
山へ芝刈りに・・・
先週末、奥会津のおじいさんのところへ行って、 薪材を手に入れるべく、山に行ってきました。 わたしは枝を落とす軽作業。 オットはパパさん(お義父さん)のサポートで、チェンソーマンに。  …
先週末、奥会津のおじいさんのところへ行って、 薪材を手に入れるべく、山に行ってきました。 わたしは枝を落とす軽作業。 オットはパパさん(お義父さん)のサポートで、チェンソーマンに。  …
ソウルツアーが近づいてきました~!! ・・・ということで、NEWパスポート!! コロナ禍で更新期限が過ぎてしまっていたのをようやく🙈 29歳以下の方は「新潟空港おでかけ大作戦」の…
今週の火曜日、親戚が新潟に遊びにきたのでプチ観光へ! 弥彦神社に行ってきました! 弥彦菊まつりは今日からスタートですが、 会場内ではすでに準備がはじまっていて、 続々と菊たちが集まっていました!  …
ちょっと間があいてしまいましたが… 今月いただいた秋休み、東京に遊びに行ってきました。 今回のテーマは「ノスタルジー」🍂 学生時代に過ごした街に泊まって、これといった予定なく、ぷらぷら。笑 新…
クールジャパンEXPO in NIIGATA! 特別番組をお聞きいただき、ありがとうございました!! 番組前のひととき。 Coolな写真が撮れました。笑 番組には、主催者のフラー(株)の渋谷修…
明日は! AM11:00〜「Special Program クールジャパンEXPO in NIIGATA」🌸 ともせさんと一緒にお届けします! 朱鷺メッセからおでかけ生放送! 明日・明後日の2日間、朱鷺…
中越大震災から20年。 途方もない復興の道を歩み続けてこられた方々に心からの敬意を。 その復興の灯が、暗闇の中にいる人の希望と力になりますように。
X(旧Twitter)でそう問いかけたらーーー 多くの人がご存じでした。 😂 なにこれーーー 前回のブログでちょっとちらみせしましたが・・・ 秋休みでおでかけした安曇野で見かけた「ポポー」 初…
北アルプス登山、番外編! 10/9(火)、朝の7時頃に山小屋をあとにして、登山口に戻ってきたのが10時すぎ。 日帰り温泉で2日分の汗を流してむかったのは・・・ 安曇野の新蕎麦!!! 「志水庵」…
山での食事スタイルはさまざま。 山頂まで食材や調理器具を担いで登って山ご飯を楽しむもヨシ。 極限まで荷物の重さを減らして、軽く・楽に必要な栄養を確保するもヨシ。 今回は山小屋で存分に贅沢する!が楽しみの一つ…
秋休みブログ② 長野県の燕岳(標高2763m)に登ってきました。 景色が見えない雨&風の中の登山でしたが・・・ ライチョウに会えました!!!! 標高2700mちょっとくらいの、燕山荘手前のテン…
先週は秋休みをいただきました! ありがとうございました!! ただいま~! お休みの前半は、北アルプス・燕岳(つばくろだけ)へ! 白い花崗岩と緑のハイマツの美しい稜線が特徴の北アの女王と言われる山なのですが・…
来週、秋休みをいただきます! 昨日の番組でお伝えしました通り、 来週のFM HEADLINEは・・・ 10/7(月):大海玲子さん 10/8(火):上村知世さん 10/11(金):大海玲子さん となります!…
先日、ようやく(?!)今シーズン初山登りしました!! 今月、ちょっと高めの山に登る予定なのですが・・・ 体力は大丈夫なのか・・・? ということで、とりあえず足慣らしで、燕市の国上山に登ってきま…
9/21(土)の「サタナビ in 胎内市」の放送後は、道の駅胎内でいっぱいお土産買っちゃいました😂 胎内ハムと、胎内高原ビール! ハムは肉厚で、薫香がすばらしい! ベーコンも楽しみです。 &n…
4月からお届けしてきたLET’S GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ! 9/28(土)の放送で今シーズン最終回となりました! お聞きいただき、ご参加いただき、ありがとうございました!!! &nbs…
土曜日のサタナビ in 胎内市、ありがとうございました!! れいちゃんとは今シーズン2回目のコンビでした! 胎内市観光協会のやるぞうパパさんと! 春の桜、夏の深緑、秋の紅葉、冬の白黒の世界…🌸🍃🍁❄️ 四季…
いよいよ明日です!! れいちゃんと、サタナビ in 胎内市! 9/21(土)お昼12:00~ 胎内市にある「道の駅胎内」からおでかけ生放送! 番組宛に、胎内市の知らないともったいない!! 情報…
朝晩の気温が下がって、すこしずつ秋が近づいてる感じがしますよね。 夕日が落ちる位置もだいぶ変わりました。 真夏はもっと角田寄りだったけど、だいぶ弥彦山寄りに。 昨日は中秋の名月。 これは前日!笑 暗くなって…
畑のパプリカがたくさんとれたので! セルビア風パプリカの肉詰めをつくりました! 種をとったパプリカにひき肉・たまねぎ・お米をつめて、 トマトの輪切りで蓋をして、 トマトソースひたひたにして、オ…