IMFORMATIONインフォメーション
2022年10月6日(木) 14:37
◆りくのさかなさん
私は転勤族です。
今年1月に引っ越ししてきましたが、魅力はやはり米!
家探しで来て、新潟のホテルに宿泊した際に、朝のビュッフェで初めて食べた新潟の現地米の美味しさにビックリ‼️
新潟の方は産まれた頃から食べているから、分からないかもですが、他県から来たら必ず、その美味しさにビックリするかと。
◆リッキーさん
米がうまい所
◆FELIXさん
すでに瓢湖には、冬の使者、白鳥が飛来。
これから季節が進むと田んぼなどでも白鳥の姿を見ることが出来るのも新潟の魅力。
そして、三条市の五十嵐川に白鳥が飛来。
全国的にも珍しいですね。
◆Pさんさん
新潟は「山・川・海」に恵まれていて四季も豊かで季節の移り変わりを楽しめます。春は県花のチューリップが綺麗に咲き誇り、夏は信濃川からの長岡花火。海の柏崎花火。山は片貝花火。秋は山々が色付き、収穫前の稲も金色に美しく輝きます。冬は雪まつりや雪像など春夏秋冬楽しむことができます。
2022年9月29日(木) 14:39
◆ふとっちょ軍曹さん
これからの時期、寒暖さで滝雲見れますよ。
昨年枝折峠に行き見てきました。沢山の人居たけど綺麗に山肌を滝雲流れてました。
お二人も早起きして見に行かれてはどうですか。
◆とこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
お疲れ様です💕💕😊🙌🏻
こんにちはぁー
新潟の魅力ですが
稲刈りの進んだ田んぼの脇に蕎麦の花で1面白‼️
白い花が1面きれいに咲いていましたよぉー
国産蕎麦も新潟では取れて食べられるのは素敵な事ですよね✨✨
◆すねちゃまさん
智景さん、詩菜ちゃん、お疲れ様です!
この時期の新潟の魅力といえば、日本酒の新酒です!秋には新酒が出始めてきますよね♪各酒蔵では、新酒の完成を表す新しい「酒林(さかばやし)」を飾って祝います!
日本酒のイベントもたくさん行われますよね!
おいらもお気に入りの1本を求めて酒蔵を回ってみたいと思います!
おふたりは日本酒、普段から飲まれますか?
☆すねちゃま☆
◆ゆまさん
新潟の秋はおいしいものがいっぱい!
特に西蒲区の柿はおいしくて最高!!
サワシ柿ハッチン柿おけさ柿がおいしくてかわごと食べるほど大好き
お二人は柿はお好きですか?
◆ネーミングセンスよしおさん
山あり、海あり、川もあり自然がたくさん!
県内でもまだ行ったことのない場所がたくさんあり、遊び尽くせない所です。
2022年9月22日(木) 15:31
◆スズメさん
新潟県は長くて広い、島もあります。
とかく人々は遠方に旅をしたくなるものですが、足元には
色んなお宝、歴史があることが、この連休で解りました。
◆スズメさん
四季がはっきりしています。雪☃️とても苦手ですけど?
◆きんかんさん
新潟の魅力はサッカーアルビレックス新潟のサポーターです。声出しが解禁され、日本一の迫力のある応援を聞けるのは最高な魅力だと思います
◆とこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
お疲れ様こんにちは💕😊🙌🏻
新潟の魅力ですが
長岡の田んぼは稲刈りが進んでいます
沢山の稲穂が刈り取られカントリーエレベーターへ運ばれていますね
春の雪解け水から育った稲穂
今度はお米になって皆さんの食卓に並びますねぇーー
美味しいお米を丹精込めて育ててくれた
農家さんに感謝ですね
◆すねちゃまさん
智景さん、詩菜ちゃん、お疲れ様です!
この時期になるといつも思い出す光景があるんです。それは小学生の頃、遠足で登った「弥彦山」の思い出です。秋晴れの中、紅葉を眺めながら仲間と登った楽しい思い出。ドングリを拾ったり、時折見える越後平野の絶景を眺めながらなんとか頂上へたどり着き、頂上で皆んなと食べるお弁当は最高に美味しかったです。
帰りに駅まで散策していると、ほんのり香(かお)ってくる「キンモクセイ」の香りに「秋だなぁ!」って感じましたね。
こんなメッセージを書いていたら、久しぶりに弥彦山登山してみたくなりました!
おふたりが秋だなぁと感じる匂いは何かありますか?
☆すねちゃま☆
2022年9月15日(木) 14:38
◆ミッチーさん
9月16日から18日に与板十五夜まつりが開催される予定です。見どころは登り屋台の迫力です。登り屋台の歴史は古く1757年頃だそうです。歴史あるお祭りも新潟の魅力だと思います。
◆サニーグライダーさん
秋分の日に、3年ぶりに栃木と長野から親戚が来ます。
久しぶりに会えることが嬉しいです。
そして、お土産に〝コシヒカリの新米〟を用意することが出来ました。
やっぱり新潟と言えばお米なので、新米が準備できて良かったです。
◆すねちゃまさん
家の近くの田んぼもだんだん黄金色の穂がたわわに実ってきました!早いところでは稲刈りも始まっていましたよ。
もう少しすると新米が出始めますね!
ツヤッツヤで甘みがある新米はどんなおかずにも合いますよね!食欲の秋、太らないように注意しないと!笑
☆すねちゃま☆
◆マド(フィゲ愛永遠に不滅)さん
お米が美味しいところです。お米を作ってくださってる農家さんに感謝です。
なので、ごはん粒残さないで食べたいですね♪ホントにお米を作ってくださってる農家の皆さんありがとうございます。
◆スズメさん
この時期稲穂の香りと
鈴虫の声
2022年9月8日(木) 15:14
◆やすぽんさん
新潟の魅力はずばり
都市部の顔と自然の顔を持ついい意味での二面性があるところです
都市部での買い物やイベントなどの顔もありますが、少し運転すれば山があり、海があり自然が満喫出来ます
勿論食の美味しさはいうまでもありませんね!
後は四季がかなりはっきりしている所も魅力です
春には桜が咲いて
夏はしっかりと暑く 笑
秋には紅葉の時期となり
冬は寒くなり雪も降りますよね
これって大変でもありますが四季のはっきり感じれるのは非常に魅力だと思います
◆とこちゃんさん
新潟の魅力
それは
片貝花火大会です
9/9 10日は3年ぶりに開催される片貝の花火大会です
昼間の正3尺玉は色付きで上がり素晴らしい景色を見せてくれます
2日間に渡って打ち上げられる正四尺玉の素晴らしさは現地にいてこそ身体中で体感できる爆音はホントに凄いんです。
今年は3年分の花火が上がるそうですよ。
沢山の皆さんに見てほしいです
◆きんかんさん
やはりラーメンが美味しいです。帰省して5日くらいになるのですが美味しすぎてほぼ毎日ラーメンを食べてます。
◆マド(フィゲ愛永遠に不滅)さん
おせんべい🍘が美味しいことですかね。
おせんべいは色々あり、その種類にもよって味、硬さが違うのがまた良いですね。