4/28 越後とちお温泉 おいらこの湯

2012年4月28日(土) 18:17

今日は、長岡市栃尾地域にオープンする
「越後とちお温泉 おいらこの湯」を紹介します!

温泉を利用した、
「越後とちお温泉 おいらこの湯」が4月30日(月・休)にオープンします。
おいらこの湯とは、「私の家のお風呂」という意味で、
誰にでも、自分の家のお風呂のようにくつろいでもらいたい
という願いが込められています。
泉質はお肌がしっとりすることが期待できる、ナトリウム塩化物温泉。
水を加えていない源泉100%の温泉なんですよ。
さらに、気軽に楽しめる足湯もあります。

初日の4月30日、午前10時30分から、オープニングセレモニーが行われます。
東町御神楽による獅子舞披露や、
来館者、先着100名様への、飲み物と温泉卵のプレゼントといった
様々なイベントを用意されています!
ぜひお出かけください。

温泉の利用時間はは、正午から午後7時まで。
金曜日と土曜日は午後8時まで営業しています。
休館日は、毎週木曜日と、年末年始の12月28日から1月4日までの期間です。
料金は、大人400円、高校生350円、小中学生と65歳以上のかたは250円、
12歳未満のお子さんは、200円となっています。
その他、団体割引などもありますよ。
詳しくは、
越後とちお温泉「おいらこの湯」電話0258−89−8590まで
お問い合わせください。

 

それではおしまいに、長岡駅から徒歩1分の場所にある
アオーレ長岡のGWイベントを紹介します。

明日、29日(日)午前10時から午後4時まで、屋根付き広場「ナカドマ」で、
フラダンスのイベント「Sunny Garden」を開催します!
フラダンスショーのほか、
子どもから大人まで誰でも参加できるフラダンス体験会もありますよ。
心温まる癒しの空間に、足を運んでみてはいかがでしょうか。

そして、5月3日(祝)の午前10時から午後3時30分までは、
同じく屋根付き広場「ナカドマ」でKOINOBORI FESTIVAL inアオーレ長岡が行われます。
色とりどり200匹のこいのぼりがアオーレを泳ぎます。
その他、アルパカとのふれあいや、マジックショー、
長岡のご当地アイドルユニットY.O.Yのステージなどもりだくさん!
なんと、この日は、アオーレ長岡で成人式も行われるんです。
会場が華やかなムードに包まれそうですよ。


このゴールデンウィーク、長岡市は、
栃尾の新しい温泉施設に、アオーレのイベントなど、楽しみがいっぱいです!
ぜひ、長岡でGWを満喫してください。

4/21 長岡市の桜情報

2012年4月21日(土) 11:00

長岡の桜スポットといえば「悠久山公園」!
5月6日(日)まで、悠久山桜まつりが開催されます。
長岡市内最多・およそ2500本の桜が咲き乱れる人気スポットです。
午後6時から午後10時30分までは、
ちょうちんの灯りがともり、ライトアップされます。
幻想的な雰囲気で桜を楽しめますよ。
今日・明日の2日間は、地元の食材を使ったおいしいもの広場が並びます。
時間は午前11時から午後4時まで。
他にも、悠久山公園には小動物園があり、かわいいサルやウサギなどがいます。
ピクニックや、デートにもぴったりです!

そして、長岡駅東口から徒歩1分の「福島江」も、桜の名所として知られています。
およそ1キロメートルの水路に沿って、およそ400本の桜が並びます。
水面に映る桜並木も、とてもキレイです。
また、福島江でも、夜桜のライトアップを行っています。
時間は午後5時30分から午後10時まで。
4月30日まで楽しむことができます。
周辺に駐車場がありませんので、なるべく公共交通機関をご利用ください。


福島江へお越し頂いた際は、
長岡駅から大手スカイデッキを渡って「アオーレ長岡」にも立ち寄ってみてください。
カフェスペースでお弁当を広げるもよし、観光パンフレットを手に入れるもいいですよ。
観光パンフレットは、1階の総合窓口に設置しています。
土・日・祝日も、午前9時から午後5時までオープンしていますので、
ぜひお気軽にご利用ください。


 長岡市の桜について、開花状況が知りたい方は、
長岡市ホームページの『桜』情報をチェックしてください。
市内の桜の開花状況を、写真付きで、随時更新しています。
それぞれの場所のおススメポイントや、地図も載っていますので、
ご参照ください。

長岡市内の桜の名所について、
お問い合わせは、社団法人 長岡観光コンベンション協会
電話 0258−32−1187までお願いします。

4/14 アオーレ長岡 「アリーナ」をピックアップ!

2012年4月16日(月) 10:09

先週行われたアオーレ誕生祭、わたしも行ってきましたが、
会場につくと、屋台がたくさん並んでいて、たくさんの人でにぎわっていました!
私もコラボラーメンにホワイトティラミスといろいろ頂きました。
ナカドマステージでは、たくさんの方が時間がかかれたボードを持って写真をとる
市民時計の撮影をしていましたし、
会場内、とっても盛り上がっていましたよ。



今回は、「アオーレ長岡」の施設をご紹介します。
屋根付き広場「ナカドマ」を中心に、市役所、アリーナ、市民活動の場、市議会が
一つに溶け合っている「アオーレ長岡」
その中から「アリーナ」をピックアップ!

アリーナは、フロア面積2,200?、天井の高さは12.5m。
バスケットボールコート3面の広さがあり、座席数は、最大約4,200人。
スポーツ、コンサート、物産展などの大規模なイベントに適した場所となっています。
アオーレ長岡の中心、屋根付き広場「ナカドマ」と接する壁面を開放すると、
長岡市のメーンストリート、大手通りからの巨大空間が広がりますよ!
こちら、使用料はかかりますが、一般の方も予約して利用することができます。


アリーナではイベントも目白押し!

プロバスケットボールbjリーグ公式戦
「新潟アルビレックスBB vs 滋賀レイクスターズ」の試合が
今月21日22日の土日に開催。
チケットは、コンビニや各プレイガイドでご購入ください。
料金は席によって異なりますので、良い席はお早めに。
お問い合わせは(株)新潟スポーツプロモーション?025−225−0005まで
お願いします。

このほか、年間の予定として、アリーナでは、
5月に、長岡ゆかりのアーティスト加山雄三さんや平原綾香さんが出演する
アオーレ音楽祭、
9月に、フィギュアスケートのメダリストによるアイススケートショー
などが開催される予定です。

詳しくは、長岡市のホームページをご覧ください。

4/7 長岡でアオーレ スタート♪

2012年4月7日(土) 11:00

4月1日に長岡駅前 旧厚生会館跡地にオープンした
「アオーレ長岡」についてご紹介!
屋根付き広場「ナカドマ」を中心に、
長岡市役所、アリーナ、市民活動の場、
市議会がひとつになったとっても便利な場所です。
長岡駅に直結し誰もが集まりやすいまちなかに誕生した施設です。

・アオーレ誕生祭
今日、明日の2日間行われます。
時間は、今日はこのあと午後7時まで、
明日は、午前10時から午後4時まで開催です。

内容は、
県内のグルメが長岡に大集合する「クオーレ」、
魅力いっぱいのショーが楽しめる「ミヨーレ」、
家族や友達同士で参加できる「デヨーレ」、
の3つです。

「クオーレ」では、
たちばな本舗の特選塩麹を使った「ゴロゴロ野菜の塩麹ポトフ」500円、
山古志牛100%のパティを使った「山古志バーガー」350円など、
長岡産の食材を使った伝統の味から新しいグルメまで、
「長岡グルメ」が登場します。

「ミヨーレ」では、
今日から県内先行上映の映画「この空の花-長岡花火物語」の
スペシャルイベントが、アリーナステージで行われます。
時間は、今日午後3時から!
長岡市民の方々も多くエキストラで参加したこの映画のセットの展示もあるそうです。

「デヨーレ」では、
市民時計の撮影会を実施。
撮影された画像は、
長岡青年会議所のホームページでチェックできます。
場所は、アオーレ誕生祭会場のナカドマステージ!
参加受付は当日会場で行います。

ぜひ、アオーレ誕生祭にお出かけください☆

お問い合わせは、
長岡市観光戦略室 電話0258−39−2221
または、長岡市のホームページをご覧ください。