2月10日 「頑張れ!恋する乙女たち」

2013年2月10日(日) 22:30

さあ今週木曜日14日は、バレンタインデー。
恋する女性が堂々と好きな人への告白や感謝の気持ちを伝えることができる日ですね。
今日明日でチョコレートやプレゼントなど、ワクワク・ドキドキしながら用意している方も
沢山、いらっしゃると思います。

義理チョコや友チョコなど、恋愛以外の対象へのバレンタイン用語も多々ありますが、
今夜は、バレンタインデーに照準を合わせた恋する女子に注目!
『 頑張れ!恋する乙女たち 』 をテーマに、渡し方や過ごし方など、
ちょっとしたヒントがいっぱい詰まった作品をピックアップします。

☆anmiさんおすすめ
「ted」
現在公開中の作品。小さいころに買ってもらったくまのぬいぐるみに、本当の友達が欲しいと
お願いしたところ、翌日、くまのぬいぐるみがしゃべるようになって一躍有名に。
有名になったことでちょっと、へんまがった性格ななってしまい。
主人公も道ずれになってしまう。
そこに、若いころから付き合っている主人公の恋人は・・・
大切なのは、くまなの?私なの?という質問をしてしまい。
彼女のことを思った彼は、くまのベアーに家を出て行ってもらうことに・・・

でも、彼女は、彼が大切なクマの友達ベアーとの仲を裂くのはかわそうと、
ベアーを家に取り戻します。

彼の幸せのためのちょっとした我慢の女心がすごくよくわかるし、面白くてちょっと切ないと部分もある作品なので、ぜひ恋人同士で見てほしい作品です。

☆細貝おすすめ
「恋は3000マイルを越えて」
懸賞でフランス旅行を当てた、アメリカ青年ジャックはパリへ飛ぶが、航空会社の手違いで
スーツケースを紛失。そのスーツケースはパリで暮らすOLクロエのもとに。
スーツケースの中にクロエが自分の愛読書を見つけたことで、彼への思いを募らせていく。

スーツケースの中で全部、部屋にだして彼とあたかも付き合っているような妄想をしていく。
女の子が出れもが、ちょっとはそんな妄想彼を描いていたりするので、男性が見たら女心がわかる作品。女性はみたら共感できる作品だと思います。

☆Dおすすめ
Dのオススメ 「OVERBOARD」 1987年・アメリカ
オレゴン州のエルク・コーブに、とある富豪夫婦の豪華クルーザーが入港する。ヒマを持て余す夫人のジョアナ(ゴールディ・ホーン)は、クローゼットの改修を地元大工のディーン(カート・ラッセル)に依頼。しかし出来上がった靴入れが気に入らなかったジョアナは、料金を支払わないばかりかディーンを海に突き落としてしまう。そんなある夜、ジョアナが誤って船から転落するアクシデントが発生。しかも、病院に運び込まれたジョアナはショックで記憶喪失に。それを知ったディーンは、しめしめと踏み倒された工賃の回収を画策!男やもめのディーンは自らをジョアナの夫と偽り、まんまと彼女を引き取ることに成功。ジョアナに4人の息子の世話を押し付け、一日25ドルと計算して一か月ほど家政婦替わりにこき使うつもりだったが、次第にジョアナとディーン一家の間に真の家族愛が芽生えてくる。

★Trend eye
2月14日から公開『 ダイ・ハード/ラスト・デイ 』 をご紹介します。
長い間 疎遠になっていた息子のジャックが、警察沙汰を起こして身柄を拘束された
という知らせを受けたニューヨーク市警の刑事 ジョン・マクレーンは、
娘のルーシーに見送られながら、苦手な飛行機に乗り込み、ロシアへと渡ります。

しかし、ジャックが出廷するはずだった裁判所は突如爆破され、
2人は大混乱の中で再会を果たしますが、なおも 謎の武装集団の攻撃にさらされて
追いつめられる2人。

自分達が何らかの事件に巻き込まれたことを知り、
大物政治家や大富豪、そして、軍人らが暗躍する巨大な陰謀を壊滅させるために
マクレーンは ジャックとともに奮闘するはめになるのです。

この続きは劇場でどうぞ!


2/3 「2013年 大注目の俳優・女優」

2013年2月3日(日) 22:00

MYPHASE的大予想!
「2013年 大注目の俳優・女優」

☆anmiさん注目☆

俳優・・・エディーレッドメイン
「マリリン7日間の恋」や「レ・ミゼラブル」などに主人公の恋人役など
ちょい役でいろいろな作品に出ている。
お父さんが銀行の頭取ってこともあり、育ちがいいためか、
貴族などの役にぴったりはまる!
まだ、影の立役者的な役が多いので、これから注目の俳優さん。

女優・・・エマストーン
「ヘルプ」「アメイジングスパイダーマン」などの出演
ヘルプ前までの作品では、コメディ映画が多かったけど、ヘルプで大抜擢!
そして、スパイダーマンの彼女役にも抜擢され、これからますます活躍が期待される女優さん。テーラースイフトと仲良し、お互い相乗効果でエマストーンもどんどんいろいろな
作品で出て行ってほしい!

☆細貝注目☆

俳優・・・松坂桃季さん
昨年末から映画「ツナグ」「今日、恋をはじめます」など
今まで、脇役が多かったですが、急に注目度アップした!

というのも・・・2012年NHK連続ドラマ小説「梅ちゃん先生」に出てから・・・
連ドラすると、急に注目度がアップする気がする・・・。

俳優デビューは、シンケンジャーのレッド役。

2013年には、ガッチャマンが公開予定・・・。
また、戦隊もの系にいくのか?

細貝個人的な意見では、ストーリー性のあるしっとりした役とか、はまり役だと思うんですが・・・これからどんな作品に出ていくのか注目です!

女優・・・川口春奈さん
ニコラのモデル。女優さんしては最近から活躍中。
今、チョコラBBの白雪姫役で出演中。

2013年のお正月ドラマで、金田一少年の事件簿 美雪役を演じていたので、細貝は注目してみました。まだ初々しい演技なので、これから頑張ってほしいです。

現在、ドラマ、シェアハウスの恋人に出演
3月にボクたちの交換日記が公開予定となっています。

☆Dの注目☆

俳優・・・ノーマン・リーダス
女優・・・ジェニファー・ローレンス

★Trend eye
2月1日(金)から公開中の、『 アウトロー 』

アメリカ・ペンシルバニア州 ピッツバーグ近郊で、
白昼に5人の市民が殺害される無差別狙撃事件が発生。

その わずか1時間後、元軍人のスナイパー、ジェームズ・バーが逮捕されるが、容疑を否認。
さらには、護送中に他の囚人にバーが襲われ昏睡状態に陥ってしまうのです。

手がかりは、バーが残した “ ジャック・リーチャーを呼べ ” というメモのみ。
途方に暮れる捜査陣の前に、その男、ジャック・リーチャーが現れます。

かつて、軍で秘密捜査官を務めていたリーチャーは、事件の不審に気付き、
「元スナイパーのジャックが弾を外すはずはない」と指摘。
真相を求め、行動を開始するのです。

この続きは劇場でどうぞ!


1月27日 動物モノ

2013年1月27日(日) 22:00

テーマは『 動物モノ 』

☆anmiさんおすすめ 『わさお』

ぶるかわ犬のわさおが出演している作品。
すて犬わさおの本当の話ではないけど、わさおの過去にはこんなことがあったのではないか
という、ちょっと切なくて、わさおをさらに好きになる話。

わさおの真実の姿、表情がまたかわいい!!

☆細貝おススメ『きな子 〜見習い警察犬の物語〜』

警察犬試験に何度も失敗しながらも、めげずに挑戦し続ける
警察犬とその訓練士をめざす女性を描いた感動作。

ラブラドールの警察犬のガンバル姿がすっごくかわいい!
できなくでも何度も挑戦する姿は、応援したくなります。


☆Dのオススメ 『 キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球戦争 』 2010年 (シリーズ2作目)

警察官ショーン(クリス・オドネル)の相棒の警察犬ディッグスは、失敗続きでクビになってしまう。そんなディッグスは犬のスパイエージェントとしてスカウトされ、悪い猫のたくらみを阻止するべく奮闘する。

ファミリー向けで、犬好きなら特に楽しめますし、大人なら字幕版がオススメです。
実写とアニメーションが融合した作品で、シェパードのディッグスの表情が非常にイイ!
ジェームズ・マースデンが声をあてていて、丁度いい適当さが加わっています。

そして、タイトルロールから「007」のパロディが満載。美女のシルエットは猫のシルエットになっているし、声優として、2代目ジェームズ・ボンドのロジャー・ムーアも出ています。Qのような役割の犬もいたりと随所に笑いも。そして、前作「キャッツ&ドッグス」で捕まった猫のティングルスが、今回はハンニバルのレクター博士のような姿で登場するのも笑えます。声優陣もクリスティーナ・アップルゲイト、マイケル・クラーク・ダンカン、ベッド・ミドラー、
ニック・ノルティなど、豪華な顔ぶれ。 何も考えずに笑えて観られる作品です。

★Trnd eye
今日は、25日(金)から公開中の、
『 ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日間 』

1960年、インドのポンディシェリに生まれた少年・パイは、
父親が経営する動物園で、さまざまな動物たちと触れ合いながら育ちます。

パイが16歳になった年、両親はカナダへの移住を決め、
一家は動物たちを貨物船に乗せてインドを経ちますが、大嵐に遭遇し、貨物船が沈没!

必死で救命ボートにしがみついたパイは、ただ一人、一命を取りとめますが、
そのボートには、体重200キロを超すベンガルトラがいたのです。

この続きは劇場でどうぞ!





1月20日 日本映画限定dayの今夜のテーマは 『 家族 』

2013年1月20日(日) 22:00

日本映画限定dayの今夜のテーマは 『 家族 』

☆anmiさんおすすめ『ツレがうつになりまして』

家族愛、夫婦の愛がないと、うつになってしまったツレとは、一緒に暮らしていけないのではないか・・・ポジティブな奥さんの言葉で、ツレをちょっとづつ元気になっていく・・・。
2人の絆が感じられる作品。

☆細貝のおススメ『オールウェイズ三丁目の夕日』シリーズ

昭和の良き、家族が描かれている。
東京下町の鈴木オートに集団就職できた六子。
一緒に働いて、一緒にご飯を食べて、まるで自分の家族のようにすごしてきた
六子が3作目で結婚する!そのときの鈴木オートのお父さん、お母さん、特にお父さんが自分の子の様に反対する。その姿や、愛情が感じられる作品。


☆Dのオススメ 『 異人たちとの夏 』 1988年

離婚したばかりの中年のシナリオ・ライターが、幼い頃に亡くなった両親と再会する不思議なひと夏の体験を描く。
山田太一原作の同名小説の映画化で、市川森一が脚色。監督は大林宣彦。

主人公・原田を演じる風間杜夫のセリフがいちいち胸に突き刺さる。
鶴太郎の父親も活きのいい江戸っ子で一本気で憎めないし,秋吉久美子の気風が良くて人情味のある全てを包み込むような下町の母親像も素晴らしく、現在と過去とが混濁したような浅草の風景も、深く懐かしい気持ちにさせられる。科学的にはあり得ないのに、演出力の圧倒的なうまさで描かれる両親との触れ合いがとても良く、両親とのまさに最後の晩餐でもある「今半」でのすき焼きを囲むシーンは涙が止まらない。

両親からの無償の愛を感じることが出来た彼は、また自分と自分の家族について冷静に見つめることができ、それまで全く登場しなかった子供に、父親として普通に接することも出来た。
またぎりぎりに追いつめられた隣人のケイを演じる名取裕子との修羅場の場面は、賛否両論かな?


★Trend eye
昨日19日(土)から公開の、『 東京家族 』

瀬戸内海の小さな島に暮らす平山周吉と妻のとみこは、子どもたちに会うために東京へやってきます。品川駅に迎えにくるはずの次男・昌次は間違って東京駅に行ってしまい、
周平はタクシーを拾って、一足先に郊外で開業医を営む長男・幸一の家にたどり着き、
すれ違った周平も遅れてやってきて家族が集い、そろって食卓を囲みます。

監督50周年となる山田洋次さんの81作目は、名匠・小津安二郎監督の代表作、
1953年の『東京物語』 を、現代の2012年に置き換えた家族ドラマ。
小津監督へのオマージュともいえる作品です。

この続きは劇場でどうぞ!




1月13日 『 私達が子供の頃に憧れた大人像 』

2013年1月13日(日) 22:00

今夜のテーマは 『 私達が子供の頃に憧れた大人像 』。

☆anmiさん 『プラダを着た悪魔』
ピンヒールにあこがれていた。小さいころからファッションに興味があって、
幼稚園のアルバムをみたら、ほかの子たちより、スカートが短めで、当時の先生も
anmiさんはおしゃまさんだったとか・・・
自分では覚えていないけど、その写真を見て自分でびっくりしたとか・・・

このプラダを着た悪魔の作品は、年をかさねたメリルストリープも、今の体系を隠すことなく
かえって、生かして綺麗な服を着てキャキャキと仕事をこなす姿が素敵☆

いつくになっても、ピンヒールを履いたかっこいい女性でいたい。
と、今でも思う素敵な女性像です。

☆細貝 『プリティ・プリンセス』
平凡は生活を送っていた普通より、ちょっと地味な女の子が、ある日突然プリンセスに!

女の子なら、だれでもあこがれるプリンセス!
このころのアンハサウェイもかわいいですが、今や「レ・ミゼラブル」でお母さんの役も
やっていますよね〜。これもまた、素敵な女性だなぁ〜とあこがれます。

☆Dのオススメ 『 昨日・今日・明日(あす) 』 1963年/イタリア・アメリカ
S・ローレン、M・マストロヤンニが共通して主演する、
ナポリ、ミラノ、ローマを舞台にした3つの異なる男女の話からなるオムニバス・コメディ映画。
第1話 「アデリーナ」は、妊娠中の妻が法を犯しても罪を免れるため、夫に頑張らせて妊娠し続ける主人公を描く。
第2話 「アンナ」では、大富豪の人妻の若い青年との浮気の代償を描く。
第3話 「マーラ」では、美しい女性に溺れた神学生の顛末を描く。

特に、第1話の底抜けの明るさと逞しさに圧倒。主人公夫婦になにがあっても町を上げての協力体制&お祭り騒ぎ。アデリーナが闇タバコ販売で逮捕されそうになるが妊娠していれば逮捕されないという事で子供を作りまくるが、結局逮捕されて子供と一緒に刑務所へ。アデリーナの保釈のために町中で保釈金のカンパ、警官までカンパ(!)
例えば床屋では、「なんだ!今日はいつもより高いじゃないか!」 「カンパ金だよ」 「オォ、スィースィー」 ってノリ。しまいには、奥さんが保釈されると凱旋パレード!日本では絶対作れない日本人には無い感性だと思いつつ、イタリア・ナポリの下町を舞台に描かれる人情物語のテイストは、馴染みやすいはず。

3話に共通しているのが「明るく・強く・美しい女性」。そんな女性に憧れました。(今でも)主演のS・ローレンが美しいのは当然ですが、何があっても自分を持って突き進む強い女性たちが、面白おかしく描かれていて、悲喜こもごものコメディが詰まっています。
悩んでいたって仕方ない!女性が強くて逞しく、その姿が美しいと考えるイタリアならではの作品であり、女性賛歌ともいうべき一作です。

★Trend eye
昨日12日(土)から公開の、『 LOOPER / ルーパー 』 をご紹介します。

タイムマシンの開発が実現するも、法律で使用が禁じられている近未来。
法を恐れぬ犯罪組織が、消したい標的をタイムマシンで30年前に送り込み、
そこにいる「ルーパー」と呼ばれる暗殺者に標的を殺させていました。

凄腕ルーパーのジョーは、ある日、いつものようにターゲットの抹殺指令を受けますが、
未来から送られてきた標的は、30年後の自分自身だったのです!

ジョーは、未来の自分の殺害をためらい、逃がしてしまいますが、
その後、未来の自分から、やって来た理由を明かされるのです…。

この続きは劇場でどうぞ!