
イグアスの滝 ブラジル側から
今日も朝からイグアスの滝へ。 今度はブラジル側から。 昨日のような青空はないですが、これまた視界全部が滝、滝、滝。 見る側が違うだけで、別の勢いを感じます。 ところが・・・・大雨に・・・・!!! 合羽を持っていたものの、…
今日も朝からイグアスの滝へ。 今度はブラジル側から。 昨日のような青空はないですが、これまた視界全部が滝、滝、滝。 見る側が違うだけで、別の勢いを感じます。 ところが・・・・大雨に・・・・!!! 合羽を持っていたものの、…
ここはイグアス。 アルゼンチンとブラジルの国境にあるため、 両国のものが楽しめます。 イグアスでは2泊。 この日のディナーはホテルでビュッフェ。 周りには何もないので、出かけるわけにも行かず・・・ この日はブラジルのお酒…
ではではまた違うイグアスの滝 ポイントへ。 トロッコに乗って移動。 出ました!またまたハナグマ。お菓子には気を付けて! 絵のようなこの風景。すばらしいです。 現地のガイドさんと記念撮影。 彼女は大阪に留学したことがあるそ…
とうとうイグアスの滝に近づいてきました! といっても、まだまだ滝が見えるところまでは距離があります。 長い長い遊歩道を歩いて、歩いて・・・ 足元はこんな網目状。川の上につくられた遊歩道です。 ちょっと怖い。。。 ずいぶん…
アルゼンチンとブラジルの両国にまたがるイグアス国立公園。 大地を切り裂くようになだれ落ちる茶褐色の滝が「イグアスの滝」。 まずがアルゼンチン側から。 イグアス国立公園へ。 入口を入って、歩いて、トロッコ電車の乗り場まで。…
続いては、アルゼンチン ブエノスアイレスを経って、イグアスへ! アルゼンチンの1泊はよく動いた。。。 早朝のブエノスアイレスの空港はこんな感じ。 そして、南米のジャングル上空を飛んで イグアスの空港へ。 太陽の威力が全然…
ブエノスアイレスでは1泊だけ。 ディナーはホテルのレストランで。 夜は牛ではなくチキンでした。 デザートは甘いプディング。 でも、夜はまだ終わらない。。。。。 1泊しかないので、疲れた身体にムチ打って 本場のタンゴショー…
ここはブエノスアイレスにある世界で2番目に美しいとされる書店 「アテネオ書店」 もともとは、グラン・スプレンディッド劇場が閉鎖されていたのを 書店としてオープン。 今でも劇場の面影を残しているのがバルコニー席。 この席、…
ブエノスアイレスには世界的に有名な建物が豊富。 パリのオペラ座、ミラノのスカラ座と並んで 世界三大劇場のひとつとsて有名な「コロン劇場」 南北4km、最大幅140m。 ここの見学ツアーに参加。 私が行った2月、ちょうど劇…
アルゼンチンのブエノスアイレスを訪れたら必ず行きたいと思っていたのが 「ボカ」 ここは以前サッカーの高原選手が所属していた「ボカ・ジュニアーズ」の ホームスタジアムのすぐそばにあります。 観光地化しているので、とってもに…
アルゼンチンの食。 意外だったのは、牛肉の消費量が世界第2位ということ。 2010年までは第1位だったんですが、ウルグアイに1位の座を奪われたとか。 それでも日本の10倍は食すそうです。 ということで、アルゼンチンの牛肉…
ブエノスアイレス 観光 続いてはブエノスアイレスの中心、5月広場。 大統領府(カサ・ロサーダ)です。 カサ・ロサーダというのはピンクの家という意味。 その名の通り、ピンク色に塗られています。 なぜピンクなのか。 サルミン…
南米旅日記 再び。 今年2月に旅した先は南米のアルゼンチン、ブラジルでした。 旅から戻ってから、なかなか旅報告をアップできてなくて・・・ 今ごろですが、少しずつアップしますので、是非お付き合いを。 日本からイタリア・ロー…
晴れた空を見ていると、梅雨明けはまだかなと。 水害がないことを祈ります。 震災から今年の10月で11年を迎えます。 東日本大震災のこともすでに記憶から遠ざかっているなんて話をきくと 悲しいですが、、、 長岡市内の被災地を…
梅雨明けはいつになるんでしょ? 夏らしい空になってきましたね。 先日やすらぎ堤をランニングと言いたいところですが ウォーキング。 水と土の芸術祭の作品も出来上がって来てますね。 前回とは場所をかえて・・・ 貝殻には「プロ…
暑い日が続いています。 季節が早まっているように感じるのは何故でしょう?! そして、早くもビアガーデンがopen! この間、早速行ってきましたよ。 この頃は屋外ではなく、屋内のビアガーデンが増えている? ホテル日航新潟か…
このところ、上越新幹線しか乗っていなかったので、 初「しらゆき号」で大発見! なんと!こんな「チケットホルダー」なるものがついている!!! これは新幹線にはないぞ! ここに挟んでおけば、車掌さんがチェックしにきたときも …
この前、女川に出かける際に新潟駅で出会ったのは、SLばんえつ物語号。 たくさんの撮り鉄さんが集合してました。発車の際のあの音、汽笛はよいものでした。 ちゃんと石炭をいっぱい積んでましたよ。 そして、一昨日妙…
今日は気持ちのいいお天気! 朝から洗濯して、太陽いっぱい浴びて、、、 あんちゃんが制作してたので、チョコを差し入れ! これで、脳ミソフル回転だねぇ〜
復興商店街その2「きぼうのかね商店街」がこちら。 様々なジャンルの商店が並んでいて、建物がログハウスのような感じなので 優しいイメージ。 そして、至る所にポスターが! これ、震災後復興の力になればと、ボランティアでプロの…