IMFORMATIONインフォメーション
2021年2月4日(木) 15:00
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟の魅力、それは美味しい物が各地方にある所です。
海・川・山全てが揃ってる新潟県は、美味しい物が沢山採れますし料理として提供してますよね。
各地方で同じ物を作っていても、味が違ったりして「食の新潟」も魅力の1つだと思います。
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力ですが魚沼市の雪洞(ゆきんどう)まつりがありました。雪壁に穴を明けろうそくに火を灯すものです。市内の小学校やスキー場で3月中旬まで行われるそうです。中越地震の復興を願って始まりました。是非続けていただきたいです。
◆長岡市のガチンコ?トラック道さん
新潟の魅力…春先の田んぼなどは、いかがでしょうか?
少しずつ暖かくなり雪も溶け、
その後の田んぼに出来るのは、
雪解け水が溜まった水面。
無風の時は見事な水かがみになり、
向こうに見える残雪の残った山々が水面に写り込み、
ウユニ塩湖にも勝るとも劣らない、
それはそれは見事な景色を見ながら、
春先はついでに配送しております。
◆五泉市のま〜さん
新潟の魅力は白鳥が沢山田んぼにいる事ですかね☺️
私は鳥が大好きです
◆長岡市のエース父ちゃんさん
新潟の魅力は、四季がしっかり有りその季節の食べ物が美味しいところです。
あとは、新幹線の駅が多い。
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2021年1月28日(木) 15:17
◆三条市の真のサウスポーさん
新潟の冬といえば、「雪」ですよね。
自然が作り出す「雪景色」は、とても綺麗です。
雪にまつわるイベントもあって、これが「雪国・新潟」なんだなと思いました。
コロナ禍が落ち着いたら、イベントも復活して今まで通りの生活に戻ってほしいです.
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力として加茂市の加茂山公園の雪椿です。冬の雪と雪椿の鮮やかな色が映えとても綺麗です。
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力ですが…やはり食べ物の事です。地元の油揚げがやはり美味しいです。いろんな食べ方がありますがネギを加えて食べる。納豆を挟んで甘辛く焼いて食べる。究極は油揚げをくりぬき酢飯を入れて…巨大な稲荷寿司に!
是非お試しください。
◆南魚沼市のボン☆ジョんのビさん
もさもさ降る雪と、グレーの空、冬の新潟は気分も落ち込みますが、
そんな中でも「雪まつり」など冬の雪国ならではの「おまつり」を楽しめるのも新潟の魅力の一つではないでしょうか。
札幌のような大規模なものは無いですが、雪の上のステージショーや、雪山に上がる花火とか、
幻想的なロウーソク祭り、裸押し合い祭りなど、いろいろ楽しめると思います。
今年は新型コロナウイルスのせいで開催できない祭りも多いと思いますが、早く終息してもらって冬の祭りが楽しめるようになったらいいですね。
◆見附市のきんかんさん
新潟の魅力は美松のシュークリーム!11月と2月は39祭で美味しいシュークリームをたくさん食べられて最高ですよね
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2021年1月21日(木) 15:10
◆三条市のコマさんさん
この冬の時期の新潟の魅力は
何と言っても【雪】です!
車の運転時は怖いですが、景色として楽しむのなら
やはり新潟が1番だと思います。
ちなみにこの間、車で滑って溝に落ち
車が傾き車を救出するのに1時間かかりました笑
皆さんも雪道には十分に気をつけていきましょう。
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力ですが15日に松之山で婿なげの伝統行事が行われました。新潟の冬が来たと感じる行事です。
◆群馬県のゆきっこさん
新潟の魅力!それは、やはり食べ物がおいしいところですね。
2年前から新潟から群馬に引っ越してきて新潟って食のレベルが高いんだなと思いました。
新潟県民あるあるで初めて他県に住んで分かる新潟の食のレベルの高さを痛感…。
主人の転勤でまた新潟に戻ったら新潟の食を満喫したいです。新潟最高〜早く新潟帰りたーい
◆新潟市東区のまねきねこさん
新潟には美味しいパン屋さんやケーキ屋さんが沢山あるなーと思います!私が住む東区でもお気に入りのパン屋さんとケーキ屋さんがあり大満足です!
◆新潟市東区のFireflyさん
新潟の魅力は、街中から少し離れると晴れた夜に満天の星空が見れることです。
私は、仕事で夜、三条の下田寄りの地域に行くのですが、本当に綺麗な星が見れます。
流れ星も何回か見ました。緑色の光線が一瞬流れます。
智景さん、詩菜さんは流れ星見たことありますか?
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2021年1月14日(木) 15:00
◆上越市のハイブリッジさん
1月12日はスキーの日でした!
ちょうど110年前、ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐が、日本で初めてのスキー指導を上越市で行ったことから制定されました。
2020年の日本のベストスキーリゾートには、妙高市のアライリゾートが選ばれるなど、その雪質の良さやサービスは、国内外のスキーヤーから賞賛されています!
スキー発祥の地であり、素晴らしいスキー場がたくさんあるところが、新潟県の魅力ですね!
◆南魚沼市のボン☆ジョんのビさん
この冬すごい雪ですね、久しぶりに道路わきの雪の壁を見ましたね。壁のおかげでドライブしても景色が見えません。
降っているときはほんとに憂鬱になりますが、晴れた日の山々の輝いた景色は絶景ですね、特に夕日に越後三山が真っ赤に染まる景色は神々しいです。
◆長岡市の快傑ゾロゾロさん
雪が降って交通障害が起こったりしたとき、見知らぬ誰であろうと手を差しのべてくれる。歩行者の立場の私が転びそうになったとき両手で私を抱えて救ってくれました。
◆新潟市西区のの西区のオモロ親父チャ〜さん
昨年新潟に引越してきて人生で初めて生活の中での大雪体験しました。雪かきも道具揃っておらずやり方もわからず適当にやってると隣の人が丁寧に雪かきしてくれました。
新潟の魅力を凄く感じてます
◆長岡市のミッチーさん
新潟には長岡市旧与板町出身でビール醸造技師の中川清兵衛さん 国産ビールの父と呼ばれているそうです。日本初と言うことで日本酒と供にビールも自慢できると思います。
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2021年1月7日(木) 15:10
◆長岡市の大ラーメンニンニクマシマシさん
現在開催されている高校サッカーの選手権で、自分の母校である帝京長岡が男女揃ってベスト4入りという快挙を成し遂げました。
この勢いでアベック優勝を目指して頑張って欲しいです。
また、女子は準々決勝が新潟県勢同士の対戦でした。
新潟県のサッカーのレベルはかなり上がっていると思いますし、せっかく男女ともにアルビレックス新潟というトップチームがあるので、もっと関係を密にして新潟県全体で相乗効果でレベルアップしていければいいのではないかと思います
◆新潟市東区の魚神さん
趣味でシーバスフィッシングをしています。阿賀野川の河口でよく、釣りをしていますが、早朝、飯豊連峰から昇る朝日が作り出す色彩は、絵画のようです。
紺色のシルエットを浮かばせた飯豊連峰の上に、丸くオレンジ色の太陽が姿を見せると、川面を漂う朝もやがピンク色に染まり始めます。
まるで、モネの「印象 日の出」を見ているような美しさです。
新潟市の中心から、30分もしないところで見られる景色とは思えません。
自分一人しか釣り人がいないときは、独り占めです。
新潟の“自然遺産”に勝手に認定です。
◆見附市のきんかんさん
新潟の魅力は、サッカー、バスケ、陸上、野球のアルビのチームがあることです。同じオレンジカラーのチームで同じ名前のチームってなかなかないですよね
◆東京都のおおたぱぱさん
長岡出身の自分にとって、長生橋と水道タンクを見ると長岡に帰って来たなぁとつくづく感じます。春夏秋冬の景色と相まって昔と変わらない佇まいが好きです!
今年一年新潟の様々な魅力を伝えていただき有り難うございました!
◆長岡市のミッチーさん
新潟の魅力ですが新潟市の西蒲区角田浜に前方後円噴が発見されたとのニュースもあり注目を集めそうですね。
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!