9/29ご紹介した新潟の魅力

2023年9月29日(金) 10:40

◆ガチンコ🌟トラック道さん

新潟の魅力…海沿いを走る北陸自動車道。
特に海ギリギリに有る、親不知インター付近の景色は最高ですね。

新潟から富山へ向かう親不知インター手前の子不知トンネルを抜けると、そこは海の上を通る高架橋。

海の上ってのもさる事ながら、カーブでチラッと見える、親不知インターへのアクセス道の
曲線の造形美がたまりません。

周りの景色を堪能しながらのドライブは最高ですが、ドライバーさんは脇見注意ですよ〜。




◆ぺっちんさん

この夏あらためて知った新潟の魅力は信濃川です。
我が家の田んぼに届く水は、信濃川の水です。三等米であろうと、実らせてくれたのは信濃川の水です。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。




◆FELIXさん

なんと言っても美味しい新米。おかず要らずの美味しさですね!




◆キャプテン斑尾さん

新潟は四季があり山と海が、近くアウトドアを楽しめること。食べ物、お酒が旨い。




◆くりりんさん

夜に飲食したりライブを楽しんだり、大人の付き合いをしたりできる、繁華街があるところでしょうか。

ようやく涼しくなってきたので、夜の街に出てみようと考えています。








9/22ご紹介した新潟の魅力

2023年9月22日(金) 10:40

◆サニーグライダーさん

〝新潟コメジルシ〟プロジェクトは、新潟の魅力発信の良いアイテムだと思います。

このコーナーも、魅力発信と魅力の再確認ができる良いコーナーなので、毎回楽しみです。



◆スーパービューはくたか号さん

縦型の信号機をみると、「あっ、新潟県だ。地元だ!」と感じます。

隣県や東京等は、横型の信号機ばかりでした。



◆サケマシさん

先日、湯沢へでかけました。
白米を食べて改めて新潟のお米の美味しさに気がつきました。
新潟に住んでいるので普段から新潟のお米を食べていますが魚沼のお米の美味しさに驚きました!

今年は高温続きでお米のできが心配されていますが
それでも新潟のお米は美味しいと思います。
がんばれ新潟米!!

そしてお米から造られる日本酒も最高。
スッキリしていて食事に合う
それが新潟の日本酒の素晴らしいところです



◆鉄道愛好家団体会長さん

全国3位の温泉天国なので93か所全ての温泉に行って見たいです。








9/15ご紹介した新潟の魅力

2023年9月15日(金) 10:40

◆ハングルさん

交通の利便性です。新潟は山形県、福島県、群馬県、長野県、富山県に囲まれている県です。

道路網が発達している事もあり、近隣の県には日帰りで行く事が出来ます。

遠いと思っていた県にも新幹線🚄もあるので気軽に出かける事が出来る時代です。



◆虹のランナウェイさん

この時期は少し小高い所からみる「田園」が何もと言えないコントラストでいい!
朝陽に照らされ輝く稲穂🌾に薄い緑
刈り取られた茶色もいい
是非早起きして小高い所へ行ってみて!熊ちゃんにはお気をつけください



◆私服はシンプル大好き(フィゲ愛永遠に不滅)さん

新潟といえばやはりお米が美味しいことです。
お米を作ってくれる方がいるから私達はこうやってお米を食べれてるので、作ってくれる方に感謝です。
お米を1粒も残さずに食べていきたいですね!



◆ムーちゃんZさん

熱々の栃尾油揚げ食べたい!
南魚沼産コシヒカリ食べたい!
食べ物豊富な新潟の秋はいいですね。



◆ゆっかーさん

私が思う新潟の魅力は、自然を愛する人たちが多いところです。四季折々の農作物や花を管理している人たちの姿を見ると、感謝と尊敬の気持ちが湧き上がってきます。

私も子どもが大きくなったら、一緒に家庭菜園や花のお世話を楽しみたいです。







9/8ご紹介した新潟の魅力

2023年9月8日(金) 10:40

◆サイコミリアさん

新潟市内には美術館や博物館が点在し、文化イベントや芸術展示が行われています。

また、新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)などの文化施設もあり、アートや演劇を楽しむことです!



◆ハングルさん

黄金色の稲穂が輝いてます。異常気象の夏で雨が少ない状況でしたが、稲刈りシーズン実りの秋です。



◆白ネギ入りさん

普段、通勤時に通っている田んぼ道が、だんだんと緑から黄金色になりつつあります。
この夏は、異常ともいえる暑さで、農家さんの御苦労は計り知れない。
それでもがんばっていらっしゃると思います。
その姿に敬意を表する意味でも、今一度「新潟の米」を、「新潟の魅力」と叫びたい!!



◆とこちゃんさん

新潟の魅力ですが。
世界一の4尺玉の片貝花火ですね
明日と明後日4尺玉と三尺玉が夜空に埋め尽くしますよ
2日目の昼には
昼の3尺玉がみられるんですよー。








9/1ご紹介した新潟の魅力

2023年9月1日(金) 10:40

◆釈由美子と誕生日が1日違いさん

新潟の魅力は、連日の猛暑全国トップクラスの地点がいくつもあるところです。

新潟市秋葉区新津、長岡市、三条市胎内市中条が連日最高気温39度クラスの暑さで、全国トップクラスの暑さを争う地点です。9月に入ってもしばらく35度以上の猛暑日が続きます。



◆鉄道愛好家団体会長さん

これからは妙高池の平いもり池周辺の紅葉ですかね😃
湯沢周辺の紅葉も綺麗ですね😃



◆ミッチーさん

魚沼市上原コスモス園では100万本のコスモスが9月から10月にかけて見られます。
新潟の自慢の景色だと思います。



◆FELIXさん

黄金色の田んぼ、稲刈りに忙しいコンバイン、そして、刈り取りの終えた田んぼの匂い。
米王国新潟らしい秋の風物詩ですね。



◆すねちゃまさん

いよいよ今日から9月ですか!まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はどことなく秋の気配感じ始めましたね。
新潟の秋といえば、美味しい果物や新米などなど、食欲の秋にピッタリの食材が出始めますよね!
大好物の梨は様々な種類が次々と出荷され、しばらく楽しめます!
楽しみな秋やってきますね!