7/21ご紹介した新潟の魅力

2023年7月21日(金) 10:40

◆フルモンチーさん

あまり知られてませんが、新潟のもずくは美味しい。特に柏崎の笠島産の岩もずく(地元ではもぞくと言ってますが)は絶品。千景さんはもずく、どうやって食べますか?酢の物が普通ですが、刺身のように食べるのもアリです。わさびではなくてカラシで食べるのが通の食べ方です。


◆とこちゃんさん

新潟の魅力と言えば「枝豆」。
新潟県は日本随一の“枝豆県”で、作付面積は実に全国1位だとか!
品種も豊富で、時期ごとにいろんな味わいを楽しめるのも魅力ですよね


◆バスケバカちんさん

新潟の魅力と言ったらやはりこの時期はスイカですね!
西区や松浜などでのスイカは、有名ですよね。
我が家も数十年ぶりに本格的にスイカ作りを再開しました!
まさにチャレンジですが小玉スイカを作りました。
品種の名前はピノ・ガールって小玉スイカです。名前が可愛いですよね!
 

◆ハングルさん
自然が豊かでアウトドア施設が充実してます。
私の地元の三条にはスノーピーク、八木ヶ鼻キャンプ場、
ヒメサユリ森林公園等があり気軽にキャンプを楽しめ、大自然の中で食べるご飯🍚は美味しいですよね!
知っているリスナーさんの中にはキャンプ🏕好きな方が多々います。自然の中でゆっくり時間を過ごす贅沢なひと時です。三条市に限らず県内各地には色々なアウトドア施設があります。







7/14ご紹介した新潟の魅力

2023年7月14日(金) 10:40

◆とこちゃんさん

新潟の魅力それは南魚沼市の 八色スイカ です
先日実家へ帰るとき浦佐の畑一面スイカの苗がすくすくと育っていました。
南魚沼市の八色原はスイカの名産地として有名で八海山などの新潟の名峰に囲まれた盆地のような地形。

それだけに火山灰が堆積した黒土が広がっています。作物にとっては水はけが良すぎて不向きとのこと。
そこで、着目されたのがスイカ作りとのことです
毎年毎年甘くてとても美味しいスイカがたくさん作られているんですよ



◆ハングルさん

祭りです。県内各地にはそれぞれ色々な祭りがあります。
来月8月4日、5日は私の地元の三条市の三条祭りが4年ぶりに開催されます。他にも8月14日に私の地元の三条市のとある地域の盆踊りも4年ぶりに開催されます。私は地元の青年会として、盆踊りの運営側になります。和太鼓と篠笛の生演奏での盆踊り。私は篠笛を吹きます。
県内にはそれぞれ地域の特性を活かしての祭りが目印押しです。


◆オネオネ珈琲さん

なにかに特化した魅力でなく、幅広い魅力の要素が多く一年中平均して充実して楽しめる!



◆のいのさん
ご飯がおいしい!!!






7/7ご紹介した新潟の魅力

2023年7月7日(金) 10:40

◆FELIXさん

春には頼りなかった田んぼの苗も、今は立派に育ち一面緑の絨毯に。
その緑の絨毯を揺らして渡っていく風が見える事。
新潟の魅力の一つだと思います。



◆すねちゃまさん

この時期の楽しみといえば、街のあちこちで見られる紫陽花(あじさい)を愛でることですねー。
先日も白山神社から白山公園を散歩していたんですが、紫やピンクのグラデーションの花が咲き始めていて、とても綺麗でした♪ 汗を拭き拭き散歩するのもいいもんですよ!


◆ペンギンは溶接工さん

新潟は、鉄道の旅もおすすめですよ。
JR信越本戦、新潟〜直江津間は特におすすめ。近代的な新潟市を出発すると、長閑な田園風景。

やがて、歴史の街、長岡市に。長岡駅をでると、山間地で暫しの森林浴を楽しみ、気づくと車窓には日本海。

そして、終点の港町直江津。気ままに途中下車もよし、お気に入りの駅弁と日本酒お供に、新潟のいいとこ取りの風景を楽しんでみては?



◆ハングルさん
新潟の魅力は花火大会です。柏崎、長岡、片貝と県内では有名な花火大会は目白押しです。
その他にも県内各地で花火大会が開催されます。まだ梅雨明けしてませんが、梅雨が明けると夏のイベントがスタートします。





6/30ご紹介した新潟の魅力

2023年6月30日(金) 10:45

◆ハングルさん

新潟の魅力は、日本一長い大河の信濃川です。

長野県に水源を発して新潟まで流れてます。抱負な水量で新潟にも恩恵を与えてくれます。


◆まいとさん

地域ごとの文化や歴史。何度も言いますが食の魅力ですね。

豊かな自然とほどよい利便性。
都会と田舎のいいとこ取りですね。


◆鉄道愛好家団体会長さん

春夏秋冬がはっきりしていて季節ごとに楽しめるところです。



◆不可思議ワンダーボーイさん
自然が豊かな所です!夏は川で遊べ、山菜も取れますし、海の方に行けばハマグリや魚はもちろん、海水浴場もあるので楽しめます!冬になれば石打丸山スキー場やガーラ湯沢スキー場など有名なスキーも多々あり、近くにスキー場があるので沢山いろんなスキー場を楽しめると思います!恋人岬や清津峡、桜は高田公園など沢山のスポットもあります!四季どこでも楽しめるのは新潟の魅力だと思います!






6/23ご紹介した新潟の魅力

2023年6月23日(金) 10:45

◆たんぽぽさん

新潟の魅力はやっぱり「水」
お米が美味しいのも、お酒が美味しいのも、水が美味しいからだと思います!


◆WRX☆tomさん

新潟の魅力。素敵な海岸線に恵まれているところでしょうか?

長い新潟県に長い様々な景色が広がる海岸。海水浴やキャンプ。土地それぞれの特色がある漁港。海を眺めてお風呂に入れるお宿。ドライブに。浜辺で戯れたり、静かに夕陽を眺めたり。毎日飽きない風景が海岸線が長いだけあっていろんな景色が楽しめるところでしょうかね。
今週末も海眺めに行ってこようかな!


◆FELIXさん

春に田植えの終わった時には頼りなかった稲も生長し、田んぼが緑の絨毯に変わる光景。
そして、そこを渡る風が稲を揺らして通り過ぎる光景。
新潟の魅力的な光景の一つだと思います。


◆どんぐりさん
とにかく食べ物が美味しい!

◆邪悪鳥(ジャークチキン)さん
新潟県は食べ物が何でもおいしいですね。特にラーメンはそう思います。

種類も多いし、何気なくふらっと入ったお店でもおいしいことがとても多いです。
一時期、関東で過ごしたり、色んな県に遊びに行ったりもしましたが、ラーメンについては新潟県が一番だと思います。住んでいるところにこのようなカルチャーがあるのはありがたいですし、県外の方も食べる機会があれば絶対新潟ラーメンの良さがわかるはずです。