたが、 今ではそうそう見られるものではないからか 帰ったら、やっぱり撮らないと。 そして、…
糸魚川の新名物「メギスラーメン」 ようやく食べることができました。 濃厚そうに見えるスープですが、いやいやすっきり! ぺろりとイケちゃいましたよ。@月徳飯店さん 糸魚川で、このメギスは全国トップクラスの水揚…
先日、講演会のお仕事で六日町まで行ってきました。 お土産でいただいたのが、このバウムクーヘン。 地元で有名なお菓子処なんだとか。 この厚さ。 外側の凸凹がまたいい感じで・・・ なんでも八海山の…
今回はメイン目的のペトラ遺跡に行けて、 エルサレムやベツレヘム、世界で注目の場所でも 新たな文化に触れられました。 ペトラ遺跡そばのホテル滞在は観光するにはほんと便利でした。 自然の洞窟を利用…
帰路はアンマンから。 土色ばかりの景色から、現在の建物が多くなってきて アンマン入りしたことがわかります。 中東の中では治安もいいそうで そのため、各新聞社や放送局の中東の赴任地として選ばれるんだそう。 た…
死海はちょっぴりやり残したことがあるままですが。。。 その海抜-423mから、一路、 モーセが神から授かった「約束の地」を見下ろしながら 息を引き取ったという「ネボ山」へ。 モー…
夕暮れギリギリ前に死海そばのホテルに到着。 早速、死海へ。 この日はこのまま夜に。 死海があるのは地球上で最も標高が低い海抜−423m。 そのために世…
ティベリヤで・・・ イエスが5つパンと、2匹の魚を祝福し、 5000人の人々の飢えを満たされたことを記念して建てられた教会。 祭壇中央の床にあるパンと魚のモザイク画が有名。 また周囲にはまた当…
ガリラヤ湖畔のティベリアで1泊。 夜の食事も野菜が豊富でびっくり! 翌朝も!大満足。 中国人観光客も最近この地域に増えてきたとか。 中東…