10/28 穴

2022年10月26日(水) 7:16

今週もありがとうございました~!!!


番組内でご案内したイベントはこちら↓↓


●10/30(日)午後2時から、小千谷市総合産業会館サンプラザ3階大ホールで

令和4年 小千谷市長選挙公開討論会が開催されます。

この公開討論会は有権者の方々への政治参加意識を高めるために行うもので、

特定の候補者を応援する会ではありません。


これまでの市政について・・・そして産業、医療、福祉、子育て、教育、人口問題など

様々なテーマについて立候補予定者の方が討論を行うそうです。

定員200名、入場無料です。

詳しくは一般社団法人小千谷青年会議所 0258-81-1300まで。



●5月の初場所から毎月1回おこなってきた牛の角突き!11/6(日)は千秋楽となります。

「ヨシター」という勢子の掛け声が飛び交い、

牛同士がぶつかり合う迫力満点の「牛の角突き」は

地域の伝統行事として長年守り継がれてきました。

興奮した牛を引き離す勢子の妙技や勇姿も見応えがありますよ。


小千谷闘牛場は12:00より開始します。終了は15:00前後となります。

一般席(屋根が無い席) 1,000円 

特別席(屋根が有る席) 2,000円 

※入場券の発売開始は10:30です。

今年度最後の牛の角突き、是非みにいってみてくださいね!


●11/3(木・祝)~11/6(日)、午前9時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

東小千谷体育センターで、第42回 小千谷市展が開催されます。

小千谷市展は、美術を愛好する市民の創作作品を発表する場として、

また、美術を味わう楽しさ・潤いのある生活を市民に提供することを目的に行われます。


展示内容は、日本画、水墨画、洋画・版画、書道、写真、工芸、彫塑(ちょうそ)!

芸術の秋を楽しんで下さいね。

お問い合わせは小千谷市生涯学習課 社会教育係0258-82-9111まで


●11/3(木)午前10時から午後3時まで、テレワークステーションおぢやで

VRなど最新テクノロジーにふれる体験型イベントが行われます。

近い将来iPhoneにも使われるかもしれない技術や、

メタバースなどで注目が高まっているVRを、ゲームなどを用いて体験できます。


そして、参加する高校生のみなさんから動画を募りプロの動画クリエイターが編集して

動画を制作。編集の裏側を見ることができますよ。


こちら高校生限定で、定員10名!参加は無料です!

テレワークステーションおぢやはインスタもあるので、お問い合わせはDMからお願いします。


●11/12(土)午前10時から午後2時まで、極楽寺にて

子育て世代のママたちが楽しめて活躍できるイベント「小千谷ハピフェス秋まつり」が開催されます。

キッズアクセサリー、レジンアクセサリー、天然石アクセサリー、輸入雑貨、

ハンドメイド木製品の販売や、アロマ作り、バスボム作り、手形・足形アート etc・・・

もちろん、グルメもありますよ!


晴れていれば、フォトグラファー佐藤順子さんが子供たちの写真も撮ってくれるんですって!

30分きざみの撮影で、料金は5,000円(全カット渡し)

※事前予約者優先、雨天の場合は中止

そのほか、With Photoさんが設営しているブースでの撮影もできます!

※お座りフォト、うさ耳も借りられるので年賀状用の写真としても使えちゃう)


そして、会場である極楽寺 住職の方が消しゴムはんこをその場で彫ってくれるというのもあり、

もりもり盛りだくさんな内容です!(すべて伝えきれない・・・!)

インスタグラムで最新情報も!「小千谷ハピフェス秋まつり」でチェックしてくださいね。



さて!来週は久しぶりに
小千谷市から二人揃って放送出来ます~!
公開生放送です!楽しみ!!!

先着30名に竹内製菓の「おぢやおかきセット」をプレゼント♪
平日だけど、是非是非~♪


・・・



FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!


お相手は村井杏&リポーター西方正英




おぢやプロモーションビデオ第1弾!
↑小千谷市公式YouTubeから!

おぢやプロモーションビデオ第2弾!

↑小千谷市公式YouTubeから!

★小千谷市地域間交流センター
湯どころ ちぢみの里 入館券

5組10名様にプレゼント♪


応募締め切りは11/3(木)23:59まで!!


当選は発送をもってかえさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしています♪

応募は→こちらから←



★今週のテーマは

「穴」



靴下に穴が空いていて、履き替えたんですが、
履き替えた靴下にも穴が空いていました。
しかも同じ場所に!
穴が空くのは大抵、右足の人差し指付近なんですよね~

きょうは穴にまつわるエピソードをお待ちしています!

・ズボンのお尻あたりに穴が空いていたのに気づかずに1日を過ごした
・落とし穴に落ちたことがある
・穴があったら入りたい恥ずかしい出来事
・ピアスの穴は2個!
・洞窟が好き   

などなど~
”穴”メッセージをお待ちしています♪


◆本日のメニュ〜◆

 
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!


これまでのプロモーションビデオについてご紹介!


●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
 番組リポーターの西方正英がお届け!


・TEAM PROJECT FOR1105委員会

 委員長 郷拓郎さんにお話を伺います。


●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!


・10/30(日)「公開討論会」

・11/3(木)~11/6(日)「小千谷市展」

・11/3(木)「VRなど最新テクノロジーにふれる体験イベント」

・11/6(日)「小千谷 牛の角突き」

・11/12(土)「小千谷ハピフェス秋まつり」


★おぢやBravo!のYoutubeあり!

出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!

こちらをクリック〜♪

10/21 マヨ

2022年10月18日(火) 7:16

本日もありがとうございました~!

11/4(金)は小千谷市総合産業会館サンプラザからの公開放送が決定しました!!

たのしみ~!!!

約10ヶ月ぶりにニッシーと隣り合わせで小千谷から放送できますよ~!!

ふふふ~!


さてさて、

番組内でご案内した小千谷の情報です♪


11/11(金)~11/13(日) 午前9時から午後5時まで(最終日は午後4時まで)

小千谷市民会館3階で「ハートフルフェスタ2022」が開催されます。

このイベントは、スポーツやアートを通じで障害のあるなしに関わらず

相互理解を深め、障害者の就労に結びつけることを目的として行われます。


アートdeフェスタでは、

小千谷市内在住、在勤、在学している方の作品が展示されます。 

スポーツdeフェスタでは、ストラックアウト、輪投げ、スカットボール、ラダーゲッター、

ボッチャ、モルックの体験ができます。


他にも、障害者支援センター活動プレゼンや、障害者雇用企業プレゼントもあるようですね。

ハートフルフェスタ2022は、11/11~小千谷市民会館3階で開催ですよ。


そして、

秋の行楽シーズンにおじゃーるに遊びに行きませんか?

10/23(日)午前10時~午後3時まで、段ボール迷路、サイエンスショー「あわあわシャボン玉大実験」、ワークショップ「カラフル竹とんぼ作り」が開催されます。

段ボール迷路は1人1回100円で、体験できて、そのほかは無料で楽しめますよ。


こういうイベントで体験できるシャボン玉って何が違うんだろう。

ものすごくシャボン玉が丈夫で作りやすい、割れにくいんですよね。

たのしいですよね~!! シャボン玉は11時・14時~

おじゃーるからの景色も綺麗ですし、あの広いお庭でたくさんのシャボン玉が飛ぶ光景も

ぜったい綺麗だと思う!!!

詳しくは市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃーるのHPをご覧下さい。


最後に・・・

あさって10月23日は、2004年に発生した中越大震災から18年の日です。

18年前の10月23日午後5時56分に

中越地方を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生、

県内で発生した地震としては、新潟地震以来の大規模地震となり、

川口町で最大震度7を観測したほか、県内の広い地域で強い揺れに見舞われました。


災害はいつ起こるかわかりません。

いざという時の備えは大丈夫でしょうか?

そして、震災のあとに水害が発生したら?水害が発生した後に震災が起きたら?

様々なことを想定して防災について考えてみてください。


そして、教訓の風化や震災を知らない子供たちが多くなっています。

家庭、職場、町内などで震災当時の体験談や教訓について語り継ぐ場をつくり、

震災の経験と教訓を伝えましょう。


10/23(日)は震災の犠牲者をいたみ、「希望の灯り」点灯と献花、黙祷を行います。

復興の灯りをイメージしたキャンドルイルミネーションを点灯します。

会場は市民学習センター楽集館。


午後4時からジェルキャンドルづくり、

こちらはお子さんも簡単に作ることができます。定員は15人、参加料は800円

申し込みが必要ですので、事前に電話で申し込みをお願いします。連絡先はこちら→0258-89-7480

午後5時からキャンドルイルミネーション点灯、音楽演奏

午後5時25分から希望の灯り点灯

午後5時30分から献花

午後5時56分から黙祷を行います。


そのほか、防災クイズ、防災グッズ作り、防災グッズの展示などを行います。

これを機に、家の防災グッズの確認、

家族で災害が起きたらどうするかなど話し合ってくださいね。


・・・


FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!


お相手は村井杏&リポーター西方正英




おぢやプロモーションビデオ第1弾!
↑小千谷市公式YouTubeから!

おぢやプロモーションビデオ第2弾!

↑小千谷市公式YouTubeから!


★今週のテーマは

「買いおき、買い溜め」



買い置き=使う見越しのあるものを少し余分に買って備える
買い溜め=当面の必要以上に買っておくこと

我が家はマヨネーズが大好きなので、ストックは多めにしています。
あとは牛乳!
牛乳の消費が激しいので、常に冷蔵庫に3リットル常備しています。
レトルト系も買い置きしているものがあります。
忙しい時はパッと簡単に1品追加できるから重宝しています。
(レトルト親子丼、レトルト牛丼、レトルトカレー・・・助かっています)

変化球で言うと、子供のパズルも買い置き?していますw
買い置きって言わないのかな。
来年使う用にピースの多いパズルを先に購入してしまいました(笑)
バーゲンのときに来年着る用に服を買うこともあります←

防災の備えとして、トイレットペーパーなど少し多めに保管するように
していますが「買い占め=独占的に買い集めること」にならないようにね。

みなさんの”買い置き”しているものを教えて下さいね。
メッセージをお待ちしています♪


◆本日のメニュ〜◆

 
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!


これまでのプロモーションビデオについてご紹介!


●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
 番組リポーターの西方正英がお届け!


・リフォームも介護もできる便利屋本舗!

 ハイハイネット 喜多村寿敏さんにお話を伺います。


●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!


・10/23(日)「おぢゃ~る 秋のあそび広場」

・10/23(日)「追悼の集い」

・11/11~13(金土日)「ハートフルフェスタ2022」


★おぢやBravo!のYoutubeあり!

出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!

こちらをクリック〜♪

10/14 買おう買おうと思って買っていないもの

2022年10月12日(水) 7:16

今週も、ありがとうございました!

たっぷりと小千谷の情報をお届けできたと思います♪

週末はイベントたっぷりの小千谷市~!!

お出かけ下さいね~!


まずは「明るい東小千谷の集い!」

10/15.16(土日)、勤労青少年ホーム2階で

「明るい東小千谷の集い」が3年ぶりに行われます!

地元住民の短歌、書道、絵手紙などの作品発表が15日午後1時~5時まで、

16日は午前9時~正午まで開催されます。


・東小千谷短歌会

・東小千谷東栄会書道部

・あけぼの大学書道クラブ

・絵手紙教室はるの会

・東小千谷小学校1年生

など、東小千谷地区を中心に小千谷で活動している団体や個人の作品を見てくださいね。


そして「こどものパーク」!

10/16(日)、小千谷市総合体育館メインアリーナで午前10時から午後3時まで

「KODOMONO PARK~こどもモノづくりパーク」が開催されます。


皆さんのおうちにも、便利な道具やモノがたくさんあると思いますが、

「これはなんで作られたなかな?」、

「どんな仕組みになっているんだろう?」など疑問に思ったことはありませんか?

このイベントは、工作キットを使って、実際に自分たちで作ってみて、

その疑問の謎解きをしながらステージをクリアしていく、楽しさあふれるイベントになっています。


工作キットの種類は、ソーラーカー、ライト、せっけん、望遠鏡、

掃除機、扇風機など9種類の中から選べるようです!

ぜひ、この機会にお友達と一緒に、モノづくりを楽しみながら、

未来を創り出すパワーを身に付けてみませんか?

(工作キットに限りがあるので、先着200名限定)


参加者にはエコバックのプレゼントがあります。

エコバックには自分が考える未来の道具やまちを描いて、

世界に一つだけのオリジナルバックを作ってみましょう!


楽しみながら勉強できるイベントですね!こういうのはどんどん体験してほしい!

詳しくは小千谷青年会議所のHPをチェックして下さいね。


紅葉の季節です~!「もみじ祭り」が開催!

10/16(日)小千谷豪商の館 西脇邸庭園、蔵ギャラリーで行われます。

時間は午前9時45分~午後5時まで!


和太鼓、ライブ、ダンス、ハンドメイドアクセサリーの販売、

アロマや竹あかりを作るワークショップもあります。

食欲の秋!飲食店もたくさん出店するようですね。


・コネルキッチンのハンバーグ

・マーメイドカフェのクレープ

・旅する屋台アロイのエスニック料理

・テリマカリーのスパイスカレー  


などなどステージ12組、飲食店9店舗、物販そのほか15店舗!

もりあがりそうですね~!

入館料300円!詳しくは小千谷豪商の館 西脇邸のHPを確認してください。


去年私たちも行ってむちゃくちゃ楽しんだ「小千谷うまいもの市 2022」!

10/16(日)、小千谷市総合体育館市民コミュニティ広場で、午前10時~午後3時まで開催。

市内の飲食店をはじめとした28ブースが出店。イベント限定商品の販売もあります。

当日は新型コロナウイルス感染症対策として、入場整理券による入場制限を実施。

整理券は午前9時30分からイベント入場口にて配布。

また抽選で100名に小千谷の特産品などがあたるアンケートも行われます。

お腹を空かせて行ってください!


最後は「第42回 小千谷市展」についてもご紹介しました~。

11/3(木・祝)~11/6(日)、午前9時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

東小千谷体育センターで、第42回 小千谷市展が開催されます。

小千谷市展は、美術を愛好する市民の創作作品を発表する場として、

また、美術を味わう楽しさ・潤いのある生活を市民に提供することを目的に行われます。


日本画、水墨画、洋画・版画、写真などなど部門も豊富です。

作品の受け付けは10/19(水)午後3時から午後7時のあいだに、

東小千谷体育センターまでお持ち下さいね。

出品料は各部門、1部門につき1,000円(高校生は無料)

あなたの作品が表彰されるかもしれませんよ~

たくさんのエントリーがあるといいですね!

お問い合わせは小千谷市生涯学習課 社会教育係0258-82-9111まで



FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!


お相手は村井杏&リポーター西方正英




おぢやプロモーションビデオ第1弾!
↑小千谷市公式YouTubeから!

おぢやプロモーションビデオ第2弾!

↑小千谷市公式YouTubeから!

★JA越後おぢやから
「小千谷産 カリフラワー」を5名様に!
 


カリフラワーはビタミンCを多く含み美容と健康に最適。
茹でるときに塩、酢、小麦粉を少し加えると色鮮やかに仕上がります。


応募締め切りは10/20(木)まで!!

応募は→こちら←

たくさんのエントリーをお待ちしています♪

★今週のテーマは

「買おう買おうと思って買っていないもの」


スマホの充電器がもう一つ欲しいのです・・・
とっても贅沢なことを言うのですが、
リビング用と寝室用と出先用で計3つ欲しいのです。

今は家用と出先用で2つ持っているのですが、
リビングで充電したいなぁと思うと
大抵、寝室に充電器が置いてあるんですよ・・・!
そして寝室で充電したいなぁと思うとリビングにあるという。
いやぁ、取りに行けばいいだけの話なんですけどね・・・笑
(小さい家なのに面倒くさがりが爆発している)

しかし、スマホ充電器が欲しい欲しいと
思いつつ、かれこれ1年は買っていません・・・笑
ということは、きっと不要なのよね。
でも欲しいという気持ちを1年も募らせている。

あ、充電器じゃなくでモバイルバッテリーでもいいですね!
(選択肢が増えてしまった)

みなさんは”買おう買おうと思って買っていない物”はありますか?
メッセージをお待ちしています♪


◆本日のメニュ〜◆

 
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!


これまでのプロモーションビデオについてご紹介!


●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
 番組リポーターの西方正英がお届け!


・カリフラワー出荷組合 中野英明さんにお聞きします!


●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!


・10/15.16(土日)「明るい東小千谷の集い」

・10/16(日)「KODOMONO PARK~こどもモノづくりパーク」

・10/16(日)「西脇邸 もみじ祭り」

・10/16(日)「小千谷うまいもの市2022」


★おぢやBravo!のYoutubeあり!

出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!

こちらをクリック〜♪

10/7 フリーテーマ

2022年10月6日(木) 7:16

今日もありがとうございました~!

番組内でご案内したイベント情報をこちらにも記しますね~♪


10/9(日)午前9時から午後2時まで、

おぢやクラインガルテンふれあいの里で収穫祭&バラ鑑賞会が開催されます。

当日は、ジャンボカボチャの展示、グラウンドゴルフ体験、

ストラックアウトゲーム、さつま芋掘り体験、野鳥観察会、ビンゴゲームが行われます。

そのほか、地元農家の方が愛情込めて育てた野菜の販売がありますよ。

ゲームもできるし、体験もあるし、子連れの方にもおすすめのイベントですね~



10/22(土)午前9時から「ウォーキングイベント フォトロゲイニング船岡山を攻略せよ」開催!

小千谷総合体育館で運動機能測定を受けてから、船岡山の指定されたポイントの写真を

うつして2時間以内で帰ってくるウォーキングです!

※運動機能測定:筋肉量や足腰のしっかり度を測ってくれる(対象は大人で希望制)


フォトロゲイニングとは・・・

オーストラリア発祥のアウトドアスポーツであるロゲイニングをアレンジしたもの。

地図上にあらかじめ設定されたチェックポイントを制限時間内で多く巡り獲得した合計得点を競うスポーツ!チェックポイント通過の証明に目印を撮影した写真を用いる 。略称はフォトロゲ!

2005年に日本で始まったそうです。


イベント自体は小学生以上の小千谷市内在住および勤務の方が対象です。

料金は、景品&保険料を含め1組500円

写真をとるミッションがあるため、スマホかデジカメは必須ですよね。


現在、20組程度を募集中!

家族や友達2~3人で申し込みしませんか?

申込書は総合体育館にありますので、参加費をそえて事務室でエントリーしてください。

10/14(金)が締め切りです。

詳しくは、こいこいスポーツクラブおぢや 0258-83-0085まで



11/6に新潟市にある朱鷺メッセを会場に、世界錦鯉サミットが開催!

世界錦鯉サミットは世界初開催なんですね~

世界に誇る日本の「錦鯉」を各国へPRするようですね!


世界錦鯉サミットの公式Twitterでは、開催記念としてフォトコンテストを開催しています。

錦鯉をテーマにした写真などを投稿して世界錦鯉サミットを盛り上げましょう!


現在、「錦鯉や錦鯉関連物を被写体にした作品」または、

「赤・白・黒の3色をテーマにした作品」を募集しています。


締め切りは11/6(日)まで!

最優秀賞は賞金3万円、優秀賞には賞金1万円


【応募方法】

Twitterで@Nishikigoi_smtをフォロー

#世界錦鯉サミット #錦鯉フォトコンテスト のハッシュタグを付けて写真や画像をツイート


まずは、みなさんも世界錦鯉サミットの公式Twitterをチェックして下さいね!


最後にご案内したのはこちら!

明日あさっての土日、小千谷市三仏生にある草野商店では、

「2022秋の快適なくらし展」を開催します!

浴室ユニットバス、システムキッチン洗面化粧台、トイレなどなど

当日は最新の水回り住宅宅設備商品の展示、実演 勢揃いとのこと。


私が今とっても欲しいものはリンナイのガス衣類式乾燥機、乾太くん!

ガスで乾燥させることで、時短になりますし、衣類もふんわりふっくらに・・・憧れます~!!!


そのほか、空くじなしの大抽選会、縁日、人力車試乗体験など、イベントも盛りだくさんです。

「かいてき」に暮らすためのヒントを草野商店で手に入れて下さいね。


・・・


FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!


お相手は村井杏&リポーター西方正英




おぢやプロモーションビデオ第1弾!
↑小千谷市公式YouTubeから!

おぢやプロモーションビデオ第2弾!

↑小千谷市公式YouTubeから!


★今週のテーマは「フリーテーマ」


今週こそフリーテーマです!笑
いやぁ、急激に季節が進んだというか・・・寒いですね!

昨日の朝はエアコンを付けました。
我が家は吹き抜けなので、
これからの季節は寒いのです。。。
くぅ~天幕でも付けようかしら。

昨日は暖かいものが食べたくて
純豆腐(スンドゥブ)にしました~
そして、やっっっとこさ衣替えをしようと思います!

あなたの近況、教えてね~!
フリーテーマでメッセージをお待ちしています♪


◆本日のメニュ〜◆

 
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!


これまでのプロモーションビデオについてご紹介!


●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
 番組リポーターの西方正英がお届け!


・新潟ろうきん小千谷支店 源川智雄さんにお聞きします!


●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!


・10/9(日)おぢやクラインガルテンふれあいの里で開催「サンキューマーケット」

・10/8.9(土日)開催「草野商店 快適な暮らし展」

・10/22(土)開催「ウォーキングイベント フォトロゲイニング船岡山を攻略せよ

・錦鯉フォトコンテスト


★おぢやBravo!のYoutubeあり!

出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!

こちらをクリック〜♪

9/30 フリーテーマ

2022年9月27日(火) 7:16

今日もありがとうございました!

圧倒的に肉派が多かった印象~

おかげで、今日はお肉系が食べたくなり、

夜はハンバーグにすることにしましたwwww


さて、今日、番組でご紹介した内容です!


まずは「トリムウォーキング」!

10/10(月・祝)スポーツの日

3年ぶりに、第43回小千谷トリムウォーキング大会が開催されます。


小千谷市内を巡る3つのコースから選べます。


①わくわくコース/白山運動公園へ行き、アトラクションゲームに挑戦する3.5キロのコース!

(小さいお子さんも一緒に参加できます)

②8キロコース/総合体育館と太田ダムを往復する、

のんびりウォーキングを楽しみたい方におすすめのコース

③12キロコース/太田ダム、お満ヶ池をまわる本格的なウォーキングコース


参加特典→オリジナルトートバック&錦鯉カードプレゼント

ゴール特典→おいしいドリンク&スイーツプレゼント、ゼッケン提示で施設割引入館など


参加費は大人500円、小・中学生は300円、未就学児は無料です。

お申し込みは、小千谷市総合体育館窓口が10/7まで、

インターネットだと10/3までですよ。

スポーツの秋、いいですね~!


「小千谷市総合文化展」についてもご紹介しました。

11/11(金)~11/13(日)午前9時から午後5時まで(最終日は午後4時までの開催)

小千谷市民会館で、第56回小千谷市総合文化展が開催されます。

現在出展団体を募集中です!

日頃の趣味や創作活動の成果を披露する場として開催されるこの文化展に、

作品を出展しませんか?

対象は小千谷市内で創作活動をしている会員数5人以上の団体で、

絵画、押し花、パッチワークなどジャンルは問いません。

なかなか日頃の成果を披露する機会ってないから、とってもいいですよね~!

詳しくは小千谷市民会館0258-82-9111まで。


そして「健康づくり」についても!

10/9(日)、小千谷市民会館で、

おぢや健康講演会「withコロナ」~コロナに負けない健康づくり~が開催されます。


台風やコロナ禍の影響により、過去3年間、おぢや健康福祉まつりを中止していましたが、

withコロナ、Afterコロナを見据え、新しい生活様式を踏まえた形で、

今年度はおぢや健康講演会を開催するはこびとなりました。


長期化するコロナ禍でも、ココロとカラダの健康を維持・増進していくため、

健康作りについて学ぶための講演会です。


午前の部は10:30~11:30まで!定員230人。

元プロサッカー選手の内田潤さんと、小千谷市出身の農業タレント、田中さきさんによるトークイベントです。

午後の部は14:00~15:30まで!定員230人。

管理栄養士 浅野まみこさんによる講演会「生活習慣病と食生活~食生活が楽しいと人生が100倍楽しい!~」   


こちら入場は無料ですが、聴講券が必要ですので、是非GETしてくださいね。

健康こどもプラザあすえ~る、市民会館、総合体育館、勤労青少年ホーム、片貝総合センター、

真人ふれあい交流館、東山・岩沢・川井の各住民センターで配布しています。

YouTubeによるライブ配信もありますので、こちらもチェック!

詳しくは、小千谷市健康未来こども課0258-83-3640まで!


最後は、「牛の角突き」

国の重要無形民俗文化財に指定されている「牛の角突き」!

例年5月の初場所から11月の千秋楽まで毎月一回、小千谷市小栗山で開催されます。

「ヨシター!」という勢子さんたちの掛け声が飛び交い、

牛同士がぶつかりあう迫力満点の牛の角突き!

江戸時代の文豪、滝沢馬琴の書いた「南総里見八犬伝」に記述があり、

地域の伝統行事として長年守り継がれてきました。

越後の角突きは、引き分けが原則。興奮した牛を引き離す勢子の妙技や勇姿も見応えあり!


あさって10月2日(日)に開催ですよ~

小千谷闘牛場は12:00に開始し、15:00前後に終了となります。


料金

・一般席(屋根が無い席) 1,000円 

・特別席(屋根が有る席) 2,000円 


今年の開催もあと2回!

11月の千秋楽は行けるかな~

お休みだったら見に行こうかな!

もう、山も寒くなってきていると思うので、

暖かい服装でお出かけ下さいね♪


・・


FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!


お相手は村井杏&リポーター西方正英




おぢやプロモーションビデオ第1弾!
↑小千谷市公式YouTubeから!

おぢやプロモーションビデオ第2弾!

↑小千谷市公式YouTubeから!

★★プレゼント★★
小千谷市地域間交流センター
湯どころ ちぢみの里 入館券
5組10名様にプレゼント♪
 
湯どころ ちぢみの里はトロリとした泉質が特徴の天然温泉です。
ややぬるめの温泉ですので、じっくりと湯にひたれて、ゆったりと疲れが癒されます。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復 等の様々な効能がありますよ!

応募締め切りは10/6(木)23:59まで!! 

こちらからエントリーを!

★今週のテーマは「肉派?魚派?」


いや~・・・選べない・・・!
お肉も好きだし、魚も好き。
どちらか選べと言われると悩ましい。

コース料理って肉か魚か選べますよね。
あまり食べる機会ってないけど
選べるならどちらにしますか???

毎日、刺身を食べたいくらい刺身がすき。
だけど、むしょーーーーーに肉肉しい肉を食べたくなるときがある。
焼き肉じゃなくて、ステーキみたいな分厚いお肉。

・深海魚のお味噌汁が美味しかった!
・色んなネタが味わえる海鮮丼が大好物!
・釣りが好きなので、魚も好き
・月1で焼き肉に行く
・ジビエ料理が美味しい
・家族が肉派、魚派でわかれていて困っちゃう

などなど、肉派の理由、魚派の理由を教えて下さい!
色んな角度からのメッセージをお待ちしています♪


◆本日のメニュ〜◆

 
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!


これまでのプロモーションビデオについてご紹介!


●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
 番組リポーターの西方正英がお届け!


・農カフェきらら ”農業インターン”について新谷梨恵子さんにお聞きします!


●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!


・トリムウォーキング

・第56回 小千谷市総合文化展 出展団体募集

・おぢや健康講演会「withコロナ」

 ~コロナに負けない健康づくり~

・牛の角突き


★おぢやBravo!のYoutubeあり!

出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!

こちらをクリック〜♪