IMFORMATIONインフォメーション
2022年8月19日(金) 14:29
今週の放送は酒井春奈と西方正英でお届けしました。
番組内では変わらず、小千谷の情報を満載でお届けしましたよ!
まずは、山本山ネイチャーアカデミーの情報!
山本山高原の豊かな自然を多くの方に知ってもらうため、定期的に観察会を行っています。
過去には山本山で見られる鷹柱についてもご紹介したことがありました。
山本山は鷹の渡りや白虹、ブロッケン現象など、周辺地域の中でも自然観察の核となる
様々な現象を見ることが出来る山なのです。
ただ、今回観察するのは鷹ではなく・・・星!
満天の星空の名スポット山本山高原山頂なら、まだ「夏の星空」が間に合います!
星の星座や綺麗な天の川を観察しませんか?
8/28(日)、夜7時30分~夜9時まで。
先着10名、参加費500円。事前申込制です。
申し込みは山本山ネイチャーアカデミーのHPをご覧下さい。
そして、9/24(土)、午前9時30分から午後11時30分まで
約9キロメートルの河岸段丘ウォーキングコースを、
友達や家族と楽しく歩くイベント「こいこい健康ウォーク」が開催されます。
現在、参加者を募集中!小千谷市在住在勤の小学生以上の方が対象です。
参加費は1,000円(特製お弁当付き!)
参加希望の方は申込書と参加料1,000円を添えて、
NO法人こいこいスポーツクラブおぢやへお申し込み下さいね。
電話番号は0258-83-0085まで。
さらにさらに、現在、小千谷市では、中心市街地の活性化を目的として、
旧小千谷総合病院跡地に図書館等複合施設の整備を進めています。
施設の整備段階から、新しい施設の活用方法や地域の価値・課題などについて、
市民のみなさんと行政がともに考えていく場として、
2020年度「小千谷リビングラボat!おぢや」を立ち上げました。
これまで土曜日、または日曜日にひとつの会場に集合し開催してきましたが。
土日はお仕事であったり、遠方で暮らすなどの理由で参加できない方々にも
一緒に参加する機会をつくりたいと考え、今回は“特別編”として、
平日の夜にオンライン開催することになりました。
日時は9/1(木)、午後7時~午後8時30分まで。
Zoomによる対話集会です。
どなたでも参加可能ですが、小学生以下は保護者の同伴が必要。
参加希望の方は8/31(水)までに申し込みをお願いします。
詳しくは小千谷市のHPを確認してくださいね。
で!おぢやまつりです!!
いよいよ明日からです!
今年は、明日あさっての土日、3年ぶりにおぢやまつりが開催されます!
20日(土)は、おぢや☆うきうき☆しゃっこいまつり、大花火大会、
21日(日)はパフォーマンスの祭典、
そして両日共に、からくり万灯統一パレード、からくり万灯ふれあい広場が行われます。
地域によってそれぞれがそれぞれの万灯を作ったり、
お囃子の練習したりと、まつりにむけて準備をしてきました。
感染対策をしながら楽しんで頂きたいですね~
明日は、花火大会もありますね。
花火大会の今年のテーマは「日常を取り戻す」。
地域の方や花火の協賛者のみなさんに感謝を花火で表現するとのこと。
※新潟県は10号玉以上の大きい花火の製造量が日本一!
大玉を作る技術もトップクラスなんだそうです。
今年のおぢやまつりでは自慢の大玉がいつも以上にたくさん上がる予定。
花火師が長い期間をかけて丹精込めて作った花火が堪能出来ます!!楽しみですね~!
ちなみに、8/20(土)に打ち上がるおぢやまつり大花火大会の有料観覧席は
完売となりました!
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さいね!
・・・
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!
※本日の放送は、村井杏が新型コロナウイルス感染のためお休みです。
酒井春奈と西方正英が担当します。
★
★★小千谷市地域間交流センター
湯どころ ちぢみの里 入館券
5組10名様にプレゼント♪
湯どころ ちぢみの里はトロリとした泉質が特徴の天然温泉です。
ややぬるめの温泉ですので、じっくりと湯にひたれて、ゆったりと疲れが癒されます。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復 等の様々な効能がありますよ!
応募締め切りは8/25(木)23:59まで!!

気を付けてがんばっていきましょう♪
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
第三弾PV!制作決定!!現在PV出演者募集中!
詳しくは小千谷市のHPをチェック→こちら←
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・3年ぶりに開催!おぢやまつりについて小千谷観光協会 阿部慎也さんにインタビュー!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・8/28(日)開催! 山本山ネイチャーアカデミー 自然観察会
・9/1(木)開催! 小千谷リビングラボ at!おぢや 特別編
・9/24(土)開催! こいこい健康ウォーク
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年8月4日(木) 7:16
村井杏です。
今週もたくさんのメッセージありがとうございました~!
おぢやの情報たっっぷりとお届けできた1時間でした~★
まず、11/3(祝)~11/6(日)に東小千谷体育センターで行われる、
第42回小千谷市展の作品を募集中・・・という話題。
日本画、水墨画、洋画・版画、書道、写真、工芸・彫塑部門とあります。
それぞれ規定があるので詳しくは小千谷市のHPを確認してね!
応募資格は高校生以上で、出品料は各部門、1部門につき1,000円(高校生は無料)
お問い合わせは小千谷市生涯学習課 社会教育係0258-82-9111まで
そして!ピアノは弾けないけど私もなんだかやってみたい!と思ったイベントはこちら!
「グランドピアノプライベート演奏会」♪
小千谷市民会館の大ホールを貸し切ってグランドピアノを演奏してみませんか?
500円で1時間引き放題です!!
グランドピアノを市民会館で弾けるってなかなかないですよ!
まず、グランドピアノが家にない!笑
練習のために弾く方、小さいお子さんが弾いてみたいといって借りる方、
やっぱりグランドピアノを弾いてみたいという方など、借りる理由は様々のようですね。
日程は、9/3.4.17.18.19 で、1日7枠です。
事前申込制。小千谷市のHPに二次元コード(QRコード)があるので、
そちらを読み取って申し込みをお願いします
詳しくは、小千谷市教育委員会生涯学習課までお問い合わせください。
暑い日は、サラサラしたさわり心地の縮を着て小千谷散策はいかが?
涼やかな伝統の麻織物「小千谷縮」を着て
小千谷の歴史ある町並みや小路を眺めて歩く1日を作りませんか?
小千谷観光協会では、10月までの期間、小千谷縮のレンタルを行っています。
1日限定4名までで、ランチ付きの街歩きコースが1名9,000円、
自由散策の街歩きコースは1名7,000円です。
ランチは、江戸時代から続く老舗「東忠」。
歴史を感じる三階建ての建物で小千谷縮を着てランチを食べる・・・
まるでタイムスリップした気分になること間違いなし!!
(ランチ後は西脇亭や錦鯉の里の庭園を巡るのもいいですね~)
レンタル希望の方は希望日の7日前までに予約が必要!
詳しくは、小千谷観光協会までお問い合わせ下さい。
そして!!!まもなくです!!!
今年は、3年ぶりにおぢやまつりが開催されます!
日程は8/20(土)、8/21(日)!
20日(土)は、おぢや☆うきうき☆しゃっこいまつり、大花火大会、
21日(日)はパフォーマンスの祭典、
そして両日共に、からくり万灯統一パレード、からくり万灯ふれあい広場が行われます。
万灯制作やおはやしの練習などを行っているところも多いようですよ。
まつり本番に向けて気合いを感じますよね!
花火大会の今年のテーマは「日常を取り戻す」。
地域の方や花火の協賛者のみなさんに感謝を花火で表現するとのこと。
※新潟県は10号玉以上の大きい花火の製造量が日本一!
大玉を作る技術もトップクラスなんだそうです。
今年のおぢやまつりでは自慢の大玉がいつも以上にたくさん上がる予定。
花火師が長い期間をかけて丹精込めて作った花火が堪能出来ます!!楽しみですね~!
ちなみに、8/20(土)に打ち上がる おぢやまつり大花火大会の有料観覧席は
完売となりました!
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さいね!
また来週も、おぢや愛たっぷりでお届けします~♪
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
今週のテーマは「坂道!」
気を付けてがんばっていきましょう♪
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
第三弾PV!制作決定!!現在PV出演者募集中!
詳しくは小千谷市のHPをチェック→こちら←
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・ポレポレ工房 清野憂さん ご出演
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・9/3から小千谷市民会館で行われる
グランドピアノプライベート演奏会
・11/3から行われる小千谷市展
・おぢやまつり
・おぢや縮を着て街歩き
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年7月27日(水) 7:16
今日もお聴き頂きありがとうございました~!
番組内でも色々と情報を紹介できたと思います♪
まずは、毎週お伝えしていますが、
今年は、3年ぶりにおぢやまつりが開催されます!
日程は8/20(土)、8/21(日)!
20日(土)は、おぢや☆うきうき☆しゃっこいまつり、大花火大会、
21日(日)はパフォーマンスの祭典、
そして両日共に、からくり万灯統一パレード、からくり万灯ふれあい広場が行われますよ。
万灯制作やおはやしの練習などを行っているところも多いようです。
そういう準備をしている方の様子も取材して、今後番組内で紹介できたらいいなぁと思います。
万灯も、去年から骨組みを作り始め、今年の春頃から本格的に製作し、
お祭りが近くなると徹夜で作業する・・・というチームもある。
おはやしも、7月から週2で練習したりと、まつり本番に向けて気合いを感じますよね!
花火大会の今年のテーマは「日常を取り戻す」。
地域の方や花火の協賛者のみなさんに感謝を花火で表現するとのこと。
※新潟県は10号玉以上の大きい花火の製造量が日本一!
大玉を作る技術もトップクラスなんだそうです。
今年のおぢやまつりでは自慢の大玉がいつも以上にたくさん上がる予定。
花火師が長い期間をかけて丹精込めて作った花火が堪能出来ます!!楽しみですね~!
現在、8/20(土)に打ち上がる おぢやまつり大花火大会の有料観覧席を販売中です!
①テーブル席
定員 4人
価格 12,000円
②ベンチシート
定員 3人
価格 6,000円
申込締め切りは8月10日(水)まで!まだ買えるかなぁ。
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さいね!
「和菓子×かき氷」についても紹介しました~!
片貝にある老舗羊羹屋「池田屋」では、和菓子の素材を生かしたかき氷を販売中!
天然氷を手回しで削り出す昔ながらのスタイルですが、
溶かした状態でも楽しめるタイプの「かき氷ドリンク」もあるんですって。
伝統的な和菓子にとらわれない試みを続けているとのこと。
味は「桃とクリーム(650円)」「抹茶ミルクあん(500円)」「いちごミルク(650円)」!
通常のシロップの代わりに、かき氷用に炊き方をこだわった小豆や果肉感の強いフルーツを使っているんだそうです。美味しそうですよね~
続いても“食”に関する話題です!
先日、新潟日報の記事にもなっていました。
小千谷市にある阿部幸製菓というと、柿の種!
そして、柿の種をラー油調味料に漬け込んだ「柿の種のオイル漬け」も人気です。
ごはんにかけてもOK!きゅうりとあえるだけでも美味しい!
今度はこの「柿の種のオイル漬け」の味わいをイメージした菓子
「プレッツェル」を県内限定で発売たということで!食べてみたいのです!!
これは、土産店などで人気の高い柿の種のオイル漬けを、より手軽に味わってもらおうと企画したもので、生地には粒状のガーリックを練り込み、ザクザクとした食感を引き立てたそうです!
ガーリックの香ばしさや、ラー油のうま味が楽しめる一品・・・とのこと。
1箱45グラム入り270円。4箱入りは1080円。
新潟県内土産店や阿部幸製菓の直営店などで取り扱っています。
オイル漬けも土産にいいですが、このプレッツェルもお土産にいいですよね~
お酒も進みそうです!!見つけたら手に取ってみてくださいね!
そして、昨日は高校野球で熱くなった方も多いと思います。
ナインのみなさん、お疲れ様でした!
文理高校には甲子園での活躍を期待したい。応援します!
さて、8/6(土)、小千谷市の白山運動公園野球場では、
新潟医療福祉大学硬式野球部 野球教室が行われます!
野球をやってみたい小学校4年生以下の子供たちを募集中です!
もちろん未経験者も大歓迎!
野球がはじめてという子供たちも、大学生と楽しく遊びませんか?
定員は40名!
当日は朝8:30に白山運動公園野球場に集まって、午前9時から11時30まで行います。
事前申込制、申込期限は今日!
小千谷市総合体育館窓口で受付中ですので、急いで急いで~
お問い合わせは、小千谷市教育委員会 生涯学習課スポーツ振興室まで
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
①小千谷市地域間交流センター湯どころ ちぢみの里
入館券 5組10名様にプレゼント♪
湯どころ ちぢみの里はトロリとした泉質が特徴の天然温泉です。
ややぬるめの温泉ですので、じっくりと湯にひたれて、ゆったりと疲れが癒されます。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復 等の様々な効能がありますよ!
「ボクの夏」を プレゼント♪
しつこくない甘さが小千谷産メロンの特徴です。
少し疲れた日にピッタリ。
環境にやさしい農業で丹精して作り上げた逸品ですよ〜
応募締め切りは8/4(木)23:59まで!!
当選は発送をもってかえさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしています♪
応募は・・・プレゼントページから♪
★
今週のテーマは「髪!」
気を付けてがんばっていきましょう♪
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
第三弾PV!制作決定!!現在PV出演者募集中!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・インスタグラマーおぢやおやじ さんが登場!
小千谷の魅力をインスタで発信中~!
おぢやおやじさんのインスタは→こちら←
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・8/20(土)おぢや大花火大会 有料観覧席販売中
・池田屋のかき氷ドリンク
・阿部幸製菓 柿の種オイル漬けプレッツェル
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年7月18日(月) 7:16
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました!
ニッシーこと西方正英です!
今回は株式会社あわえの下川季紗さんにインタビューしました!
株式会社あわえは、地方創生の分野で地域事業をサポートするコンサルティング会社です!
7月に小千谷市本町通りに新たに開設したテレワークステーションおぢやに常駐して、今後も小千谷の経済発展に寄与するため尽力してくれます。
あわえさんは過去に300を越える自治体を支援してきた経験から、「どうやったら人を巻き込めるか、集められるか」というノウハウを持っているので、小千谷市の人が関わりたいと思えるようなイベントを開催していきたいとのことでした!
今後はテレワークステーションおぢやを、高校生がふらっと来て、小千谷にはないIT企業やデザイン企業の人達と触れあえる場所にすることを目指したいとのことです!
これからどんどん小千谷が盛り上がっていったらいいですよね!
*******************************************************************************************************
今週もありがとうございました~!
テレワークステーションおぢや・・・良さそうだな~
「次のアポまで手持ち無沙汰」みたいなとき、よくあって笑
そういうときに単発で借りてお仕事できる環境って助かるな~!
さて、今日ご紹介した小千谷情報です♪
まずは、先週もご案内した内容ですが、
おぢやしごと未来塾について!
毎年12月に開催するこのイベントは、地元の企業が一堂に会し、
小千谷市内の中学生を対象に、
地域の未来を担う人材育成等などを目的に行っていて、今年が8回目の開催。
今年は12月7日(水)午前9時から午後3時まで小千谷市総合体育館メインアリーナで開催。
例年、40近い企業や団体が参加し、中学生に仕事のやりがいや魅力をPRしています。
生徒の皆さんも熱心に説明を聞いたり、質問したりして、市外の教育関係者からも
注目されるイベント。
現在、この「おぢやしごと未来塾」に出展する企業、団体を募集しています。
未来の働き手に仕事の魅力をアピールしませんか?
参加資格は小千谷市内に本社または事業所がある企業、団体。
出展希望が多数の場合、抽選を行う場合があります。
出展無料!応募締切は8月1日(月)まで。
詳しくは、小千谷市役所 企画政策課企画経営係0258-83-3507まで!
そして、おぢやまつり大花火大会 有料観覧席についてもご案内しました。
現在、8/20(土)に打ち上がる おぢやまつり大花火大会の有料観覧席を販売中です!
おぢやまつり大花火大会は3年ぶりの開催となります。
この機会に迫力満点の花火を有料観覧席で観覧しませんか。
当日は開場が午後5時、花火打上は午後7時15分~午後9時(予定)
観覧場所は信濃川旭橋下流左岸堤防です。
①テーブル席
定員 4人
価格 12,000円
②ベンチシート
定員 3人
価格 6,000円
申込締め切りは8月10日(水)まで!
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さい。
片貝花火も3年ぶりの開催が決まっていますよ。
先日、片貝煙火協会が片貝総合センターで令和4年度の事務所開きを行ったそうです。
煙火協会によると、9月9日(金)、10日(土)の週末開催となる今年は
例年以上に桟敷席の申し込みが好調とのこと。
おちやまつりも、片貝まつりも楽しみですね~!
さらに~!
現在、小千谷市民プール、営業中です!
感染症対策により、水着に着替えてからの来館を呼びかけています。
混雑時には入場制限を設け、受付時に検温などを行います。
7月8月の営業時間は午前9時~午後1時と、午後2時~午後6時まで。
スイムキャップの着用が必要です!
個人使用量は高校生、大人が310円、小中学生100円、未就学児無料、
障害者手帳の交付を受けた方とそのサポートをされる方は1人まで無料です。
9月以降の利用時間はお昼12時から午後5時までとなります。
もう9回目なんだ!とびっくりしたのは、at!おぢやについて。
旧小千谷総合病院跡地に整備する図書館等複合施設について対話しながら考える
第9回小千谷リビングラボ「at!おぢや」が27日(水)午後7時~午後9時まで、
サンプラザ3階大ホールで開催されます。
現在は、設計図や模型を見ながら、みんながやってみたいことをあげ、それを実現するにはどうしたらいいかなどを話し合っています。
定員は70名で、現在参加者を募集中!
プロジェクトデザイナーとして活躍する方などのトーク、ミニワークショップなどがあります。
申し込みは25日(月)までに事務局の小千谷市建設課都市整備室までお願いします。
今週もたっぷりとご紹介できたと思います♪
来週もお楽しみに~!
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★★きょうのテーマは「フリーテーマ!」
気を付けてがんばっていきましょう♪
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
第三弾PV!制作決定!!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・「テレワークステーションおぢや」をご紹介!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・7/27(水)小千谷リビングラボ at!おぢや
・8/20(土)おぢや大花火大会 有料観覧席販売中
・9/9(金)、10(土)片貝まつり
・12/7(水)小千谷市総合体育館で行われる おぢやしごと未来塾
・小千谷市民プール営業中
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2022年7月13日(水) 7:16
今日もありがとうございました~!
たくさんの情報をお届けできたと思います♪
まずは、「おぢやしごと未来塾」!
毎年12月に開催するこのイベントは、地元の企業が一堂に会し、
小千谷市内の中学生を対象に、
地域の未来を担う人材育成等などを目的に行っていて、今年が8回目の開催。
今年は12月7日(水)午前9時から午後3時まで小千谷市総合体育館メインアリーナで開催。
例年、40近い企業や団体が参加し、中学生に仕事のやりがいや魅力をPRしています。
生徒の皆さんも熱心に説明を聞いたり、質問したりして、市外の教育関係者からも
注目されるイベント。
現在、この「おぢやしごと未来塾」に出展する企業、団体を募集しています。
未来の働き手に仕事の魅力をアピールしませんか?
参加資格は小千谷市内に本社または事業所がある企業、団体。
出展希望が多数の場合、抽選を行う場合があります。
出展無料!応募締切は8月1日(月)まで。
詳しくは、小千谷市役所 企画政策課企画経営係0258-83-3507まで!
去年MCでお邪魔しました。
わたしも中学生のときにこういうのがあったら
将来の職業の幅が広がったのかな?と感じたイベントです!
おぢやまつりの情報もお伝えしました。
現在、8/20(土)に打ち上がる おぢやまつり大花火大会の有料観覧席を販売中です!
おぢやまつり大花火大会は3年ぶりの開催となります。
この機会に迫力満点の花火を有料観覧席で観覧しませんか。
当日は開場が午後5時、花火打上は午後7時15分~午後9時(予定)
観覧場所は信濃川旭橋下流左岸堤防です。
①テーブル席
定員 4人
価格 12,000円
②ベンチシート
定員 3人
価格 6,000円
申込締め切りは8月10日(水)まで!
詳しくは小千谷観光協会のHPをご覧下さい。
そして!
7/17(日)、午前10時から午後4時まで、
小千谷市産業会館サンプラザ3Fで「小千谷ちぢみフェス」が開催されます。
縮を使った結婚式衣装や音楽ライブ、ファッションショー、
縮着物や小物販売、縮のお手入れや帯結び、ヘアアレンジ、メイクレッスンなど
企画ももりだくさんです。
当日は人力車の体験試乗もできるので、
お気に入りの縮を着て出かけて、記念に写真を撮るのもいいと思いますよ~
あとは、小学生のおこさんがいらっしゃるご家庭にお勧めですよ!
「小学生 夏のわくわく、どきどき体験」
教育センターの理科の先生や自然を愛する会の会員などを講師にむかえ、
自由研究の参考になる体験教室が開催されます。
まだ申し込み締め切日が間に合うものですと・・・
①「かわらの石からわかること」
7/27(水)午前9時から11時まで
小千谷市民会館ホワイエに集合し、バスで信濃川河川敷に移動し、
かわらの石の仲間分けや、石の採集をする体験
②「電気の世界」
7/29(金)、30(土)の午前10時からお昼12時
※希望する日が選べる
小千谷市民会館で行われる
身の回りにある者で電気を作ったり、利用したりする体験
ほかにも、標本の作り方、星空観察、牛の乳搾り&ピザつくり体験、
縄文時代の暮らし体験があります!
定員もあるので、詳しくは小千谷の広報誌を確認してください。
・・・
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
JA越後おぢや から今回は「おぢや産スイカ」をプレゼント!
シャリ感、甘さ、色艶のどれをとっても一級品!
信濃川の恵みをたっぷりと吸収したジューシーさ。
とことん品質にこだわったスイカに仕上がっていますよ〜♪
今回、旬のスイカを5名様にプレゼント!!
応募締切は7/21(木)23:59まで!
応募は→こちらから←
★★きょうのテーマは「電気!」
気を付けてがんばっていきましょう♪
◆本日のメニュ〜◆
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・これまでのプロモーションビデオについてご紹介!
第三弾PV!制作決定!!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・マミーケアサービス 代表 齊藤まみさん ご出演
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・8/20(土)おぢや大花火大会 有料観覧席販売中
・自由研究にぴったりな体験教室
・7/17(日)サンプラザで行われる ちぢみフェス
・12/7(水)小千谷市総合体育館で行われる おぢやしごと未来塾
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪