IMFORMATIONインフォメーション
2007年12月9日(日) 19:00
最近、むしょうにコタツが恋しい・・・。よく考えてみたら、もう10年以上もコタツに入ってない。皆さんの居間にはコタツおいてある?ヤンは、中学校まであったかな。冬の寒い日にコタツ最高だぜ!コタツ布団に首までくるまってさ、んでTV見たり、マンガ読んだりさ〜。超癒されるっての。
でも、コタツってたいがい居間にあるからさ、ライバルたちが「コタツダービー」に参戦してくると穏やかじゃなくなるんだよね。表面上は、知らん顔していながら、コタツの中では激しいポジション争いが繰り広げられてたりね。まぁそれも、昭和の一家団欒の図でもあったわけだけどさ・・・。
そんなこんなで今週のテーマは「一家団欒」
今と昔で、一家団欒にも違いがあるのか?そもそもお宅には一家団欒ってある?つ〜か一家団欒って何?なにすればいいん?など、一家団欒メッセージ大募集だ!
コタツはいいよ〜。別に一家団欒に限らず、楽しい使い方いっぱいあるしね。ゲシシ!!今週買ってこうかな。
2007年12月3日(月) 14:58
日曜夕方6時半が、悪戦苦闘のレギュラー放送枠なんですが、今週はもう一本放送されます。題して「悪戦苦闘special〜人権ってなんだ?〜」。今週は、人権週間&10日は人権デーと言う事で、新潟県との強力タッグで、人権について考えてみまっしょい!ってな内容です。放送は、8日の6時半です。
んで、レギュラーはレギュラーでやろうかとも考えていたんですが、なかなか目から鱗の話もあったりして、土曜だけじゃ納まらん!レギュラーの日曜もやっちまえ!とあいなりました。なので、「家族団欒」は、来週のテーマってことでお願します。
人権ってなんだ?関心のある人権問題は?みんなが普通に楽しく、生き生きと暮らせる社会にする為にはどうしたらよい?ってなメッセージを大募集。
ちょいとテーマとしてはお固いが、意外に身近な問題よ。我々自身の問題でもあるからね。
2007年11月28日(水) 20:48
学生諸君は、いまいち分からんと思うが、忘年会シーズンなのだよ。忘年会もさ、最初の一回二回位は楽しいんだけどさ、ピークの時期位になると、忘年会自体を忘れたくなっちゃうんだよね。ヤンも自制の聞かない効かないタイプだから、つい飲みすぎちゃうんだよね。今年はほどほどに飲みまくるぞ!
さて、テーマは「年賀状Yes or No」です。こちらもこの時期の風物詩だが、なんだか最近人気がないらしい。場合によっちゃ、悪しき慣例だ!なんていう奴もいる。みなさんは、年賀状書いてる?もらってる?必要?いらね?忌憚の無いご意見お待ちしていまっす!
2007年11月21日(水) 21:40
今週は、ブームをテーマにしてみまっす。年末になると、流行語大賞やら、レコード大賞やら、その年ブームになったものや現象がクローズアップされますが、悪戦苦闘的にもとりあげてみようかって算段です。
今年流行ったもの、これから来そうなもの、マイブーム、過去のブーム回顧等、ブームネタ大募集です。
ヤンが子供の頃あった「スーパーカーブーム」。そのムーブメントを起こした「サーキットの狼」の作者・池沢さとし先生に最近お会いする機会があってさ、めちゃめちゃ嬉しかったな〜。あの頃憧れてたスーパーカー達も間近で見ることができたしね。そんなこんなでこのテーマでした。
2007年11月13日(火) 20:55
1970年生まれのヤン。小学生くらいの時、ノストラダムスの本を読んでてふと思った。
「1999年って、俺29歳か〜。もうじじいだし、しんでもいいかな・・・。」
今思えばとんでもね〜!そんなのとんでもね〜!!全然人生絶頂だっての!そん時は小学生だったし、10年とか20年とかって時間のスパンが、リアルに感じ取れなかったんだね。なんか感覚的な話だけど、子供の頃の1年と、成人してからの1年て平等じゃないような気がする・・・。今1年なんてあっていう間だけど、子供の頃の1年はベラボーに長かったモンな〜。みなさんはどう?
そこで今週にテーマhじゃ、「10年後の自分」。
タイトル通り、自分の10年後を大予想してください。10年と言う同じ時間で、どれだけ夢を見れるかってのが今週の本題である。大人も現実的にリアルな予想をしてくださいね。んじゃ〜、日曜6時半に〜〜!!!