世界一周旅行中 蒼人さん旅行記<ブロードウェイでミュージカル観賞!>

2013年3月29日(金) 21:34

<ブロードウェイでミュージカル観賞!>

実は、ニューヨークで楽しみにしていたことがありました。ブロードウェイでミュージカルを観たい!ということです。チケットの値段が高いのは承知で、でもせっかくニューヨークに来たからには、演じる人にとっても憧れの場所、ブロードウェイで本場のミュージカルを観ようと思ったからです。

あ、英語は分かりません。ましてやリスニング能力は皆無です。

そんな僕でも楽しめる作品を探し、この作品にしました。


『マンマミーア!』

(注:『マンマミーア!』の「本場」は、ブロードウェイではなく、ロンドンです。)


まずは、チケットの購入からです。
タイムズスクエアにある「チケッツ」は、当日券を最大半額で販売する公式ショップです。
・午後2時開演の作品は、朝9時並び始め、朝10時販売開始
・夜7時もしくは8時開演の作品は、午後2時並び始め、午後3時販売開始
と、スタッフから聞きました。

全ての作品を扱っているわけではありません。特にチケットが残らないような大人気の作品、筆頭である『ライオンキング』なんかは、チケッツでは滅多に出回らないそうです。他の作品でも先着順で販売しているので、売り切れにも注意しましょう。


学生の方は、劇場のチケット販売所で学割チケットを買えます。2階席などあまり良い席とは言えませんが、かなり安いです!!『マンマミーア!』の場合、150ドルが35ドルだそうです。

また2月はオフシーズンで、1人分の定価で、2人分のチケットが買えるキャンペーンを行なっているそうです。

ブロードウェイミュージカルは
、先の『マンマミーア!』や『ライオンキング』の他にも、
『アニー』、『スパイダーマン』、『シカゴ』、『オペラ座の怪人』、『メリーポピンズ』、『ウィキッド』など日本でもおなじみの作品が沢山あります。


いよいよ本番です!夜8時ちょっと過ぎに開演。

前半から知っている曲のオンパレードでした。初めて知った曲も好きになりました。個人的には『Super Trouper』が良かったです。


途中、9時過ぎに第一幕終了。ここで15分程のトイレ休憩です。休憩があることは少し驚きました。

そして第二幕。初めての曲ばかりの中で印象的だったのは、デュエットで歌っていた『S.O.S.』。台詞を一言二言挟んでまた次の曲というのも見所です。

最後はコンサートのアンコール部分みたいに、2曲を歌って踊って…、ABBAの曲を合計20曲以上。客席は皆座っていたので、心踊りつつもゆったり楽しめました!

終わったのは夜10時半でした。

「あの曲をもう一度聴きたい!」
「役名が無い演者さんはどんな動きをしているんだろう?」
「裏ではどうなっているんだろう?別の角度から観たら分かるかな」
同じ作品でも、何回も観たくなりました。ミュージカル鑑賞にハマりそうです。

3/29 今日はいろいろ区切りの日でしたね

2013年3月29日(金) 18:32

今日は週末、月末、年度末。
区切りの日でしたね。
お仕事も盛りだくさんでしたでしょうか?
お忙しい中、今日もメッセージ、ありがとうございました。
かたつむりパックが当たった方は
ぜひお肌をつるんにして新年度お迎え下さい!

来年度もどうぞよろしくお願いします!!

3/29 年度末です!

2013年3月28日(木) 14:39

年度末、大忙しの金曜日という方が多いでしょうか?
そんなあなたに少しでも現実逃避の妄想時間を!

妄想旅はアイスランドへ行きますよ。

今日はサンフランシスコ特派員からの電話リポート、
シンガポール、ロンドン特派員からの情報もお届けします。

ゲストインタビューは先週に引き続き
株式会社夢ハウス 代表取締役 赤塚幹夫さんにお話伺います。

そして、今日のプレゼントは・・・
韓国土産 かたつむりフェイスマスクを5名にプレゼント!
きれいになって新年度を迎えて〜☆

あなたの旅先エピソード、旅計画など
メッセージお待ちしています。

では金曜午前9時に☆

世界一周旅行中 蒼人さん旅行記 <ニューヨーク街歩き編・後編2>

2013年3月28日(木) 10:32

<ニューヨーク街歩き編・後編2>

ニューヨークシティパス以外のニューヨークの観光です。

[国連本部]
マンハッタン島東岸にある国連本部は、国連加盟国が共同所有しているので、ここに行けば加盟国数193ヶ国を訪れたことになるそうです。

会議の予定が無ければ、国連総会と安全保障委員会の傍聴席に入ることができます!総会の会議場の外側は、国連の活動を紹介するギャラリーになっています。

テレビや教科書で見たことがある場所へ実際に立ち入れるのは感動です!地下はお土産ショップがあり、ここのポストから手紙を送れます。

各言語によるガイドツアーがありますが、と夕方4時からは日本語ガイドツアーもあります。


[ハイライン]
マンハッタン島西岸、チェルシー地区から南へはハイラインが通っています。ハイラインは、かつてニューヨークを走っていた高架鉄道の跡地を取り壊さず、緑の遊歩道にしたそうです。高架の上を歩くので、車の危険も無く、信号知らずです。


[世界貿易センタービル跡地]
つい最近まで「グラウンド・ゼロ」という呼び名でしたが、ここ一帯は「メモリアル9/11」という名前に変わっていました。入場料は寄附額なので、お心次第です。

世界貿易センタービルがあったマンハッタン島南部は、金融街で経済の中心地。すぐ隣では新しい高層ビルも建設中でした。



ところで、ニューヨークでの僕の食生活というと、
マクドナルド、サブウェイ、ウェンディーズ、ケンタッキー、ピザハット、ダンキンドーナツ、サーティーワン…。
アメリカが本社のファーストフード店を食べ周っていました。そんなファーストフード店を中心に、いざ払おうとする値段は表示価格よりも高くなります。表示されているのは税抜き価格だからです。

その代わりカロリーが事細かに書かれています。確か、肥満防止とかどうこういう理由だったかと思います。「カロリー表示するぐらいなら、税込価格を表示してくれればいいのに…」率直な感想です。

世界一周旅行中 蒼人さん旅行記 <ニューヨーク街歩き編・後編1>

2013年3月27日(水) 19:29

<ニューヨーク街歩き編・後編1>

アメリカの主要都市には、幾つかの施設の入場券か綴られている「シティパス」というチケットがあります。もちろん別々に買うよりお得なのですが、「ニューヨークシティパス」の場合、89ドル!(日本円で約8000円強)

今までの旅で支払った額と比べて超高額だったので、買うのを少しためらいました。しかし、シティパスがニューヨークの一番楽しいところを網羅しているため、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました(※このあと更に、何度か舞台から飛び降りています)。

ニューヨークシティパスで入れる施設の中から、主要5つを紹介します。


[エンパイアステートビルとトップ・オブ・ザ・ロック]

ニューヨークシティパスで、この2つの高層ビルの展望室どちらとも登れます。どちらも凄い眺めなのですが、せっかくなら昼と夜景とで分けて観たくもあります。そこでこんな情報を耳にしました。


〈エンパイアステートビルは昼も夜もおすすめだけど、トップ・オブ・ザ・ロックは昼だけがおすすめ〉

理由はセントラルパークにあります。北にあるトップ・オブ・ザ・ロックは、夜景を見ようとするとセントラルパークの場所だけ真っ暗なんです。これに対して、南にあるエンパイアステートビルは、セントラルパークがトップ・オブ・ザ・ロックに隠れるため、その分夜景を楽しめます。

というわけで、
昼はトップ・オブ・ザ・ロック、夜はエンパイアステートビル、
というのはいかがでしょうか。


[メトロポリタン美術館と近代美術館(=MoMA)]

無駄の多かった、僕のニューヨーク観光で一番犠牲になったこと、それは美術館巡りでした。

セントラルパーク東端の真ん中に位置するメトロポリタン美術館は、開館日なら毎日午前11時15分から日本語ガイドツアーがあります。ダイジェストで周るツアーなので、解散後に各々観たい作品を巡ることになります。

近代美術館(MoMA)は日本語のオーディオガイドを無料で貸し出ししてくれます。


[マンハッタン島クルーズ]

ニューヨークシティパスは、「自由の女神」か「マンハッタン島クルーズ」かを選べるのですが、2013年2月の時点で、自由の女神へは立ち入りできません。

マンハッタン島クルーズは、
午前10時15分発の75分間クルーズ、
昼12時ちょうど発の2時間クルーズ、
どちらかを選べます。ニューヨークシティパスで乗船すると、船内にある売店の1ドリンクサービス付き!これは嬉しかったです。



他に2つぐらい入れる施設がありますが、この5つだけ行っても元が取れます。初期投資は高くてもニューヨークシティパスは「買い」です。