11月7日「ラブストーリー」

2010年11月10日(水) 18:40

今回のテーマは『ラブストーリー』

男性からの評価も高い作品です。
『恋人までの距離(ディスタンス)』 1995年・アメリカ
(1995年ベルリン映画祭銀熊賞受賞作品) ※銀熊賞は監督賞に値します。

列車の中で偶然出会った一組の男女。二人は意気投合して列車を途中下車し、
ウィーンの街をあてどもなく歩く。しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
やがてお互いの生活に帰る朝がやってくる……。

とにかく二人の会話がいい! 自然で、まるで本当に偶然出会った一組の男女を追いかけて撮ったドキュメンタリーの様。そんな自然な会話の中から、彼らの人生観、価値観、そして心の奥の微妙な揺れ動きが見え隠れして、こっちまでドキドキしてしまう、繊細で、素晴らしい映画。
「こんな素敵な出会いが一度でいいからしてみたい!」と誰もが思うはず。
ウィーンの美しい街並みや石畳の道、そこに現れる占い師や詩人などの登場も
より一層雰囲気を盛り上げているのも素敵です。
主演のジュリー・デルピーとイーサン・ホークの初々しい演技もGOOD!
結末も味わい深く、余韻のある終わり方で、そこいらにあるありきたりの恋愛映画とは一味も二味も違う、秀作です。

その続編もまたまた秀作! 9年後の2人という設定で、主演俳優は続投。
『ビフォア・サンセット』 2004年・アメリカ

9年前、ユーロトレインの車内で出会い、ウィーンで一夜だけを共に過ごした恋人たち。
別れの時約束した半年後の再会を果たせないまま9年の月日が流れ、偶然パリで再会!
しかし、二人が一緒に過ごせる時間はジェシーがNY行きの飛行機に向かうまでの、わずか85分。
人生について、社会について、恋愛について、セックスについて…
9年前の恋の結末を確かめたい気持ちとは裏腹に、とりとめのない会話を重ねる二人に、
タイムリミットは刻一刻と迫っていきます。

“忘れられない人との再会”という誰もが共感を覚える普遍的なテーマ。タイムリミットまでの85分、リアルタイムで進行する二人の恋の展開。男女の恋愛観の違いを浮き彫りにする、等身大でリアルな会話。その圧倒的な臨場感に、いつのまにか観客は引きずり込まれ、二人の恋の行方を固唾をのんで見守る、そんな作品です。2004年度のベルリン映画祭での終映後、高揚した観客のスタンディング・オベーションを沸き起こし、全米の映画評を集計している人気サイト“ROTTENTOMATO”では、実に全体の94%が絶賛評という状況を引き起こした話題の傑作。

☆anmiさん『ビフォア・サンセット』
大人の恋。短い時間の中での2人の駆け引き。
短い時間の中で9年間の出来事などを話したい事、そして、9年間の思い。
2人の話で、わかる〜がいっぱいあるんですよ!

☆細貝『ダーリンVSハニー〜2年目の駆け引き〜』
出会ってすぐに共同生活を始めた2人。
でも、小さい事がきっかけでケンカ別れる事に・・・。
しかし、マンションが売れるまでの間に2人のちょっとした駆け引きが・・・。
そして、2人の結末は。。。

★Trend eye
11月6日(土)から公開。
『エクリプス/トワイライト・サーガ』 をご紹介します。
人間のベラとバンパイアのエドワードは、苦難を乗り越え再び結ばれました。
しかし、エドワードに恋人を殺されたバンパイアのヴィクトリアは、
執拗にベラの命を狙っていたのです。
そこで、エドワードは恋のライバルでもあり、宿敵でもある、オオカミ族のジェイコブと手を組みベラを守ろうとするのですが。。。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!


トワイライトシリーズ第3弾!!
最初から見ている人はもちろん。まだという方もこれから、最初から見て最新作をご覧ください。






10月31日「私が守られたい」

2010年11月10日(水) 18:34

『私が守られたい』

「何があっても助けてくれる」という作品、やはり人気シリーズものが上げられるのでは?
・インディ ジョーンズ (ハリソン・フォードが演じる、インディ・ジョーンズ教授)
・ダイ ハード (ブルース・ウィリス演じる、ジョン・マクレーン刑事)
・スーパーマン
「スーパーマン 1〜4」(1978〜1987年) クリストファー・リーブ
「スーパーマン リターンズ」(2006年公開) ブランドン・ラウス

☆anmiさん「ナイト&デイ」のトムクルーズ!!
カッコイイとはそんなに思っていなかったトムクルーズ!だけど・・・
この作品でのトムは違った!!!めちゃくちゃカッコよかった!
筋肉もムキムキで、キャメロンディアスを守るトムはヒーロー!!!

☆細貝「時代劇」
小さい頃時代劇が大好きで、時代劇の将軍様がかっこよかった!!
町民のような感じで城下町にいて、悪い人がいる!とわかるとヒーローに!!
かっこいいです。

10月30日(土)から公開。
『SP 野望編』
 チームリーダー尾形の、耳を疑うような発言に疑心をぬぐい切れない井上は、表面的には平和な姿をしている日常の中で、特殊能力で脅威の存在と四六時中シンクロしていたのです。そんなある日、六本木で大規模テロ事件が勃発!
テロリストの魔の手は、笹本ら、第四係のメンバーにも向けられていました。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!

10月24日『学園MOVIE』

2010年11月10日(水) 18:29

『学園MOVIE』

今から30年前の作品ですが、ロック好き、青春映画好き、学園コメディ好き、B級好きは見るべし!
『ロックンロールハイスクール』 1979年 アメリカ
<ちょっとしたあらすじ>
NYパンクの重鎮(じゅうちん)・ラモーンズが出演!ライブ映像も満載の爆裂ロックンロール青春映画。
授業中にもかかわらず、教室のスピーカーからラモーンズのナンバーが流れ、
生徒たちが踊りまくる「ビンス・ロンバルディ高校」。
ところが、新しく赴任して来た女性校長はロックを全面禁止にし、
生徒たちを厳しく取り締まり始めるのです。
生徒のリフは、これに対抗するためにある計画を思いつくのですが……。
製作総指揮は、B級映画の巨匠のロジャー・コーマン。

なんといっても、とにかくラモーンズがめちゃくちゃかっこいい!
ファンがチケット争奪戦のため行列しているところに歌いながらオープンカーで登場!ファン熱狂!女のバトルとか、リフの妄想の中でシャワーに濡れながら演奏するディーディーとか
リフに迫りながら歌うやたらとセクシーなジョーイとか、
キャデラックで学校に乗りこんで爆発炎上してる校舎の前で歌うとことか。
あともちろん最大の見せ場であろうライブハウスでの演奏シーン、これもめちゃめちゃかっこいい。この場面のためだけにでもDVD買って損はない感じがします。

脇役も愛すべきキャラクター揃いでたまりません。
校長の手下のアホでマヌケな2人組とか、最初はベートーベンだの言ってたのにラモーンズのライブを見て拳を振り上げちゃったりしていつのまにかファンになってたキュートな音楽教師とか、
本編とは全く関係なくロッカーや引き出しの中からいきなり出てくるいじめられっ子の転校生とか、ロック好きな大型ネズミとか。ラモーンズの曲をかけたとたん学校中がノリノリになってみんなで踊ったりっていう、こういうのいいなぁ〜と思ってしまう、そんな作品です。


★Trend eye
10月22日(金)から公開。
『雷桜(らいおう)』 江戸時代。
徳川将軍・家(いえ)斉(なり)の十七男(じゅうしちなん)で、清水家の当主・斉(なり)道(みち)(岡田将生)。
初節句に誘拐され、十年以上も山で育てられた後、ある日ひょっこり村に戻ってきた遊(蒼井優)。
2人は遊の兄が斉道に仕えたことが縁で、奇妙な木・雷桜(らいおう)の前で出会うのです。

決して交わるはずのなかった2人の境遇は、雷桜のように互いに保ちながらも深く絡み合い、運命の恋に落ちていく。

叶わないと知りながらも、互いの心を求めあう斉(なり)道(みち)と遊。
2人は初めて人を愛し、愛を知ることで心の成長を遂げるのです。

しかし宿命は、2人を引き裂いてしまい…。

日本版『ロミオとジュリエット』の誕生。 この続きはぜひ劇場でどうぞ!





10月17日「芸術がテーマの作品」

2010年11月10日(水) 18:24

今回のテーマは、『芸術がテーマの作品』。

     
<芸術家・作家の人生を描いた映画>

「バスキア」 ※画家
「カラヴァッジオ」 ※画家
「ヴィトゲンシュタイン」 ※哲学者
「恋におちたシェイクスピア」 ※作家 (彼の人生というより当時の物書きや芝居の事情を描いたもの。)
「ロートレック –葡萄酒色の人生-」 ※画家
「写楽」 ※絵師
「カミーユ・クローデル」 ※彫刻家
「レンブラント」 ※画家
「モンパルナスの灯」 ※画家・モディリアーニ
「赤い風車」 ※画家・ロートレック
「年下のひと」 ※作家・ジョルジュ・サンドと作家・ミュッセの恋愛を描いたもの
「アンジェラの灰」 ※フランク・マコートの自伝的小説がベース。舞台はアイルランド。
「ランボー、地獄の季節」 ※詩人
「太陽と月に背いて」 ※詩人 (ランボーをディカプリオが演じたもの)
「クリムト」 ※画家


★Trend eye
10月16日(土)から公開。
魅力的なキャストが勢ぞろいで話題の作品、『ヤギと男と男と壁と』 2003年。
崖っぷちのローカル新聞記者ボブは、開戦間もないイラク戦争の取材をすべくクウェートへ向かう。

そしてひょんなことから、
かつて耳にした米陸軍極秘部隊の優秀なエスパー兵士リン・キャシディと出会い、
彼の旅に同行することになります。

やがて自ら「ジェダイ戦士」を名乗るリンは、
ボブに超能力部隊をめぐる驚愕の顛末を語り始めるのです。

ベトナム帰りの軍人ビルが、
ニューエイジ思想の影響の下に創立した超能力部隊“新地球軍”では、“ラブ&ピース”の精神で
戦争を終わらせるべく、奇想天外な超能力の研究開発に取り組んでいる。
だがやがて、部隊内部での対立がエスカレート!

リンとビルは相前後して隊を離れることになるのですが…。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!






10月10日「リゾート」

2010年11月10日(水) 18:04

今回のテーマは、『リゾート』
     
日本のリゾート・沖縄を舞台にした映画、ちょっとご紹介しましょう!
今年公開されたものから過去にさかのぼりますと・・・

 「てぃだかんかん 〜海とサンゴと小さな奇跡〜」  出演:岡村隆史、松雪泰子
 「カフーを待ちわびて」  出演:玉山鉄二、マイコ
 「群青」  出演:長澤まさみ、良知真次、佐々木蔵之介
 「ナビィの恋」  出演:西田尚美、平良とみ
 「ホテル・ハイビスカス」  出演:蔵下穂波、平良とみ
 「ニライカナイからの手紙」  出演:蒼井優、平良進
 「チェケラッチョ!!」  出演:市原隼人、井上真央
 「涙そうそう」  出演:妻夫木聡、長澤まさみ
 「恋しくて」  

日本のリゾートと言えばやっぱり沖縄☆★☆ですよね〜。
沖縄が舞台の作品は、上にあげた中でもいろいろ紹介しましたが・・・
やっぱり海がキレイ!!これがリゾートにつながりますよね〜。

☆anmiさん「007〜慰めの報酬〜」で出てくる海がとにかくキレイ☆
「007〜慰めの報酬〜」で出てくる海は、プライベートビーチ!
ハリウッドスターなどが、家を建てるほどのリゾート!だから、映画の中でしか見る事ができないビーチ!!

☆細貝「人魚に恋して」
海外のビーチは、ビーチサイドに建つ海の家が青と白で、そのマリンテイストがとってもカワイイ!映画の話は、中学生の女の子2人が、人魚と出会い人魚と普通の男の子の恋を応援する。青春ムービー!!


★Trend eye
10月9日(土)から公開。
トム・クルーズとキャメロン・ディアスの2大スターが共演で話題の、『ナイト&デイ』 
ジューンはある日、えたいの知れない男と思いがけない出会いを果たしますが、
その男はジューンが夢に見た理想の男性どころか、重要任務を負ったスパイでした。
予想外の裏切りや暗殺者による執拗な攻撃が日増しに強くなる中、
ジューンは男に対して疑念を抱き始めます。
偶然の出会いから大騒動に巻き込まれるというラブストーリーをベースにしたアクション作品!この続きはぜひ劇場でどうぞ!