IMFORMATIONインフォメーション
2022年12月1日(木) 7:16
今週もありがとうございました~!
小千谷にも雪が降っていたようですね。
さむい~雪~!!
さて、雪が降った小千谷の情報です!笑
★12/3(土)午後2時から午後4時まで、小千谷市民会館大ホールで
講演会「北越戊辰戦争と小千谷」が開催されますよ。
公民館で開催している連続講座「“表”の戊辰と”裏”の戊辰」の特別講師として
NHKスペシャルで朝日山古戦場について解説された浅川道夫先生をお招きし、
朝日山の戦いの特徴と、
幕末期における小千谷の地政学的特徴などについてお話が聞けますよ。
入場無料、申し込み不要!
詳しくは小千谷市公民館0258-82-9111まで
★12/10(土)午後2時から小千谷市民会館 大ホールで
「キッズのためのはじめての音楽会」が開催されます。
0歳から入場できる親子向けのコンサート。
ベートーヴェン交響曲第5番「運命」第1楽章、
チャイコフスキー バレエ「くるみ割り人形」など、
クラシックの有名な曲から、みんなが歌える日本の童謡まで、
有名な楽曲をプロの演奏者が奏でます!
入場料は一般1,500円(当日はプラス500円)中学生以下無料です。
現在、チケット販売中。
詳しくは生涯学習課社会教育係0258-82-9111
★市内の飲食店などを応援するため、忘新年会シーズンに向けて
「第二弾おぢや食べ得チケット」が販売されています。
購入できるのは小千谷市民と小千谷市内在勤者の方。
12/28(水)までの販売で、来年2/28(火)まで利用可能です。
価格は1セット5000円(プレミアム率30%で総額6500円分)!
販売場所は、小千谷商工会議所、小千谷市総合産業会館サンプラザ、片貝総合センター、
小千谷市役所売店です。(それぞれ営業時間が変わるのでご注意ください)
現在発行されている小千谷市の広報紙「広報おぢや」にも申込書がありますので、
記入をして販売場所にお持ち下さいね!1人2セットまで購入可能です。
使用できる店は小千谷市にあって、客席がある飲食店で、
デリバリーやテイクアウトは対象外。
小千谷新聞の情報によりますと、11/25の時点で80店舗以上が取り扱う予定とのこと。
詳しくは小千谷商工会議所のHPまで。
★錦鯉の里では、本格的な冬を迎える前に、
屋外の日本庭園の池から屋内の鑑賞池に錦鯉を移す作業が行われました。
錦鯉を丁寧に網ですくい上げて、屋内の鑑賞池に放したそうです。
大きな錦鯉を1尾ずつ手作業で屋内の池へ放します。
引っ越し作業が終わった屋内の鑑賞池では、
屋内で飼育している錦鯉も合わせて合計313尾の
色鮮やかな錦鯉(体長50センチ~1メートル)がにぎやかに泳いでいます。
錦鯉の里マネージャーの平澤さんは「世界錦鯉サミット参加国の錦鯉も泳いでいます。きれいな錦鯉をぜひ見てほしいです」と話していたようですよ。
錦鯉の里は12月から2月までの間は午後5時閉館となります。
屋内での餌やりも迫力あるので、楽しんで下さいね。
また来週♪
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★今週のテーマは
「エコっています!」
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷高等学校 教頭 水野宏志さんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/3(土) 講演会「戊辰戦争と小千谷」
・12/10(土) キッズのためのはじめての音楽会
・第二弾 おぢや食べ得チケット
・錦鯉の里 池上げ
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年11月24日(木) 7:16
今週は、今期で退任が決まっている
大塚市長にインタビューをした模様もお届け出来ました!
8年間小千谷市の指揮を執っていた大塚市長。
振り返ってみてのお話、
今後のお話をして頂きました。
趣味や旅行にも時間を使いたいとおっしゃっていました。
まもなく任期満了となりますが、
街中でお会いしたときはまたゆっくりお話したいです!
そのほか、番組内でご紹介した情報をこちらでも。
12/3(土)午後2時から午後4時まで、小千谷市民会館大ホールで
講演会「北越戊辰戦争と小千谷」が開催されます。
これは、公民館で開催している連続講座「“表”の戊辰と”裏”の戊辰」の特別講師として
NHKスペシャルで朝日山古戦場について解説された浅川道夫先生をお招きし、
朝日山の戦いの特徴と、
幕末期における小千谷の地政学的特徴などについてお話が聞けますよ。
地政学とは・・・
地理的な条件に注目して、軍事や外交といった国家戦略、
また、国同士の関係などを分析、考察する学問です。
国の過去の出来事やいま起きている事を、地理的な側面から読み説いていくのが「地政学」!
入場無料、申し込み不要!
詳しくは小千谷市公民館0258-82-9111まで
小千谷のみなさんは購入されましたか?
事業者の経営支援と消費喚起のため、プレミアム付商品券 第四弾を発行していましたよね!
1冊6500円分(500円×13枚)の商品券を5000円で購入することができたわけですが・・・
使用期限が11/30(水)までですので、手元にある方は早めに使ってくださいね。
使えるお店は300店以上!
スーパー、コンビニーなど、いろんな所で使用できますね~
第4弾おぢやプレミアム付商品券について、
くわしくは小千谷商工会議所までお問い合わせ下さい。
さらに!
12/3(土)午後1時30分から午後3時まで、小千谷市立図書館で開催です。
旧小千谷総合病院跡地に整備する図書館等複合施設への想いを本の表紙に描いて、
親子で「わたしの本」を作ってみませんか?
・こんな図書館(施設)になったらいいな
・新しい図書館(施設)でこんなことしたいな
この2つのテーマから選んで、本の表紙に自由な絵や文字で想いを描きましょう!
現在、参加してくれる未就学児童と保護者を募集中!
先着10組で事前申し込みが必要です。
申し込み・お問い合わせは小千谷市立図書館までお願いします。
完成した「わたしの本」は、今後、図書館等複合施設の工事現場や、
オープン後の施設に展示する予定ということです。
新しい施設への夢をみんなで話しながら作品にしてみましょうね!
・
・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
☆小千谷市地域間交流センター
湯どころ ちぢみの里
入館券5組10名様にプレゼント♪
湯どころ ちぢみの里はトロリとした泉質が特徴の天然温泉です。
週替りで男性風呂・女性風呂の入れかえを行っております。
応募締め切りは12/1(木)23:59まで!!

★今週のテーマは
「ガム」
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市企画政策課 松田恵さんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/3(土) 講演会「戊辰戦争と小千谷」
・第4弾おぢやプレミアム付商品券 使用期限間近
・12/3(土) 小千谷市立図書館「わたしの本」
・小千谷ご当地Tシャツ
●そのほか、大塚市長にインタビューをしてきた模様もお届けします!
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年11月16日(水) 7:16
今日もありがとうございました~!
口癖がテーマだけど、
村井の口癖「~ですけれども」は放送中に2回でましたw
2回ですんだならまあいい方かなぁ!笑
さて!
今日も小千谷の話題をたっぷりお届けしましたよ~
まずは、12/10(土)午後2時から小千谷市民会館 大ホールで
「キッズのためのはじめての音楽会」について!
0歳から入場できる親子向けのコンサートです。
ベートーヴェン交響曲第5番「運命」第1楽章、
チャイコフスキー バレエ「くるみ割り人形」など、
クラシックの有名な曲から、みんなが歌える日本の童謡まで、
有名な楽曲をプロの演奏者が奏でます!
奥村愛さんの演奏が聴けるんですよ!!
入場料は一般1,500円、中学生以下無料です。
現在、チケット販売中。
詳しくは生涯学習課社会教育係0258-82-9111
そして、小千谷市総合産業会館サンプラザのお隣、
錦鯉の里では、あさって日曜日までの期間中、ライトアップをしています。
日本庭園で美しい錦鯉と紅葉のおりなす幻想的な風景をお楽しみくださいね。
詳しくは錦鯉の里 0258-83-2233まで。
餌やり体験も是非やってみてください~!
おぢや牛の角突きは先日6日に千秋楽を迎えました。
3年ぶりに全場所予定通りに行われました~
当日は、秋晴れのいいお天気で、約1000人が観戦したとのこと。
取り組みは全15番!
取り組みが進むにつれてベテランの闘牛が登場し、「よしたー!」と勢子が牛を
はやし立てるかけ声でぶつかり合う雄姿やや、土俵を力強くけり、
飛び散る土の迫力に観客の目も釘付けだったようです!
今年度の各種表彰も行われて、年間最優秀角突き牛賞には
千秋楽の最終番を飾った丸坂1号が選ばれました。
また、来年の角突きが楽しみですね!
そして、
11/13に小千谷市長選挙が行われました。
無所属新人で前小千谷市選出県議の宮崎悦男さんが初当選。
「全ての市民の思いを胸に、小千谷総参加のまちづくりを目指したい」と、
選挙事務所に集まった約100人の支持者らを前に、気持ちを新たにしました。
宮崎さんを後継指名した大塚市長もあいさつに立ち
「物事に素早く対応する県議としての姿を市民が見ていた結果だ。今の気持ちを忘れずに頑張ってほしい」とエールを送ったそうです。
来週もたっぷりと小千谷の色を届けますよ~!
・・
お相手は村井杏&リポーター西方正英
おぢやで作った魚沼産コシヒカリ

★今週のテーマは
「口癖」
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・ウクライナ避難民支援委員会 委員長 本田昇さんにお話を伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・キッズのためのはじめての音楽会
・錦鯉の里 ライトアップ
・おぢや牛の角突き 千秋楽
・小千谷市長選挙
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年11月9日(水) 7:16
本日もお付き合いありがとうございました~!
いい天気で気持ちいいですね。
明日もいい天気だそうです!おでかけ日和になりそうですね^^
番組内でご紹介した小千谷の情報をこちらでも。
おでかけの参考にしてくださいね~
まずは、おぢや麺フェスについて。
小千谷の美味しい“へぎそば””ラーメン”を広く発信すべく、「おぢや麺フェス2022」を開催。
これからの小千谷を担う高校生のキャリア教育などの観点から、
今年は「小千谷高等学校」とコラボし、
学生の若きアイデアを小千谷の名店が粋にアレンジしたメニューが揃います!
蕎麦割烹まるいち/小千谷そば和田/ラーメンつり吉小千谷店/手打ちらーめん勝龍 etc・・・
写真を見たけど、どれも美味しそうでした~
コンプリートを目指したくなりますね♪
おぢや麺フェスは今日から12/11(日)まで各店舗で開催中!
詳しくは小千谷市生涯学習課 0258-82-9111まで
そして、以前もご案内しましたが、11/12(土)午前10時から午後2時まで、極楽寺にて
子育て世代のママたちが楽しめて活躍できるイベント
「小千谷ハピフェス秋まつり」が開催されます。
キッズアクセサリー、レジンアクセサリー、天然石アクセサリー、輸入雑貨、
ハンドメイド木製品の販売や、アロマ作り、バスボム作り、手形・足形アート etc・・・
もちろん、グルメもありますよ!
晴れていれば、フォトグラファー佐藤順子さんが子供たちの写真も撮ってくれるんですって!
30分きざみの撮影で、料金は5,000円(全カット渡し)
※事前予約者優先、雨天の場合は中止です
そのほか、With Photoさんが設営しているブースでの撮影もできます!
そして、会場である極楽寺 住職の方が消しゴムはんこをその場で彫ってくれるというのもあり、
もりもり盛りだくさんな内容です!(すべて伝えきれない・・・!)
インスタグラムで最新情報も!「小千谷ハピフェス秋まつり」でチェックしてくださいね。
11/13(日)午後6時からは小千谷市民会館大ホールで
第20回おぢゃれ寄席が開催されます。
おぢや落語を楽しむ会で、3年ぶりに行われるイベントです!
神田鯉花、滝川鯉津、ねづっち、柳亭小痴楽、雷門小助六、柳家喬太郎さんなどの講談、
漫談、落語が楽しめる!
料金は前売り3,000円、当日3,500円、
小千谷市民会館、小千谷新聞社におといあわせくださいね~
そして、大事なこと・・・!!
明後日11/13(日)は小千谷市長選挙の投票日です。棄権する来なく投票しましょう。
投票日に予定のある方は、明日11/12(土)までに市役所および片貝総合センターで
期日前投票をすることができます。
詳しくは小千谷市長選挙管理委員会 0258-83-0381まで。
最後は税について。
今日から17日までの1週間は、「税を考える週間」です。
今年のテーマは「これからの社会に向かって」として、国税庁のHPにおいて、
税の役割や税務署の仕事を知ってもらうための動画など、
様々なコンテンツが用意されていますよ。
11/15(火)は、小千谷市総合産業会館サンプラザで、
小千谷税務署管内の納税表彰式が執り行われるそうです。
ほかにも、児童・生徒による税に関する作品についても賞状が贈られます。
「税の作品展」として、高校生の作文、中学生の作文・標語および小学生の
絵はがきのうち、各賞を受賞された作品が小千谷総合病院、イオン小千谷店で
11/30(水)まで展示されるとのこと。
この機会にぜひ、税の役割や大切さについて考えてみましょう。
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★今週のテーマは
「フリーテーマ」
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷新聞 小見山和宏さんに伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・おぢや麺フェス
・小千谷ハピフェス秋まつり
・第20回おぢゃれ寄席
・小千谷市長選挙
・税を考える週間
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年11月2日(水) 7:16
お付き合いありがとうございました!
久しぶりに村井&西方そろって、
小千谷市からの生放送ですんごく楽しかったです!
なにせ10ヶ月ぶりですからね笑
お客さんもたくさん来ていただいて嬉しかった!
ありがとうございました~!
今回の番組は、11/6(日)朱鷺メッセで開催される世界錦鯉サミットを
こっそり応援!という感じで錦鯉に特化した
1時間だったと思います~!
防災公園に移設した錦鯉の遊具も早くみたいです!
(年齢制限で滑れないだろうから子どもに遊んで貰おうw)
そして、小千谷市内では錦鯉サミットを盛り上げるために色々やっています!
のぼりがたっていますしね!!
サンプラザにも縮で作った錦鯉の鯉のぼりが飾られていました~
子供たちが保育園幼稚園で制作した
錦鯉の旗をふって、来訪する大使たちをお迎えするし!
世界に錦鯉をPRする絶好のチャンスですよね~!
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
また機会を作って小千谷から放送するぞ~!!
///
11/4(金)は・・・
小千谷市総合産業会館サンプラザから公開生放送!
久しぶりに2人そろって小千谷市から生放送です!
約10ヶ月ぶりでしょうかね~♪
竹内製菓「おぢやおかきセット」
30名に来場者プレゼント!
11/6(日)朱鷺メッセ国際会議場で世界錦鯉サミットが開催されます。
このイベントは、錦鯉の輸出促進、
錦鯉産業のさらなる発展と健全な錦鯉文化の定着・波及にくわえ、
ウィズコロナにおける錦鯉を通じた経済・文化の国際交流のさらなる促進に向けて
「錦鯉発祥の地」で開催されるものです!
11/4のおぢぶらは
世界錦鯉サミットをこっそり応援!・・・ということで、
錦鯉の話題を中心にお届けしますよ~♪
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★今週のテーマは
「こい(鯉・恋・濃い・来い)した話」
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・世界錦鯉サミットについて小千谷市農林課の方に伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・錦鯉の里 平沢勝佳さんに錦鯉の魅力について伺います!
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
11/4(金)は・・・
小千谷市総合産業会館サンプラザから公開生放送!
久しぶりに2人そろって小千谷市から生放送です!
約10ヶ月ぶりでしょうかね~♪
竹内製菓「おぢやおかきセット」
30名に来場者プレゼント!
11/6(日)朱鷺メッセ国際会議場で世界錦鯉サミットが開催されます。
このイベントは、錦鯉の輸出促進、
錦鯉産業のさらなる発展と健全な錦鯉文化の定着・波及にくわえ、
ウィズコロナにおける錦鯉を通じた経済・文化の国際交流のさらなる促進に向けて
「錦鯉発祥の地」で開催されるものです!
11/4のおぢぶらは
世界錦鯉サミットをこっそり応援!・・・ということで、
錦鯉の話題を中心にお届けしますよ~♪
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★今週のテーマは
「こい(鯉・恋・濃い・来い)した話」
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・世界錦鯉サミットについて小千谷市農林課の方に伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・錦鯉の里 平沢勝佳さんに錦鯉の魅力について伺います!
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪