6月28日『気分爽快』

2009年6月28日(日) 22:01

気分爽快なの〜(^v^)♪

『世界最速のインディアン』 2005年・ニュージーランド&アメリカ合作
主演:アンソニー・ホプキンス
21歳――<インディアン>という名のバイクと出会う。
63歳――生涯の夢<世界最速>に初挑戦。
夢に向かって走り続けた男の<実話>を描く、ヒューマンドラマ。
爽やかな感動を呼ぶ、実話を元に描くロードムービー!!
ニュージーランド南部の小さな町、インバカーギル。
小さな家に独り暮らしているバートは、早朝からバイクの爆音を轟かせる名物の老人だった。家族もなく、暮らしも貧しかったが、若い頃は優秀なエンジニアだった彼は、自ら改良したバイクで、数々の国内記録を残していた。
爆音の苦情はあるが、温かい人柄から町の人々に慕われてた。
バートの夢は、米国ボンヌヴィルの大会で世界記録に挑戦すること。
苦心して改良したマシン“インディアン”号とバイク少年からの餞別を手に、
ライダーの聖地目指して出発した。

名優アンソニー・ホプキンスが、実在のライダーを演じた、大器晩成型サクセス・ストーリー。映画のモデルとなったバート・マンローは、
1967年に68歳で1000cc以下の部門で世界最速記録を達成した伝説のライダーである。
型破りだが、温かく誇り高い人柄で行く先々の人々を魅了し、
夢を切り開いていく老人の姿に心を揺さぶられる。

監督は『13デイズ』のロジャー・ドナルドソン。
71年に生前のバート・マンローを取材し、ドキュメンタリーを製作して以来、
映画化を考えていたという。
共演は、『ターミネーター3』のクリス・ローフォード、『ドッジボール』のクリス・ウィリアムズ、『パーフェクト・カップル』のダイアン・ラッド。

☆anmiさんのおすすめはやはり!!
アクション映画っ!!
「007」「スピードレーサー」などアクション映画などが年中公開になるとかっ!!
それがまた楽しみだと!!!

いいですね〜!!人気の作品がまたまた公開になると、わくわくしますね(^^)♪
はずさないでしょうし、最新作の展開も楽しみですし、暑くなってくるから涼しい映画館で楽しい作品を観るのはいいですね。

☆細貝のおすすめ作品
「俺たちプロボーラー」「俺たちスケーター」の「俺たち」シリーズ!!
バカバカしいですけど、面白い作品でもあります。

あきれたい時など、観てみてくださ〜い。

☆Trend eye
27日(土)から公開中!
『それでも恋するバルセロナ』 ヴィッキーとクリスティーナは親友同士。
ヴィッキーは慎重派で、堅実な彼と婚約中。一方のクリスティーナは恋愛体質な自由人。
2人はアメリカを離れ、ひと夏をバルセロナで過ごすことに。
ある日、2人はセクシーな画家、フアン・アントニオと出会う。
クリスティーナが一目で恋に落ちる一方で、ヴィッキーも少しずつ、戸惑いながらも
彼に惹かれていく−。
ヴィッキーの悩みとは裏腹に、順調につき合いだしたクリスティーナとフアン・アントニオ。そこにフアン・アントニオの元妻、激情的な天才、マリア・エレーナまで現れて・・・。
性格も、嗜好もかけ離れた3人の女と1人の男。
恋し、恋され、入り乱れ、4人の関係は予想だにしない、怒涛の展開を迎えます。
この恋、最後に勝つのは恋する情熱か、冷静な自分か?
バルセロナの空の下、最高にセクシーで、スリリングな“恋”の傑作が誕生しました!

この続きはぜひ劇場でどうぞ!

この作品でアカデミー賞・助演女優賞を受賞した、今最も輝く女優、ペネロペ・クルス
3人の女性と1人の男・・・。
どんなからみになるのか・・・。
予告の最後にある、銃の音は何を意味するのか・・・。

ユナイテッドシネマ新潟のトイレに、自分がどのタイプの女性かアンケートがあるので
トイレにいったときにはやってみてください。

ちなみに・・・anmiさんは、慎重派で、堅実な彼と婚約中のヴィッキー。
細貝は、恋愛体質な自由人クリスティーナ。でした。

実際には、わっかりません。
でも、そのアンケートをやってから作品を観ると自分と重ねあわせて観ることも出来て面白いかも!!!


6月21日『父の日』今日は父の日!だったんですよねん(苦笑)

2009年6月26日(金) 11:43

6月21日は「父の日」という事でお父さんにまつわるお話をご紹介しました。

ちょっと作品を観て思ったのが、お父さんにまつわる映画は亡くなったりちょっと悲しい話が多いなと・・・。

例えばこんな話ありますよ!!

『8月のメモワール』 1995年・アメリカ  ケビン・コスナー、イライジャ・ウッド
K・コスナー主演の、家族愛を描いたヒューマン・ドラマ。1970年8月のある日。
ミシシッピー州ジュリエットの故郷にスティーヴン・シモンズは久しぶりに戻ってた。
彼は、ベトナム戦争での深い心の傷の為精神治療のリハビリを受けねばならなく、
長く留守をしていたのだ。しかし、帰郷したばかりの彼の目に飛び込んできたのは、
今まで住み慣れた家が強制的に取り壊される姿だった……。
原題は、“The War”。
70年代のミシシッピ州の貧困、差別、そしてベトナム戦争の影響を子供たちを軸に描いた作品。双子の姉弟として登場するリディア(レキシー・ランドール)とステュ(イライジャ・ウッド)がそれぞれ好演。特に当時13歳のイライジャ・ウッドは主役としてなかなか頑張っています!
ベトナム帰還兵であるスティーヴンをケビン・コスナーが抑制された誠実な父親を演じています。父親はベトナムで心身にそれぞれ深い傷を負っている、という設定ですが、その父親が事故死したことも手伝って、子供たちは子供たちの世界でツリーハウスをめぐって争い、闘い始めます。
次第に理性が働かなくなる中で、辛うじて暴力以外の解決法を見出すのですが、そこで思わぬ事態が起こる。

主人公が戦争で得た、人間が争う事の愚かしさと愛情の大切さを、
自分の息子に静かではあるが力強く訴え、息子がそんな父の背中を見つめる中で
彼の切ない思いを次第に理解していく。
そして、やがて父の死後にその教えの真の意味を知ってゆくという切なく、深いストーリー。
見終わった直後よりも、暫くたってから、深みを感じる作品。

☆細貝おすすめ作品!!
「パパにさよならできるまで」
大好きなパパが事故でなくなってしまう。でも、パパは出かける前に息子に「月面着陸の日にパパは帰ってくるから」っと、手紙を残していった事からパパのは絶対帰ってくる。
って信じていた、しかし、月面着陸の日パパは帰ってくることはなかった・・・。
パパの死と向き合う事を恐れていた男の子の心の成長と、せつなさが描かれている作品です。

☆Trend eye
19日(金)から公開中の2作品!
『愛を読むひと』、そして、『トランスフォーマー/リベンジ』 をご紹介します。
●『愛を読むひと』からご紹介しましょう。
1958年、大戦後のドイツ。
15歳のマイケルは、年上の女性ハンナと激しい恋におちた。
ハンナはマイケルに本の朗読を頼み、いつしかそれが、2人の愛の儀式となる。
しかし突然、ハンナは姿を消してしまう。
8年後、衝撃の再開が待っていた。法学生のマイケルが傍聴した裁判で見たのは、
戦時中の罪に問われるハンナだった。
彼女は“ある秘密”を守るために、不当な証言を受け入れて無期懲役となる。
かつて愛した人の忌まわしい過去と、自分だけが知る彼女の“秘密”・・・・・
衝撃と、それでも消えない愛に引き裂かれるマイケルは、ある決断を下す。
裁判から10年。
マイケルは刑に服すハンナの朗読者になることを決意していた。
彼女の服役する刑務所に朗読を吹き込んだテープを送り始める・・・。
彼はなぜ、ハンナへの愛を本に託すことしかできないのか?
自由を犠牲にしてまでも、ハンナが守る“秘密”とは?
全世界500万人が涙したベストセラー小説「朗読者」。
アカデミー賞チームによる待望の映画化です。

●同じく19日(金)から公開中の『トランスフォーマー/リベンジ』!
マイケル・ベイとスティーブン・スピルバーグが放つ<驚異の映像革命>、待望の第2弾!!世界最速公開が日本に決定し、さらに、トランスフォーマーの発祥地でもあるとして、今月初旬に六本木ヒルズで開催されたワールドプレミア。
トランスフォームしたおよそ7mものバンブルビーが登場し、レーザービームや炎、
花火の特殊効果による演出も盛りだくさんで、映画さながらの世界が現実となった一夜だったとか。
前作から2年経ち、普通の大学生として通っていたサムが、
地球を支配しようとするトランスフォーマーたちに再び立ち向かう今作。
更に凶悪なトランスフォーマーたちが、<新たな侵略>と<リベンジ>を果たす為に、
地球へやって来たわけです。
全世界で700億円を超える興行収入をたたき出した前作をはるかに超える、
未知なる映像世界は必見です!

この続きは、ぜひ劇場でどうぞ!

面白そうな作品が、ぞくぞくと公開中です!!

早めにみておかないと、あっという間に終わっちゃう作品もあるかも!!

来週は、気分爽快な作品を紹介します!!

6月14日『2009上半期総まとめ!!』

2009年6月18日(木) 16:20

早いもので、2009年も半分がすぎてしまいました。。。
ホントに早い早い・・・。


今週は「2009年上半期総まとめ」
上半期にも数々の作品が公開されてきましたし、われわれいろいろ見てきましたが
ベスト1.ワースト1をそれぞれ発表!!

☆anmiさん
ベスト1「スラムドックミリオネア」
ワースト「ドラゴンボール」

ベスト1「スラムドックミリオネア」
アカデミー賞を受賞したこの作品。
話題性ももちろんでしたが、やっぱり作品として素晴らしかったと!
anmiさんは2回も劇場で観たそうです。
何度みてもいい作品だったと・・・
スラムの現状がもっと生生しく、痛々しくでているのかなと思ったら、そんな事はなく
子供達の素直な感じとか、スラムの現状の話がでているが痛々しさはなく、物語として
とてもいい作品だったと。

ワースト1「ドラゴンボール」
う〜ん。いくら人気アニメとはいえ、実写してはいけなかったと・・・
話題性はあったけどね・・・。
なんか続くみたいな話があるみたいだけど・・・
世界的に今ひとつな作品だったみたいで、続編はないかも・・・
本当に今年のラジー賞になるかも・・・。

☆細貝
ベスト1「マンマミーア」
ワースト1「感染列島」

ベスト1「マンマミーア」
やっぱり、楽しくみれた!!メリルスリープがとってもステキに見えました!
あんなお母さんあこがれるなぁって感じです。踊って騒いで、見ているだけで楽しくなるし、私の好きな何も考えずに見れる作品です。
アバの曲も、字幕で歌詞がでているので始めて歌詞の意味を知って、いい曲なんだなぁ〜って始めて知りました。

ワースト1「感染列島」
う〜ん。新潟の旧市民病院で撮影がおこなわれたと、新潟では話題になりましたが・・・
私的にはいまいちな内容でした。でっ??って感じだったし、ちょっとグロテスクな感じもあったし、う〜ん。
ただ、コジマ電気の看板とかバイパスがちょっと写ったのをみて、おっ!!
やっぱり新潟新潟!!とご当地ネタを見つけて喜んでいましたけど・・・。
一緒に観に行った友達は泣いていたので、人それぞれの感じ方だとは思いますので・・・。
あとね、妻木さんと壇れいさんの組み合わせもちょっと違いましたね・・・。


と・・・それぞれのベスト1とワースト1をお話させていただきましたが、あくまでわれわれの感想であって、人それぞれ感想が違うと思うので、一感想だと思って思っていただければと思います。

☆Trend eye
13日(土)から公開中!
『ターミネーター4』 をご紹介します。


2018年、核戦争後の荒廃した世界。
スカイネットが起こした、人類の滅亡を企てた、あの<審判の日>から10年が経った。
ジョン・コナーは、生き残った人間たちによる抵抗軍の指導者を引き受け、
スカイネットとの闘いを決意する。
ある日、ジョンは謎の男、マーカス・ライトと出会う。
彼の体は半分が人間で、半分がターミネーターだった。
敵か、味方か、マーカスは記憶を失くしていた。
そして、スカイネットも抵抗軍との決戦の準備を着々と進めていた。
ジョンは、彼らの新型ターミネーター製造を阻止することを計画、そして、マーカスと共にスカイネットの心臓部へと入り込んでゆく。
そこで2人が遭遇する、恐るべき秘密とは?
ジョンの父、若き日のカイル・リースを保護することが出来るのか?
ついに、人間と機械の最後の戦いが始まる。
語られなかった本当の未来を描く、新シリーズが幕を開けます。

この続きはぜひ劇場でどうぞ!

6月7日 『花嫁』

2009年6月7日(日) 11:00

6月〜★☆「ジューンブライド☆」
女の子なら、1度は夢みるでしょ〜う「**花嫁**」

映画の中ででてくる結婚式のシーンは、あこがれがいっぱい!!
海外の結婚式ってやっぱり日本であげるようなやり方と違うから、参考にもなるし夢も広がるし!!


結婚式の代表的な作品だと・・・

『花嫁のパパ』1991年 アメリカ
突然最愛の娘から結婚すると告げられ、慌てふためくパパ。
娘を奪われる悲しいパパの気持ちなどおかまいなしに、結婚式の準備は着々と進んでいくのでした・・・。

『フォー・ウエディジング』2004年 イギリス
この映画で注目したいのは、イギリス各地の結婚式。
ロンドンでの豪華な結婚式、カントリーサイドの結婚式、スコットランドでの伝統的な結婚式などが興味深い。とくに印象に残っているのはカントリーサイドの披露パーティ。
挙式後、披露会場に移ったゲストは、まずスタンディングでシャンパンやカナッペなどを楽しみ、その後「お食事の用意ができました」という給仕の言葉で、ダイニングルームへ。

anmiさんのおススメは!
「プロポーズ」
独身主義者のジミーは、突然父がなくなり遺書に30歳の誕生日までに結婚しないと遺産の1億ドルは渡さないと・・・。タイムリミットまであとわずか手当たり次第に結婚の申し込みをしますが、心ないプロポーズには誰も振り向いてはくれません。
本命のアンに本当の気持ちを伝え、結婚の申し込みをしようと思っていたやさき、親戚が彼と結婚したい人募集と新聞に広告をだしてしまい大変!!
1000人の花嫁がドレスを着て、追いかけられるはめに・・・。
さて、彼は結婚する事が出来るのでしょうか??

結婚コメディー!
私の大好きなレニーセルウィガーが意中の彼女アンなんですって!!
見なきゃ!!

☆細貝おススメ!!
「娘とスフレと私」
ウェディングケーキがいい!!全部食べられるんだもん!!
しかも、見た目のとってもかわいくて、家の庭で結婚パーティーだなんてあこがれるわぁ〜(@v@)ステキ

「幸せになるための27のドレス」
花嫁の付き添い人いいなぁ〜。あこがれる〜。その時もいろいろドレス着れるし、この作品の中には、ようは27回も人の結婚式の付き添い人をしているから、27種類のドレスがクローゼットにあるんだけど、いろんな式があるんだなぁ〜って面白いのがいっぱいでてきたりするので、憧れるデザインのしか奇抜なのとか面白いですよ!!

結構、映画の中の結婚式は参考になるものが多いと思います。
夢も膨らむし!!結婚を控えている方はもちろん、女の子よ!!
結婚式にもっと夢を持とうじゃないの!!!!!



5月31日 『車』

2009年6月4日(木) 11:02

どもども〜細貝恵美です(@^^@)

も〜5月もおわりですか〜。早ですね・・・
ゴールデンウィークがこの間の事のように思えますよ〜。


今回は、マイフェイズでは珍しく「車」の作品についてご紹介します。
なんでかっていうと・・・

いつもの細貝語呂合わせで・・・「5月31日・・・ゴーサイン」
「ゴーサイン」ときたら・・・車しかないかなぁ〜っと(笑)


ジョージクルーニーが運転する車の助手席に乗りたい・・・
バッドマンのような激しく、カッコイイ車に乗ってみたい・・・


男性だと、自分と照らしあわせてカッコイイ車とかあこがれの車とかあると思いますが・・・
われわれは女性目線で、映画に出てくる作品をご紹介しました。

anmiさんのおススメは!
「デスレース」刑務所で繰り広げられる、超カーアクション!!
生きるが死ぬかのレースが繰り広げられるそうです。

スピードレーサー
タクシー シリーズ
とか、メジャーな作品ですが、ありえない車。
改造車など、みていて爽快!!こんな車があったらいいなぁ〜


★Trend eye
「スタートレック」

いわずと知れたストーリーなので、省略・・・

今回の内容しては、地球の外に新たな可能性を求めて旅立つ、一人の青年カークの成長の物語とあると同時に、カークの目線と重ね合わせ、宇宙へと進出していく人類の運命と希望を描いたドラマ。

主演のクリス・パイン・・・かっこいい!!!!!
これ見なきゃ見なきゃですよ!!