IMFORMATIONインフォメーション
2009年8月5日(水) 14:42
衝撃的な出逢いでした
え??トマト??
「とまと大福」
新潟市北区葛塚の「もち処 米希舎(まいきや)」
オープンキッチンで作りたてを提供し
素材にこだわる和菓子屋さん
◆とまと大福
1個200円
夏場にさっぱりした大福を作りたかったそう
7〜8月限定商品
白根産のミディトマト(フルーツトマトとも違うらしい)を丸ごと1つ
甘さ控え目の白餡とつきたてのお餅で包んであります。
お餅は県内の契約農家のこだわりのお米を使用
あえて歯ごたえのない軟らかさで
口の中に残らないようにしているとのこと
とってもジューシーな大福
その他、この時期にはあんず大福・すもも大福があり
◆米希舎・人気商品ランキング
1位・塩大福
2位・茶豆塩大福
3位・きなこシュー
店内にはお休み処・喫茶スペースもあって
夏はカキ氷、冬はぜんざいが楽しめます♪
定休日は元日のみ!
営業時間9:30〜18:00
(土日は9:00〜OPEN)
お問い合わせ:025−384−5152
2009年7月30日(木) 7:17
新潟で収穫された贅沢な素材(夏野菜)を使って作った
スイーツを求めて・・・
あなたの街にも、私の街にも「大阪屋」
安政5年(1858年)創業の大阪屋が150年目を記念して
新潟の新しい銘菓「茶豆饅頭」を発売!
この夏のお土産必須アイテムになりそう!
旨みと香りが豊かな新潟茶豆、とくに黒崎茶豆を使ったお饅頭。
豆の味と香りがしっかりする餡、
ツブツブの豆の食感も口の中で楽しめます。
皮は薄め。
日持ちの目安は12日。
お値段は1個135円。
気軽なお土産用に6個入り(840円)などもあります。
新潟県内78店の大阪屋で新発売!
2009年7月24日(金) 12:15
おなじみ新潟県立自然科学館の高山さんが登場!
現在開催中の夏の特別展「Sports Labo めざせ!明日のアスリート」
について教えていただきました。
いまやスポーツ選手には必要不可欠な科学の力。
様々なスポーツの原理やあっと驚く体験ができます。
棒高跳びの世界記録保持者・鳥人ブブカが飛ぶ高さを
人形であらわしたり、フォークやカーブといった
野球の変化球をバーチャルで体験したり。
大人も子どもも楽しめますよ。
2009年7月22日(水) 16:08
新潟市から車で1時間弱
関根美紀&東村里恵子はドライブしながら月岡温泉へ♪
月岡温泉の旅館に登場した「宿カフェ」をチェックしてきました!
ロビーフロアや喫茶スペースで
自慢のカフェメニューやこだわり特製スイーツが味わえちゃいます。
いまだと新潟の旬の食材や季節のフルーツを使った
「特製スイーツ」も楽しめますよ。
料金は各旅館共通でスイーツ単品500円。
コーヒーor紅茶とセットで700円。
月がわりや季節ごとに内容がリニューアルされるとのこと。
家族と、友だちと、恋人と・・・
月岡をぶらり歩きながら宿カフェしましょう♪
2009年7月17日(金) 12:28
『水と大地の芸術祭』
7/18(土)〜12/27(日)の約5ヶ月間
新潟市全域を会場に行われるアートイベント。
番組に来てくださった実行委員会事務局の白井さんは
「長期間にわたって行われるイベント。屋外に展示
している作品などは移り変わる四季の風景とともに
楽しんでほしい。」
と語ってくださいました。
「水と土の芸術祭」HP http://www.mizu-tsuchi.jp/
『ドッキリ 海の有毒生物』
新潟市水族館マリンピア日本海で開催される
夏の特別展。フグ類や貝類、また新潟の海の
テトラポットにも張り付いているイソギンチャクの
仲間など意外に知られていない海の有毒生物を展示。
7/18(土)〜8/31(月)まで開催。
スタジオに来てくださったマリンピア日本海の
井村さんはお魚担当。
「マリンピアで飼育している魚類の中で一番大きい
ホシエイが6月に赤ちゃんを出産しました。
まだまだ小さいですがお母さんと同じ形をしていますよ。」
ぜひ大水槽の中のホシエイ親子にもご注目を。
マリンピア日本海HP http://www.marinepia.or.jp/