IMFORMATIONインフォメーション
2023年4月17日(月) 10:49
ありがとうございました~!
今回は「千谷川」地域を取材しました。
ここは、高低差がある土地だけど、
昔は農家さんが多かったそう。
お話をして頂いた千谷川町内副会長の星野俊朗さんの家も
昔は農家さんだったんですって。
そして、話を聞いてびっくり。
その昔、千谷川には鉄道が走っていたんだとか。
今もここに鉄道が走り続けていたら
今とはまったく違う光景だったでしょうね・・・!
当時は相当さかえていたそうですし・・・!
貴重な話が聞けました!
星野さんありがとうございました~!
このほかにも、たくさんの小千谷の情報をお届けしました!
まずは、今年ことは行きたい!やまもとやまカフェ本!
ここは、中越地震を機に使われなくなった山本山山頂休憩所を利用したカフェ。
小千谷産の野菜をたっぷり使ったカレーに、ブルーベリーを使ったデザートなど、
ここでしか味わえないメニューが揃っています。
自然の中で気持ち良い風に吹かれながら、ゆっくりと本を読む、
そんなひとときを山本山で過ごしませんか?
冬の間はクローズになるのですが、雪も溶けて、5/3(水)~再スタート!
今年はやまもとカレー以外のフードメニューも新しく登場するようですね!
ゴールデンウィークの予定はいかがでしょう?
5/3、4(水・木)午前9時45分~午後5時まで「小千谷豪商の館 西脇邸」で
ゴールデンウィークイベントが行われます。
西脇邸も雪囲いを外して、園庭も錦鯉の池も綺麗に掃除をしたようです。
水を入れて一週間ほど経つと池に錦鯉を放すことができるようになるようで、
イベント当日には優雅に泳ぐ錦鯉も見られるでしょうか。
出演者、参加者は総勢51組!過去最高の参加者だそう!
賑やかな音楽、歌、踊り、太鼓の音、美味しいこだわりの食べ物、飲み物、
心を込めて作った小物アクセサリー、仲間との出会いワークショップ!
色々とあるようですよ!
以前、番組にも出演頂いた、tuduriさん、ルゥさんも出演!
そして、よさこい(ほんまち鳴子会)が
「小千谷こい唄~O-POP ver.~」を披露するそうです!
詳しくは、西脇邸のHP、インスタグラムをチェックしてくださいね。
あとは~
1回行ってみたいんですよね~お料理教室。
5/23(火)午後6時30分から小千谷市勤労青少年ホーム1F 料理講習室で開催。
小千谷市にある洋食屋さん「うえきing」の植木さんが講師!
おいしいオムレツの作り方が学べます。プロ直伝・・・!
ナイフを入れて、半熟卵がトロ~っと出てくる作り方が学べるんですかね?!
火加減とか難しいですからね~!!
みなさんも動画では学べないコツを覚えてみませんか?
受講料は1,000円、定員は9人です。
申込みは小千谷市勤労青少年ホームまでお願いします。(締め切りは5/17(水)まで!)
ソフトボール大会の情報も・・・!
6/11(日)に、市民野球場・多目的広場で開催する「第69回 市民ソフトボール大会」の
参加チームを募集しています。
市内に在住または、在勤の方 (学生は除く)が参加可能です。
1チーム10 人、登録は 20 人以内で、常時 女性が2人以上出場する編成チームで申込みをお願いします。
参加料は、1チーム2,000円。
参加チーム数により、使用会場を決定するので、現状では会場未定です。
5/16(火)までに、小千谷市総合体育館へ申込書を提出してください。
詳しくは小千谷市総合体育館 0258-83-0077まで
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・やまもとやまカフェ本 営業再会
・小千谷豪商の館 西脇邸GWイベント
・お料理教室
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「千谷川」集落に突撃!
千谷川町内副会長 星野利朗さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年4月11日(火) 10:49
お付き合いありがとうございました~!
今週末は、さくらまつりなので楽しみにしています!
4/16は小千谷でもいろんなところでイベントがあるようですね。
極楽寺花まつりも行われます!
今度はそっちのおまつりも行けたらいいね~
さて、今週もいろんな小千谷の話題をお届けできたと思います。
まずは、宝探し。
宝探しでは、小千谷の始まりは「千谷」地域・・・と聞いていたので
取材に行ってきた様子をお届けしました。
江戸時代から続く歴史ある長楽寺の清野さんにお話を聞いたところ、
結果わからずでした。。。
でも、有力な情報をGET!
上杉謙信が千谷を開拓するために連れてきた「西方」「新保」という捕虜の話題!
まさかの西方!笑
そして新保さん!
いま千谷にいらっしゃる新保さんに聞いたら何かわかるのでは?と思い、
千谷にある伝統芸能保存会の新保さんにお話を聞いてきました。
・・・が、結果はわからず・・・
ですが、千谷に受け継がれる「巫子爺人形操り」について聞くことが出来ました。
日本でもここでしか見ることが出来ない伝統芸能。
とても興味深かったです!
もとは、賃貸を払えず、その代わりに置いていかれた人形を
どうやって生かそうか・・・からスタートした人形操りが、
今では伝統芸能に・・!
これからも受け継いでいかなければならない伝統芸能。
例年8月に奉納演芸として見ることができるようです。
このほか、小千谷のイベントとしては
「熱気球 お花見 試乗体験」を紹介しました。
4/16(日)8:00~12:00頃、市民学習センター楽集館 芝生広場で
気球の試乗体験が開催されるんです。
事前申込制50組200名限定です。1回で1名~4名の試乗が可能!
大人(中学生以上)/2,500円
子供(小学生)/1,000円
未就学児童/500円 (保護者1名につき未就学児1名まで無料)
問い合わせ、申込みは小千谷観光協会まで。
そして同じ日には、小千谷市中央部にある市民憩いの公園、船岡公園で、
「さくらまつり」が開催されますので、こちらも楽しみにしていてくださいね。
ボンボリ5/7(日)まで。
★5/3(水・祝)小千谷市民会館大ホールで行われる「二十歳を祝う会」もピックアップ。
対象になるのは、平成14年4月2日~平成15年4月1日に生まれた方。
2回にわけて開催されます。
参加を希望する方は小千谷市の申込みフォームからお願いします。
締め切りは4/26(水)まで。
締め切りを過ぎた場合でも参加できるので、公民館へ連絡してください。
電話番号0258-82-9111マデ
当日は、式典、アトラクション、記念撮影が行われます。
式典当日の様子はYouTube「小千谷市公式チャンネル」でライブ配信も行います。
★そして!「牛の角突き」も!
角突きの季節が近いですよ~
国指定重要無形民俗文化財、牛の角突き!
「ヨシター」という勢子の掛け声が飛び交い、
牛同士がぶつかり合う迫力満点の「牛の角突き」は、
江戸時代の文豪、滝沢馬琴の書いた「南総里見八犬伝」に記述があり、
地域の伝統行事として長年守り継がれてきました。
越後の角突きは、引き分けが原則。
興奮した牛を引き離す勢子の妙技や勇姿も見応えがありますよ。
そろそろGWの予定を立てる方もいると思います!
角突きを見に行く予定も入れて欲しいです!
5月3日(水曜日・祝日)※初場所
6月4日(日曜日)
7月2日(日曜日)
8月13日(日曜日:お盆場所)
9月3日(日曜日)
10月1日(日曜日)
11月5日(日曜日)※千秋楽
正午~午後3時ころ (10時30分から受付開始)
2,000円(屋根なし約1,500席、屋根あり約450席)
ぜひぜひ~!
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・二十歳を祝う会
・熱気球 お花見 試乗体験
・牛の角突き
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「千谷」集落に突撃!
千谷は小千谷の始まりと聞きました・・・!
これについて情報を探しに長楽寺 清野秀雄さんにお話を聞いてきました!
千谷は小千谷の始まりなのか・・・!?
・新潟県指定無形民俗文化財に指定されている
巫子爺人形操りについて新保功さん、新保潔さんにもお話を聞いてきました!
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年4月4日(火) 10:49
新年度スタート!
喉の調子もだいぶよくなった村井です笑
今週から番組もプチリニューアル♪
気持ち新たに、楽しみながら小千谷の情報を届けていきますよ~
4/16に行われる船岡公園さくらまつりと
時を同じくして、楽集館で「熱気球お花見試乗会」が行われます!
去年、村井もお邪魔しました。
私より、子供たちの方がテンション高く楽しんでいましたよ~
大人2,500円
小学生1,000円
未就学児500円 お問い合わせは小千谷観光協会まで!
そして、春はバードウォッチングに適している季節ということで、
5/7(日)、5/14(日)午前9時~11:30まで
おぢやクラインガルテンふれあいの里でバードウォッチングが開催されます。
山本山ネイチャーアカデミーの星野さん(ガイド)と
バードウォッチングするイベントですよ~
現在参加者10名を募集中です!参加費は500円!
5/7開催分の申込み締め切りは5/2(水)お昼12時まで、
5/14開催分の申込み締め切りは5/10(水)お昼12時まで。
詳しくは、山本山ネイチャーアカデミーにお問い合わせ下さい。
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
●12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・初めてのバードウォッチングin山本山高原
・船岡公園さくらまつり
・第5回 小千谷吟醸 酒の陣
●12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年3月30日(木) 10:49
今週もお付き合いありがとうございました!
来週からも引き続き、おぢやのいいところをたくさん
お届けしますよ~!
来週は番組内容もちょこっとリニューアル致します♪
お楽しみにっ!
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・小千谷市役所企画政策課 秘書広報係
小林咲穂さんにお話を伺います!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・第一弾 こいこい健康ウォーク
・船岡公園さくらまつり
・第5回 小千谷吟醸 酒の陣
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年3月23日(木) 10:49
今週もありがとうございました!
今日は、小千谷市中央部にある市民憩いの公園、船岡公園。
小千谷ICから車で約10分ほどでアクセスも抜群の場所で開催される
「船岡公園さくらまつり」についてもご紹介しました!
園内から小千谷市街地や越後三山、信濃川を眺めることができる公園ですよ~!
船岡公園は桜の名所になっていて、
桜が咲く時期になると例年「さくらまつり」が開催されます。
ここしばらくは新型コロナウイルスの影響もあり、中止が続いていたのですが、
なんと!今年は4年ぶりに「船岡公園さくらまつり」が開催されますよ!
露店も出ますし、ヒーローショーもあります!(目玉!)
よし太くんも来るかモォ~ということで期待しちゃいます~。
小千谷新聞の情報によりますと、
船岡山でのまつりの期限は古く、旧暦の4/8、先祖の霊が山に登って、
酒食を共にすると神が喜ぶと信じられ、賑わっていたそうです。
明治時代には「山ン祭り」と呼ばれ、昭和初期にはボンボリが店頭!
中越大震災の影響で小千谷工業団地内の「さくらまつり」などに形をかえた時期も
あったそうです。
ボンボリ点灯は4/7(金)~5/7(日)午後5時から10時まで。
詳細は今度発表されますので、楽しみにしていて下さい!
イベント当日は、200本を超える桜が満開だといいですよね~
そして、リスナーさんから「参加しますよ!」とメールもあった
4/29(土)、第36回 信濃川河岸段丘ウォーク!
信濃川の河岸段丘を眺め、
春の自然を楽しみながら歩くウォーキング大会の参加者を現在募集!
ファミリーで楽しめる12キロコースから、上級者向けの50キロコースまで
津南町・十日町市・小千谷市を通る5つのコースが選べます!
参加賞(大会グッズ)、豚汁、ドリンクのサービスもあります。
そして、JR小千谷発電所の無料一般公開や、SNSフォトコンテストも同時開催です。
くわしくは、小千谷市総合体育館、十日町市総合体育館、津南町総合センターなどに設置されている大会要項をご確認くださいね。
電話でのお問い合わせは、小千谷市総合体育館0258-83-0077まで。
小千谷市総合体育館以外の施設で申し込みをする場合は4/19締め切り。
小千谷市総合体育館で申し込みをする場合は4/26締め切り。
とはいえ、定員に達した時点で締め切りになるので、早めにお願いします!
続いては、5/13(土)午後3時から小千谷市民会館 大ホールで
「小千谷ちぢみ音楽祭2023」が開催される情報も!
小千谷縮と音楽で小千谷市を盛り上げる、音楽とファッションショーの祭典!
以前、番組に出演してくださったtuduriさん他、ひなた、Rafveryなどが出演。
小千谷で音楽イベント開くんだって言ってましたからね~!
さっそくですね!
Tuduriさん自身、小千谷市が大好きでシンガーソングライターである以上、
小千谷市に音楽で恩返ししたいなと思い、
フジロックのような音楽フェスを開催したいというのが始まりだったようです。
そこでデザイナーでもあるtuduriさんのお母様が作った小千谷縮を使った衣装も取り入れ、
全国的にも唯一無二の小千谷縮のファッションショー×音楽フェスを立ち上げようと思ったと
言っていましたよ。
そして、普段は少し敷居の高い小千谷縮を身近に感じてもらい、
このイベントならではの和洋ミックスの小千谷縮のスタイル、音楽とのコラボ、
その無限の可能性を感じてもらいたいと言っていました!
地元小千谷市が大好きなシンガーソングライターの初の思い切った試み!
出演者、スタッフ、お客さん、
そして小千谷市の皆さんがいて初めて作り上げられるイベントだと思います。
・・・とtuduriさんが言っていましたよ~
是非、5/13日は小千谷市民会館に足を運んでみてくださいね。
MCは田中さきちゃん!
音楽祭、楽しみですね~^^
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・第36回 信濃川河岸段丘ウォーク
・船岡公園さくらまつり
・小千谷ちぢみ音楽祭2023
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪