
ありがとう
35歳になったちかげです。 30を過ぎてから年を数えられなくなったんですよね(笑) 誕生日が来るたびに、年齢の1桁目を痛感させられています。 「四捨五入すると、40だ!」 というと ヨコから高橋聡未が 「私は30です…
35歳になったちかげです。 30を過ぎてから年を数えられなくなったんですよね(笑) 誕生日が来るたびに、年齢の1桁目を痛感させられています。 「四捨五入すると、40だ!」 というと ヨコから高橋聡未が 「私は30です…
もう1つ、砂漠のど真ん中のホテルにも行きました。 さすがに宿泊は破産にまっしぐらなので、ディナーを楽しみに。 砂漠のど真ん中のホテル 「バブ・アル・シャムス」 サンセットの時間を狙って到着。 カクテルを飲みながら 夕陽を…
ホテルでの夜。 ネオンがついた光景もステキでした。 昼間と同じ場所とは思えないくらいの神秘性。 でもやはり工事の灯りもあったけどねぇ。 私がはしゃいでいたビーチでは夕陽もきれいに見えたんです。 沈んでいった先は・・・・ク…
ペルシャ湾(アラビア湾)で泳いできました! って言いたかったっ。 いたるところで工事が行われているドバイ。 海の開発もすごいです。巨大プロジェクトの数々! その1つ、「パーム・ジュメイラ」 居住区の一部がすでに完成してい…
ドバイを知ろうと、「ドバイ博物館」へ。 博物館といってもすごいと聞いていたここは、評判どおりの内容だった。 街の紹介に欠かせないのが蝋人形。 ここでも蝋人形を使って、ドバイの生活を紹介しているのだが、これが半端ない。 部…
ドバイのスパ事情もすごい。 アラブ式から、インド式、インドネシア式、タイ式、中国式などバラエティに富んでいる。 もちろん、値段もいろいろ。 お財布事情にあい、かつ、好みのスパだった「ワフィーモール」の中にある「クレアオパ…
以前、紹介した2つのスークとはクリーク(湾)をはさんで反対側にあるのが 「オールドスーク」。 このクリークでは「アブラ」という水上タクシーが走っていて、それに乗ってわたりました。 潮風を感じながら、対岸へ到着。 「オール…
道路を走っていると至るところに モスクがあります。 アラブの国に来たって感じ☆ で、気になったのは、ストリートに荷物が置かれていること。 雨が降らないために、道路上にモノを置いておけるんですって。 冷蔵庫や…
ドバイ暮らしを始めて約1年の友人にいろいろお世話になっちゃいました。 今まで行ったところも、行けてなかったところもいろいろ案内してくれました。 まずは「スーク」。スークというのは市場です。 「ゴールドスーク」 その名のと…
遅い夏休みをいただきました。 何をしようか、どこへ行こうか 考えた末・・・ 飛行機でまず飛んだ先は 富士山が見えたぞ! 大阪。 ここと名古屋からしか直行便がでていない国へ。 関空からはコレに乗りました。噂の…
ご馳走といっても食欲を満たすだけのものではなく、音楽だってそのひとつ。 FM-NIIGATAはこの10月1日に21周年を迎えたが この方々はCDデビュー10周年を迎えた。 まぶいくらいのこのイエローオレンジのジャケット。…
先週、FM HEALINEを担当していたコンビ ちかげ&千葉っち。 準備をしていたら、この方が乱入! エロかわ 目指してます☆ あら?!ヘアスタイルが違う! かつらだそうで・・・これから夜の街に繰り出すんだとか。 とも…
続けて食べたわけではないですけど〜 使うお皿によって、同じメニューでも変わると思いません? ☆☆ 先日東京で久々友人に会ってきました。 高層ホテルのレストランで食事中、窓の外を見ると、遠くに山が見えました。 「東京でも高…
トマトソース、一人だとけっこう残ります。。。 またパスタかと言われちゃいそうですが・・・ 今回は、じゃがいものサラダとともに。 じゃがいもも、なかなか減らないんですよね。 じゃがいも、湯がくときどうしてます? 私はレンジ…
夏場はサラダにしていた水菜。 涼しくなりましたねぇ。 ということで、恒例の「水菜と豚肉の煮物」 汁に色がほとんどつかない程度が私風。 本当はかつおや昆布で出汁をとりたいのですが、それはちょっと面倒。 ということで、夏場の…
FM−NIIGATAは今日、開局21周年を迎えました。 昨年の「20時間ラジオ」からもう1年たったんだなと改めて思う今日この頃。 1年なんてあっという間ですね。 また新たな1年のスタートです。これからもどうぞよろしくお願…
念願のドラム式洗濯乾燥機、手に入れました☆ ともちゃんからも アレはいいですよと 情報をもらい・・・ 2週間前より 10万円も安く買えた! こういう話、関西人ぽいよねとよく言われますっ。 安くなった理由は 1.現品だから…
昨日のランチはパスタ。 太陽の光が入る中で写真を撮ると、ほんと、本来以上のおいしい感じに うつりますなぁ。 青ものがなかったので、小松菜をゆでました。 パスタが茹で上がる1分前に 切った小松菜をパスタの鍋にいれて、効…
取材で久々佐渡に行きました。 ジェットフォイルのエンジン音が懐かしい・・・。 目的はトキ放鳥。「ほうちょう」 音だけで聴くと、この漢字を頭に描くのは難しいかもしれません。 でも新潟の人にとってはすぐに出てくる熟語になった…
最近よく作っては食べている豚肉をただ焼いたもの。 今日はソースをちょっと変えてみた。 変えたといっても しょうゆ⇒ポン酢に。 ただそれだけで、風味が変わるので いい。 先輩ご夫婦の方から、いい話を番組宛よくメー…