9/16ご紹介した新潟の魅力

2021年9月16日(木) 15:00

◆長岡市のさくらさん
やっぱ稲穂の美しさったらないてばねー…!










 
 


◆長岡市のとこちゃんさん
日曜日旦那と買い物がてら小千谷へ向かったのですが
田んぼが1面黄金色ですよー。
その中に白一面の田んぼがあり蕎麦の花が一面の白の絨毯のようになっています。
秋の実りの季節はこんな素敵な場面が見られますよ。
お米もとれて
お蕎麦もとれて
新潟の秋の味覚満載です。










 
 


◆上越市のFELIXさん
稲刈りを終えた田んぼが多くなり、少し淋しく見えますが、役目を終えた田んぼが、美味しい米を育てたという誇りに満ちているように自分は感じる。
そこも新潟の魅力かなと思います。










 
 


◆上越市のマドさん
しいなちゃん、ちかげさんお疲れ様です。
新潟のいい所は、ラーメンが美味しいことですかね。
三宝亭も美味しいですし、上越市にある八角亭のラーメン美味しくて、ボリュームがあり、おすすめです。




 
 


 
 








 
 

deco

9/9ご紹介した新潟の魅力

2021年9月9日(木) 15:00

◆新潟市東区の魚紳さん
智景さん、詩菜さん、こんにちは!
私は毎日、田んぼの中の農道をジョギングしています。新潟の原風景ともいえる、金色に輝く稲穂が、見渡す限り広がる景色の中を走るのは、とても気持ちがいいです!
そして、この時季、気になるのは、新米じゃないですか?刈り取りも始まり、走っていてもお米の匂いがします。ただもっと、私が気になっていたのは、田んぼの脇に立っていた“のぼり旗”です。そこには「越乃寒梅 五百万石」と書かれていました。そう、その一画は、新潟の清酒、「越乃寒梅」の酒米「五百万石」を作っていた田んぼだったんです。
その「五百万石」は先日刈り取られました。智景さん、詩菜さん、お米はご飯だけではなく、お酒にもなるんですよ。忘れてませんか?
肥沃な新潟の大地は、清酒王国新潟を育んでくれているのですね。



 
 


◆長岡市のミッチーさん
妙高地方に伝わる笹寿司は上杉謙信と武田信玄の合戦で笹にご飯を詰めて合戦に向かったとされているそうです。伝統のお寿司も新潟の魅力だと思います。



 
 


◆新潟市北区のつっつさん
中村さん、西条さん、スタッフの皆さんお疲れ様です。
いつも楽しく拝聴させてもらってます。
 新潟の魅力は日本海に沈む夕日!とよく言われてますが、朝日も負けてないですよー!
 飯豊、二王子、五頭山など山々のジュリエットが浮かび上がって来る頃、雲は真っ赤に染まり、そして徐々に登って来る眩しいばかりの太陽!
 冬なんかは白銀をより一層幻想的な風景に仕上げてくれる朝日!
 新潟の魅力的な風景の1つだと思ってます。



 
 


◆長岡市のとこちゃんさん
しいなたん
 ちかげたん
 こんにちはぁー

 

新潟の魅力!それは

 

秋の味覚のフルーツ『梨』と『シャインマスカット』ですね
白根のフルーツライン(昔そう呼んでたような?)
の農家さんから直接買える売店には沢山の方々が
梨を求めてかいにこられていましたよ。

 

 私は梨も好きだけどシャインマスカットも大好きです。
 今、1番美味しく堪能できるフルーツ
少しでも多くの皆さんも味わっていただたいですね

 
 

 

deco

9/2ご紹介した新潟の魅力

2021年9月2日(木) 15:00

◆長岡市のとこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
こんにちはぁー

さて、新潟の魅力ですが
上越にある
燕温泉 河原の湯です。
ここは、今でもやっていると思うのですが。
秘境的な野天風呂です

もう何十年も前にいったのですが
旦那に何も言われないでついていったので
サンダルスカートという軽装
駐車場から川沿いの山川道をずっとあるき
たどり着いたその場は白濁色の露天風呂
硫黄の臭いが凄く強くいいお湯でした。
その時使ったタオルは1ヶ月以上硫黄の臭いがしていました。
素敵な魅力満載なので是非皆さんにも行ってみて欲しいところです。



◆上越市のコロコロコロリンさん
新潟の魅力は、今年は中々天気も良くなくて
残念でしたが星空ですかね!東京にいる息子が帰ってくると
やっぱり新潟は星がすんでて綺麗だといつも言ってますよ!
日本では星空が綺麗な場所は沢山あると思いますが新潟の
星空が一番綺麗だと自分では思っています。



◆上越市のマドさん
ちかげさん、しいなちゃんお疲れ様です。
お米が美味しいところですかね。白米のままでも十分美味しくいただけるのでそれが良いですね。
お米を作ってくださっている農家さんに感謝です。
これからも美味しくお米を頂きたいです。



◆長岡市のミッチーさん
佐渡市相川地区の尖閣湾は地形も珍しく、高さ30メートル級の断崖となっています。海の眺めもキレイで新潟の魅力の1つだと思いました。



deco

8/26ご紹介した新潟の魅力

2021年8月26日(木) 15:01

◆長岡市のミッチーさん
柏崎の恋人岬からの海がキレイですね。海岸線の景観は新潟の魅力だと思います。

長岡市栃尾地区のとどの森に廃材を使った水族館があります。廃材を使って海洋生物を作って展示されています。廃材がアートに生まれ変わる発想もすごいです。新潟の魅力になって欲しいです。



◆江南区のすねちゃまさん
もうすぐ食欲の秋がやってきますが、新潟といえば美味しい物たくさんですよね!特に秋の果物や野菜は大好きですね!ぶどう、梨、ルレクチェ、栗などなど、旬なものが出始めるのが今から楽しみです!
おいらがイチオシなのは夏に刈羽地区で採れる「砂丘桃」です!糖度も普通の桃に比べてかなり甘く、果肉を切ると中までピンク色の赤みががかっているんです!初めて食べた時は衝撃を受けました!



◆西区のわっしょいメガネくん。さん
苗が植わってすかすかだった田んぼが成長し、緑ぎっしりに。
そして稲穂となり、頭を垂れてきている今日この頃。
黄金色になる前の、この黄緑色な水田を見れるのもこの時期だけの新潟の魅力ではないでしょうか?




◆東区のローズマリーさん
四季問わずに住みやすい場所かな?
実家暮らしの私には!友達とランチや買い物行く時、万代の美容室へもバスでOK
それ以外は、妹の休みにお願いする



◆上越市のコロコロコロリンさん
新潟のいい所
お米、お酒もいいんですが
私的には温泉ですかね。このご時世中々温泉には
行けませんが、コロナが終息したら子供と
行きたいと思います!



deco

8/19ご紹介した新潟の魅力

2021年8月19日(木) 15:00

◆柏崎市のガチンコ☆トラック道さん
各地の特徴を存分に活かした、
ご当地ナンバープレートですね。

実は私ガチ☆トラも、長岡花火ナンバーを着けてますが、
私的には「コレは柏崎海の大花火ナンバーだ」と言っておりますよ〜(笑)



◆福岡市の竹ラジさん
米が世界一



◆長岡市のチーム河村の一員の本間ちゃんさん
この時期から見られる、田園の色!田んぼごとに品種が違うので、緑も有り黄金色も有りで、さまざまな自然の田んぼアートが見られることです。
コメ処、新潟ならではだと思います。



◆長岡市のとこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
こんちはぁー

新潟の魅力ですが

先日旦那さんがずっと行きたがっていた所へ行ってきたらここも魅力的な所だなーって思ったので紹介しますね。

小千谷市小栗山というところで
そこは
最高の眺望がみられます。
山古志の棚田をのんびり眺めながら細い細い山道をクルマで上っていきます
金倉山駐車場まで登ると小千谷市から長岡市まで一望、その先には日本海が見えるんですよ。
信濃川がよくみえるので花火が上がる時なんかは小さいかもしれないけど最高ですよ
それと
絶対に夕方〜日没をおススメします。
とても素晴らしい景色をみれますよ。



deco