10/28ご紹介した新潟の魅力

2021年10月28日(木) 15:00

◆江南区のすねちゃまさん

この時期になると北の方から次々と白鳥が列をなして飛来してくるのを見かけます!ふと空を見上げた時に「クー、クー!」と鳴きながら飛んでいる様子は「もう少しだ、頑張れ!頑張れ!」と励まし合いながら飛んでいるみたいで、いつも感動してしまいます。新潟ならではの光景ですね!冬の到来を告げる大好きな光景です!




◆北区のバスケバカちんさん

新潟の魅力ですがやはり冬野菜ですね!
大根、人参、白菜、キャベツ、カブなど様々なものですね!因みに白菜は1玉だいたい2キロ越えのばかりですし、人参も美味しくて甘いですよ!




◆西区のエイヒレってサメですよね?by清野幹さん

智景さんしいちゃんお疲れ様です。
やはり新潟の魅力は、はらこ丼では、ないでしょうか。
智景さんしいちゃんは、はらこ丼は、好きですか?




◆柏崎市の孫大好きトシ爺さん

新潟は四季がはっきりとしているとこが素晴らしいと思います。新潟は米と酒ばかりではなく山海物も豊富にあるのでもっとPRしたら良いと思います。




deco

10/21ご紹介した新潟の魅力

2021年10月21日(木) 15:00

◆長岡市のとこちゃんさん

しいなたん
ちかげたん
こんにちはぁー😀🙌🏻🎶🎶

新潟の魅力それは✨✨

🍁秋の弥彦神社⛩です。

越後一宮彌彦神社境内で11月から始まる菊まつりは
菊人形展となっていて
1年間丹精に技術の粋をあつめた数多くの作品が出展されていたり。
毎年テーマを変えて作られる3万本の挿芽小菊による「大風景花壇」圧巻ですよぉー。
ホントに素晴らしいので皆さんに行って見て欲しいですね。
菊まつりにあわせて紅葉も楽しめるので新潟の魅力といえますよね🍁🍁🍁🍁🍁




◆上越市のFELIXさん

紅葉が進み、山の色が赤く変わっていき、やがてその山に初冠雪。
そんな時の、色とりどりの紅葉と白い雪のコラボが見られるのも、これから少しの期間の新潟の魅力ですね。




◆上越市のラブ新潟さん

中村さん 西條さんこんにちは。新潟の魅力は、うっすらと雪化粧した、妙高山の山肌とバックの空のコントラストは映えますね。四季を通して様々な景色を見せてくれる妙高山は、新潟の魅力だと思いますね。では、番組楽しみにしてますので、頑張ってくださいね、




◆長岡市の仕事中にラジオ聞いてるマンさん

日本海側から見る綺麗な夕焼けです。




◆柏崎市のひらがなふなこさん

新潟の魅力は美味しいお酒とお酒のつまみ。そして人柄です。




◆上越市のコロコロコロリンさん

智景さん、しーちゃんお疲れ様です。
朝晩と寒くなってきましたね。体調管理ちゃんとして
いきたいものですね。
新潟の魅力ですが、果物が充実している事だと
思います。いちご🍓、スイカ🍉、桃🍑ぶどう🍇など
です。今は柿が時期なんですかね。
本当に新潟の果物は美味しいですよね。




deco

10/14ご紹介した新潟の魅力

2021年10月14日(木) 15:00

◆中央区のWRX☆tomさん

お疲れ様です!
新潟の魅力。それは四季がはっきりしているところですかね。
夏は海水浴場が多い新潟のために暑く、秋は色づく山々が近くにあり、
冬は有数のスキー場に雪景色、そして寒い冬から春につながる雪解け、
四季を通じて美味しいものが次々と出てお腹周りが育って困ります😆
そんな新潟が大好きです❤️





◆上越市のコロコロコロリンさん

ちーちゃん、しーちゃん
お疲れ様です。新潟の魅力ですがお水だと思います!
お水がいいから、お米、お酒が美味しくなるんだと
思います!今は新米が各お店に並んでますもんね!
美味しいお水で新米を早く食べたいです!





◆村上市のベルとうちゃんさん

県北には朝日スーパー林道があり そこは針葉樹ではなくブナ林です。
植林の針葉樹ではなく広葉樹が残っています。
三面川に帰ってくる鮭の婚姻色はブナの幹と似ています。
川の自然を保つのも山林です。
しっかり守っていきたい自然です。
ブナ紅葉も綺麗です。
でも・・・林道が通行止めになる事があるのでHP等で確認が必要です。





◆北区のうさぎとさるのははさん

これから紅葉のきれいな季節ですよね。
一人でふらっと庭園巡りを楽しみます。よく手入れされたお庭を眺めながらちょっと一服。
全国でも有数の美しい庭園がある新潟。一日で何か所もお庭めぐりができます。
四季のある日本、それも新潟に住んでてよかったー、と思います。





◆長岡市の快傑ゾロゾロさん

日本海の綺麗さが言われてますが山々の紅葉も綺麗ですよね。今年もいろいろな場所の紅葉楽しみたいと思います。まずは長岡越路地区のもみじ園かな




deco

10/7ご紹介した新潟の魅力

2021年10月7日(木) 15:00

江南区のすねちゃまさん

とにかく美味しいものがたくさんの新潟!
この季節はさつまいもがまた美味しいんです♪「いもジェンヌ」「べにはるか」「シルクスイート」「紅あずま」などなど、種類も豊富で甘さもあり、色んなお料理に使えますよね♪
あーー!焼き芋食べたくなってきました!(笑)




上越市のコロコロコロリンさん

ちーちゃん、しーちゃんお疲れ様です。
新潟の魅力、花の名所が各地にある事だと思います。
季節毎に、桜、チュウーリップ、ひまわり、等まだ
沢山あるとは思いますが、コロナが終息したら
花の名所巡りなんてしたいなとも思っています。




三条市の真のサウスポーさん

秋が本格的になってきましたね。

秋と言えば「紅葉🍁」ですよね!

弥彦公園内にある「もみじ谷」や越路にある「もみじ園」は、代表的な紅葉スポットであり、夜にはライトアップされるので凄く綺麗です。
朝・昼・夕方・夜とそれぞれ楽しめますよね。

今年も見に行きたいです!!




村上市のにほろさん

新米コシヒカリですね!先程テレビで魚沼と岩船のコシヒカリ紹介されてましたー!岩船の知名度上がって欲しい地元民です(笑)




deco

9/23ご紹介した新潟の魅力

2021年9月23日(木) 15:00

◆西区のこここさん
智景さん、詩菜さん、こんにちは。
新潟の魅力は年々増えていますよね!以前は「お米、日本酒」が代表でしたが、今は慰霊、復興、平和への祈りを込めた大型花火を見ようと毎年100万人以上が来場する【長岡花火】や、とろける様な甘味と柔らかな香りに虜(とりこ)になる人が全国に拡大した【越後姫】、昨今のアウトドアブームでさらに人気に火がついた【スノーピーク】!機能性とデザイン性を兼ね備えていて、持っているだけでテンションが上がる製品ってなんだか凄いですよね!
新しい魅了も増えていますが、お米も日本酒も負けてはいないんですよね!!コシヒカリとはタイプの違う【新之助】の誕生、蔵元同士でコラボレーションして新しい日本酒を発売したり、より良いものを探求し続ける姿勢がステキだなぁーと思うんです♪イベント、食、製品、やっぱり新潟って魅了いっぱいですね!!




◆三条市の青いベンチさん
新潟の魅力、それは四季がはっきりしている所だと思います。春には春の、夏には夏の、秋には秋の、そして冬には冬の、それぞれの四季の新潟が直ぐに浮かび、それぞれが自慢です。その自慢がやっぱり新潟の魅力ですね。




◆江南区のすねちゃまさん
秋になると海の旬の幸が出てきますよね!特にこの時期気になるのが「アオリイカ」です!エギングという釣り方で防波堤からでも簡単に釣れるようになるんですが、シャクリという技法がなかなか難しいんです!竿を上下に振って餌木(えぎ)という疑似餌に抱きついたアオリイカを引っ掛けて釣るんですが、なかなかタイミングが難しいんですよねぇ。冬前の海が穏やかなこの時期ならではの楽しみです♪
おふたりはエギングやった事ありますか?




◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、ヤスダヨーグルトが美味しいです。先週13日新発売された脂肪0ストロベリー味は、いちごの酸味さっぱりで、のど越しがよくて、飲んでいます。




deco