
女川の夜
女川で1泊したのですが、 「エルファロ」っていうトレーラーハウス。 FM HEADLINEの前に「クロノス」という番組を放送しているのですが 中西さんが紹介していたところ。 震災を乗り越え、全壊した旅館3つが一緒になって…
女川で1泊したのですが、 「エルファロ」っていうトレーラーハウス。 FM HEADLINEの前に「クロノス」という番組を放送しているのですが 中西さんが紹介していたところ。 震災を乗り越え、全壊した旅館3つが一緒になって…
ここが女川駅。 完成したばかりでとっても素敵な建物。 女川駅開通のときには多くのマスコミでも取り上げられていたので 目にした方も多いのでは。 目の前には海です。 震災当時より、海からの距離は遠く、しかも土台も高くしてあり…
昨日のFM HEADLINEでもちょこっとお話しましたが 先週末、東北へ旅してきました! 新幹線で大宮経由仙台に入って、まずは牛タンを食べて・・・ なんでも分厚い良い方の牛タン。ランチなのに2,000円☆ やわらかくてお…
ラストは京都御所。 日本建築の素晴らしさに感動した旅でした。。。 やっぱり旅はいいなぁ。 毎週(水)14:09頃からFIGUEROAの中でお届けしている「2Rhythm」 こちらの是非お聴きください〜☆
豆餅のお店の近くにある「下賀茂神社」 あの境内にマンション建設を計画しているとニュースになった神社です。 鳥居をくぐった途端、ぐっと空気が変わった気がします。 雨の後の緑がまた良い感じ。 この日は流鏑馬神事があるというこ…
京都のお土産と言えば必ず出てくるのが 出町ふたばの豆餅。 実家の母も大量買いしておりました。 遠くからでもわかる長蛇の列。 スタッフが急いで作業をしているのにもかかわらず どんどん列は長くなって行く。 購入済のお客様もも…
川下りの後、復路をトロッコ列車で。 人気の列車で、事前予約したほうが」よいかも。 先程下って来た川沿いを走り・・・癒される景色です。
姫路から京都でぶらり。 初めて保津川下りをしました。 この日はあいにくの雨。 船には雨除けで屋根が・・・。 普段は頭上には青空が広がっています。 なかなかな値段(大人ひとり4,000円)なのですが 川下りの時間は約1時間…
GW後半、真っ白な姫路城も プロジェクション・マッピングで彩られました。 生で見れず残念。。。
数々の門・・・ 180度方向転換させられる壁、かがまなければ通れない門、 上に櫓がある門・・・などを通り抜け、 ようやくここまでたどり着きました。 備前丸から眺める姫路城。 地上6階地下1階から成っています。 中は土足禁…
能を観た翌日、大天守に登ってみようと、いざ出陣! 整理券をもらわねば、大天守までは行けません。 姫路城を訪れる人ほぼすべての方が大天守まで行くので 必死でゲットした整理券。 目の前には長蛇の列。 姫路城が遠くに見えます。…
GWの後半、地元兵庫県姫路市に帰省。 平成の大改修を3月に終えたばかりの姫路城へ行ってきました。 ここは城見台。高校の卒業アルバムにもこの先の石台の上に みんなで立って集合写真を撮りました。 いい撮影ポイントですよ。 三…
久々のステキャン参加! ラジオの前のみなさんとお会いできて、いい刺激をいただきました! 駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました! クリスさんとの生放送も久々で楽しませて頂きました。 独り身ってことにみんなが…
「おつパリ!」からの朝は眠い。 でも早起きは三文の徳というとおり、今朝は素晴らしい青空。 これから新発田までクリスとドライブして イオンモール新発田で ・11時〜ビンゴ大会 ・13:30−15:55 FIGUEROA 生…
パリパリ公開生放送、始まりました! 今これを見たあなた!始まったばかり! まだまだ間に合いますので、是非NEXS新潟へお越しください〜
今日は暑いですねー。 お休みの方が羨ましい。。。 GW長い方は12連休とか。 ぜひステッカーキャンペーンにお出かけください! 私も久々外回り。29日イオンモール新発田にお邪魔します! お会いできることを楽しみにしています…
実家から届いた写真。 これは凄い!ガンダムではなく、パトレイバーだそう。 姫路城 別名白鷺城との共演!に子どもたちは大興奮だそう。 パトレイバー? 知らなかったのですが、人気アニメ「機動警察パトレイバー」で その実写映画…
桜が満開なのに、なかなか青空になってくれなくて。 やすらぎ堤の桜は週末までもつかしら・・・ 久々新潟市でライブを行った妙高出身 高木いくのちゃん。 ”今でもFM-NIIGATAの番組「NATURE CITY …
今日から4月。新年度。 ドキドキの一日だったのは新社会人の方でしょうか。 私にもそんな頃があったなぁ。今は・・・。 さてさて、昨日の暖かさはどこへやら。 一気に寒くなった今日。体調管理が大変です。 それでも桜前線は徐々に…
昨日26日の式典では、こんな空になったとか。 地元高校の写真部の生徒さんたちがとったという写真が 回りまわって、私のところまで。 それにしても一瞬をとらえる腕、すごいです。 今日は一般公開初日。徹夜した方もあったみたい。…