IMFORMATIONインフォメーション
2024年2月23日(金) 13:04
今週も聴いてくれて、ありがとうございました!
ニッシーこと西方正英です!
さて、今回は城内の宝を紹介していただくため町内会長の今井伸一さんに取材に行ってきた様子をお伝えしました!
城内は小千谷市の中心街で、いくつかの町内が合併して出来た地域です。
なぜ城内というのかというと、かつてはこの辺りは城川村という名前で、その中心であるということから城内と名付けられたのだとか。
ちなみにお城があった思っている方が多いみたいなのですが、城内の城は時水城の城から取られたものなのだそうです!
面白いですよね!
そんな城内には、かつて魚沼線西小千谷駅の跡地にぽっぽの里公園というものがあります。
公園内には四季折々の草花が見られ、かつてのホームや線路の一部などが置かれているんですよ!
小千谷市役所からも徒歩2分ほどと近いので、ぜひ一度見に行ってみてくださいね♪
-----------------------------------------------------
今週もお付き合いありがとうございました~!
村井杏です!
ほんと・・・雪が少なくて中止になるイベントも多く
寂しくなりますよね・・・泣
第33回小千谷ジャンプ大会と第4回白山ジャンプ台そりレースは
小雪のため中止になりました・・・悔しい・・
おぢや風船一揆は明日から開催です!
雪がなく内容も変更がありますが、楽しんでいきましょうね~!
フリーフライトも楽しみだし、美味しいものもたくさん集結するので
今から何を食べようか迷うところです♪
そして!
おぢ推しフォトコンテストの話題もでました!
これだ!っていう写真をたくさん投稿してほしいです^^
あとは、道の駅ちぢみの里おぢやで行われている
「地域と繋がる日本酒風呂」は今週末がラスト!
今週は新潟銘醸の日本酒投入ショーですよ~
さてさて。
私は今日から小千谷に行きます!笑
夕飯どこにしましょうかね~!
ラーメン食べたいわ!
また来週も、小千谷の情報をたくさん届けます!
聞いて下さい♪
2024年2月20日(火) 10:36
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・おぢや風船一揆
・国際交流の親善フレンドシップパーティ
・ちぢみの里おぢや 地域と繋がる日本酒風呂
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「城内」地域に突撃!
町内会長の今井伸一さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2024年2月16日(金) 13:04
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました!
ニッシーこと西方正英です!
今週は山谷の宝について、町内会長の佐藤甲三さんにお話を伺ってきた様子をお伝えしました!
山谷には遺跡や史跡が多いのですが、宝といえば市民に愛される白山運動公園ではないでしょうか!
白山運動公園は小千谷で初めて出来た都市公園であり、夏は野球、サッカー、陸上競技、冬にはクロスカントリースキーやジャンプなど1年を通してスポーツが楽しめる公園です!
そして、我らが小千谷こい唄のPVのロケ地にもなった場所でもあるんですよね!
子供用の遊具も多く、100メートルのロング滑り台は子供たちに大人気!
その滑り台の頂上には白山様という石祠があり、これが白山運動公園の名前の由来になっているのだとか。
ぜひ、一度見に行ってみてくださいね!
今週もお付き合いありがとうございました~!
村井杏です!
さてさて!締め切り間近なイベントがありますよ~!
3/3(日)、午前8時30分から白山シャンツェ、白山カントリーコースで行われる
第33回小千谷ジャンプ大会!
種目はスペシャルジャンプ、コンバインド。
参加料は1人2,000円です。
申込書は総合体育館にありますし、小千谷市のHPからもDL可能です。
申込み締め切りは今日までです!お急ぎ下さい~
そして、午前9時10分から「第4回 白山ジャンプ台 そりレース大会」も開催です。 ジャンプ台を使っておもいっきり滑り降りる大会です。
保護者と一緒に滑る園児の部と、小学生の部があります。
どちらも小千谷市内の方に限ります。
参加希望の方は2/22(木)昼までに小千谷市のHPから専用申込みフォームにアクセスして、 必要事項を送信してください。 参加は無料です。
積雪状況による大会実施の可否は2/27(火)までに決定し、
小千谷市のホームページや小千谷市スポーツ情報Xでお知らせします。
まずは申込みをお願いしまーす!
そして、今週はおひな様にまつわるイベントもご案内させて頂きました!
2/24(土)~3/3(日)に「ひいな祭り」が開催されます。
小千谷には、ひなまつりに「ひな人形」を飾った部屋の壁一面に絵紙(浮世絵)を飾る風習があります。これに併せ、毎年商店街で「絵紙で彩る小千谷のひいな祭り」が開催されるのです!
このイベントは、小千谷に残る独特のひなまつりの風習を楽しんでもらおうと、
小千谷絵紙保存会のみなさんが中心となって毎年開催しているものです。
平成商店街の各店には、お雛様と絵紙(浮世絵)が飾られています。
和順会館には江戸から明治にかけて刷られた浮世絵が約630枚飾られていて、
歌舞伎や戦、相撲など多岐にわたる作品が並びます。
色々な関連イベントも多く、
昔ながらのあそび体験「大ママのひいなまつり」
「着物deコンサート “和”音を響かせよう」
「みんなの“わ”フォトブース」「ひいな祭りdeちん道中」「喫茶みんふう」などなど
もりだくさんです!
詳しくは絵紙と小千谷のひいな祭りのHPを確認してくださいね!
最後は、小千谷税務署からのお知らせです。
わたしもしなきゃ!確定申告ぅ!笑
小千谷税務署では、土日・祝日を除く2/16(金)から、
税務署内に確定申告会場を設け、申告書の作成相談、申告書などの受付や、
用紙の配布を行っています。
令和5年分の所得税および復興特別所得税、贈与税の申告と納税の期限は
3/15(金)、個人事業者の消費税の申告と納税の期限は、
4/1(月)までとなっています。
申告会場では、会場の交雑緩和のため、会場にお越しになる方は、
入場整理券が必要です。
入場整理券は税務署の会場でも当日配布しますが、
混雑状況によってご希望日の日時に入場できない場合がありますので、
国税庁のライン公式アカウントからの事前発行もご利用できます。
期間中、申告会場は混雑が予想されますので、早めの申告をお願いします。
また、確定申告書はスマホやPCを利用して、
国税庁のホームページの「確定申告特集」から作成できますのでご利用くださいね。
また来週も、小千谷の情報をたくさん届けます!
聞いて下さい♪
2024年2月11日(日) 10:36
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・白山ジャンプ大会&そりレース
・第26回 東小千谷地区冬季スポーツフェスティバル
・ひいな祭り 各イベント案内
・小千谷税務署からのお知らせ(確定申告のお知らせ)
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「山谷」地域に突撃!
町内会長の佐藤甲三さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2024年2月9日(金) 13:04
今週もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今週のおぢや宝探しは浦柄の川上和雄さんにインタビューしてきた様子をお伝えしました!
浦柄は小千谷駅から長岡に向かっていく途中にあり、かつて二十村郷と呼ばれた地区の入り口に当たる地域です!
浦柄には朝日山古戦場があり、ここはかつて戊辰戦争で戦場となったところです。
おととし公開された映画「峠-最後のサムライ-」のロケ地にもなっており、かつての塹壕の跡などが今でも残っています!
最近の発掘調査では当時使われた銃弾が多く発掘されていたりと大変貴重な資料が多く眠っているのだとか。
そこまで高い山ではなく、車でも登れるということなので、是非一度登ってみてくださいね!
---------------------------------------------------------------
今回もお聞きいただきありがとうございます!
小千谷の情報、しっかりとお届けできたでしょうか~っ。
小千谷出身でNGT48の北村優羽さんが小千谷市のスペシャルアンバサダーに任命
されたということで、おめでとうございます!!
2004年10月23日に起きた中越地震から今年で20年なのですが、
北村さんはその年に生まれたこともあり、
何かの縁を感じますよね。
これからの活躍を応援しています~!
また来週も、小千谷の情報をたくさん届けます!
聞いて下さいね♪