
クムラン~テル・アッスルターン~エリコ
エルサレムの新市街から北上。 死海にほど近い砂漠の丘陵地帯にあるクムランへ。 途中はこんな景色。 1947年、死海のほとりワディ・クムランにあるいくつかの洞窟の中から 合計11個…
エルサレムの新市街から北上。 死海にほど近い砂漠の丘陵地帯にあるクムランへ。 途中はこんな景色。 1947年、死海のほとりワディ・クムランにあるいくつかの洞窟の中から 合計11個…
エルサレムの旧市街を離れて、新市街へ。 イスラエルなので、看板はほとんどすべてヘブライ語。 この国に来なければ見ない言葉です。 街のそこここに軍の方が。 だんだん見慣れてきました。 市場街へ。…
オリーブ山からエルサレム旧市街を一望。 手前の森が神殿の丘、 黄金門や イスラム教の岩のドーム、エルアクサ・モスクも見えます。 その奥には、キリスト教の聖墳墓教会のドームも。 旧市街を東から …
旅先の情勢が緊迫した状況となってしまい、 他人事ではない想いです。 私が滞在していたときは 世界3大宗教がいいバランスで共存していた街、エルサレム。 一国の一人が発言したことにより緊迫した状況に。 中東の国…
エルサレムでの宿は4つ星。 だからかもしれませんが、 何度も書いてきたように、野菜がほんとに豊富でびっくり。 朝はオムレツも焼いてくれます。まるでお好み焼きみたいに。  …
エルサレムから南へ約10kmにある小さな町がベツレヘム。 イエス生誕の地です。 パレスチナ自治区の中にあります。 この自治区の周りには大きな壁が作られていました。 もちろん検問を受けないと中には入れません。 …
エルサレムの旧市街 その中は大きく4つの区域に分けられています。 岩のドームがある東側がイスラム教徒地区で 聖墳墓教会を中心とした西側はキリスト教徒地区、 4つのシナゴークがある南側はユダヤ人地区、 アルメニア正教会の聖…
続いては、キリスト教の聖地へ。 途中、多くのお店を横目に・・・ 路地脇の洞窟のような中にあるパン屋さん。 このお塩?をつけて食べるんだそうです。 つけなくても、非常に美味しいパン…
3つの宗教の聖地であるエルサレム。 わずか1km四方の中にこの3つの聖地があります。 イスラム教の岩のドームから細い道を歩き・・・ ユダヤ教の聖地へ。 見えました。 正統派ユダヤ…
ヨルダンからバスで国境を越え、いよいよイスラエルへ。 イスラエルといえばエルサレム。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教 3大宗教の聖地という場所です。 それゆえに争いの渦中にある街。 イスラエルはここエルサレムを首都だと…
ヨルダンのアンマンに到着後、 ジェラシュに向かう前に立ち寄った最初の食事。 ランチには、この焼き立ての薄いパンがついてきました。 ピザみたいに焼いています。 野菜が相当多いことにびっくり! イスラム教徒が多…
ペトラ遺跡を巡る際、スタンダードなルートを行く場合は 最低1日はとっておかないといけないそう。 エル・カズネの先はまだまだ。 歩くのがつらい方は、馬車以外にも、ラク…
映画「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」を見た時 いつかこのロケ地に行ってみたい、とは思っていました。 それがようやく実現! 今回の旅先は、ヨルダン、そして隣国イスラエル! イメージとは全く違う国でした。 …
10月の誕生月には、沢山のお祝いのことばをいただいて ありがとうございました。 リスナーの皆さんへのお礼も大変大変遅くなりました。 44歳。4が2つ並んでいます。”ダブルの幸せ”ってことでしょうか?! まあ…
今夜が本当の満月らしいですが、 昨夜の月は、月の輪が綺麗に出ていて 見とれてしまいました。 月のかさ、月暈という現象。 日本は電線が多すぎて なかなか綺麗に写真が撮れず・・・。
FM-NIIGATAの開局記念日の翌日10月2日(月) いつもよりもにぎやかな放送となっていたと思いますが 朝から夜まで、お付き合いいただき、ありがとうございました。 FM-NIIGATAが9周年のときに入社し 10周年…
たまたま立ち寄った東京・四谷。 なんだか人が多い。 しかも外国の方々。 アジア人もいれば、欧米人もいれば・・・ ヒジャブをかぶっているのでインドネシアかマレーシアの方でしょうか。 聞いてみると、とある聖地だ…
晴れたり、曇ったり、雨が降ったり・・・ 秋の空は変わりやすいですね。 秋というと、食欲。 美味しいものが欲しくなります。 毎週(金)午前9時~お送りしている「CH2020」内のコーナー 「Ch…
いつも実家に帰る際に利用するのが 新潟空港と大阪伊丹空港の便。 遅れてはいけないので、早めに空港に到着するようにしますが・・・ 伊丹空港そばに、いい時間つぶしになって 面白いスポットがありました! &nbs…
9月のこの3連休は台風の影響で予定が変わった方も多いかも。 今夏出かけた琵琶湖。まだアップしていなかったので・・・遅ればせながら・・・ 琵琶湖に浮かぶ島、竹生島に行ってきました。 西国三十三所観音霊場の三十…