10月28日 「ハロウィンまでまてない」

2012年10月28日(日) 22:00

10月31日は、ハロウィン
ハロウィンに家族みんなで!!楽しめる作品をご紹介します。


☆「ホーカス・ポーカス」 1993年・アメリカ
監督:ケニー・オルテガ (「ハイスクール・ミュージカル」、「THIS IS IT」など)
主演:ベッド・ミドラー (「ローズ」 ジャニス・ジョプリンをモデルにした作品)
キャシー・ナジミー (「天使にラブソングを」 陽気なシスター・メアリー・パトリック役 ※2にも出演)
サラ・ジェシカ・パーカー

「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」併映作としてスプラッシュ公開され、
300年の眠りから覚めた魔女たちと子供たちが繰り広げる闘いを描いたファンタスティック・アドベンチャーです。

魔女伝説の伝わる町にLAから越してきた少年マックス。
ハロウィンの夜。マックスは、妹とガールフレンドの三人で、その昔、魔女が住んでいたと言われる屋敷に忍び込む。
そこには童貞が火をつけると魔女がよみがえると言われる“黒い炎のロウソク”が。
そんな事は迷信だとまるで信じないマックスは、それに炎を灯してしまう……。

当時の最新SFXをふんだんに使い、三人の魔女たちが繰り広げる騒動をコミカルに演出。
ディズニー製作ということもあり、魔女三姉妹の長女を演じたベッド・ミドラーの弾丸のような毒舌ぶりがあまり発揮されてないのは残念★けれど、シンガーでもある彼女の唄も挿入されていて、それなりに楽しめます。しかも、三姉妹を演じた豪華女優達は、かなり安いギャラで出演したとか。今では共演するのも難しい彼女達の壊れっぷりもいいです。また、DVDには作品の後にメイキングのオマケがあります。





★Tren eye
10月27日から公開の、『 終の信託 』

呼吸器内科医の折井 綾乃は、同じ職場の医師・高井との不倫に傷つき、
沈んだ日々を送っていました。

そんな時、重度のぜんそくで入退院を繰り返す患者・江木の優しさに触れ、
綾乃の心が癒され始めます。

やがて、お互いに思いを寄せるようになる二人でしたが、
江木の症状は悪化の一途を辿るのです。

死期を悟った彼は、
「もしもの時は延命治療をせずに楽に死なせて欲しい。」と 綾乃に強く願います。

それから2ヵ月。
心肺停止状態に陥った江木を前に、激しい葛藤に苦しむ綾乃。

強い絆で結ばれた患者から最期を託された女医の決断が、
やがて殺人罪を問う刑事事件に発展するのです。

この続きは劇場でどうぞ!

10月21日 ブームを作った作品

2012年10月21日(日) 22:00

今日は、トレンドアイでラー油ブームの火付け役になった。
石垣島のペンギン夫婦の作り方をご紹介します。

そこから・・・

今日は、ブームを作った作品をご紹介します。

☆「HERO」
木村拓哉さんが検事の役の作品ですが。
ドラマ版が公開の時から、劇中で木村さんが背負っていた
アウトドアのリュックサックがブームを呼んだ!!

anmiさんも妹さんのために買おうと思ったけど、どのお店行っても
人気であんまりなかったとか・・・

あとは、木村さんが来ているダウンも人気でしたよね!
来ている男性結構みましたもん。

キムタク効果ってのもあるのかもしれませんね。

☆「スターウォーズ」「バットマン」「スパイダーマン」
もーこれは、たくさんのグッズが出ていますし、ドリンクのおまけでも結構ついているので
コレクションしている方も多いですよね。

意外と、ブームになった作品って多いかもしれませんねー。
知らず知らず、ブームに乗っていることもあるかも!


★Trend eye
10月20日から公開の、『 ペンギン夫婦の作り方 』をご紹介します。

フリーライターとして東京で働いていた歩美は、中国で出会ったカメラマンと国際結婚するも、その後、夫の会社が倒産し職を失ってしまいます。

歩美は落ち込む夫を気晴らしに石垣島に連れて行き、
そこで出会った美しい自然、温かい心、そして美味しい食材にすっかり2人は魅了され
移住することに!

職のアテも無い2人は、共通の趣味である“食”を活かし、
石垣島の食材を使った、全く新しいラー油作りを思い立つのですが…。

この続きは劇場でどうぞ!

10月14日 「旅」

2012年10月14日(日) 22:00

すっかり秋模様になりましたね。
行楽を楽しむのにもちょうどいい季節になって、旅の計画を立てている方も多いのでは?
ということで、今夜は、「旅」をテーマに作品をご紹介していこうと思います!

☆「食べて、祈って、恋をして」

世界中の女性から絶大な支持を受けるエリザベス・ギルバートの自伝的ベストセラー小説を、ジュリア・ロバーツを主演に迎えて映画化した人間ドラマ。ジャーナリストとして活躍するヒロインが離婚と失恋を経て、自らを立て直すために出た旅の日々を描く。ヒロインの人生を変える男性に『ノーカントリー』のハビエル・バルデムがふんするほか、『スパイダーマン』シリーズのジェームズ・フランコらが共演。イタリアやインド、バリ島でロケを行った美しい風景も見どころ。

☆「 みんな元気 」 
ジュゼッペ・トルナトーレ監督が「ニュー・シネマ・パラダイス」の直後に、マルチェロ・マストロヤンニ主演で撮ったイタリア製人情悲喜劇「みんな元気」(90)が、ロバート・デ・ニーロ主演で「Everybody\'s Fine」としてリメイク。

共演はドリュー・バリモア、ケイト・ベッキンセール、サム・ロックウェルという豪華キャスト。

監督・脚本は「ウェイクアップ!ネッド」「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」のカーク・ジョーンズが務める。いつのまにか心まで疎遠になってしまった父親と子供達が再び絆を取り戻すまでの姿を描いたヒューマンドラマ。

フランクには自慢の4人の子供がいた。妻を亡くして初めて、大人になった子供達と自分が疎遠になってしまった事に気が付いたフランクは、再び家族の絆を深めようと週末にバーベキューを計画する。しかし、子供達はみな各々に理由をつけてドタキャンしたことから、フランクは突然子供達を訪ねて驚かせよう!と、医者の反対を押し切って
列車とバスを使ったNY〜LAまでのアメリカ横断・4,000キロの旅に出ることにする。


★Trend eye
10月12日(金)から公開中の、『 推理作家ポー 最期の5日間 』をご紹介します。

1849年アメリカ、ボルティモア。現場に駆け付けた若き刑事エメット・フィールズは、この事件が、高名な作家エドガー・アラン・ポーの作品「モルグ街の殺人」に酷似していることに気づく。

酒浸りで、生活も困窮しているポーは容疑者と目されるが、狭められる捜査の中、挑戦するかのように、第2、第3の殺人が起こる。すべて、ポーの著作を模倣した方法で。

たてつづけに起こる連続殺人は、ポーのアリバイを証明することになり、ポーは容疑者から一転、著作を汚す犯人を追うことを決意する。

“死体”に残された殺人鬼からのメッセージ。見逃したトリック。そして、奪われた恋人の行方を指し示す暗号。散りばめられたパズルを完成し、ヤツを捕えることができるのは、すべてを知り尽くしているポーしかいない。


この続きは劇場でどうぞ!

10月7日 「映画音楽」

2012年10月7日(日) 22:00

「 映画音楽特集 」
この曲を聴くと、思い出す映画ってありますよね。

☆anmiセレクト ・・・ 1・007のテーマ
               2・インディ・ジョーンズのテーマ
               3・オーシャンズ11のサントラから


☆恵美セレクト ・・・ 1・踊る大捜査線  ♪「リズム・アンド・ポリス」 松本晃彦
              2・SP
              3・プラダを着た悪魔のサントラから

定番かもしれませんが、あとはロッキーのテーマとか、スターウォーズとか
もーそうそうこの曲ってありますよね〜。

映画音楽をたっぷりかけながらお話させていただきました♪
 

9月30日 学園モノ

2012年9月30日(日) 22:00

今は学園祭シーズン真っ只中!ですね〜
学生の皆さんにとっての一大イベントでもあるともいえるかもしれません。
マイフェイズでも「学園モノ」をテーマに、番組で盛り上がっていこうと思います!

「 学園モノ 」。さっそくご紹介していきましょう!

☆「ハイスクールミュージカル」
ディスニーチャンネルで、歌って踊ってのミュージカルドラマとして人気で、
映画にも2作品なっています。
あんな歌って、踊って楽しい学園生活だったらいいなぁ〜って思いも込めて・・・。

☆「 天国からのエール 」 2011日本

沖縄の小さな町の、小さな弁当屋を営む陽(ひかる)。
陽は、弁当を買いに来る高校生たちがバンドの練習スペースがないのを知り、
店のガレージをスタジオにして無料で貸し出すことに。
「このスタジオを使っていい。お金はいらない。ただし条件がある。挨拶はきちんとする。学校で赤点をとらない・・・」。
音楽には無知なのに、借金までしてスタジオを作った陽を高校生たちは“ニイニイ”と呼び慕っていた。プロをめざす高校生バンド“ハイドランジア”は、陽の営業もありラジオから曲が流れるまでに成長。沖縄ロックフェス参加も決まった。しかし、陽の体に異変が・・・。

余命を知りながら、高校生バンドをサポートし続け、2009年にこの世を去った仲宗根陽氏の実話。沖縄県本部町に彼が作ったスタジオ「あじさい音楽村」。そこからメジャーデビューしたガールズバンド“ステレオポニー”がエンディングテーマを歌っています。

<2009年11月15日 42歳の若さで亡くなった仲宗根 陽さん>
奥様の美幸さんは、「弁当屋が原点。弁当を買いに来た高校生一人一人と真剣に向き合ってきたことが誇り」と悲しみを抑え振り返った。店の地下に「あじさい音楽村」をつくったのは居場所がなく、店の軒先で雨をしのぎながら練習する高校生の姿を見たのが、きっかけ。2006年に腎臓がんを発症し、手術を繰り返しながら、地域の活性化に尽くした。アフロマニアなど多くのアーティストを送りだした「あじさい音楽村」代表。

★Trend eye
9月28日(金)から公開中の、『 ボーン・レガシー 』をご紹介します。

暗殺のスペシャリストを養成するCIAの極秘プログラム“トレッドストーン計画”。

この計画が生み出した“最高傑作”はジェイソン・ボーンだけではありませんでした。

ボーンが起こした一連の事件を引き金に、
完璧な戦闘能力を備えた“もうひとりの最高傑作”アーロン・クロスもまた、
巨大な陰謀に巻き込まれ、生命の危機に晒(さら)されていくのです。

この続きは劇場でどうぞ!