10月18日『音楽モノ♪』

2009年10月22日(木) 11:09

久しぶりの音楽モノ♪
音楽が全面に出てくる作品や音楽が印象に残る作品などをご紹介しました!!



『リトル・ミス・サンシャイン』 2006年・アメリカ  音楽 : マイケル・ダナ

主人公はアメリカのとある一家「フーヴァー家」。
末の娘(アビゲイル・ブレスリン)を美少女コンテストに出場させるため
一家で旅に出ますが、一家がおもむく先々で大騒動が巻き起こります。
父・リチャード(グレッグ・キニア)、母シェリル(トニ・コレット)をはじめ、
強烈な風刺と、深い人間性を同時に備えたフーヴァー一家を魅力的に描いた
ハートフル・ロード・ムービー。
とにかく家族それぞれのキャラクターの設定が秀逸な映画です。
とてもほのぼとした気持ちにさせてくれる作品で、久しぶりに「音楽で聴かせる映画」と思いました。


☆Trend eye
16日(金)から公開中!
サンドラ・ブロックとライアン・レイノルズ主演の『あなたは私の婿になる』

やり手の出版社編集長・マーガレット(40歳)と、そのアシスタントのアンドリュー(28歳)。

目的のためなら手段を選ばない“アラフォー”バリキャリ女子と、
彼女に振り回されっぱなしの“草食系”男子は、3年間コンビを組んできました。

主にアンドリューの忍耐力による二人の関係は、ある日、突然に変化します。

実はカナダ人のマーガレットがビザの申請を怠ったために、
国外退去を命じられてしまったのです!

だが、そんなことでキャリアを諦めるマーガレットではありませんでした。

最少の犠牲で、最大の効果をあげる。

究極のアイデアを瞬時に思いついた彼女は、アンドリューの腕をひっつかみ宣言します…

「私とアンドリュー、結婚します!」

偽装結婚をすると決めたその結果、週末に彼の実家のあるアラスカへと飛ぶハメになるのです。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!



10月11日『おもわず涙がでちゃう作品』

2009年10月22日(木) 11:07

泣きたい時はなけばいいじゃないか!!
でも・・・・・。そんなときは、泣ける。素直に感動するような映画を観ましょう!! 


『コーラス』 2004年・フランス (2004年のフランス動因記録1位樹立・870万人動員)
製作 : ジャック・ペラン 『ニューシネマパラダイス』

「先生、ぼくたちの歌声は、ママに届くかな…。」
たった一つの願いを歌に込めたこどもたちがフランス中のハートをつかみました。
それは、聴くだけで涙があふれる不思議な歌声でした。

1949年フランスの片田舎。貧しい親元を離れて寄宿学校で暮らす子供たち。
誰も会いに来てくれない面会日、帰る家のない夏休み。
悲しい目をした子供たちを校長先生は厳しくしばりつけていたのです。

そんなある日、1人の音楽の先生がやってきました。
先生は、さびしさをいたずらで紛らわす彼らを叱るかわりに、歌を教えてくれたのです。
歌うことで希望と無邪気な笑い声を取り戻す子供たち。
その中に“奇跡の歌声をもつ少年”ピエールがいました。
だが、彼は学校一の問題児でした…。

美しくも切ない歌声の子供たちと、彼らの心を柔らかく抱きしめてくれた本物の先生との出会いに、世界中が感動の涙と拍手を送った感動作品です。

アカデミー賞 外国語映画賞、歌曲賞ノミネート / ゴールデン・グローブ賞 外国語映画部門ノミネート
セザール賞8部門(作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞・音楽賞・主題歌賞・新人監督賞・美術賞)ノミネート

感動的な作品ってたくさんありますよね。
子供と動物の切ない話には、だめ〜心打たれ涙してしまう。
そして、誰かの死につながる話も涙してしまいます。



☆Trend eye
9日(金)から公開中!
キャメロン・ディアス主演の感動作品、『私の中のあなた』
白血病の姉・ケイトに臓器を提供するドナーとして、遺伝子操作によって生まれた11歳のアナ。

彼女はこれまで何度も姉の治療のために犠牲を強いられてきたが、
母・サラは愛する家族のためなら当然と信じてきた。

そんなある日、「もうケイトのために手術を受けるのは嫌!私の体は、自分で守りたい」と、
アナは突然、両親を相手に訴訟を起こすのです。

しかし、その決断には、ある隠された理由がありました……。


この続きはぜひ劇場でどうぞ!

9月27日『スポーツ』

2009年10月22日(木) 11:02

新潟国体が開催という事で今週は、スポーツの作品をご紹介します。


『エニイ・ギブン・サンデー』 2000年・アメリカ 

鬼才 オリバー・ストーン監督が、アメリカン・フットボール界の裏舞台を描いた意欲作。
チームに命を賭けるヘッドコーチを中心に、そのオーナーやメンバーたちの交錯する思惑を
群像劇スタイルで捉える。移動カメラを駆使した、エキサイティングな試合シーンは必見。
アル・パチーノ、キャメロン・ディアス共演。
他に、デニス・クエイド、ジェームズ・ウッズ、ジェイミー・フォックス、LL・クール・Jなど脇も豪華!
アル・パチーノの演説シーンには感動。胸が熱くなった。ラストも良かった。
一番やられたのは公開当時のキャッチコピー、『無駄に生きるな、熱く死ね。』・・・しびれた〜。

連敗続きのアメフト・チーム、マイアミ・シャークス。
クオーターバックのジャックも怪我をしてしまい危機を迎える。
チームオーナーのクリスティーナは細かいことに口を出しヘッドコーチのダマトとぶつかり合ったり。
ダマトは起死回生を狙い、新人選手を投入する。


★細貝のおすすめ
「ヴィーナス11」
サッカー中毒の夫や彼氏を戒めるために、その妻や彼女ががサッカーの特訓をして、
男性チームとサッカー対決をする!!
互いにサッカーの魅力にとりつかれ、より絆が深まるお話。

「ラン・ファット・ボーイ〜走れメタボ〜」
妻になるはずの女性と自分の息子に、自分がいままで自身がなく責任を放棄していたことを
見直してもらい、やり直すために怪我をしてまでも走り続け前の自分をさよならして、
素敵な男性へ成長していく話。



☆Trend eye
26日(土)から公開中!
『空気人形』 

古びたアパートで持ち主である秀雄と暮らす空気人形。

ある朝、本来持ってはいけない“心”を持ってしまう。

秀雄が仕事に出かけると、洋服を着て、靴を履いて、街へと歩き出す。
初めて見る外の世界で、いろいろな人間とすれ違い、つながっていく空気人形。

ある日、レンタルビデオ店で働く純一と出会い、その店でアルバイトをすることに。
密かに純一に想いを寄せる空気人形だったが…。

監督は、「誰も知らない」、「歩いても 歩いても」の是枝裕和(これえだ ひろかず)監督。

2009年第62回カンヌ映画祭で、日本から唯一の公式出品作として「ある視点」部門に
選出されたこの「空気人形」は、
人形が心を持つというファンタジーと、メタファーとしての官能を描く“新たなる是枝ワールド”として
驚きと感動のスタンディングオベーションで熱狂的に迎えられた作品でもあります。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!







9月20日『シリーズものの作品』

2009年9月24日(木) 9:51

大型連休ということで、家でゆっくり観れるシーリーズものの作品をご紹介しました!!


anmiさんは、アクションもの!Xメンとか最近新作が公開中ですが、これから始まるワイルドスピードとか家族でも楽しめるアクション作品がおすすめ!!

細貝は、この機会にハリーポッターシリーズを見つくとか。
観たいけど後回しになっていた作品とか、オーシャンズシリーズとかもおすすめ!!


例えば・・・こんな作品もありますよん!!
『アンダーワールド』シリーズ
2003年 「アンダーワールド」
2006年 「アンダーワールド:エボリューション」
2009年 「アンダーワールド:ビギンズ」

吸血鬼・ヴァンパイア族と、狼人間・ライカン族の攻防を描いたシリーズ。
ボンテージ・スタイルのケイト・ベッキンセールが主演。当初は、独特の色彩感覚とガンアクションが
魅力の作品だった。3作目にあたる「ビギンズ」は別物。

『沈黙』シリーズ (全15話完結) ※近年作品は以下
11作目 2006年 「沈黙の傭兵」
12作目 2006年 「沈黙の奪還」
13作目 2006年 「沈黙のステルス」
14作目 2006年 「沈黙の激突」
15作目 2007年 「沈黙の報復」(完結)
絶対に死なない男スチーブン・セガールが活躍する。1994年「沈黙の要塞」からスタート。
『ミッション・インポッシブル』シリーズ (現時点では3部作)
1996年 「ミッション:インポッシブル」
2000年 「M:I−2」
2006年 「M:I−?」
秘密諜報機関IMFに所属する、イーサン・ハントの活躍を描く、トム・クルーズ主演映画。
『ワイルド・スピード』シリーズ
2001年 「ワイルド・スピード」
2003年「ワイルド・スピード×2」
2006年 「ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT」
2009年「ワイルド・スピード MAX」 (10月公開)

LAを舞台に、ストリートレーサーやスポーツコンパクトを題材とした、カーアクション映画。

『スパイダーマン』シリーズ (2002年〜) ※スパーダーマン4&5、撮影開始。2011年公開予定
『ヘルボーイ』シリーズ (2004、2009年)
『インディジョーンズ』シリーズ (1981〜2008年・現時点で4部作)
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ (2003年〜)
『スター・ウォーズ』シリーズ (1977年〜200年・6部作完結)
『スター・トレック』シリーズ (1979〜1991年・TOS版の劇場作 6部作完結)
『ナルニア国物語』シリーズ (2006、2008年)
『ハリー・ポッター』シリーズ (2002年〜 全8部作完結予定)
『ファイナル・デステネーション』シリーズ (2000、2003、2006年。B級コメディホラー作品)
『ソウ』シリーズ (2004年〜)
『リング』シリーズ (「リング」3部作+「らせん」 1998〜2000年)


さて、続いては、「トレンドアイ」。
ユナイテッドシネマ新潟のおすすめ最新作をご紹介します。

★Trend eye
18日(金)から公開中!
『ココ・アヴァン・シャネル』

姉と共にフランスの田舎にある孤児院で育った少女時代。
姉とともに地方のキャバレーで歌って生計を立て、
その時の持ち歌から“ココ”と呼ばれるようになった青春時代。
歌手になる夢は叶わず、仕立て屋の奥でスカートのすそを縫う日々。
しかし、ココは知っていた。自分はこんなことでは終わるはずがないと。
そして、機知と美しさと、独特の魅力を携え、田舎から脱出した彼女は、
自分にしかない才能を開花させていく…。
世界中の女性を今もなお魅了し続けるファッション・ブランドの最高峰「シャネル」。
その生みの親、ココ・シャネルの物語です。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!


















9月13日『カフェ』

2009年9月24日(木) 9:43

今回は、カフェの出てくる作品を紹介しました!!

どの映画を観ても結構、カフェの出てくるシーンって多いもの・・・。
あこがれるわ〜って思うカフェのシーンも多かったりします。
細貝はやっぱり、おいしそうなパイとか、タルトとかカナァ〜。
あとパンケーキ!!日本にはパンケーキのおいしいカフェとかってあまりない気がするし・・・。
待ち合わせをするにもカフェとか、海外にはカフェが生活の一部のようになっているのかなぁ〜って映画の世界でみると思ってしまいます。

あとあと、名古屋の朝カフェ!!
コーヒー頼んだだけで、トーストも出てくる!あこがれるわ〜
そんな憧れは、映画で楽しみます。

カフェが中心の作品などもいっぱいあります。
例えばこんな作品!!

『バグダット・カフェ』 1987年・西ドイツ
ラスベガスとロサンゼルスを結ぶハイウェイの途中にある、モハーベ砂漠の中にある
モーテル兼カフェ兼レストランの「バグダッド・カフェ」が舞台。
カフェの女主人・ブレンダとカフェに訪れた客でもあるジャスミンが、いつしか女二人意気投合して「バグダッド・カフェ」は長距離ドライバーの間で、ラスベガス顔負けのショーするカフェとして噂が噂を呼び客で賑わうようになる。。。

『グリーン・カード』 1990年・アメリカ
温室付きのアパートに住みたいために、
結婚証明書を取りたい園芸家・ブロンティ(アンディ・マクドゥエル)と
グリーン・カード(永住許可証)を取りたいフランス人のジョージ(ジェラール・ドパルデュー)が偽装結婚をして、やがて恋に落ちるというストーリー。初めて出会った場所は「アフリカ・カフェ」。

『オースティン・パワーズ・デラックス』 1999年・アメリカ
世界制服を企んでいるDr.イーブルが、NO2が買収した「スター・バックスコーヒー」を基地にしていた。

『アメリ』 2001年・フランス
子供の頃、父親に心臓病と誤解され。それ以来学校へ行かずに空想の中で遊んでいたアメリはそのまま大人になりモンマルトルのカフェで働いている。
平べったい石を運河に投げて水きりするのが好きなアメリとか、梱包材のプチプチを潰すのが好きなカフェの客とか、いつも紙袋を持ってるニノとか。
フランス人が身近に感じられ、アメリの恋を応援する周りの温かい人々の描き方も素敵。

★昨日12日(土)から公開!『キラー・ヴァージンロード』 

幼い頃からドジっ子で、なにをやってもビリッけつなひろ子は、
ついに職場のお局さんや同僚を差し置いて、リッチなイケメンと、めでたくゴールインすることに♪
そんな幸せ絶頂のひろ子が、結婚式の前日に人生最大最悪のドジをやらかしてしまう!
なんと、アパートの大家さんを誤って殺害してしまったのだ!
どうしても「結婚したい女」ひろ子は大胆な行動に出た。

スーツケースに死体を詰め込み、富士の樹海に向けて車を走らせていたところ、
突然、激しい衝撃が!…車に飛び込んできたのは見知らぬ女だった。
その女、福子は美人なのに男運ゼロ。男に振られるたびにさまざまな方法で自殺を試みるが、いつも死ねない「死にたい女」だった。
偶然出会ったのも何かの縁と、福子はひろ子に、ある交換条件を申し入れた。

こうして、死体を隠す逃避行が始まった!
行く手になぜか立ちはだかる暴走族にマフィアに警官!
追っ手から逃れ、ピンチをくぐり抜けながら、全く正反対のふたりの間に奇妙な友情が生まれたり生まれなかったり。運命のいたずらが引き合わせた「結婚したい女」と「死にたい女」の謎とアクションに満ちた抱腹絶倒&友情ロード・ムービー!
果たして、ひろ子はタイムリミットまでに幸せな結婚式を迎えることができるのか!?
福子に生きていく希望は生まれるのか!?
そして、問題の死体の行方は・・・?     
この続きはぜひ劇場でどうぞ!