
サタナビin田上町
5/20のサタナビin田上町、お越しいただき、お聴きいただき、ありがとうございました。 クチコミでいただいた「山cafe一歩」でランチ!ワッフル美味しかったです。 道の駅たがみでは、うめ味噌ソ…
5/20のサタナビin田上町、お越しいただき、お聴きいただき、ありがとうございました。 クチコミでいただいた「山cafe一歩」でランチ!ワッフル美味しかったです。 道の駅たがみでは、うめ味噌ソ…
続いては椿寿荘。 ちょうど館長さんがいらしてガイドしてくれました。 田上の豪農といて名を成した原田巻家、その離れ座敷が椿寿荘です。 庇を支える丸桁は約20mもある天然絞りの吉野杉…
「Let’s GO TO NIIGATA!!!!!」キャンペーン「サタナビ in 田上町」おでかけ生放送でお届けします★ 会場は、「道の駅たがみ」! お相手は、村井杏と中村智景!! 先週末、お先に田上町を満…
会場の朱鷺メッセ、2階アトリウムでも様々な新潟PRが! 実際に海外の要人やプレスの方がどこに注目されたかは同席できなかったのでわからないのですが 「新潟といえば・・・!」がいっぱい並んでいました。 &nbs…
5/12放送の「CH2020」内コーナー「CHARGE UP」では G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議をcheckします! 厳重な警備の中、早速取材に行ってきました。 新潟をPRするいい機会。 プレスセンタ…
ゴルフしてますか? ちょうど桜が咲き始めでしたが 眼に入る景色がピンクなのはやっぱり気分が上がります! ご近所の桜↓ こんなに小さい桜の木に、こんなに…
桜が満開で、お天気がいいと散歩したくなるものですね。 日曜日のやすらぎ堤。 桜の木の下で宴会したり、寝転んですごしたり、ボートで川の上から眺めたり みんな桜を楽しんでいたようです…
出会いと別れの季節。 花束を購入する方の姿もよく見る今日この頃。 新潟の春のお花と言えばチューリップですね!
台湾 台北市 食べ歩きその2 行列のできるお店の蔥餅を食べねば!ってことで来たのが永康街にある「天津蔥抓餅」 地元の人が行列を作る店は間違いない! 日本語もあるので安心です!若干…
いつ行く?今でしょ!と急遽2泊3日の弾丸台湾旅に行ってきました。 台湾の台北市にしか行けませんでしたが「食」メインで楽しみました~ ただ、いつもは入念に訪問国のことを調べてから旅していた私。 決めた後の数日…
CH2020 3/2からまたまた2人で放送中! 来週もよろしく~
3/2の「CHIJI&CHIKAGEの新潟さんぽ」では春の花をご紹介しました。 いつかの新潟県庁ロビーで飾られてたアザレアです。 新潟県はアザレアの生産量がすごいんです。市場流通…
2/9の「CHIJI&CHIKAGEの新潟さんぽ」でご紹介した 新潟市 小須戸のひなめぐりに行ってきました。 花角知事も行かれたそうで! 手作りのものから、古い歴史をもつものまで、町屋に飾られています。 町…
2023年旅初めは京都。 今年も初日から旅でした。 京都府北部、日本海の宮津湾にある天橋立。 日本三景のひとつです。 幅は約20~170m、全長約3.6kmの砂州に約6,700本もの松が生い茂る珍しい地形で…
2022冬旅は、実家への帰省ついでに近隣旅。 工事が終わったばかりの宮島でした。 日本三景のひとつで、厳島神社は世界遺産でもあります。 木をそのまま使っているのが、よくわかります。  …
行けそうなら行ってしまおう弾丸でも!2022秋旅 宮古島。 アーチ型の岩山がトレードマークの砂山ビーチ 現地の方に聞きました。 宮古島で一番美味しいサーターアンダギ…
遅ればせながらの2022夏旅 島根県。 出雲大社 この太さ、大きさに驚きました! 名物出雲そば。一般的なそばより黒いです。 玄そば(殻のついたそばの実…
今日、ひさーしぶりに新潟空港から国際線が飛びました! 新潟空港発、台湾・台北行き! 写真は初便の機体が台北から到着したところ。 このあと放水式が行われて、無事に新潟を飛び立ちました! &nbs…
酒井春奈ちゃんの代打、カマーシャとお届けしました。 ウィンタースポーツのイメージがないとのメッセージをいただきましたが 実はおしめをつけている時から両親に連れられ 地元兵庫県北部のスキー場に4時起きで行き、…
遅ればせながら・・・2022旅のご報告。 海外に行けない分、国内へひとっ飛びしました☆ まずは2022夏旅は北海道。 富良野だけでなく、登別にも足を延ばしました! …