IMFORMATIONインフォメーション
2023年1月5日(木) 7:16
2023年1回目!あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
2023年もおぢやの情報たっぷりでお届けしました~
先週もお伝えしましたが、第47回 おぢや風船一揆の話題も!
2/25、26(土日)小千谷風船一揆が開催されます~
現在、熱気球試乗体験の申し込みを受付中です。
各部50組(1組4人まで)
大人2,000円、小中学生1,000円、未就学児500円
気球、乗ったことがあるけど、楽しいよ~!
気球からの景色は最高だぞう~!
広報おぢや1月号に申し込みフォームがあるので、そこから申し込みをして頂くか、
おぢや風船一揆実行委員会 0258-83-3512までお願いします。
申し込み締め切りは1/13(金)まで。
定員を超えた場合は抽選になり、抽選結果は1/23(月)以降にお知らせするとのこと。
当日販売はないのでご注意ください。
★ポケモンマンホール「ポケふた」が市内4カ所に設置されています。
ポケふたを雪などから守るため、市職員が定期的に巡回しますが、
市民の皆さんからもご協力をお願いします。
ポケふたが雪で隠れていたら、備え付けの除雪用具で優しく除雪をお願いします。
ポケふたに傷や偏食があった場合、小千谷市企画政策課まで連絡をしてください。
ポケふたの設置場所は、
JR小千谷駅前の錦鯉地下道植栽部分、小千谷市役所の錦鯉鑑賞池前、
総合体育館の正面玄関前、錦鯉の里の駐車場です。
みなさんのご協力をお願いします!
また、小千谷市役所と総合体育館のポケふた設置場所では、
ポケふたのぬりえを配布しています。
(市のHPからもDLできます)全部で4種あるので、集めてくださいね。
★1/8(日)新春恒例の消防出初式を行います。消防団の勇姿ををご覧下さい。
午前10:35から1年の無火災を祈願して、市内全域でサイレンを鳴らします。
また、消防車両・消防団員分列行進を本町で行います。
その後、午前11時からサンプラザ駐車場で一斉放水を行います。
そのため、通行止めになるカ所もあるので、詳しくは消防本部警防課までお問い合わせ頂くか、広報おぢや1月号をご確認下さいね。
★1/9(月・祝)午前9時~午後4時まで、おぢや震災ミュージアムそなえ館で、
5つのミッションに挑戦して地震への備えを学び、ミッションをクリアして
お宝をゲットする「防災ジャングル・冬」が開催されます。
防災クイズや、暗闇を体験する企画があるそうです。
参加は無料!詳しくは、そなえ館0258-89-7480までお問い合わせ下さい。
おぢや震災ミュージアムそなえ館で中越大震災の教訓をしっかり学び、
未来の災害にそなえましょう!
★販売数量が予定数量に達しなかったため、
「第2弾おぢや食べ得チケット」の再販売を行っています。
市内外問わず誰でも購入できます。
1セット5,000円(プレミアム率30%、総額6,500円分)
2/19(日)までの販売ですが、予定数量に達した時点で終了ですので、お早めに!
販売場所や使えるお店の詳細は、市ホームページに掲載されています。
また、取扱店舗も引き続き募集しています。
希望される事業者の方は、
小千谷商工会議所 『第2弾おぢや食べ得チケット』事務局へお問い合わせください。
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市 宮崎悦男市長にインタビューをしてきました!
その模様をお聴き下さい!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・おぢや風船一揆 試乗体験
・ポケふた除雪のお願い
・消防出初め式
・おぢや震災ミュージアムそなえ館 防災ジャングル・冬
・第2弾おぢや食べ得チケット 再販
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年12月25日(日) 7:16
今年もありがとうございました!
あっという間の1年。
みなさんに支えられての1年でした。
ありがとうございました!!
引き続き2023年もよろしくお願いします~!
そして今週はニッシーも一緒に本社スタジオからの放送でした~!
楽しかったよ~!
第47回 おぢや風船一揆の話題もお届けしました。
2/25、26(土日)午前10時~午前11時30分まで、小千谷風船一揆が開催されます~
現在、熱気球試乗体験の申し込みを受付中です。
各部50組(1組4人まで)
大人2,000円、小中学生1,000円、未就学児500円
※当日現金払い
広報おぢや1月号にQRコードがあるので、そこから申し込みをして頂くか、
おぢや風船一揆実行委員会 0258-83-3512までお願いします。
申し込み締め切りは1/13(金)まで。
定員を超えた場合は抽選になり、抽選結果は1/23(月)以降にお知らせするとのこと。
当日販売はないのでご注意ください。
そして、今年も残りわずかですが、「年始めスポーツ」の話題もありました。
1/2(月)午前9時から午後4時まで小千谷市総合体育館のアリーナを開放します!
お正月は家族、友達と気軽にスポーツを楽しみませんか?
道具の無料貸し出しもあります!事前申し込み不要です!
小学生以上は参加費が必要です。当日窓口でお問い合わせくださいね。
また、同日、午前10時~「おぢや健康かるた大会」も同時開催!
おぢやふるさとかるたとスポーツを融合させた、
おぢや健康かるたを使用したかるた大会を行います。
優勝者、準優勝者に景品あり!参加無料、事前申し込み不要!
かるた大会終了後には「福もちまき大会」もあり!
そして、小千谷市総合産業会館サンプラザ内にある
小千谷織物工房 匠の座では、1/4(水)から1/15(日)まで雪国お手軽キモノ展を開催!
春までキモノはお預けね~とお考えの方!
雪や消雪パイプを気にせず洋服を取り入れたカジュアルコーデで冬のキモノを楽しみませんか?
期間中はいつでも500円でつぼみ造花制作体験ができます。
土日には、小千谷こい唄の曲に会わせて洋服の上からキモノを着る企画や、
洋服の上から小千谷縮キモノ・片貝木綿帯着る企画など、
小千谷縮を体験するチャンスがたくさんあります!
着物コーディネート福箱販売もあり!
詳しくは小千谷市総合産業会館サンプラザ内、匠の座までお問い合わせください。
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・獣医師 広井信人さんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
今週は小千谷こい唄 O-POP ver.ロケ地紹介!
・市役所、各施設の年末年始の営業時間
・年始スポーツイベント
・おぢや風船一揆 熱気球試乗会
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年12月21日(水) 7:16
さあ!今週はついに公開になった
小千谷こい唄~O-POP ver.~で盛り上がった1時間でした!
みてくださいね~!
参加したみんながOjiyA(オジャー)!
これからマネして踊るみんなもOjiyA!
もちろん、私もOjiyA!
これからOjiyAを増やしていくぞ~♪
動画をチェックチェック!
下にリンクを貼っています~!
動画が公開されたこともあり、今週のぶらっとおぢやでは
第三弾PVのロケ地を紹介しました!
是非、聖地巡礼をして頂きたいですね~
まずは、「おぢやクラインガルテンふれあいの里!」
「クラインガルテン」とは、ドイツ発祥の市民農園で、直訳すると「小さな庭」という意味。
山本山 中腹にある「おぢやクラインガルテンふれあいの里」は
PVでも冒頭からロケ地として使用されています。
市民の全体撮影会もクラインガルテンで行われました。
ここは、「ラウベ」と呼ばれる宿泊施設付きの農園で田舎暮らしを満喫できる滞在型農園と、
初めての方でも安心して野菜づくりができる日帰り型農園があります。
広い敷地の中には、絶景が楽しめるフォトスポットや約150株のバラが楽しめる庭園、
お子様が思いっきり走り回ることができる芝生公園、
のんびり自然散策ができる遊歩道などもあります。
くわ、かま、スコップなどの農機具は無料で貸し出しをしているので、
イチから揃える必要がなく、耕運機など、燃料を使う農機具をお使いになる場合、
一部有料になるものもあるけど、借りられるのが嬉しいですよね~
しかも!
農業の経験がない人でも大丈夫!
農業指導員さんがいるので、色々と教えてくれるそうです。
実際に都会から農業暮らしに憧れて滞在されているかたも多いんだとか。
そして、農園の利用者じゃなくても気軽にキャンプやBBQが楽しめるんですって~
あと、野菜を販売していることもあって、
私も、小千谷で作った野菜を買いに行ったことがあった!
そのときはトマトを購入しました~(夏だったので)
クラインガルテンのブログでみたら、手作りこんにゃくや、
クラインガルテンで育てた そば粉も販売しているみたい!
そば粉を使って手打ち蕎麦・・・作ってみたいですね~
ちなみに、クラインガルテンも当然、今は雪が凄いんですが、
そういう状況もライブカメラで見ることができるので見てみて下さいね。
おとといの時点では綺麗に除雪されて、メイン道路は整備されていました。
小千谷こい唄 O-POP ver.のロケ地になっている
おぢやクラインガルテンふれあいの里!是非とも注目して下さいね~
そして、もうひとつはコチラ・・・
「小千谷市立東山小学校!」
平成14年に小栗山小学校、南荷頃小学校、塩谷小学校を統合し、
東山小学校として開校しました。
学校の南側には戊辰戦争の史跡朝日山、北側には金倉山(582メートル)があり、
そのふもとには、木喰上人作の観音三十三体を安置した観音堂があります。
昔から牛の角突きと錦鯉の里として知られ、養鯉業が盛んです。
震災の影響により世帯数は半減し、これに伴い児童数も急激に減少しましたが、
ここ数年は全校児童数20名前後で推移しています。
国の重要無形文化財に指定されている牛の角突きは、伝統文化として受け継がれていて、
学校でも角突き牛「牛太郎」を飼育し、角突き(場所)に参加しています。
学校でウサギやニワトリを飼育・・・というのは良く聞く話ですが、
角突き牛を飼育するのは、小千谷らしい珍しい学校だと思います。
平成16年に「東山小学校にも、校歌のほかにもずっと歌い継いでいける歌がほしい」という当時の高学年児童の願いによって作られた曲が「闘牛の歌」と「錦鯉の歌」!
今も東山小学校の子どもたちによって歌い継がれています。
「闘牛の歌」は牛の角突きで全校の子どもたちの歌と合奏によって披露されます。
この番組でも取材をしてOAしたこともありましたね~
校舎もぬくもりのあるデザイン、作りになっています。いつか入ってみたい。
今回は、小千谷こい歌 O-POP ver.でロケ地になっている
「おぢやクラインガルテンふれあいの里」と、
「小千谷市立東山小学校」についてピックアップしました~
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・LuvDanceMovement 小川進也さんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
今週は小千谷こい唄 O-POP ver.ロケ地紹介!
・おぢやクラインガルテンふれあいの里
・小千谷市立東山小学校
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年12月14日(水) 7:16
お付き合いありがとうございました!
いかがでしたか!?
今日は「小千谷こい唄 O-POPver.」を初OAさせていただきました!
今までと全然ちがう歌でしょ!
凄いですよね~!!
来週以降もOAしますので!
プッシュお願いします!
さて、今回、番組でご案内したイベント情報です。
12/18(日)午前10時30分~午前11時15分、小千谷市民会館4階大会議室で
クリスマススペシャルおはなし会が開催されます。
大型絵本「100人のサンタクロース」、大型紙芝居「ポポくんのおんがくかい」、
ブラックシアター「おもちゃのチャチャチャ」などの読み聞かせが行われますよ。
定員は先着50人! (まだ間に合うかな~)
そして、12/22(木)午後3時45分~4時15分まで、
図書館1階「こどもとしょかん」で、
小千谷西高校×読み語りグループ スペシャルおはなし会も開催されます。
クリスマスやお正月が待ち遠しいこの季節にぴったりな読み聞かせや手遊びなどが
体験できるようです。親子で楽しめそうですね~
詳しくは、小千谷市立図書館0258-82-2724まで。
クリスマスの話題でいいますと、12/25(日)まで
市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るのホールに設置されている大きなモミの木にメッセージカードを飾ることが出来ますので是非!
そして、雪も本格的に降り、寒い日が続いています。
小千谷市地域間交流センター、湯どころ ちぢみの里では、
12/20(火)露天風呂でゆず湯を実施します!
※今年の冬至は22日(木)ですよ~
冬至にゆず湯に入ると「1年中、風邪をひかない」という言い伝えがあります。
ゆずの精油成分には、血行を促進させる働きがあり、
お風呂に入れると心身を芯から温めてくれる効果があるそうです。
冷え性にも効果があると言われていますよね~
ちぢみの里は、トロリとした泉質が特徴の天然温泉です。
39℃~40℃と、ややぬるめの温泉となっていて、じっくりと湯に浸かることができ、
ゆったりと疲れが癒されますよ。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復 等の様々な効能があります。
ゆず湯に浸かって、日々の疲れも癒やして下さいね。
詳しくは、ちぢみの里のHPをご覧下さい。
そして、以前ご紹介した、キッズのためのはじめての音楽会が小千谷市民会館で
12/10に無事に開催されました。
これは、0歳から入場できる親子向けのクラッシックコンサートで、
当日は、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノ、打楽器のアンサンブルで、
ベートーヴェンの「運命」やチャイコフスキーの「くるみ割り人形」の楽曲など、
本格的なクラッシックが披露され、来場者326人が楽しんだそうです。
コンサートの途中には、楽器の紹介や、
音楽会のキャラクター「おんのすけ(緑色のくま)」くんと一緒に曲調から何をテーマに作曲した曲か考えるクイズなどを行ったとのこと。
会場では、泣いている子や席を立つ子もいましたが、
通常のコンサートとは異なるアットホームな雰囲気で、
親子で気兼ねなく音楽を楽しんだようで、
小千谷市のHPにも写真が掲載されていますよ~
子どもが泣いても許されるコンサートというのはありがたいですよね!
貴重なコンサートだったんだろうなぁと思います。
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
予告編が小千谷市公式YouTubeチャンネルから見ることができますよ!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市出身 落語家 遊求亭巨だちさんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/18(日)、22(木)「クリスマスおはなし会」
・市民の家・小千谷市信濃川水力発電館おぢゃ~る クリスマスメッセージカード
・湯どころ ちぢみの里の「ゆず湯」
・
・
★プレゼントあり★
JA越後おぢや から、おぢやで作った魚沼産コシヒカリ
新米3kgを5名様にプレゼント!
小千谷で作った魚沼産のお米を是非食べてみて下さいね♪
応募締め切りは12/22(木)23:59まで!!
→応募はこちらから←
※当選は発送をもってかえさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしています♪
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年12月7日(水) 7:16
今週もありがとうございました~!
今週の水曜日に行われた「おぢやしごと未来塾」に行ってきました!
中学生に小千谷市のお仕事紹介をするイベント。
将来、就職する際の参考にしてもらえたらいいし、
子供たちが地元企業に就職してくれると嬉しいですよね。
今週は、参加した中学生にインタビューしてきた様子をお届けしました~!
しっかりと向き合って勉強していました!素晴らしい!
また来年も楽しみしています~!
今週も番組で紹介した小千谷の情報ですっ
12/18(日)午前10時30分~午前11時15分、小千谷市民会館4階大会議室で
クリスマススペシャルおはなし会が開催されます。
大型絵本「100人のサンタクロース」、大型紙芝居「ポポくんのおんがくかい」、
ブラックシアター「おもちゃのチャチャチャ」などの読み聞かせが行われますよ。
定員は先着50人!
そして、12/22(木)午後3時45分~4時15分まで、
図書館1階「こどもとしょかん」で、
小千谷西高校×読み語りグループ スペシャルおはなし会も開催されます。
クリスマスやお正月が待ち遠しいこの季節にぴったりな読み聞かせや手遊びなどが
体験できるようです。親子で楽しめそうですね~
詳しくは、小千谷市立図書館0258-82-2724まで。
クリスマスの話題でいいますと、12/25(日)まで
市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るのホールに設置されている大きなモミの木にメッセージカードを飾ることが出来ますので是非!
クリスマスイベントに参加すると、よりクリスマスの気分が高まりますよね~
市内の飲食店などを応援するため、忘新年会シーズンに向けて
「第二弾おぢや食べ得チケット」が販売されている情報もご案内しました。
購入できるのは小千谷市民と小千谷市内在勤者の方。
12/28(水)までの販売で、来年2/28(火)まで利用可能です。
価格は1セット5000円(プレミアム率30%で総額6500円分)!
販売場所は、小千谷商工会議所、小千谷市総合産業会館サンプラザ、片貝総合センター、
小千谷市役所売店です。(それぞれ営業時間が変わるのでご注意ください)
現在発行されている小千谷市の広報紙「広報おぢや」にも申込書がありますので、
記入をして販売場所にお持ち下さいね!1人2セットまで購入可能です。
使用できる店は小千谷市にあって、客席がある飲食店で、
デリバリーやテイクアウトは対象外。
小千谷新聞の情報によりますと、11/25の時点で80店舗以上が取り扱う予定とのこと。
詳しくは小千谷商工会議所のHPまで。
そして、来年2/4(土)白山運動公園クロスカントリースキーコースで
第69回市民スキー大会/第58回新潟県小学校親善スキー大会が行われます。
現在、市民スキー大会(クロスカントリー競技)の参加者を募集中です。
市民スキー大会では、仮装での参加も大歓迎!
どんな仮装があるんでしょうかね~
個人競技、リレー競技とあり、市内のスポーツ団体に所属している小学生も参加できます。
応募締め切りは来年、1/11(水)正午まで。 参加費は無料!
詳しくは、小千谷市総合体育館内 市民スキー大会事務局まで
・
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
予告編が小千谷市公式YouTubeチャンネルから見ることができますよ!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・テレワークステーションおぢや 谷口諒さんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/18(日)、22(木)「クリスマスおはなし会」
・第二弾 おぢや食べ得チケット
・2/4(土) 「クロスカントリー競技 参加者募集」
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪