IMFORMATIONインフォメーション
2012年3月7日(水) 17:30
◆丸山・・・結です!!◆
今回は、小千谷市の震災への取り組みなども、
番組内でお伝えしました。
東日本大震災、そして、
長野県北部を震源とする地震から、もうすぐ1年。
自分にできることから。
応援や支援、心がけていきたいですね。
ちなみに、番組の後半でお話した、パンツの話!!
女性の方には特に、防災グッズに加えていただきたいです!
救援物資で下着が届いた時は、とても嬉しかった・・・
赤裸々な感じですが、震災を経験して、
下着問題は、私の町内では深刻な問題だったのです(^^;)
防災グッズ、ぜひ、一度チェックしてみてくださいね。
今日も、聴いて頂き、本当に、ありがとうございました!!
また来週、お耳にかかりましょう♪
■杉崎亮です■
東日本大震災発生から、もうすぐ1年。
地震発生当時、新潟市のビルの6階にいました。
結構長い揺れが続き、頭が真っ白になってしまいましたが、
「冷静に…、冷静に…、」と自分を言い聞かせていたのを昨日の事の様に、覚えています。
あれから一年。
震災を経験した小千谷市に住んで、
「そなえ」の大切さを体全身で、現在進行形で学んでいます。
小千谷市民の方々に体験談を聞いた事、
街中のいたる所に避難所の案内看板が立っている事、
「おぢや震災ミュージアム そなえ館」で体験して、見て学んだ事、
自然と「防災力」が身について来ている気がします。
全てを経験したわけではなく、全てを学んだ訳ではないですが、
「そなえ」の大切さを、みなさんにも小千谷市で知って頂ければと強く思います。
そして、今自分に出来る事…、一度に大きくではなく、
少しづつ、いろんな形で、ながく続けていければと考えました。
レポーター:杉崎 亮
来週に向けて!!とっておきのサクラソング!!春うた!!のリクエストも大募集中ですよ!!
では、来週水曜昼12時に!!いつものチューニングで♪
◆スタッフのキャップです!!◆
今日も、放送ブースのあるサンプラザ2階ロビーには、
たくさんのお客様が遊びに来てくれました!!
ラジオの前で聞いて頂いたリスナーの皆さん!!いつも、いつも…ありがとうございます!!
東日本大震災から、もうすぐ1年。
今日は、中越大震災で大きな被害を受けた小千谷市の復興に関する取り組みや、
「おぢや震災ミュージアム そなえ館」についても、ご紹介しました。
去年10月にオープンして以来、6000人以上の方が来館し、
防災について、学んでいった「そなえ館」。
一度は、足を運んで頂きたいと思います。
それでは、今週はここまで。
来週の放送もお楽しみに♪
2012年3月5日(月) 20:00
◆丸山・・・結です!!◆
久しぶりに、クロスカントリーにトライ!
太ももが・・・きっつ〜い ><
なまってる証拠ですかね???
筋肉痛には、なりませんでしたが・・・
運動しなきゃなぁと実感しましたっ(^^;)やばば
今週のメッセージテーマは、フリー!特に設けません。
わたしは、春を意識したファッションをしたつもりが・・・
クリスさんに「今いくよ・くるよ さん 風だね!」と言われましたが・・・
久々に長靴を脱いだ!!ふきのとう発見!桜のつぼみが膨らんでた! etc
春を感じた瞬間など、なんでもオッケーです!お待ちしています♪
・・・まもなく、東日本大震災、
そして、長野県北部を震源とする地震から、
1年が経とうとしています。
そこで、今回の番組内では、
小千谷市の震災に関する取り組みや備えについて、
さらに、小千谷市に避難されてきた方のお話なども、
お伝えする予定です。
小千谷市は、中越大震災からの教訓などを活かし、
様々な備えの取り組みをしています。
番組内では、楽しく防災について学べる、
【防災学習クイズ】も、お届けしちゃいます!!
実際に、小学校の教科書にも載っている問題を、
いくつかご紹介しますので、
ぜひ、これを機会に、備えに対する意識を、
改めて、高めてみませんか??
日頃からしている備えの準備や心得、
震災当時のお話、
1年が経とうとしている今の想い・・・なども、
メッセージでお待ちしています。
それでは、今週も、
水曜日のお昼12時に、お耳にかかりましょう(*^_^*)
■杉崎りょうです。■
最近ジャムパンにハマっています。あの素朴な感じがたまりません。杉崎です。
4日(日曜日)に、クロスカントリー初!体験!!をしてきました!!
スキー(アルペン)・スノーボードは経験がありますが、
クロスカントリーは初めて!!カカトが離れる事に違和感を感じつつ…、
何度もしりもちをついて、コースに穴をあけていました汗
今回の、<おぢやに、おぢゃまします>のコーナーでは、
おぢやを案内して頂ける力強い味方!!
「おぢや観光ボランティアガイド」をピックアップ!!
実際にガイドさんに、ガイドをしてもらってきました!!
是非!!おぢやに<おぢゃま>する時には、欠かせませんよ!!お聴き逃しなく★
水曜12時に、いつものチューニングで!!
◆…番組は、FM-NIIGATA 小千谷サテライト放送ブースから生放送!!
小千谷市総合産業会館 サンプラザ内 2階のロビーにあります!!
●アクセス●
関越自動車道小千谷インターを降りて、右折。車でおよそ5分!!
道なりに直進し、大光銀行さんがある交差点を左折。
大きな錦鯉の看板が目印です。大型駐車場完備!!
(放送ブースは2階です!1階には事務局がありますので、ご注意ください。)
では!3月7日(水)お昼12時に〜!! おぢやに、こいこい!!
2012年2月29日(水) 17:00
◆絵紙で彩る 小千谷のひいな祭り オリジナルグッズ!!◆
オリジナル手ぬぐい&絵紙のポストカード3枚
・・・当選者は、こちらの方々です!!・・・
★長岡市 ウーファン
★新潟市東区 ちゃいちーなチャイティー
★五泉市 ちょいろん
★富山県 にしき・・・コイ!こい
★新潟市東区 りーこ
★小千谷市 かこちゃん
★燕市 あっこ
★新潟市中央区 頑固一徹おぢや
★小千谷市 赤いスイートピー
★新潟市中央区 ひろさん
おめでとうございます!!!!
ひいな祭りのパンフレット&FM-NIIGATAのタイムテーブルもお届けします。
届くのを待っていて下さいね♪
本当に、たくさんのご応募を頂きました!
今回はずれてしまった方も、プレゼント企画の際は、
ぜひ、また、応募してみてくださいね!!ありがとうございました!!
◆丸山・・・結です!!◆
今日も、ラジオの前で聴いて頂き、メッセージも送って頂き・・・
本当に、ありがとうございました!!
おぢや風船一揆に、
<おぢゃま>したよ!というメッセージも多く・・・
番組内でもお伝えしましたが、
当日は悪天候の為、気球が飛ぶことは、ありませんでした。
でも、気球と花火が共演した、グローバルーンフェスティバルや、
小千谷グルメ尽くしのうまいもの広場など、
寒い中、イベントを楽しんで頂き、
楽しかった!また来年来たい!という内容を読み、
とても心強く、とっても嬉しかったです!!
春になったら、チャレンジしてみたいこと!
スポーツや旅行など、色んなメッセージを頂きました。
おぢや風船一揆は、雪国小千谷に春を呼ぶ、風物詩です。
これから少しずつ、小千谷にも近づいてくる、春の気配。
こいこい でも、春めく小千谷情報をお届けできるように、
これからも、ジョンジャカ!頑張りますよー☆
ぜひ、来週も、お付き合いくださいね♪
それでは、また来週!お耳にかかりましょー!!春よ、こいこーい☆
■杉崎亮です。■
今日もラジオを聞いて頂いたあなた、
メッセージを送って頂いたあなた、放送ブースに遊びにきてくれたあなた!!
本当にありがとうございます(^^♪
「おぢや風船一揆」にみなさん、おぢゃまして下さって、
どうもありがとうございました\(^o^)/
メッセージ、全て目を通しました!!気球があがらなかったのは残念でしたが、
他に、ドドドンと楽しんでいただけたと思うので、よかったです☆
今年行けなかったというあなた、是非!!今から予定を入れておいてくださいね!(^^)!
今日紹介した、小千谷市平成商店街で開催中の、
「絵紙で彩る小千谷のひいな祭り」!!
色とりどりの「絵紙」は、本当にキレイな配色です!!
是非、おぢゃましてみて下さいね!!
春の足音が一歩ずつ一歩ずつ聞こえます!!
春を探しに、小千谷におぢゃましてみて下さいね♪
ではでは、また来週の水曜日いつもの時間にお耳にかかりましょう(^^)v
◆スタッフのキャップです!!◆
今日も、小千谷サテライト放送ブースがあるサンプラザ2階ロビーには、
たくさんのお客様が遊びに来てくれました!!
リスナーの皆さん!!いつも、ありがとうございます!!
今日の放送でもご紹介した小千谷市平成商店街で行われている
「絵紙で彩る小千谷のひいな祭り」!!
サンプラザ2階の物産売店「逸品館」でも、
色とりどりの絵紙を展示されていますよ!!
そして、小千谷織物工房「匠之座」では、
若手の織元さん達の力作が展示・販売されている
「春を呼ぶ 小千谷若手の染織展」も行われていますので、
ぜひ、チェックして見て下さいね!!
さらに、ロビーには、小千谷市の小学生の生徒さん達が、
故郷「おぢや」をモチーフにして描いた絵が、ズラリと並んでいます!!
3月2日(金曜日)まで展示されているそうなので、
サンプラザに遊びに来た際には、ぜひ、足を運んでみて下さいね!!
それでは、今回はここまで!!
来週の放送もお楽しみに♪
春になっても、小千谷に〜こいこい!!
2012年2月24日(金) 21:00
※※プレゼントのお知らせ※※
26日(日)〜3月4日(日)まで、小千谷市・平成商店街で行われる、
「絵紙で彩る 小千谷のひいな祭り」!!
絵紙とは、簡単に説明すると、浮世絵のことです!
今回のイベントでは、1500枚以上もの絵紙が、展示されるそうです!
今回は、ひいな祭りオリジナルの手ぬぐい(お雛様と桜柄)と、
貴重な絵紙のポストカード3枚をセットにして、
10名様にプレゼントしちゃいます!!
ひいな祭りのパンフレットと、FM-NIIGATAのタイムテーブルもお届けします。
*応募方法*
プレゼントページより…応募フォームに従って下さい♪
メッセージリクエストページより…プレゼント希望 とご記入ください♪
応募締め切りは、2月29日(水)午後2時まで。
当選発表は、2月29日(水)午後5時に、こちらのインフォメーションページで行います!!
◆丸山・・・結です!◆
とっても天気の良かった、前回の放送日♪
日差しもポカポカ暖かくて、外に出ると、少し春の匂いがしたような気がしました!
春の匂いって、皆さん、わかりますかね?(><)?
少しずつ少しずつ近づく、春。
そこで!今回のメッセージテーマは・・・
「春になったら!」で、いっちゃいたいと思います!
春になったらチャレンジしてみたいことや行ってみたい場所。など、
春にまつわるメッセージ、お待ちしています☆
ひいな祭りオリジナルグッズへの、プレゼント応募もお待ちしています☆
それでは、29日(水)お昼12時にお耳にかかりましょう!!うるう年〜☆
■杉崎りょうです。■
春になったら…、自転車にのってどこまでも〜♪行ってみたい、杉崎です!!
今日は、4年に1度の!!うるう年!!なんだか、プレミアムな感じ?!ですよね?!
今回の<おぢゃまします>のコーナーでは、
小千谷市平成商店街で開催中の、「絵紙で彩る小千谷のひいな祭り」をピックアップします!!
昔から、ひな人形と絵紙と呼ばれる、浮世絵を飾る文化があったそうです!!
歴史や、期間中常駐しているボランティアガイドの方にお話しを聞いて来た模様をお送りいたします!!
ぜひ、ラジオから、春を感じて頂ければと思います♪
ではでは、とっておきの春ソング!!ここぞって時に聞きたいあの曲!!
思わず、ハッスルしたくなるようなあの曲!!
リクエストも、じゃんじゃかお待ちしています(^^♪
2012年2月22日(水) 20:00
◆丸山・・・結です!!◆
インフォメーションをご覧の皆さま、こんばんは!
番組インフォのUPが遅くなり、すみません(;ω;)
ぽかぽか陽気だった、今日の小千谷市。
2月22日 ニャンニャンニャン!で、
ねこの日!ということで、猫耳スタイルでお届けしました!笑
ゆい・・・しろねこ☆すぎ・・・くろねこ!!
杉くんは、くまみたいというメッセージも頂きましたが。。笑
しかも、ねこ関係のメッセージもたくさんで!!
まさに、ねこ日和でした(*^ω^*)ねこー好きだー!!
ねこの日なので、今日は!!
思いっきり、ねこ好きアピールをしてみました♪
今日も、ありがとうございました!!
さて!!いよいよ!今週末25日26日の(土日)は、
雪原でカ行われる熱気球イベント、
「第36回 白と光の祭典 おぢや風船一揆」が開催されます!!
私達、小千谷チームは、2日間とも会場をうろうろしています!!
見かけたら、ぜひ、声をかけて下さいね☆
イベント当日、晴れることを願って・・・!!
おぢやの・・・お〜ぅ!!!!!!
それでは、また来週!!お耳にかかりましょう♪(^ω^)ばいにゃん!!
■杉崎亮です■
今日も放送を聞いてくれた方…、小千谷サテライトに遊びに来てくれた方々…、
メッセージを送って下さった方々…、このインフォメーションを読んでいる方々…、
本当に、ありがとうございます!!
あなたからの支えで、いつも励まされています!!ありがとうございます!!
今日は、番組開始早々…、
さっぶいダジャレからスタートしました!!失礼しました
涼しさが必要な時に…、是非…あっ!!いらないかっ(笑)以後、気を付けます(汗)
番組の途中、童謡の「雪」という歌を唄ったにもかかわらず、
ゆい&すぎで、歌詞を忘れてしまい…(汗)
早速、リスナーさんよりメッセージを頂きました。どうもありがとうございます(^ム^)
今回の、<おぢゃまします>で紹介した、
小千谷に春を呼ぶイベント、「第36回 おぢや風船一揆」!!
雪原の上をカラフルな熱気球が飛び交います。
さらに、21年ぶりに復活する、<ぼこ上げ>!!
紙の熱気球がふんわりと舞うのを見て、ゆっくりと過ぎる時間を楽しみませんか?!
一足お先に、小千谷の春を感じに、<おぢゃま>してみてください\(^o^)/
温かい格好で、遊びに〜、こいこいっ♪
どうか…、晴れますように…。
ではでは、ではまた水曜日!!お昼12時に♪ドロン(^・^)
◆スタッフのキャップです!!◆
今日は、冬の小千谷には珍しい雲一つ無い青空!!
放送ブースのある、サンプラザには、
今日もたくさんのお客様が遊びに来てくれました!!
リスナーの皆さん!!いつも、ありがとうございます!!
今週末の25日・26日には、おぢや風船一揆が行われますが…
26日(日曜日)には平成商店街でも、「絵紙で彩る小千谷のひいな祭」という
イベントが開催されるんです!!
絵紙と呼ばれる色とりどりの浮世絵を
メイン会場となる「照専寺 和順会館」と、
平成商店街のお店で、見ることができるそうですよ!!
そして、イベントに合わせて、様々な催しが小千谷市各地で行われます!!
来週の放送では、「絵紙で彩る小千谷のひいな祭」を大特集していきますので、
お楽しみに♪
それでは、今回はここまで!!
イベント盛り沢山の冬の小千谷に〜、こいこい!!