IMFORMATIONインフォメーション
2020年12月31日(木) 16:46
◆上越市 ハイブリッジさん
神社が日本一多い新潟県。
そして、大晦日から元日にかけて、年をまたいで神社にお参りする「二年詣り」も新潟県の特徴ではないでしょうか。
この年末年始は感染症対策で初詣も分散的に行われたり、オンラインで済ませたりと、様子が変わっているようですが、
昔ながらの風習を守っていくことも大切なことだなと思います。
◆上越市 釈由美子と誕生日が一日違いさん
新潟の魅力は、神社が有名な場所がいくつかあります。
新潟市白山神社、弥彦村弥彦神社、長岡市平潟神社、上越市春日山神社などは新潟県内の有名な神社です。
お正月の初詣もたくさんお参りに行く人たちが行きかいますが、今年はコロナ禍で分散のようです。
◆見附市 きんかんさん
新潟の魅力はスキーリゾートが多いことですよね。スキーをした後に温泉に入ることは気持ちいいですね。
新潟の魅力はル・レクチェです。僕も3個くらい食べましたが、とても甘くてたまらないですよね。
あのつぶつぶが好きです。
◆長岡市 とこちゃん
柏崎市の西山地区の 長峰大池に白鳥が飛来しています 毎年毎年沢山の白鳥がきてるんですよー。
瓢湖に負けないくらいいるので皆に見に来て欲しいです。
私はパンを持っていってまくと白鳥達が集まってくるんですよー。
雪と白鳥のコラボこれこそ新潟の魅力かな。
今年もたくさんの新潟の魅力をお送りいただきありがとうございました。
でもまだまだあると思います。
来年もお待ちしていますよ!!
2020年12月24日(木) 15:10
◆北海道のあささんさん
10月に新潟へ行って来ました!その時食べたタレかつ丼は最高でした。サクサクのかつ、ほどよいたれ、新潟のおいしいお米…三位一体となったパーフェクトな食べ物です。その後気にいった私は早速お取り寄せ(冷凍のかつとたれ)をするようになりました。こんなおいしい食べ物が新潟にあるとは…。さすがです!
◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、美味しい新潟B級グルメがあります。中でも新潟名物鷄の半身揚げは、新潟市では、せきとりさんが有名ですが、上越市でもごはんや木田食堂で食べられます。鷄皮にカレー風味の味付けスパイスがきいてごはん、ビールが進んでやみつきになります。今日のクリスマスイブ明日のクリスマスに最適な鷄の半身揚げ食べたくなりますよ。
◆見附市のきんかんさん
新潟の魅力は、農家レストランが多いことです!新潟は野菜の生産量が多くその美味しい野菜を使って作られた料理はたまらないです
◆新潟市東区のチーム河村の一員の本間ちゃんさん
中村さん西條さん、メリクリです!
コロナ禍で、今年は県内から出なかったですが、その分、県内のあらゆる所に行くことが出来ました。その場所での日本酒が最高の年でした。新酒もでてる新潟。新潟=日本酒!!今の時期の魅力です。
今は、ふるさと村の潟王にハマってます。
新潟の魅力は…長岡市近郊は赤飯というと醤油赤飯を言うと思います。お祝い事でも赤ではなく茶色いです。美味しいです。新潟県内だけらしいですが太巻きにクルミを入れているものか゛ありますがご存知でしょうか?
先週の中之島のれんこん羊羮ですがお店1軒だけで珍しいです。手に入り辛いです。
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年12月17日(木) 15:10
◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、雪が多く降る豪雪地がたくさんあります。山間部の津南町、魚沼市守門、十日町市、上越市安塚、平野部の長岡市、上越市高田も新潟県内有数の豪雪地です。今回の師走寒波で、スキー場にとっては待望の雪になったようです。
◆佐渡市のバレタン星人さん
稲刈り後、野生に戻された朱鷺が田んぼ食事している姿が多く見られます
今の時期なら、綺麗な朱鷺色ですし、是非見に来てください
◆見附市のきんかんルさん
新潟の魅力は今の時期は雪下人参ですね!特にそれで作った人参ジュースが甘くてたまらないですよね
◆新潟市東区のFireflyさん
新潟の魅力の1つは、たくさんの鉄道車両が乗れるところです。普通列車、特急、特別車両、新幹線、SLまで。今週で世界最速美術館「現美新幹線」が終了は寂しいですが、新しい世界を魅せてくれました。長岡から乗車された中村千景さんと同じ便に乗っていたことを覚えています。緊張してお声掛けれなかったのが悔やんでいますが。
私が知っている新潟の自慢です。雪国まいたけです。全国から見ても出荷量が多いそうです。鍋や炒めもの、炊き込みご飯など美味しいです。長岡市中之島の大口れんこんもお勧めです。煮物に炒めものにも最適で血糖値が気になる方にもいいとの話です…れんこん羊羮も食べていただきたいです。
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年12月10日(木) 15:08
◆新潟市東区のまねきねこさん
新新潟の食の魅力は、今が旬の佐渡の寒ブリが魅力ですね〜!脂がのった佐渡の寒ブリは、今が旬で回転寿司に行って食べようと思います!
◆佐渡市のバレタン星人さん
これからの時期、佐渡の寒ブリ最高
船が心配だけど、冬の佐渡は美味しい物たくさん有ります。
新酒の時期、佐渡の酒も呑みに来てね
個人的には、加藤酒造の金鶴が好きです。
銭、もらってないですよ(笑)
◆新潟市秋葉区のパープルさん
新潟の魅力はやっぱり海だと思います
佐渡にも行けるし
海鮮がたくさんあって新鮮でおいしいものがあると思いますね
新潟は他にも米所やお酒や笹団子も魅力的ですよね笑
◆長岡市のとこちゃんさん
雪が里に降り積もる前の魚沼三山の
真っ白に積もった雪景色がとても魅力的ですよ。
あー。
もう、あそこまで降り積もったてことはこの辺ももうすぐなんだなーって。
寒いの嫌いだけど雪国嫌いではないです。
新潟のどの山の方面へ行っても温泉があるところ です。日帰りでも楽しめる身近な温泉が多いですね。
◆見附市のきんかんさん
新潟は畜産業が盛んですよね。特に養鶏卵の生産は日本で12位だそうです!美味しい卵を食べられて幸せです
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!
2020年12月3日(木) 15:00
◆新潟市西蒲区のまおたろうさん
新潟の魅力は、職人1! だと思います。
私は、病気を気にして! 燕三条の会社に就職しました。
前に仕事をしていた所と比較してはいけないとは思いますが!
今の職場は!!
40年以上も同じ! 仕事をしている人がいる環境が凄いと痛感しています。
職人の町! と体感した週間でした。
そして、私もこの工場で! 定年まで!! 頑張ろうと思いましたよ♪('◇')ゞ(笑)
◆上越市の釈由美子と誕生日が1日違いさん
新潟の魅力は、上越新幹線新潟から越後湯沢間休日限定指定席で美術館のような新幹線現美新幹線が、残念ながら今月中に終了となります。きれいな絵画から癒される新幹線でした。またいつか復活してほしいです。
◆長岡市の大ラーメンニンニクマシマシさん
先日の中央競馬のG1レース、ジャパンカップを勝ち日本馬史上初の芝G1「9冠馬」となった最強牝馬アーモンドアイ。
この馬がデビューしたのが新潟市北区の新潟競馬場です。
このレースでは2着に敗れましたが、スーパーホースへの道はここ新潟から始まりました。
アーモンドアイ以外にも皇帝シンボリルドルフや多くの活躍馬がここ新潟競馬場からデビューしています。
将来の名馬のスタートの地であり、日本で唯一の直線1000メートルのレースが行われる新潟競馬場。
コロナウイルスの影響が終息したら、また足を運びたいと思います。
◆長岡市のとこちゃんさん
新潟の魅力と言えるのかあれですが
雪の降るまえの天気なんですけど
雨が凄く降っていたかとおもうと
太陽の光がさしてきて
小雨のところに日がさすから
虹がみえることがおおくなりました
これも、新潟の魅力だとおもうんですけど
どうかしら?
今日も沢山の新潟の魅力情報をお送りいただき、ありがとうございます!
ステッカー届くの、待っていてくださいね!!
そして、まだまだあるはず新潟の魅力!あなたからの新潟自慢もお待ちしています!