
フィヨルドクルーズ
フィヨルド観光の目玉でもあるフィヨルドクルーズ。 オフシーズンなので乗客も少ないですが その分、いろんなサイドから景色を堪能できます。 操縦室もばっちり見えます。 波のない静かな海面を滑るように進むフェリー。 風は相当冷…
フィヨルド観光の目玉でもあるフィヨルドクルーズ。 オフシーズンなので乗客も少ないですが その分、いろんなサイドから景色を堪能できます。 操縦室もばっちり見えます。 波のない静かな海面を滑るように進むフェリー。 風は相当冷…
いよいよフロムを出発して、 フィヨルドを船で楽しむクルーズのはじまりです! 船の内部はけっこうレトロ。 こんなかわいい冷蔵ケースも! 黄色いもこもこを着たお姉さんはノルウェーのアイスのマークです! 一番上のデッキへ! で…
フロム鉄道の起点でもあるフロム。 いくつかあるフィヨルドの中の「アウルランフィヨルド」に面した村です。 冬場はこのフィヨルドにしか行けません。 ほか全てcloseしてしまいます。 このフロムの駅のすぐそばにある「フレトハ…
フロム駅に到着。 ここでもやっぱり記念撮影。 旅行者同士での撮影し合い・・・だんだん旅仲間のようになってきました。 大自然を目の前にすると、ヒトはどうして手を広げたくなるんでしょうかねぇ。 ここからは「世界の車窓から」の…
駅ではないところで列車はストップ。 これがあの有名な・・・ これが有名な「ショースの滝」 でも凍ってます。 これが落差93mもの巨大瀑布なんです。 写真撮影のため一旦停車してくれるというのも嬉しいサービス。 峡谷の中でみ…
ミュールダールからフロムまでは約20km。 この間を約1時間で結んでいるのがフロム鉄道。 車窓からはかわいいカラフルなお家も! かわいすぎる景色です。 寒いけれど、窓からちょっとカメラを出して撮影。 雄大な峡谷をぬってい…
ミュールダール駅。 ここは世界中の鉄道ファンに知られる山岳ルートの出発点。 1940年開通のフロム鉄道に乗り換えです。 もこもこもあったかいコートを着て、記念撮影。 乗りあわせた白人の旅行者の方に撮影してもらいました! …
こちらはベルゲンの鉄道駅。 まだ夜が明けきらない中、これでも午前7:30ですが ホテルから歩いてやってきました。 左手に世界遺産のブリッケン地区を見ながら・・・。 中は大きなドーム状。結構近代的。でも改札がないんです。 …
フロイエン山を下山して ケーブルカー乗り場を出て、1本道をずーっと下っていくと この建物がありました。 欧州らしいかわいい建物。道路も石畳です。 なんのお店だと思います? よーく見てく…
ベルゲンに来たなら絶対に上りたいのがフロイエン山だ! と書いてあったので、2夜しかベルゲンを楽しめない私は 「バカラオ」を食べた後、雪が舞う中、ケーブルカー乗り場へ。 白壁がすてきな建物の中から乗り込みます! 入ってみる…
トロムソからオスロ経由、空路でノルウェー第2の都市ベルゲンにやってきました。 着いた時にはすでに夜。 翌日は早朝から、列車で遠出で夜までこの街には戻らないため、 ベルゲンを楽しめるのは今夜と明日の夜のみ。 ベルゲンは名産…
トロムソはノルウェーの中でも北極圏の玄関口となる街。 北極探検の寄港地でもあり、にぎやかです。 といってもメインストリートは端から端まで歩いても10分程度。 wow! その通りにはこんなかわいいCANDY SHOPが! …
ノルウェーひとり旅。 後半の報告が遅くなってしまいました。 犬ぞりして、オーロラを見て・・自然を満喫。 街中から遠いホテルにいたので、行けていなかった街中へ! ホテルを出て、バスにゆられ トロムソの中心部から夕日がよく見…
おはようございます。 最近、6時には目が覚めてしまう今日この頃。 今朝はやすらぎ提を少しお散歩して出社です。 桜。満開でした。 お裾わけ。 青い空に桜色が映えますね。 そういえば・・・ その昔、携帯の待ち受け画面に満開の…
会場内すごい熱気!! そして、注目の酒粕アイテム、試食させてもらったらとても美味でした! 酔っ払う前に味わってみて。おすすめですよ〜
現在ヤンちゃんが生放送中です!! 女性釣り師の第一人者、児島怜子さんも出演中!!
ランチは韓国に行った気分でカルビクッパ&韓国風焼きうどん!
レルヒさんとサドッキーもいます〜よ
大人も子どもも楽しめます〜 私もやってみましたが、難しい〜!!
2日目始まりました。 今佐渡の鷲崎鬼太鼓の演舞中です。 盛り上がってます。 お時間あるかた、イベントは夕方4時までやってますのでいらしてください。