IMFORMATIONインフォメーション
2023年2月10日(金) 13:10
今週もありがとうございました~!
小千谷も雪が落ち着いていると聞いて、安心!
でも、まだまだ気が抜けない!それが新潟の冬だ・・・!
さて、今週ご案内した小千谷の情報ですよ~!
ガーナ国籍の旦那さんと、ウクライナのドニプロから小千谷に避難してきているイリナ ご夫妻。
自分でできることでウクライナにいる子供たちを助けられたらと、
手作りの小物や、ウクライナから取り寄せたスカーフはウィシバンカ(刺繍のある民族衣装)を
買って貰うバザーが2/11(土)午後1時~午後4時まで、東栄会館で行われます。
ウクライナのスカーフもデザインが素敵。
刺繍の入った伝統的な民族衣装も、オシャレに着こなせたらいいなぁ。
ウクライナ国旗のキーホルダーや、ウクライナTシャツなど、色々と販売するようです。
収益はドニプロで被災した子供たちの世話をしている病院に直接送るとのこと。
イリナさんが「自分にできることを」と言っているように、
私たちも「自分にできることを」行動にうつしていけたらいいですね。
お問い合わせは、TEAM IRYNA事務局 080-1063-2416(渡邊)さんまで。
そして、近づいてきました!2/25.26(土日)に開催される第47回 おぢや風船一揆!!
今年度は運営体制が整わないことから「日本海カップクロスカントリー選手権」は実施せず、
平沢会場(JA新潟厚生連小千谷総合病院様前)のみでの開催となります。
気球試乗会もありますし、スノートレインもできるし、
熱気球と花火による幻想的な光のショーも開催されますし!
雪像コンテストも開催されるので、参加して楽しんで欲しいですね~
私も行ける予定なので、スノートレインとか乗れるかな?笑
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さいね!
そしてなんと!
小千谷市に新潟県初!
「街ガチャin小千谷市」が設置されるそうです!
街ガチャとは何かというと…
「地域の魅力再発見」をテーマに、
おなじみの名物から地元民だから知っているものやスポットをキーホルダーにしたもので
カプセルトイで街を元気に!地元愛をガチャに込めて、街を盛り上げるプロジェクトです。
この街ガチャというプロジェクトは、東京新橋や千葉県の船橋市など、
全国各地で実施されています。
そして今回!!小千谷市が新潟県初の「街ガチャ」実施市町村となります!!
街ガチャが設置されるのは3/1~とのこと!!
絵柄はもうすでに決まっているそうで、
どんなキーホルダーになっているのでしょうか…?
みなさんも予想してみてくださいね!
コンプリートしたいですよね~!!
来週の放送では何がキーホルダーになったかお知らせできると思いますので
来週の放送もチェックしてみくださいね!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★JA越後おぢや から
ひとみ5寸(雪中にんじん)を5名様に!
甘みのつまったひとみ5寸は、
一般的なニンジンと比べ、芯まで真っ赤な色で美味しく食べられます。
さらに、雪の中で貯蔵することで甘みが増し、
食感が良くなるそうです!
特にサラダやジュースなどに最適です。
応募締め切りは2/16(木)23:59まで!!
当選は発送をもってかえさせて頂きます。
→応募はこちらから←
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷人参生産組合 中野拓朗組合長 ご出演
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・2/11(土)東栄会館で行われるウクライナの小物などのバザー
・2/25.26(土日)第47回 おぢや風船一揆
・街ガチャin小千谷市
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年2月1日(水) 23:47
今日もありがとうございました~!
節分なので、恵方巻でも食べますかね~。
恵方ロールっていうスイーツもあったりするので、それでもいいかも♪
さて、今日紹介した小千谷の情報です!
●2月下旬から3月上旬に開催予定の「ひいな祭り」のプレイベントとして
昔の小千谷を感じる展示を、2/15(水)~3/6(月)まで、
小千谷市民会館1階ホワイエで行います。
明治・大正・昭和の時代に市内で営まれていた商店の引き札(チラシ)やポスターなど
懐かしさを感じる資料と共に絵紙やひな人形を展示します。
2/15、初日の午後6時30分から、市民会館2階の和室で
展示解説講座~行灯で見る絵紙~」も入場無料で開催するそうです。
お問い合わせは、生涯学習課社会教育係0258-82-9111まで。
●2/25.26(土日)に開催!
今年度は運営体制が整わないことから「日本海カップクロスカントリー選手権」は実施せず、
平沢会場(JA新潟厚生連小千谷総合病院様前)のみでの開催となります。
25日は午前10時から、うまいもの広場(おぢやのうまいものが集結!)、
スノートレイン、気球試乗体験(事前申込で当選された方のみ)が行われます。
午後6時~は、グローバルーンフェスティバル(熱気球と花火による幻想的な光のショー)開催
26日も午前10時から気球試乗体験がありますよ。
そして、雪像コンテストも開催します!
雪像のテーマ
・小千谷市イメージキャラクター「よし太くん」
・錦鯉
作った雪像を写真とって、#2022おぢや雪像コンテストを付けてSNSに投稿する!
※投稿期間は2月18日(土曜日)午前8時~2月26日(日曜日)午後5時まで
最優秀賞には賞金30,000円
優秀賞には賞金10,000円 など、色々とあります!
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さい。
●3/5(日)午前9時から午後2時まで、勤労青少年ホーム前広場&東小千谷体育センターで、
「第25回 東小千谷地区 冬期スポーツフェスティバル」が開催されます。
現在、雪像コンテスト、雪上ソフトバレーボール、つなひきの各競技の参加者を募集します。
【雪像コンテスト】
3/4(土)午後1時30分から雪像を作りますので、スコップなどを持参。
審査や発表は5日に行います。
雪像ひとつにつき2,000円の補助があります。
【綱引き】
1チームにつき、男性8人、女性2人を含む9人、
女性のみ10人、
小学生のみ15人のいずれかのチーム編成で申し込み下さい。
【雪上ソフトバレーボール】
1チーム4人で申し込み下さい。
東小千谷地区以外の方の参加も大歓迎!
学校の友達や、クラブの仲間、子供会や家族と一緒に参加して、
冬の思い出をつくりませんか?
当日は、豚汁、わたあめ、甘酒が無料!
うどん、やきとり、こんにゃく、飲み物販売など色々あるようです!
幼児レースもあるし、消防車やパトカーの展示も予定しています。
ちびっこちゃんも楽しめそうですね~
競技参加申し込みは2/22(水)まで!
申し込みなど詳しくは
冬季スポーツフェスティバル実行委員事務局0258-82-8510までお問い合わせ下さい。
●3/5(日)午前9時から、小千谷白山シャンツェで「第32回 小千谷ジャンプ大会」と、
「第3回白山ジャンプ台そりレース大会」が行われます。
まず「第32回 小千谷ジャンプ大会」について。
小学特設の部、小学の部、中学の部、女子の部、高校一般の部・・・
と部門はそれぞれあります。
参加費1,000円、申込期限は2/17(金)まで!
申し込み方法も、窓口申し込み、ファックスやメール、ネット申し込みなど色々とあるので、
詳しくは小千谷市教育委員会 生涯学習課0258-83-0077までお問い合わせ下さい。
そして、同日に「第3回 白山ジャンプ台ソリレース」も行われます。
白山運動公園内のジャンプ台をMyそりで滑り降りる大会です。
市内保育園、幼稚園児と保護者が一緒に滑るレースの「園児の部」、
市内小学1年生~6年生が対象の「小学生の部」があります。
現在参加者を募集中!参加費は無料です!
申し込みが必要ですので、
詳しくは小千谷市教育委員会生涯学習課までお問い合わせ頂くか、
小千谷市のHPをご覧下さい。
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・本町鳴子会から、小千谷こい唄~O-POP ver.~にも出演中の
OjiyAを代表してご出演いただきます!
一体、どなたが出演してくれるのか・・・!?お楽しみに!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・レトロな小千谷とひいな祭り
・第47回 おぢや風船一揆
・第25回 東小千谷地区 冬期スポーツフェスティバル
・第32回 小千谷ジャンプ大会
・第3回白山ジャンプ台そりレース大会
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年1月24日(火) 23:47
今週も、ありがとうございました!
小千谷は雪がまだまだたんまり。
これからも降り続けると思うので、運転も除雪も気をつけて下さいね!
さて、番組内でご紹介したイベント情報です♪
山本山にある、市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るで
スノートレインの運行が始まりました!
雪原や林間コース、約900mをゴムボートに乗って楽しむものです。
市街地や越後平野など、変化に富んだ景色も堪能できるそうです。
運行は、土日祝の午前10時~午後3時まで。
料金は大人1回300円、小中学生200円、未就学児は保護者と一緒のみ無料!
破格です!!!!
施設周辺には雪遊び広場もあり、ソリやゴムチューブ、
雪玉を投げた遊ぶストラックアウトなどが楽しめます。
山本山を散策できるスノーシューのレンタルもありますよ。
スノーシューの料金は大人用が8時間1000円、4時間500円、
子ども用が8時間で500円、4時間が300円。
破格です!!!!
詳しくは0258-82-2478まで!
先週もお伝えした内容ですが。。。
フードバンク小千谷の子ども食堂の話題です!
1/28(土) 午前11時から午後1時まで、
小千谷市総合体育館2階、軽食喫茶で行われます。
対象は、中学生以下のお子さんと、同伴の大人、先着100名。
中学生以下は無料、大人は200円で小千谷産野菜、魚沼産コシヒカリを使用した
カレーライスが食べられます。
12時からビンゴ大会もあります。美味しく食べられて楽しい催しもあるんですね!
申し込みは、フードバンクおぢや 080-1281-3195までお願いします。
できるだけ問い合わせはLINEやメールで・・・ということなので、
1度ショートメールを送るとか・・・FBもあるのでチェックしてみて下さいね。
そして!私も楽しみなのが、おぢや風船一揆!
2/25.26(土日)に開催!
今年度は運営体制が整わないことから「日本海カップクロスカントリー選手権」は実施せず、
平沢会場(JA新潟厚生連小千谷総合病院様前)のみでの開催となります。
25日は午前10時から、うまいもの広場(おぢやのうまいものが集結!)、
スノートレイン、気球試乗体験(事前申込で当選された方のみ)が行われます。
午後6時~は、グローバルーンフェスティバル(熱気球と花火による幻想的な光のショー)開催
26日は午前10時から気球試乗体験、
午後2時~雪像コンテスト結果発表!
〈雪像コンテストについて〉
小千谷市在住、在勤の方が参加可能。
※雪像は何人で作って頂いてもかまいません!
雪像のテーマ
・小千谷市イメージキャラクター「よし太くん」
・錦鯉
家の庭とかに、作ってみてくださいよ~!
作った雪像を写真とって、#2022おぢや雪像コンテストを付けてSNSに投稿する!
これで参加完了です!
投稿期間
2月18日(土曜日)午前8時~2月26日(日曜日)午後5時
※審査は、2月27日(月曜日)~3月2日(木曜日)の間に実行委員が行います。
最優秀賞には賞金30,000円
優秀賞には賞金10,000円 など、色々とあります!
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さい。
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市シンガーソングライター tuduriさんが出演!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・市民の家 小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~る 雪遊び
・第47回 おぢや風船一揆
・子ども食堂
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年1月17日(火) 23:47
今週もお付き合いありがとうございました!
まずは!小千谷市のみなさん!
今後の天気の変化に注意してくださいね。
とっても寒い予報が出ています・・・
気温がマイナス4度をこえると水道管の凍結、
破裂の可能性があります!
対策をお願いします。
雪も、、、たくさん降らないといいのですが、、、
今週は、市内各地で、さいの神が行われました情報もお届けしました。
★今年は、消防本部に約80件のさいの神の届出があり、
その多くが1月8日と15日に開催されました。
各会場では、おおぜいの方がさいの神の火で焼いたするめや餅を食べて、
今年一年の無病息災を祈りました。(にっしーももちろん行っていましたね!)
小正月行事は地域によって風習が異なり、甘酒の振る舞いや福餅まきなど、
それぞれの地区で趣向を凝らした催しも行われました。
・・・改めて!2023年もみなさんが健康で過ごせますように・・・!
★1月30日(月)~2月6日(月)まで蔵書の点検と整理のため
小千谷市立図書館が休館します。
休館中、新聞は、市民会館1階ホワイエで午前10時から午後5時まで閲覧できます。
市内6施設(勤労青少年ホーム、片貝総合センター、真人ふれあい交流館、東山・岩沢・川井の各住民センター)の本は、通常通り貸出できます。
ホームページからの予約申込はできますが、受付は開館してからになります。
電話、メールなどによる調査相談などは休止。
返却は、図書館玄関前にある「返却ポスト」をご利用ください。
そして、休館に伴い、1月17日(火)~1月29日(日)まで、特別貸し出しを実施します。
図書/冊数制限なし(何冊でもどうぞ)、新着図書・雑誌/5冊以内
DVD・紙芝居/2つ以内
貸出期間はなんと3週間!たっぷりと読めますね!
詳しくは小千谷市のHPでご確認ください。
★第47回 おぢや風船一揆!
2/25.26(土日)に開催!
今年度は運営体制が整わないことから「日本海カップクロスカントリー選手権」は実施せず、
平沢会場(JA新潟厚生連小千谷総合病院様前)のみでの開催となります。
25日は午前10時から、うまいもの広場、
スノートレイン、気球試乗体験が行われます。
午後6時~は、グローバルーンフェスティバル開催
26日は午前10時から気球試乗体験、
午後2時~雪像コンテスト結果発表!
※2/18~2/26に雪像コンテストも開催予定
雪像コンテスト参加方法など、後日詳細を発表するそうです。
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さい。
★子ども食堂
先週、フードバンク小千谷の方が宝探しに出演して下さいました。
その際に「今後は子ども食堂を~」と言っていたのですが、さっそくですね!
1/28(土) 午前11時から午後1時まで、
小千谷市総合体育館2階、軽食喫茶で行われます。
対象は、中学生以下のお子さんと、同伴の大人、先着100名。
中学生以下は無料、大人は200円で小千谷産野菜、魚沼産コシヒカリを使用した
カレーライスが食べられます。
12時からビンゴ大会もあります。美味しく食べられて楽しい催しもあるんですね!
申し込みは、フードバンクおぢや 080-1281-3195までお願いします。
できるだけ問い合わせはLINEやメールで・・・ということなので、
1度ショートメールを送るとか・・・FBもあるのでチェックしてみて下さいね。
★小千谷市総合産業会館サンプラザの設備更新工事に伴う休館のお知らせです。
電気設備更新工事のため、1/23(月)~1/25(水)まで休館となります。
1階テナントもお休みですのでご注意下さい。
なお、26日(木)からは通常営業となります。
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市除雪安全対策協議会事務局 阿部靖弘さんが出演!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・各地で行われた、さいの神
・図書館の蔵書点検休館と特別貸出
・第47回 おぢや風船一揆
・子ども食堂
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年1月11日(水) 7:16
今週もありがとうございました!
いい天気であったかくて・・・春きちゃうの?
大丈夫?新潟の1月でこの天気は・・・と、不安になってしまいますが・・・!
小千谷も雪がまだまだ多い!
なんなら、これからも降ると思うんだけど、
なだれにも気をつけて下さいね~!
さて、今週もおぢや満載でお届けした1時間でした~!
「小千谷リビングラボ at!おぢや!」もピックアップ!
「at!おぢや」は、本町1丁目の病院跡地に整備する図書館等複合施設について、
市民のみなさんと行政が一緒に対話しながら進める
「わたしたちの施設づくり、まちづくりの場」です。
普段、日曜日に開催している小千谷リビングラボ「at!おぢや」ですが、
日曜日はお仕事であったり、遠方で暮らすなどの理由で参加できない方々にもご参加いただく機会をつくりたいと考え、特別編として平日夜にオンライン開催します。
日時は、1月19日(木)午後7時~9時
Zoomによる対話集会です。
ネットが繋がっていて、PCやタブレットなどがある方は是非、参加してみてください。
小千谷市民だけでなく、小千谷市に関心のある方、
子どもからお年寄りまで、どなたでも参加できますよ~。
途中参加、途中退出、見学もできます。気軽にご参加ください。
参加したい方は、1月18日(水)までに、メールでお申し込みが必要です!
(アドレスなど詳しくは小千谷市のHPをご覧下さいね~)
申込受付後、ZoomミーティングのIDとパスコードが送られてきますよ。
そして、図書館の蔵書点検休館と特別貸出についてもご案内しました。
1月30日(月)~2月6日(月)まで蔵書の点検と整理のため
小千谷市立図書館が休館します。
休館中、新聞は、市民会館1階ホワイエで午前10時から午後5時まで閲覧できます。
市内6施設(勤労青少年ホーム、片貝総合センター、真人ふれあい交流館、東山・岩沢・川井の各住民センター)の本は、通常通り貸出できます。
ホームページからの予約申込はできますが、受付は開館してからになります。
電話、メールなどによる調査相談などは休止。
返却は、図書館玄関前にある「返却ポスト」をご利用ください。
そして、休館に伴い、1月17日(火)~1月29日(日)まで、特別貸し出しを実施します。
図書/冊数制限なし(何冊でもどうぞ)、新着図書・雑誌/5冊以内
DVD・紙芝居/2つ以内
貸出期間はなんと3週間!たっぷりと読めますね!
詳しくは小千谷市のHPでご確認ください。
そして!先週もお伝えした、「第2弾おぢや食べ得チケット」!
販売数量が予定数量に達しなかったため、
「第2弾おぢや食べ得チケット」の再販売を行っています。
市内外問わず誰でも購入できます。
1セット5,000円(プレミアム率30%、総額6,500円分)
2/19(日)までの販売ですが、予定数量に達した時点で終了ですので、お早めに!
販売場所や使えるお店の詳細は、市ホームページに掲載されています。
また、取扱店舗も引き続き募集しています。
希望される事業者の方は、
小千谷商工会議所 『第2弾おぢや食べ得チケット』事務局へお問い合わせください。
そしてそして~!こちらも先週お伝えしましたが・・・「第47回 おぢや風船一揆!」について!
2/25、26(土日)小千谷風船一揆が開催されます~
現在、熱気球試乗体験の申し込みを受付中です。
各部50組(1組4人まで)
大人2,000円、小中学生1,000円、未就学児500円
※当日現金払い
広報おぢや1月号に申し込みフォームがあるので、そこから申し込みをして頂くか、
おぢや風船一揆実行委員会 0258-83-3512までお願いします。
申し込み締め切りは1/13(金)まで。
定員を超えた場合は抽選になり、抽選結果は1/23(月)以降にお知らせするとのこと。
当日販売はないのでご注意ください。
お相手は村井杏&リポーター西方正英
ひとみ5寸(雪中にんじん)を5名様に!
甘みのつまったひとみ5寸は、
一般的なニンジンと比べ、芯まで真っ赤な色で美味しく食べられます。
さらに、雪の中で貯蔵することで甘みが増し、
食感が良くなるそうです!
特にサラダやジュースなどに最適です。
応募締め切りは1/19(木)23:59まで!!
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・フードバンク小千谷 森本恵理子さんにインタビュー
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・おぢや風船一揆 試乗体験
・第2弾おぢや食べ得チケット 再販
・小千谷リビングラボ at!おぢや
・図書館の蔵書点検休館と特別貸出
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪