IMFORMATIONインフォメーション
2023年10月6日(金) 14:12
今週もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今回のおぢや宝探しは川井の今井隆夫さんにインタビューしてきました!
*************************************
今週もありがとうございました!
3連休はおぢやでも色々とイベントがあるので
おでかけくださいね~!
★10/7.8(土日)、午前9時30分~午後4時まで、
小千谷市三仏生にある草野商店で「秋の快適なくらし展」が開催されます。
システムバス、システムキッチン、トイレ、洗面化粧台など、
最新の水回り住宅設備商品がずらりと展示されます。
各メーカー、各コーナーのそれぞれの素晴らしいポイントを実際に触れて、
体験できるそうです。
他にもクイズラリー大抽選会、きのこ汁の振る舞い、
ひかり工房 手作りのトイレットペーパーのプレゼントがあるようです!
面白そうなのは、今回初企画の木工DIYコーナー!
スマホスタンドやフォトスタンド、
オリジナルキーホルダーづくり体験が500円で出来るそうです。
自分で作るから、世界に一点の自分だけの作品が完成ですね~楽しそう!
草野商店の快適なくらし展は今週末の土日に開催ですよ~!
☆第44回、小千谷トリム・ウォーキング大会がいよいよ10/9(月・祝)、
小千谷総合体育館前発着で開催されますよ~。
3コースあり、
12kmコース、8kmコースの定員は合計300人、
3.5kmのわくわくコースは300人です。
いずれも事前申込みが必要で、まだ参加が間に合います!
希望の方は10/7までに総合体育館窓口で参加料を添えて申込みをお願いします。)
12km、8kmコースには謎解きがありますし、
わくわくコースはアトラクションゲームもありますよ。
参加料は大人600円、小中学生は400円、未就学児無料です。
(小学3年生以下は保護者または責任者の同伴が必要)
お問い合わせは0258-83-0077まで。
☆10/28(土)午前9時30分~午前11時まで、
本町・城内・平沢のまちなかウォーキングコースを家族や友達と歩き、
指定されたポイントの写真を撮影するというイベントが開催されます。
その名も「まちなか探検ウォーキング」
小千谷のウォーキングコースって色々あるんです!
新潟県では、運動習慣を取り入れた日常生活を送るための環境づくりの一環として、
ウォーキングコースの登録事業を実施していて、
小千谷市では、5つのコースが登録されています。
・白山運動公園ウォーキングコース 1.7キロメートル
・信濃川河岸段丘ウォーキングコース 4.3キロメートル
・小千谷リバーサイドウォーキングコース 6.4キロメートル
・本町・平成町まちなかウォーキングコース 1.8キロメートル
・サンプラ・こぶし通りウォーキングコース 2.1キロメートル
ですが、今回は、この5つのコースを歩くのではなく、
「まちなか探検ができるオリジナルコース」を歩くんですよ!
まちなか探検が出来るチェックポイントをみんなであれだこれだ言いながら
探すのって楽しそうですよね~!
小学生(保護者同伴)以上の市内在住または在勤の方、どなたでも参加できます。
定員は20組程度。参加料金は1組500円です。
ここに景品や保険料が含まれます。
おぢや総合体育館1階にある、
こいこいスポーツクラブおぢやに参加料を添えて申込みを!
申込みは10/23(月)まで。詳しくは0258-83-0085にお問い合わせ下さいね!
2023年10月2日(月) 10:16
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・10/7.8(土日)に開催! 草野商店「秋の快適なくらし展」
・10/9(月・祝)に開催! トリムウォーキング
・10/28(土)に開催! まちなか探検ウォーキング
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「川井」地域に突撃!
今井隆夫さんにインタビュー。
子供がまだ扇風機つかっているんだけど・・・夜に・・・
さすがに、あたしゃ~寒くて寒くて!笑
子供は風の子というものでしょうか・・
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年9月29日(金) 13:00
今週もお付き合いいただき、ありがとうございましたー
ニッシーこと西方正英です!
今週は上ノ山の大塚さん御夫妻と楽集館の石上さんにインタビューしてきました!
楽集館がある場所には、現在の小千谷高校の前身である旧制小千谷中学校があり、その後結核の療養所が建てられたのだそうです。
その後、国事業として技術訓練校であるテクノアカデミーが建てられたのですが、それも時の流れと共に並行。
そして中越地震が起きたことをきっかけとして、現在の楽集館、そして2階には防災のため、中越地震の教訓が学べるそなえ館が設立しました!
そなえ館では避難所の生活の様子や、いかに災害に備えたら良いかなどが学べます!
また、細心の映画館のように音や振動と共に震災時の映像体験ができる4DXシアターもあるので、ぜひ一度試してみてもらいたいです!
次回もお楽しみにー!
*************************************
今日もありがとうございました!
明日はサタナビinおぢや!
やまもとやまCAFÉ本・・・そう!山本山の山頂で待ってま~す!
今週も番組内で紹介した小千谷の情報です。
●9/30(土)に上ノ山の市民学習センター楽集館で、伝統・文化・芸能・奉仕の祭典
「―希望が集い織りなすまちーおぢゃれアイまつり」が開催されます。
市内の文化、芸能、福祉などに取り組む市内の団体の活動を紹介して、
市民との新たな接点を創出してもらおうと、一般社団法人小千谷青年会議所、
「希望が集い織りなすまち委員会」が中心となって企画したものです。
特設ステージでは、午前10:30からMondeo,tuduri,ルウ・ハルベさんのライブ、
土川有志会、阿波おどり「おぢや連」、魚沼神社太太神楽、若葉會、小千谷語り部の会、
小千谷太鼓が出演予定です。
その他、みつばちキッズ、さつき工房、小千谷の自然を愛する会、
山本山ネイチャーアカデミー、小千谷絵紙保存会、小千谷市の棚田を楽しむ会、
小千谷国際交流の会、NPO法人おぢや元気プロジェクト、
地域おこし協力隊「チームおぢや」、共創子育て「子どもダカラ(宝)」、
小千谷織物同業協同組合などがブース展示を行います。
美味しい飲食ブースもあるので、遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
イベントは午前9時30分~午後3時まで!
●小千谷商工会議所では、10月1日(日) 午前10時~午後3時まで、
小千谷市総合体育館前コミュニティ広場で「小千谷うまいもの市2023」を開催!
定番商品をはじめ、イベント限定メニューの提供などここでしか味わえない「うまいもの」が盛りだくさんです!
当日、会場では、参加店でお買い物してスタンプを集めて挑戦できる、
スタンプラリー抽選会や市内学生吹奏楽などによるステージイベントも実施しますよ。くわしくは小千谷商工会議所のHPをチェックしてください。
2023年9月27日(水) 10:16
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・9/30(土)に開催! おぢゃれアイまつり
・10/1(日)に開催! うまいものいち
・10/9(月・祝)に開催! トリムウォーキング
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「上ノ山」地域に突撃!
大塚年秋さんご夫婦と楽集館の石上さんにインタビュー。
金曜日はおぢぶら
土曜日はサタナビinおぢや
日曜日はうまいものいち(村井は司会でお邪魔する予定)
個人的に3日連続でおぢや漬け~!笑
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年9月22日(金) 13:01
今週もありがとうございました!
今回のおぢや宝探しは日吉の小池司さんにインタビューしました!
日吉は信濃川沿岸の高台の地域で、とても見晴らしが良いことから、かつて深地城という小さなお城があったのだそうです。
現在は遊歩道となっており、越後三山と信濃川の河岸段丘が一望できる絶景スポットとなっています。
春には桜が咲き誇って、とっても綺麗なんですよ。
そして、小千谷の偉大なる詩人西脇順三郎さんの詩集『アムバルワリア』の中の「旅人」の詩にも、この崖の場所が詠まれているのです!
ぜひ一度訪れてみてくださいね!
次回もお楽しみに!
**********************************
今週もありがとうございました!
明日の小千谷ではイベントが開催されますよ~
天気も大丈夫っぽいです!遊びに行ってくださいね~っ!
東小千谷 夢あふれるまちづくり活性化協議会が、
明日、9/23(土)に「第2回 東夢協広場」を開催!
昨年に続き2回目となる屋外イベント。
「おぢや食の陣」「お楽しみイベント広場」「ゲーム広場」で構成されるもので、
東栄会館前で行われますよ!
おぢや食の陣は、今回で26回目になりますが、
市内外から食に関する団体・事業者などが出店し、食をテーマとした販売を行います。
出店者は東小千谷に限らず、小千谷全域と市外からも含め計14団体!
どれにしようか悩みますね~
「お楽しみイベント広場」では、
・午前の部 吹奏楽演奏やオカリナ演奏
・午後部 鶴岡(つるおか)雅義(まさよし)と東京ロマンチカのリードボーカルの宮内(みやうち)ひろしさんによる
ミニコンサートが1部と2部に分かれて行われます。
他にもカラオケ発表会を行い、地域のカラオケ愛好者の唄も披露。
「ゲーム広場」では射的ゲームが楽しめます。
遊んで食べて、楽しい時間が過ごせますよ~!
そして、10/8(日)午後2時~午後3時30分まで、小千谷市民会館大ホールで
「令和5年度 おぢや健康講演会 病気になる人、ならない人」が開催されます。
講師は、総合内科専門医、法務省矯正局医師の おおたわ史(ふみ)絵(え)さん。
病気になる人とならない人の違いや生活習慣を改善する誰にでも出来る簡単なコツなど
楽しみながら学べる講演会だそうです。
健康測定体験コーナー(血管年齢測定、握力測定など)があります。
体験コーナーに参加された方には食生活改善推進委員によるスイーツの試食や
素敵なプレゼントがあるそうです(数量限定)
楽しく聴いて、病気にならない体を目指しませんか?
入場無料です。
健康・子育て応援課0258-83-3640にお申し込みいただくか、
広報おぢや9月号に掲載の二次元コードをよみとって申込みをお願いします。
当日はYouTube「小千谷市公式チャンネル」でライブ配信もしますので、
会場に行けないよ~という方はお家でお楽しみ下さい。
もうひとつ講演会の情報です。
10/15(日) 午後1時30分~午後3時まで、
小千谷市総合産業会館サンプラザ大ホールで、
講演会「心が元気になるコミュニケーション~気持ちを伝えるコツ・聴くコツ~」が開催されます。
講師は、マンガエッセイスト、コミュニケーションクリエイターのちゃい文々(ぶんぶん)さん。
新潟日報が発行しているフリーペーパーasshで子育て応援マンガを14年間連載。
現在も「自尊心を育てる唯一無二なメッセージ」「パートナーシップ・コミュニケーション」などを
SNSやラジオなどで発信しています。
ちゃい文々さんのお話が聞ける講演会は入場無料!
ただし、聴講券が必要ですので、小千谷市役所市民生活課、または市民会館、総合体育館、
勤労青少年ホームで直接うけとるか、広報おぢや9月号に掲載されている
二次元コードを読み取り、申込みをお願いします。
手話通訳、要約筆記も行うそうです。
保育ルームも開設するので、利用希望の方は10/5(木)までにお申し込み下さい。
詳しくは小千谷市役所市民生活課0258-83-3509まで
そして今日は、9/30(土)に開催される
「おぢゃれアイまつり」のPRをしに小千谷青年会議所の佐藤陽介さんが出演しました。
市民学習センター楽集館で行われる、
「活躍したい!頑張りたい!あなたの“やりたい”」が見つかる場所!?
小千谷 伝統、文化、芸能、奉仕の祭典です。
こちらも是非、遊びに行ってみてくださいね~っ
