4/22ご紹介した新潟の魅力

2021年4月22日(木) 15:12

◆上越市のハイブリッジさん
松山英樹選手のマスターズ優勝の興奮は未だ冷めませんが、愛用しているクラブには、新潟県の技術が貢献しているそうですよ!
使用しているドライバー『スリクソン ZX5』のフェースに使用されているチタンは、上越市にある日本製鉄直江津地区で、アイアンのヘッドは燕市の遠藤製作所で、それぞれ製造されたものだと言うことです。
テニス女子の大坂なおみ選手が使っているラケットも長岡のYONEXのものでしたし、世界のトッププレイヤーの活躍を、新潟県の技術が支えていると思うと、誇らしい気持ちになりますね!
長い間、技術を磨いてきた技術者の皆さんにも、頭が下がる思いです!
高度な技術があるのも新潟県の魅力です!



◆三条市の真のサウスポーさん
新潟県には、山がたくさんあります。
弥彦山・角田山・五頭山などなどありますが、その山々の山頂から見る景色が素晴らしいと思います。
特に、弥彦山の山頂からは「日本海」と「越後平野」を両方見ることが出来ます。
新潟でしか見れない景色を楽しんで頂きたいです。



◆燕市の兄鬼さん
やはり弥彦山でしょうか?生まれた時から田んぼと一緒に見える弥彦山が綺麗で凄く好きなんです

辛い時眺めたりすると心が前向きになります



◆長岡市のミッチーさん
柏崎で早くも田植えがあったそうです。葉月みのりと言う品種です。8月には収穫予定です。美味しいお米新潟の魅力です。



◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力ですが
お米が美味しいこと!
お友達へ送ってあげたら
米だけでおかずいらない!!
っていってくれて。

これも、新潟は山の雪解け水で美味しいお米が
育って出来上がっているからなんだと実感しました。


deco

4/15ご紹介した新潟の魅力

2021年4月15日(木) 15:09

◆上越市のハイブリッジさん
毎年、春の訪れを告げるため、妙高山に現れる『跳ね馬』。
見る人によっては『種を撒くおじいさん』にも見えると言われます。
冬の間にたくさん積もった雪が徐々に溶け、雄大な山肌に『跳ね馬』が現れた時は、あぁ…ようやく春が来たんだなぁと実感できる瞬間です。
こんな風景が見られ、春の訪れを喜ぶことができるのも、雪国である新潟ならではだと思います。



◆南魚沼市のボン☆ジョんのビさん
新潟は雪国、山々に独特の雪形が見えますね。
越後駒ケ岳の初雪の時に見える「二宮金次郎」、八海山に春になると見える「田かき馬」、
他にもたくさんあるのではないでしょうか。



◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力ですが。
いま、実家の南魚沼市(六日町の)
麓にある六万騎山の一本桜とかたくりの花が今とても見頃ですよ
頂上まで行く間にかたくりの花が沢山咲いていて凄くキレイなんですよ。
何年か前に実家の母と甥っ子とこれを見に登って来ましたぁ
頂上の景色は自分の住む地域が眼下に見えて爽快感がありました。
皆さんもこの素敵な景色見に行って見てください



◆中央区のWRX☆tomさん
智景さん、詩菜さん、こんにちは。
私が思う新潟の良さ、それは広大な越後平野に広がる田んぼの美しさです。自分が農家出身という事もあり5月に田植えのために一斉に水を張った田んぼに写る青空、夕焼け空。初夏に風になびく緑の絨毯。秋の黄金色に光る稲穂。家の裏に出て暗くなるまでぼーっと眺めていたくなります。
山間の棚田に写る朝焼けも良いですね。



◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力の1つ、小国和紙です。長岡市の発酵ミュージアム米蔵で作品展が開催されています。小国和紙のちょうちん、あんどんもキレイです。池山さんが手掛けています。高校の部活の先輩です。興味のある方は是非。


deco

4/8ご紹介した新潟の魅力

2021年4月8日(木) 14:44

◆北海道のあささんさん
新潟市には二大展望台がありますが、一つは朱鷺メッセ周辺のBefcoばかうけ展望室。そしてもう一つは万代の新潟日報メディアシップ。私は新潟に行ったらほぼ毎回メディアシップに立ち寄ります。メディアシップから見える新潟市内の景色。しかも無料なのがうれしいです。空から見える新潟市は毎回見ても見晴らしが素晴らしいですね。



◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、高田城址公園の夜桜がきれいです。日本三大夜桜の一つになっています。今年は、冬の豪雪で、枝が折れたものもありましたが、管理者が修復して例年よりも7日早い開花と満開で、現在は散って葉桜になってしまいました。今年は、2年ぶりに観桜会が行われて、屋台も例年よりも少ないですが、賑わっています。観桜会来週4月15日まで行われています。



◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力ですが

春と言ったら越後姫
柏崎市にある
ファームくじらなみ観光いちご園は柏崎市にあるいちご園です。
入場料が無料なんですよ。
いちごは量り売りでの購入なので、自分の好きな量を買うことができます。甘いいちごとても美味しいです。
これも新潟の魅力ですよね



◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力、新潟市の福島潟の菜の花と桜が今、見頃ですね。自然も魅力の1つです。



◆三条市の真のサウスポーさん
新潟の魅力、それは「お花」だと思います。
新潟県の花は、チューリップですよね。
他にも、雪椿・あじさい・雪割草などといったお花が見れるのも新潟の魅力
だと思います。
更に、お花に関するイベントも豊富なので、是非とも新潟県で咲くお花を見て
癒されて欲しいです。

deco

4/1ご紹介した新潟の魅力

2021年4月1日(木) 14:41

◆長岡市のミッチーさん

新潟の魅力ですが野菜で雪下にんじんがあります。十日町や津南などで雪の下3メートルほどから収穫されるそうです。甘くてにんじんが苦手な方も食べられるとの感想もあるそうです。人気もありブランドになってます。

新潟の魅力ですが長岡市の河井継之助記念館があります。幕末時代を知る上で重要な史料館です。時代劇や映画にも必要なもので大切にしていきたいです。お世話になった稲川明雄さんがさんが館長でしたが亡くなられ、まだ継者が決まらないそうです。適任の方が見つかる事を願っています。


◆南魚沼市のボンジョンのビさん

桜の季節になりましたね。新潟も桜の名所はたくさんありますが、雪国独特の桜が今年のような雪の多かった年は見れますよ。
それは雪山をバックに咲く桜です。まだまだ白く光る山をバックに咲く満開の桜は絶景です。中には、一面の残雪の中にポツンと咲く桜もありますよ。
お二人は雪の中に咲く桜見たことありますか?


◆東区のあんでーさん

こんにちは。
新潟には多種多様なラーメン屋さんがある所が好き
ですが、近くに良い温泉がたくさん有る所が素晴らしいと思います。
月岡温泉なんて簡単に日帰り出来ますからね。
有難い事です。


◆西区のモヒカンペンギンさん

最近、新潟グルメが熱いんじゃない?
YouTubeでも
新潟グルメ食べ歩きみたいのが
結構あがってるよ〜

マツコ・デラックスさんがラーメン青島
絶賛してたしね〜

バスセンターのカレーも有名になったし〜

deco

3/25ご紹介した新潟の魅力

2021年3月25日(木) 15:00

◆埼玉県のがっちゃんさん
お米、田んぼ、
私の母の実家が新潟で夏休みは必ず行ってました。緑の絨毯のような田んぼ。セミが沢山鳴り響く畑。とれたてのトマトをそのまま食べたりでっかいスイカを食べたり。夏の陽射しを思い出します。
なんといっても新潟愛が強い。母の親族は商品を買うとき発売元をチェックして新潟と書いてあるとこれはまちがいない!!といって購入します。


◆見附市のきんかんさん
この時期は越後姫が美味しいですよね。こんなに美味しいいちご他にないですよね


◆長岡市のとこちゃんさん
最近田んぼのあぜ道にふきのとうが咲いているのを見つけましたぁー。
もう少しすると、こごみ、木の芽、たらの芽、ぜんまい、蕨と山菜王国の山で
雪で耐え忍んだ大地から春の恵みがこれから暖かくなるとみられるようになりす
それを出荷してたべることができる
これも、新潟の魅力自慢できるのではないですかね?


◆三条氏の真のサウスポーさん
新潟の魅力は、日本海を眺めながらドライブ出来る所ではないでしょうか。
柏崎市から新潟市を海岸沿いに結ぶ国道402号線は、日本海を一望出来ます。
更に、晴れた日には佐渡ヶ島を見ることが出来ますし夕日も見ることが可能なので、とても綺麗な景色が見れます。
是非、一度車を走らせてみては如何でしょうか!


◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力の1つ長岡大花火があります。今年開催予定です。有料席を半分にして新型コロナ対策するとの発表がありました。今年こそ開催して長岡を盛り上げて欲しいです。