
2024年8月23日
39年生きていると色んなことがある。 夢みたいな出来事に遭遇することもある。 藤井貴彦さんと仕事で一緒になることもある。 「関ちゃんのラジオにも出してよ!」 なんて言われることもある。 人生捨…
39年生きていると色んなことがある。 夢みたいな出来事に遭遇することもある。 藤井貴彦さんと仕事で一緒になることもある。 「関ちゃんのラジオにも出してよ!」 なんて言われることもある。 人生捨…
現在FM新潟にインターンシップの学生さんがいる。 僕の隣で作業していた学生さんに声を掛けられる。 「関田さんのYoutubeのこの動画(新潟のCMソングを歌う動画)めっちゃ好きっす! 1人で家で見ていて大爆…
水曜日。 今日はよしもと新潟県住みます芸人4人+マネージャーでビアガーデンへ。 これめっちゃいい写真。 芸歴は20年目、18年目、16年目、10年目。 チカコが30歳になったことに時の流れの早さを感じました…
火曜日。 今日からNスポにアシスタントが入ってくれることに。 大谷ってヤツですよ!です。 彼の笑い声を聞くと平和な気持ちになるからです。 僕の数少ないお友達だからです。 間もなく150回目を迎える関田将人の…
月曜日。 何も書くことが浮かばない日。 僕は何日間かまとめて書いているので、 その日のことを思い出しながらブログを書きます。 ただ今日は特に何も・・・な状態。 書くことが浮かばなかったがためにもう23日金曜…
日曜日。 久しぶりに先輩と共演。 NON STYLE井上さん。 会った瞬間に「久しぶり!」って言ってくれるのが嬉しい。 一緒に番組出演。 楽しい。 しんどいことしかなった東京時代…
トピコンというイベントのMCをしました。 サントピアワールドで開かれた大合コン。 お節介をたくさんしました。 たくさんの人と出会える場はなかなかあるものではない。 そんな時に恥ずかしい気持ちや、カッコつける…
津南町にある「ぽぱい」に懐かしいものが。 この占いのやつ。 とんでもなく小さいカプセルに入ってました。
五泉市でロケ。 お昼ご飯は中田製作所さん。 失礼ながら初体験。 美味すぎました! 家の近所に欲しい。 この塩分摂取たまらーん! ライス勧められたのに、 今日はやめときますとか言った自分ぶん殴りてぇー! &n…
居酒屋でお酒を飲む時。 家でも飲める缶チューハイが居酒屋メニューであるとついつい頼んでしまう。 「家でも飲めるでしょ?」とか言われちゃうかもしれないが。 安心感?なんですかねー。 「冒険しない…
下田に帰省。 兄家族とご飯を食べ、兄家族と花火。 甥っ子、姪っ子にしっかり癒されました。 年に数回しか会えないので、 素直に色々話してくれるのが嬉しくて嬉しくて。 これ思春期になって遊んでくれなくなったら泣…
2001年度下田中学校卒業生同窓会が開かれました。 僕も出席しました。 当時の先生も出席してたのですが、 その方は現在67歳。 僕らが中学3年生だった時は24年前。 43歳だったそうです。 え…
日曜日。 新潟まつりの花火を観覧。 花火が19時20分からなのに17時集合。 花火よりもお酒。 これが酒飲みの花火大会。 始まる前にちゃんとトイレを済ませる。 これ大事なことです。
新潟競馬場へ。 夏開催は特に県外ナンバーが目立つ。 僕が講師を務めるビギナーズセミナーにも県外からお越しの方が。 どちらからお越しになりました?と質問すると、「京都です」「東京です」「埼玉です」なんて声が。…
燕市に行ってきました。 燕三条駅周辺。 あの辺もどんどん変化してる。 僕は高校生の頃週5日行ってたんですよー だからねーもうここは庭ですわ。 なんて言ってしまうエリアですが、 もう違う街になりつつあります。…
僕がよく行くお店「上々や」 その上々やの店長だった方が独立。 西区小針にお店を出しました。 「食メゾンまつの鶯」 初めて出しましたよ。 お祝いのスタンド花。 いやー緊張しますね。 …
取材先の近くにあるスーパー。 スーパーの中にはみかづき。 このスーパーのなかにある感じが最高! 一緒に取材をしていた村井さんが ソフトクリームご馳走してくれました。 味はチョコとバニラのミックス。 &nbs…
そんな言い方ある?ってことありません? 人に何かを伝える時、 相手に対して「もっと成長して欲しい」って気持ちがない人の言葉ってゼロ配慮ですよね。 怖いですよ。ゼロ配慮。 ゼロ配慮の人ほど、自分に対して配慮が…
月曜日のゴゴパリ終わりは脳がいい感じに疲れます。 ゴゴパリが終わった後に「もみの木ハウスあったかラジオ」の収録する週があるから。 30分番組を2本。 休憩も取りながら2本。約1時間半。 これが…
日曜の午後。 平日と違いとても静かFM新潟本社で仕事。 すんごい好きです。 ラジオが会社のスピーカーから聞こえてくる。 ながらで仕事。 平日僕が話すラジオを聞きながら仕事をする方は、 きっとこ…