
空路 バラナシへ
インド3日目。 国内線でデリーからバラナシへ。 インドの国内線は時間変更が頻繁に起こるそうなんですが この日は珍しくそこまで変更なく出発。 Jet Airwaysで。 機内食はもちろんカレー。 豆カレーの上に、サモサ。 …
インド3日目。 国内線でデリーからバラナシへ。 インドの国内線は時間変更が頻繁に起こるそうなんですが この日は珍しくそこまで変更なく出発。 Jet Airwaysで。 機内食はもちろんカレー。 豆カレーの上に、サモサ。 …
この日の夜はターリー。定食のこと。 数種類のおかずが盛られ、お米やチャパティーといった主食も ついています。 おかず、っていっても、全部カレーですけどね。 上は、タンドリーチキン、チーズの天ぷら(パコーラー)、 じゃがい…
デリーで泊まったホテルにDISCOがありました。 女性一人で行くのはどうかなと迷いながら、 早い時間なら大丈夫かなと・・・・思って・・・・覗くことに。 念のため持ってきていた唯一のワンピースをきて スーツケースの中でぺた…
ニューデリーの南郊外にある世界遺産 クトゥブ・ミナール。 ミナールとはモスクの尖塔(ミナレット)のこと。 インド最初のイスラム王朝であるスルタンのクトゥブッディーンの 名前がその由来。 下の3層は赤砂岩で、上の2層は大理…
なかなかおしゃれなレストラン。 中には日本人が多かったです。 キレイなところが選ばれているんでしょうかねぇ? 名物のタンドリー。 タンドリーとは窯のこと。 肉などの食材をヨーグルトやスパイスに浸して味をつけて、 タンドリ…
いろいろ考えさせられる光景もあります。 信号が赤になり、交差点でバスが止まった時の出来事。 母親と思われる女性と、子供2人が車に近づきます。 母の手元には太鼓が。 子供はそのリズムに合わせてダンスをします。…
次に向かったのは。ムガール帝国第2代皇帝フマユーンのお墓。 フマユマーンTomb 長い1本道を通り、奥のTombへ。 1本道にはガジュマルの木、アショカの木、ムユウ樹が並んでいます。 ムガール帝国時代一番最初に建てられた…
デリーのホテルでビュッフェの朝食をいただき、早速・・・お出かけ。 まずはヒンドゥー教の寺院へ。 インドでは国民の8割がヒンドゥー教徒。 1938年にインドの財閥ビルラー財団が建てられたと言われている寺院 ラクシュミーナラ…
1月にいただいた冬休みで、インドへ2Rhythmしてきました。 独自のカルチャーがある国。 期待と不安を胸に いざ出発。 初めて乗ったAir India 機内食から、想像どおりカレーの登場です。 チキンカレーと野菜カレー…
新潟で着物が似合う場所のひとつ、鍋茶屋通りかしら? 鍋茶屋であった着物の展示会へ行ってきました。 古町芸妓さんの踊りも拝見でき、「日本」を感じた1日でした。 昨年独立された唯一の古町芸妓さん、あおいさん。 相変わらず素敵…
京都めぐりは続きます。 続いては三十三間堂。 東に面していて南北にのびるお堂内陣の柱間が33あるという建築的な特徴があるそう。 三十三という数は、観音菩薩の変化身三十三身に基づく数なんですって。 でも中には観音菩薩像が1…
昨年大注目となったラグビー。 ラグビーといえば、この高校。伏見工業高校。 少子化の流れとはいえ、統廃合で名前が消えてしまうそうです。 ラグビー部が花園に挑むのも今年が最後となるんです。ちょっと切ない。 この高校の近くにあ…
今日の2Rhythmでご紹介した「姫路城」 大晦日の姫路城は、登上に3時間待ちでした。ので、断念。 姫路駅から真正面に見えます。 近づいてきました。 お城の前の大手前公園には、こんな露店が・・・ 焼き岩ガキ 1キロ 1,…
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様にとっても素敵な1年になりますように☆
12月30日、今日で私は仕事納めです。 2015年はどんな1年だったでしょうか。 スポーツ界ではラグビーが大注目され、五郎丸選手が話題になり、 その人柄も多くの方の心に響きました。 人柄と言えば、ノーベル賞を受賞した大村…
年末年始の旅の準備をされている方もあるでしょうか。 今年、人生初のファーストクラスに乗ったのですが、 その時、以前読んだ記事を思い出しました。 ファーストクラスの常連の方は共通して読書家である。 しかも、機内ではビジネス…
いよいよ冬将軍がやってきたようですね。 新潟市よりもっと寒いはずの妙高からの贈り物。 今年の春、久々の田植えをお手伝いしたってことで シンガー高木いくのちゃんから新米が届きました! 私も少しは役に立ったはず?のお米。大事…
今週(水)のFM HEADLINEで少しお話しましたが 今年は、木製のアドベントカレンダーが実家から届きました。 これまでは、チョコメーカーのアドベントカレンダーでしたが 今回はグレードアップした模様! しかも、ライトア…
Snow Jamが終わるとやはり冬将軍がやってきますね。 明日は荒れ模様とか。 お気をつけて! さて、久々、お着物を着て、着物パーティーに参加。 昔の方は、普段日常生活の中でよくこの衣装を着ていたものだと 改めて関心して…
FM-NIIGATAの冬恒例のイベントといえば・・・Snow Jam 現在時刻は15:05. あと2時間切ってしまいました。 是非、新潟ふるさと村へお出かけを! 私もちょこっと立ち寄ってきましたよ★ ちゃっかりSnowJ…