IMFORMATIONインフォメーション
2021年7月1日(木) 15:00
◆長岡市のチーム河村の一員の本間ちゃんさん
智景さん、詩ちゃん、こにゃにゃちわ〜
新潟の魅力!!新緑のこの時期に採れた、笹を使った笹だんご、チマキですね〜 どちらも、熱々の出来たてが、私は好きです。
笹の香りが食欲をかき立てます。
◆西区のエイヒレってサメですよね?by清野幹さん
智景さんしいちゃんお疲れ様です♪
やはり、お刺身が美味しいのが、新潟の魅力では、ないでしょうか?
なんで新潟は、こんなお刺身が美味しいんでしょうか?
智景さんしいちゃんお刺身は、好きですか?
◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力といったら
スイカ!
この間実家の六日町に帰るときに八色地区を通って帰ったんです
そのときに『八色スイカ』の苗がすくすくと育っているのを緑の絨毯の如くみかけました。
ほっぺが落ちそうなほどの甘くて美味しい!
八色スイカ!!
もう、この夏は美味しい新潟のスイカを皆さんに買いに来て欲しいですねー。
◆東区の魚紳さん
智景さん、詩菜さん、こんにちは!
この時季の新潟の魅力は、あえて新潟市の白山神社をあげます。
境内には、七夕祭りの風鈴が、沢山飾り付けられています。風鈴の音(ね)には、邪気を払う力があるらしく、吹きわたる風に奏でられる、涼しげな音に、身も心もスッキリとさせてもらえます。
昨年は、下から覗くとハート型になっている風鈴が一つだけあり、それを見つけられると幸運が訪れるなんて言われていました。
今年もあるのか、探して見るのもいいのではないでしょうか。
◆長岡市のミッチーさん
魚沼市堀之内の月岡公園でユリが見頃です。イエローダイヤモンドや赤、オレンジなど約1万本咲いています。新潟の魅力の1つです。
◆埼玉県の鮭は、白身魚さん
花火。
祭りのフィナーレには、欠かすことができませんよね?
6月の鯛車の巻からそれこそ8月の終わりまで毎週末は、どっかどっかで花火、上がってましたよね。
一発の大きさも去ることながら、やっぱり一つ一つの花火大会の規模は、全国に誇れるんじゃないですか?
あれ?この時期になるとにたようなメッセージをいつも送っているような気がします。
まっ、それくらい魅力的だとご理解下さい。
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟県は、自然が豊かですよね。
その自然が作り出す「芸術」は、素晴らしい物があると感じます。
今時期ですと、水が張られた田んぼに反射して映る山々や太陽の光が綺麗ですね。
他にも、新幹線の車内から見る”田園風景”や気候の関係で見られる”霧がかかった山々”などなど、見どころ満載だと思います。
2021年6月24日(木) 15:20
◆北区のバスケバカちんさん
新潟の魅力と言ったらやはりとうもろこしですね!
今日も朝から某スーパーの産直コーナーに出荷してきました!
とうもろこしの収穫、出荷が始まると夏が来たなぁって感じがしますね!
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟県は、果物が美味しいですよね。
それは、環境が整ってるからだと思います。
素晴らしい環境下で育てられる果物の新鮮さは、堪りませんよね。
◆東区のあんでーさん
千景さん 西條さんこんにちは。
イタリアン カレー揚げ たれかつ。
この3つです。
私が県外に住んでいた時、新潟に帰省したらこの3つは必ず食べました。
今はいつでも食べられます。
美味しいですよねえ。
◆西蒲区のアスパラさん
四季折々の景色が楽しめて近くに山と海と川があるのでレジャーに困らない
◆長岡市のとこちゃんさん
しいなたん
ちかげたん
こんにちはぁー
春に植えられた苗達がすくすくと育ち、田んぼが緑の絨毯で一面広がってきました。
風が吹くとその稲がそよそよと揺れて一面きれいなんですよ。
山からの雪どけ水で苗が育ち秋にはお米が育つそんな景色を見られるのも新潟の魅力ですよねー。
2021年6月17日(木) 15:13
◆見附市のきんかんさん
この時期は聖籠のさくらんぼ美味しいですよね。さくらんぼって何個食べても飽きない美味しさが魅力だと思います
◆西区のエイヒレってサメですよね?by清野幹さん
私の新潟の魅力は、やはり、黒崎茶豆じゃないでしょうか。外国さんのとは、味も違い、黒崎茶豆は、ざ枝豆って感じがします。あとビール🍺にもあいます。
知景さん詩菜さんは、本番の黒崎茶豆を食べたことありますか?
◆長岡市のかんかんカンタロウさん
お米が美味しい!
適度に都会?!
長岡なので、買い物とかに困らないので。
子どもを預けたり、遊ばせるところがもう少しあると、なお嬉しいと思ってます!
◆江南区のすねちゃまさん
新潟の魅力といえば、夏はすっきり晴れて綺麗な海で海水浴、冬は雪がたっぷり降って山でウインタースポーツ、春と秋は四季折々の花々や美味しい果物など、本当に一年中飽きる事のないたくさんの楽しみがあります♪新潟大好き!
◆上越市のFELIXさん
春に田植えをしたばかりの頃は、小さく頼りなかった苗が育ち、田んぼが徐々に緑の絨毯を敷いたように、一面緑に覆われていく。
そして、その稲を揺らし風が渡っていく。
そんな自然を感じる景色が広がる事も米どころ新潟県の魅力の一つでしょうか。
2021年6月10日(木) 15:04
◆長岡市のとこちゃんさん
しーちゃん
ちかげたん
こんにちはぁー
新潟の大地で育った新鮮な野菜たちが
我が家では取れはじめてきましたよ。
サニーレタス、きゅうり、さやいんげん、玉ねぎ
等々
甘くて柔らかくて美味しい野菜たち
もう少しすればトマトも出来てきてこれからの季節
が楽しみになりますよねー。
◆北区のバスケバカちんさん
新潟の魅力と言ったら今の時期から出る野菜ですね!
今だとキャベツや桃太郎トマト、ナスですね!
我が家のなすを使って昨日奥さんが作ってくれたナスの煮浸しは食べましたかまめちゃくちゃ美味かったです!
◆燕市のSTOPさん
新潟県最大のパワースポット、
彌彦神社と弥彦山ですね。
行くとパワーがもらえます。
パワーストーンも輝きが変わります。
◆上越市のラブ新潟さん
中村さん 西條さんこんにちは。先日妙高市にいく機会がありまして、そこから見る妙高山は凄く魅力的でしたね。山肌と空のコントラストは抜群でしたね。そんな妙高さんにあらためて、圧巻しましたね。では、番組楽しみにしてますので、頑張ってくださいね。
◆長岡市のミッチーさん
小千谷の片貝祭りの花火が11月に延期との話でした。晩秋の花火も魅力的です。無事に開催される事を願っています。
◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、新潟日報メディアシップ最上階から日本海、萬代橋を流れる信濃川、新潟市街地や高層ビルが眺めるスポットで、夜になるときれいな夜景が美しいです。
◆三条氏の真のサウスポーさん
今週末、詩菜さんが行く「道の駅 越後出雲崎 天領の里」さんは新潟県の観光スポットの1つですよね。
なんと言っても、日本海が一望出来る!!
夕日が沈む時間に見る海は格別です。
お食事も出来てお土産も買えるので、是非一度足を運んで頂きたいです!
2021年6月3日(木) 15:15
◆西区の愛犬の肉球のにおいが好きさん
新潟の魅力は、海!!Sea!!ですね!!
眺めのいい海、貝殻やシーグラスがたくさん流れつく海、BBQに最適な海、ヒスイ探しに没頭する海などなど、、県内の海はそれぞれ特徴があっていいですよね〜!!
これからは海の季節。みなさんは何しますか??
私は、夕日のきれいな涼しくなったころに、愛犬と砂浜を思いっきり走るのが楽しみです(笑)
◆見附市のお豆腐トラ猫さん
魅力と言えば、迷うことなく海!と答えます。
海が大好きな私は、つい最近も2回ほど海辺まで
行って来ました。快晴の時は佐渡も見えることがあるし、
波の音を近くで聞くだけで癒されます。海のある県、
新潟に住んでて良かったなって思います!
◆長岡市の仕事中にラジオ聞いてるマンさん
僕は青森出身で関東の大学を経て、新潟に来ました。新潟の魅力はフレンドリーな人が多いと感じています。僕は一般家庭に営業に行く仕事なのですが、どこのお家のお母さんも優しくてとても楽しく仕事をしています。
◆村上市のにほろさん
JA新潟さんの直売所に笹団子アイスがあるそうです!アスパラ味もあるとか。
◆北区のうさぎとさるのははさん
食べ物がおいしいのはもちろんですが、この時期「野菜」がおいしいです。
キュウリやソラマメ、トマト、じゃがいも、新玉ねぎ
みんなみずみずしくて、甘みがあって、「旬のもの」って特別ですよね
野菜だけでおなか一杯になって・・・でもなぜか体重は減りません。