豚温
豚肉+温野菜。 温野菜は・・・ 小松菜、にんじん、ほうれん草を炒めたものの・・・どうしよう・・・ イタリアンドレッシングで和えて 終了! 奥のお肉は 豚肉のカツレツ。 簡単技は・・・ 厚…
豚肉+温野菜。 温野菜は・・・ 小松菜、にんじん、ほうれん草を炒めたものの・・・どうしよう・・・ イタリアンドレッシングで和えて 終了! 奥のお肉は 豚肉のカツレツ。 簡単技は・・・ 厚…
ごてごてした感じです。 ジャーマンな感じです。 奥のお皿は、ジャーマンポテト。 おかげでじゃがいも2個使い切りました! しめじと一緒に炒めてます。 手前のお皿は・・・ カレースパイスで漬け込んだ豚肉を 玉ねぎの上に…
スーパーで、価格の割りに 中身がよかった「鯵のたたき」 それを使って、「お刺身ドン(丼)」 ご飯の上に、ゴマは忘れずに。 鯵の上には大葉を忘れずに。 水菜と豚肉の煮物、そして、白菜のお味噌汁。 日…
そうだったんだ。 昨日撮った 三日月&星の写真。 月と金星、木星が狭い範囲に集まって見える珍しい現象だったそうな。 写真では星は一個だけど、肉眼ではちゃんと2個見えたのよね。 木星はマイナス二等星で、金星はマイナス四等星…
さっき、三日月のそばで2つの星が輝いてました。 2日前はものすごい雷で、新潟市も一瞬停電したほどなのに・・・。 先日の「Snow Jam」で ”雪だるまチゲ” ちゃっかり食しました。 背後にはとも…
レンコンの煮物とシーザーサラダ風 を作ってみた! 待てよ。シーザーサラダのシーザーって何? 調べてみると・・・奥深い歴史にぶちあたりました。 1924年7月14日夜、アメリカの国境 メキシコの町ティファナのホテル 「シー…
ドバイで買ってきたスパイス。 どうやって食べようか・・・ 1週間、鶏肉にまぶして漬け込んだものを ただ焼いただけ! おいしかった〜! こちらはいつものパスタです。 トマトソースはやはり上手い!しかし、これもちょっとアレン…
Snow Jamも終わって、本気の冬モードです。 今年は雪、いっぱい降ってくれるといいんだけどなぁ。 この冬のシーズンプログラムも本格準備開始!ともちゃん始動です。 リスナーのみなさん、一緒に盛り上げってってくださいね。…
先日、久々あさりを買ってみた。 (しじみをよく買ってたんだよね) ”自分が食べるだけだし”ってことで、いつもはマメに砂抜きなんてしなかったのですが ほんの一握りほどのあさりを塩水につけて・・・ 塩…
いやぁ、一気に寒くなって、雪が降って、まさしく「Snow Jam」モードです!! 今年も新潟ふるさと村での開催ですよ☆ 格安リフト券・ツアーを目指すもよし、初登場の闇鍋(こんな言い方したらともちゃんに怒られるぅ)目指す…
食の安全、気になります。 スーパーでの滞在時間が延びたもん。 原産地名を見て買うと、時間がかかる、かかる。 しかも、いかに国産が少ないか!にびっくりです。 少々お値段も高めですが、いたしかたないのか?! 1m以上ある土付…
何故重なるのでしょうか。 実家から届いたりんご。たまたま買ったりんご。 りんご、りんご、りんご。 腐らせてはもったいないので、久々作りました! 完成!「アップルパイ」 中身の「アップルフィリング」と、生地が少々余ったので…
旅日記も半月続きましたねぇ。 旅行前にドバイを知る本は「地球の歩き方」と、昨日紹介した福田さんの著書のみ。 私が行く直前に「るるぶ」が発売になったところ。その「るるぶ」も取材は2008年6月。 私が行ったのは2008年1…
どのホテルにも、入口にはこのお3方の肖像画が飾られています。 バージュ・アル・アラブでは、一番左端のシェイクさんをお目にかかることができました。 そう、アフタヌーンティーをしていたら、旦那さまが「あれ、シェイクじゃない?…
いろいろ食べました!! ホテル泊のディナー。 コース料理を食べたかったのですが、すでに予約で満員。 仕方なく、地中海料理のビュッフェ。 仕方ないとは失礼なほど、おいしかった〜! ただ、2プレートで、フォークもナイフも下げ…
「ハッタ」からの帰り道、砂漠で夕日を見ることができました。 砂紋が夕日に照らされてステキでした。 人が歩けば・・・砂が だぁーーーーーー。 こんな感じで夕日 沈んでいきました〜。 砂漠では「デザート・サファリ」も楽し…
ドバイ博物館のすぐお隣、バスタキヤ地区を散策。 バール・ドバイにある歴史的建造物を保護した遺産地区です。 砂漠色の建物が ”らしさ” 出してます。 エキゾティックな雰囲気・・・。 夜はライトアップ…
ドバイに行って、ここだけは行かなければ!という場所。 今日はそこをご紹介しましょう。 今のところ、世界で唯一の7つ星ホテル「バージュ・アル・アラブ」 中に入るには、ホテルの宿泊者か、レストランの予約者でなくてはだめ。 と…
友人のだんな様が休みを合わせてくれて、ちょっと遠出しました。 岩山の間に水源「ワディ」があるそうで、それを見に行こうと、「ハッタ」という街へ。 ビル群が立ち並ぶところ〜砂漠〜岩山出現 車窓からみえる景色が次々と入れ…
35歳になったちかげです。 30を過ぎてから年を数えられなくなったんですよね(笑) 誕生日が来るたびに、年齢の1桁目を痛感させられています。 「四捨五入すると、40だ!」 というと ヨコから高橋聡未が 「私は30です…