12/29 最終回!

2012年12月29日(土) 11:00

今年ものこりわずかですね。実は、この番組は、今日で最終回となりました。
今日は、新年2013年のアオーレ長岡のイベントを2つご紹介しました!

まずは、市民大運動会 明けましてアオーレ!
来週1月5日(土) 午前9時から午後4時まで、アオーレ長岡アリーナで開催されます。
『スポーツ』パン食い競走や、ハイタワー玉入れ、全員リレーなどが行われます。
体を動かすのが好きな人も、年末年始、ついつい食べ過ぎてしまった人も、
みんなで体を動かしましょう。
上位に入賞した方には記念シールや豪華景品のプレゼントもあります。参加は無料です。
定員は先着500人、当日は、上履きを持って、動きやすい服装でお出かけください!

参加希望の方は、電話でお申し込みください。
お申し込み・お問い合わせは、
長岡蒼柴スポーツクラブ 電話 0258−34−2130まで!


そして、もう一つは、1月27日(日)、アオーレ長岡アリーナ、ナカドマ、ホワイエで
開催される「アオーレファッションショー 森の万華鏡」
洋服の制作もヘアメイクも学生の手で行う、オリジナルファッションショーです。
プロモデル・今井美穂(いまいみほ)さん率いる市民モデルも出演します。
他にも、長岡造形大学による学生コレクションのファッションショーも行われます。
ヘアメイクは長岡美容専門学校が担当しているそうです。
さらに、中学生デザインコンテストの優秀作品も披露されます!
これは、中学生がデザインした洋服をプロが仕立てて、
デザインした本人がモデルとして登場するんです!
応募された226点に及ぶデザイン画も、すべて展示されます。
開催時間は、午後1時から午後3時まで。
入場は無料、直接会場へお出かけください。
ちなみに、同じ日、27日(日)には、人気の菓子店が出店するスイーツマルシェと、
長岡市内の大学や高校などが集まるミニ学園祭も行われます。
時間は、午前11時から午後4時まで!
詳しい、お問い合わせは市民協働推進室 電話 0258−39−2288まで!

ファッションに、スイーツ、ミニ学園祭と一日、いろいろなものを楽しめそうですね。
そして1月5日に行われる「市民大運動会 明けましてアオーレ」ですが、
大人になってから、運動会をする機会があまりありませんから、
一段と盛り上がりそうですね。
さて、この番組は今日で最終回です。これまでお付き合い頂きありがとうございました。
これからも、ぜひ、長岡市に遊びに行って、長岡の魅力に出会ってください!

12/22 Y.O.Yファイナルライブ!

2012年12月22日(土) 11:00

今回はもうすぐクリスマスということで、「アオーレ DE クリスマスイブ with Y.O.Y」をご紹介しました!
Y.O.Yは、社団法人長岡青年会議所が企画した「市民協働プロジェクト」から生まれた
長岡市のアイドルユニットです。ふるさと、という意味の「郷土」と、
協力して働く、と書く「協働」をテーマにした、7人組の女性グループ。
名前のY.O.Y由来は「夢・思いやり・優しさ」の頭文字からきています。
去年の8月2日、長岡まつりの昼行事でデビューし、
その後、長岡市内11の地域で行われたさまざまなイベントや、
アオーレ長岡の誕生祭などに出演していました。
「アオーレ DE クリスマスイブ with Y.O.Y」でも、歌やダンス、トークで
会場を盛り上げてくれます。
去年は、株式会社ホリプロが企画するご当地アイドル選手権
「U.M.Uアワード2011」で、
ファイナリスト10組の中の1組に!
北陸地区代表として、東京都新宿区で全国のご当地アイドルと一緒に
ステージを盛り上げたそうです。新潟県内のみならず、全国にファンを広げたようです。

 そんな大活躍してきたY.O.Yですが、残念ながらこの12月で活動修了となります。
そこで、12月24日に、アオーレ長岡でY.O.Yのファイナルイベントが開催されます!

アオーレ DE クリスマスイブ with Y.O.Yは、
12月24日(月・振替休日)、午前11:00から午後6:30まで。
会場は、アオーレ長岡ナカドマ、アリーナです。

午前11時からは、ペットボトルを使ったキャンドル作りが行われます。
随時受付をしているそうです。
クリスマスイブにちなんだ飲食ブースも出店されます。
午後4時からは、アオーレDEキャンドルナイトと、氷のオブジェのライトアップ!
幻想的な光の世界をお楽しみください。

そして、午後5時からは、アリーナでY.O.Yのファイナルコンサートが始まります!
Y.O.Yオリジナル曲はもちろん、クリスマスにちなんだ楽曲を披露して頂けるそうです!
ファイナル限定の衣装にも、ぜひご注目ください!
当日は数量限定でY.O.Yグッズのプレゼントもあるそうです!

イベントはいずれも入場無料で、事前申し込みは不要です。
ただし、コンサート会場での写真撮影や映像撮影はご遠慮ください。

Y.O.Yのファイナルライブ!少し寂しいような気もしますが、
クリスマスイブをきっと盛り上げてくれるんだろうなと思うと楽しみですよね。

12/15 とちお観光フェア〜栃尾の魅力に会おーれ〜

2012年12月15日(土) 11:00

県内は本格的に雪が降り始めて、冬本番となりました。
アオーレ長岡では、雨や雪を気にせずに使える屋根付き広場ナカドマや、アリーナ、
市民交流ホールで、毎週さまざまなイベントが開かれています。
今回は、合併で広くなった長岡市の魅力を発信する
「とちお観光フェア〜栃尾の魅力に会おーれ〜」をご紹介します!

明日、16日、日曜日、アオーレ長岡ナカドマで行われるこのイベントには、
栃尾の魅力がぎゅっと詰まっています。
栃尾地域といえば、やっぱり、あぶらげ!
イベントを行うたびに毎回行列ができる 名物の「揚げたてあぶらげ」は、
冬の寒さも吹き飛ぶおいしさです。

そして、美しい色合いと、かわいらしい模様が特徴の栃尾てまりの製作体験コーナーでは、栃尾てまりの会のお母さんたちが先生となって、熟練の技を伝授してくれます。
世界に一つだけのオリジナル手まりは、おみやげにピッタリです。

さらに、栃尾地域の伝統芸能もご覧頂けます!
よろいかぶとに身を包んだ古式炮術研究会のみなさんが、
鉄砲隊演武を披露してくれます。
この鉄砲隊演武は、栃尾地域ゆかりの上杉謙信公にちなんで開催される
「謙信公祭」で毎年披露されていて、アオーレ長岡では初めてのお披露目となります!
演武の時間は、お昼12時頃を予定しているそうです。

「とちお観光フェア〜栃尾の魅力に会おーれ〜」は、明日、16日、日曜、
午前10時30分から4時30分までです。
会場には、栃尾地域のゆるキャラ「あぶらげんしん」も登場します!
つぶらな瞳がかわいく、ちびっ子に大人気です。
あなたも「あぶらげんしん」に会いに来ませんか?

明日アオーレ長岡 アリーナでは午後2時から、「みんなで歌おう 千人の第九コンサート」が開催されます。残念ながらチケットは完売していますが、
イベントの概要を少しご紹介します。
このイベントは、ベートーヴェン交響曲第九番「第九」をみんなで歌うコンサートです。
なんと、小学生からお年寄りまでおよそ千人が、
今年6月から7カ月間にわたって練習をしてきたそうです。
市民の皆さんが、アオーレ長岡のオープニングを祝い、盛り上げるために
企画したそうですよ。
プロデューサーは、作曲家の三枝成彰さん。
指揮を執るのは、世界的指揮者で、“炎のコバケン”こと小林研一郎さんです!
プロのソリストや、東京フィルハーモニー交響楽団、長岡交響楽団も参加して、
アリーナいっぱいに歓喜の歌声が響きわたります。

明日は、「とちお観光フェア〜栃尾の魅力に会おーれ〜」にぜひお出かけください!



12/8 国枝慎吾さんがアオーレ長岡に!

2012年12月8日(土) 11:00

アオーレ長岡では、オープン以降、音楽祭やアイススケートショーなど、
一流の芸術や文化にふれるイベントが開催されていました。
今回ご紹介したのは、そんな「一流」の世界を体感できるイベント!
「車いすテニス ゴールドメダリスト・国枝慎吾inアオーレ長岡」です。

世界で活躍する国枝さんが、明日12月9日(日)、
アオーレ長岡でエキシビジョンマッチとトークショーを行います!

国枝慎吾さんは、9歳のとき、脊椎腫瘍による下半身麻痺のため、車いす生活に。
小学6年生で車いすテニスを始め、2009年、プロ選手になりました。
シングルスで世界メジャー大会24勝を達成し、
ダブルスでは、17連勝の男子世界歴代最多記録を持っています。
パラリンピックでは2004年にダブルスで金メダル、
2008年には、シングルスで金、ダブルスで銅、
さらに、つい最近の2012年ロンドン大会では、シングルスで金メダルを
獲得されました!
世界トップレベルの国枝慎吾さんのお話しを聞いてみませんか?

エキシビジョンマッチでは、国枝さんがプロテニス選手の岩渕聡さんや、
長岡市のジュニア選手たちと対戦! 迫力のプレーに注目です
また、トークショーでは、日本女子ナンバーワンプレーヤー、
プロテニス選手の森田(もりた)あゆみさんが登場します!
国枝さん・森田さんの熱いトークにもご期待ください!

「車いすテニス ゴールドメダリスト・国枝慎吾inアオーレ長岡」は、
明日、9日(日)午後1時から5時まで!
午後1時〜3時30分までは、エキシビジョンマッチ!
午後4時〜4時40分までは、トークショーです。
世界で活躍する一流選手たちが、アオーレ長岡に集結します!
参加費は無料。当日、直接会場へお越しください。

アオーレ長岡はJR長岡駅から徒歩3分。
会場周辺の駐車場には限りがありますので、公共交通機関を使ってご来場ください。

世界のトップに輝いた選手のお話しを聞けるなんてすごいですよね。
これまで、国枝慎吾さんが経験されてきたお話し、ぜひ伺ってみたいです。

12/1 越後長岡・和太鼓祭2012

2012年12月1日(土) 11:00

今回は、冬の寒さを吹き飛ばすイベントをご紹介しました。
今日、明日の二日間、アオーレ長岡、アリーナ・ナカドマでは、
越後長岡・和太鼓祭2012が行われます。
このイベントは、県内最大規模の和太鼓の祭典。
6回目となる今回は、長岡市内の24の団体・500人が参加します!

子どもから大人まで、さまざまな団体が参加しますが、中でも注目なのが、
とっておきの長岡「和太鼓の会」によるオリジナルテーマ曲!
この会は、市内25の和太鼓団体が集まってできました。  
今回のイベントでは、オリジナルテーマ曲を
メンバーの皆さんが演奏してくれるそうです!
その名も「海から山までどんどこどん〜和太鼓どんどこ物語より〜」。
平成20年に誕生したこのテーマ曲は、合併し、海も山もある長岡市の風土を
表現しています。
今回の和太鼓祭では、とっておきの長岡「和太鼓の会」総勢200人が
勇壮な太鼓の音を響かせます!
 
 演奏時間は、今日の午後4時と、明日の正午、そして明日の午後4時の計3回。
時間は前後する場合がありますのでご了承ください。

そしてもう一つ、東日本大震災の被災地、宮城県石巻市の「石巻日高見太鼓」の
みなさんによる演奏も必見です!
震災を乗り越え、元気に演奏する石巻のみなさんの演奏をぜひご覧ください。
演奏は、明日午前11時からの予定です。
このほか、長岡産の食材を使った飲食ブースや、縁日、
初心者を対象とした和太鼓塾などもあります!

「越後長岡・和太鼓祭2012」は、今日、明日の二日間、
アオーレ長岡、アリーナ・ナカドマで開催されます。
今日は、お昼12時30分から午後4時まで!
明日は、午前9時30分から午後4時までです。
入場無料で、参加申し込みは不要です。直接会場へお出かけ下さい。

アオーレ長岡、とても広いですから、会場には1200もの席が用意されているそうです。
いろいろな団体の個性あふれる演奏を子どもから大人まで楽しめます。
ぜひ、ご家族そろって、お出かけになってみてはいかがでしょうか?