IMFORMATIONインフォメーション
2022年1月11日(火) 12:21
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
今回は竹島屋製菓さんの渡辺明子さんにインタビューしてきた様子をお伝えしました!
竹島屋製菓さんは今年で創業70年を迎える小千谷の老舗の豆菓子屋。
新潟県産の大豆を使い、直火で焙煎した豆菓子は香ばしくパリッとした食感に仕上がるんだそうです。
渡辺さんの話では、小千谷の米農家は昔から田んぼから水がしみ出してしまわないように土壌を強くするため、畦(あぜ)に大豆を植えていたのだとか。
そのため小千谷でも大豆がたくさん作られ、自然と豆菓子作りも盛んになったとのことでした!
実際、竹島屋製菓さんの創業者と小千谷の老舗煎餅屋の竹内製菓さんの創業者は兄弟ということで、米と豆の繋がりが強いことが分かりますね!
なので竹島屋製菓さんの豆菓子には竹内製菓さんのおかきが入っているそうですよ。
また竹島屋製菓さんでは、煎った大豆で作った豆茶の販売もしているんです!
とっても香ばしく、ノンカフェインなので寝る前に飲んでも眠くならないなんてことがなく好評なのだとか。
他にも大豆を持ち込むとオーダーメイドの豆菓子も作ってくれるんですよ。
詳しくは公式ホームページをチェックしてみてくださいね♪↓↓↓
*********************************************************************
今日もお付き合いありがとうございました!村井杏です!
今週ご紹介した小千谷の情報です~!
まずは、小千谷市民会館にあるグランドピアノを弾いて演奏体験をしてみませんか?
大ホールを貸し切りできちゃう夢のような企画です!
時間は1組最大1時間まで。1日7組限定になります。
開催日は1/22.23(土日)、1/30(日)、2/5.6(土日)、2/13(日)、2/19.20(土日)
参加料は500円! 1コインで市民会館大ホールのグランドピアノを使えるんですね!
当日は最大10人まで来館OKですから、
家族や友人を呼んでちょっとしたリサイタル気分を味わえますよね。
ピアノ教室に習っているけど、自宅にグランドピアノがないという家庭がほとんどかな?
おもいっきり練習してほしいですよね。
その他、注意事項などあり!申し込み&詳細は生涯学習課管理係0258-83-0077まで
そして、番組内でも何度もご紹介していますが、東京駅前に誕生した錦鯉鑑賞池!
まだ私は東京の鑑賞池を見たことがないので早く見てみたいな~と思うのですが。
錦鯉はすでに世界的に有名ですが、
東京鑑賞池を機にさらに世界に小千谷の魅力が広まっていけばなぁと思います。
で、M-1で優勝した芸人「錦鯉」も錦鯉の里で錦鯉オーナーになったと話題です。
名前は「錦鯉のまさのり」!笑
SNSでは錦鯉のまさのりを見に錦鯉の里に足を運ぶ方もいましたよ。
このように、錦鯉の里が飼育管理をしながら一般の方々にご覧いただく
「錦鯉オーナー制度」というものがあります!
現在約100尾のオーナー鯉が泳いでいます。
錦鯉の販売価格(消費税込み)は、大きさによりふたとおり。
・ 5万円 体長50cm前後
・10万円 体長55cm前後
みなさんも錦鯉のオーナーになってみませんか?
こちら詳しくは錦鯉の里までお願いします。
実は、錦鯉って水槽でも飼育できるんですよね。
錦鯉は水槽の大きさや環境に合わせて成長するので、小さな水槽でも飼育を楽しむことが可能。
新潟空港や新潟ふるさと村、あすえ~るにも錦鯉鑑賞用水槽で展示されているので、
是非みてみてくださいね!
1/25~3/1までの期間の毎週火曜日、午前10:30~11:30まで
総合体育館第2武道場で「からだであそぼう!親子運動教室」を行います。
小千谷市内に在住、在勤の方が対象です。
講師の方と一緒にボール遊びやバランス運動、リズム遊びなどを行います。
定員は15組、参加料は1組1200円(6回分) 申し込みは1/18(火)まで
参加料を添えて総合体育館にお申込みださいね。
***
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
「小千谷こい唄~セピアVer.~」PV完成記念
小千谷の新米100kgプレゼントキャンペーン開催中!!
クイズに答えてお米をGET!
→こちらからご参加下さい←
ついに! おぢやプロモーションビデオ第二弾完成!!! ↑小千谷市公式YouTubeから! 画像を第一弾の歌詞はそのままに、懐かしさを感じるメロディに変更! 小千谷市内各地でロケを行い、 小千谷の魅力がたっぷりと詰まったプロモーションビデオに仕上がっています! |
★★きょうのテーマは「暖トーク」
さむい。さむいぞ。
「外気温8度~この時期にしては気温高めだな」な~んて感じた翌日の
外気温が-1度になっていて身も心も冷えました(笑)
暖を取ってあったかくして過ごしましょうね!
みなさんの暖トークをお待ちしています。
・猫にくっついて暖をとる
・あったかインナー2枚重ね
・生姜たっぷりのスープを飲む
・ストーブの暖気でコタツをあっためる蛇みたいなものは熱い
・起き掛け一杯の白湯を飲む
など、あなたの「暖のとりかた」を教えてくださいね!
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトについてご紹介
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・竹島屋製菓 渡辺明子さんにお話しを聞いてきた様子をお伝えします!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・小千谷市民会館で開催!グランドピアノ演奏体験
・錦鯉オーナー制度
・親子運動教室
2022年1月5日(水) 12:21
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
そして、あけましておめでとうございます!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
改めまして、みなさん2022年もよろしくお願いします!
さて、新年一発目のおぢや宝探しは小千谷市長の大塚昇一さんに2021年を振り返ってもらい、これからの1年間の展望なども語っていただきました!
大塚市長にとって、この1年間を思い返すと、特にコロナ対策に力を入れた1年で市民へのワクチン接種が大きな仕事だったのだそうです。
おかげさまで2回目のワクチン接種も市民の91%が終えることができ、医療関係の方々を始め関係各所へ感謝の気持ちが絶えないとのことでした!
また、良かったことは東京駅の日本橋駅口から出たところにある常盤橋に錦鯉を放流できたことだそうです。
東京で緊急事態宣言が出たことで延期になっていたお披露目会も無事に11月に開催!
東京は世界中の人が集まる場所でもあり、今後はこの常盤橋を起点に小千谷市の魅力を発信し、小千谷に行ってみたいと思えるような活動をしていきたいと意気込んでおられました!
そして、市長ご自身として1年を振り返ってみると、散歩する時間や家庭菜園などをする時間が増えて健康的に過ごすことができたとこと。
今は仕事でなかなか時間が取れないが、登山やスキーなどももやっていきたいと語っておられました。
さて、改めて小千谷市の今後の展望を伺ってみました!
課題は超高齢化と少子化。
社会現象なので乗り越えるというものではないのかもしれないが、うまく対処して回していきたいと思っているとのことでした。
今後は子供が増えるように子育て支援も、これまで以上にやっていき、若い人には小千谷に帰ってきたいと思えるような街にしていきたいと語っておられました。
小千谷には牛の角突き、片貝祭り、おぢや祭りを始め、魅力的なイベントがある。
5月には日本で初となる闘牛場でのオペラ、カルメンの公演もあり、秋には麺フェスなど様々なイベントが開催されるので、市外のみなさんには、ぜひ小千谷に足を運んでほしいとことでした!
2022年、小千谷がどんどん盛り上がっていってほしいですね!
次回のおぢや宝探しもお楽しみにー!
**************************************************************************
2022年1回目の放送もお付き合いありがとうございました!
村井杏です。
今年もたくさんの小千谷の話題を伝えていきまーーす!!
さて、今日、番組内でご紹介した小千谷情報ですよ^^
まず、使用予定の無い令和4年(2022年)のカレンダーはありませんか?
カレンダーを持ち寄り、必要な方と交換する環境にも配慮したイベントが
明日明後日の土日、午前9時から午後3時までサンプラザ2階ロビーで開催されます。
さらに今年は2月下旬から予定している「絵紙と小千谷のひいな祭り」のプレイベントとして
絵紙のミニ展示も同時開催。
詳しくは小千谷観光協会0258-83-3512までお問い合わせください。
9日午前中は消防出初式のため、サンプラ駐車場は利用できませんのでご了承くださいね。
そして、小千谷市では、2/28まで新型コロナウイルスの影響により落ち込んだ宿泊業界の回復を図るため、
銘酒お土産キャンペーンを実施中です!
キャンペーン期間中に、対象施設で宿泊された方に宿泊者特典として、
地元酒蔵の銘酒セットをプレゼント。
ただし、数量に達した時点で終了となりますのでご了承ください。
対象施設は、小千谷ふるさとの丘ユースホステル
小千谷パークホテル、闘牛と錦鯉の伝統文化会館、川岸屋旅館…などなど
詳しくは商工振興課までお問合せしてみてくださいね~!
せっかくだから小千谷に泊まって観光してほしいなぁ
最後は、小千谷市にあるネットカフェ、エアーズカフェ小千谷店の情報です。
すごいのよ。エアーズカフェ。マンガの種類がとても豊富です!
毎年、宝島社が、今読むべき面白い漫画はこれだ! 各界の漫画好きが選ぶその年の「すごい!」漫画をランキングで発表しているのですが、
エアーズカフェでは、
これまでのランキング上位50位までのコミックスを前作取り揃えているんです!
もちろん2022年(先日発表されたもの)も揃えているんですって!!
しかも!私の大好物のBL!
同じくこのジャンルでも「このBLがやばい」というのがあるのですが、
こちらもこれまでのランキング20位までを全作品取り揃えているんですって!!!
また、エアーズカフェでは、1/31まで「ちいさな忘新年会プラン」という企画も実施しています。
4名以上&2日前までのご予約で20%オフ&新規入会金無料…というものです。
「シアタールーム」という、コタツがあるようなお部屋で皆様で楽しくお過ごしいただければ、
という企画です。
しかも、なにがうれしいって、持ち込みもOK、シャワーも無料、
ダーツやビリヤードも遊べる年中無休の24時間営業です!
寒くて出かけるのもな~でも、家にいてもな~なんて方にはピッタリですよ!
****
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
「小千谷こい唄~セピアVer.~」PV完成記念
小千谷の新米100kgプレゼントキャンペーン開催中!!
クイズに答えてお米をGET!
→こちらからご参加下さい←
ついに! おぢやプロモーションビデオ第二弾完成!!! ↑小千谷市公式YouTubeから! 画像を第一弾の歌詞はそのままに、懐かしさを感じるメロディに変更! 小千谷市内各地でロケを行い、 小千谷の魅力がたっぷりと詰まったプロモーションビデオに仕上がっています! |
★★きょうのテーマは「あなたのおまじない」
七草がゆを食べる方はいますか?
春の七種類を刻んで入れた七草粥を食べ、邪気を払い、
万病を防ぐおまじないとして食べれています。
せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ…
毎年各番組で紹介するのに覚えられない…笑
今日は七草にちなんで、みなさんから「おまじない」についてお聞きします!
子供のころやってたな~というものから、いまでもここぞというときにしているおまじないまで。
ぜひぜひ教えてくださいね!
私も落ち着いて番組をお届けできるよう
本番前に手のひらに「人」文字をかいて飲み込むとしよう。
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトについてご紹介
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市 大塚昇一市長にインタビューをしてきた様子をお届けします。
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・カレンダー交換会&絵紙と小千谷のひいな祭りプレイベント
・おぢや風船一揆
・おぢやの銘酒お土産キャンペーン
2021年12月28日(火) 12:21
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
今回はイチカラ畑の吉田勇童さんと宮崎雅也さんにした様子をお伝えしました。
イチカラ畑は中越地震で崩れて使えなくなってしまった魚沼市にある牧場を利用して始まったそば農場です。
「一から始まった」という意味からイチカラ畑と名付けたとのこと。
イチカラ畑で採れるそばは農薬・化学肥料などは一切使わずに有機JAS認証を全圃場で取得しているんだそうです!
手間をかけて大切に作っているんですね~
そんなイチカラ畑は山本山にもそば畑があって、時期になると白い花が一面に咲いて、すごく綺麗なんですよね!
そして、今年は台風が少なかったので、良いそばの実がたくさん収穫できたということで、ぜひ皆さんにも食べていただきたいです!
そばの実の皮は甘皮と言うのですが、その皮を多く含んでいるほど、香りが良くなるということでした。
また、イチカラ畑さんでは、そば以外にも食べられるそばの実、そばの花の受粉に使うミツバチから採れたオーガニックなハチミツ、アウトドアにピッタリなインスタントのそばも売っているんですよ!
公式ホームページにも詳しく載っているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね♪
次回のおぢや宝探しもお楽しみにー!
**********************************************************************************
今年も一年、ありがとうございました。
みなさんに支えられての2021年でした。
どうも!村井杏です。
これからもたくさん小千谷の情報を伝えていきますよ~!!
大晦日のおぢぶら。
今日は、M-1で優勝した芸人錦鯉に小千谷市が
錦鯉のオブジェを送ったことが話題になりました!
改めておめでとうございます!
いつか小千谷市のPR大使になったらすごいな~!笑
さて!
ご紹介した小千谷の情報をこちらでも記しておきますね^^
●市役所、各施設の年末年始の業務時間のご案内です。
小千谷市役所、あすえ~る、市民会館、図書館、勤労青少年ホーム、わんパーク、
楽集館、サンプラザは1/3までお休み(サンプラザ内の逸品館は、明日1/1までお休み)
総合体育館、錦鯉の里、湯どころちぢみの里は明日1/1までお休み
おぢゃ~るは1/5までお休み
●お正月はご家族、お友達と気軽にスポーツを楽しみませんか?
1月2日(日)午前9時~午後4時まで、小千谷市総合体育館アリーナを開放します。
バスケ、ボッチャ、卓球、バドミントンなど道具は無料でレンタル可能!
寝正月なんてもったいないですね。家族、友達、もちろん一人でも!
スポーツを楽しむ正月にしてみてはいかがでしょうか?
●クレープハウス星野屋は1/2から新春初売りをスタート!
新春開運おみくじを先着1000枚、クレープ1個購入でくじを1回引くことができます。
クレープ無料券や割引券が空くじなしで当たりますよ!
1月のお勧め商品は、お笑い界でも話題の錦鯉!
クレープハウス星野屋では「錦鯉」のクレープが登場!
さすが、錦鯉発祥の小千谷市ですね。
美味しい生クリーム増量中。価格も500円ととってもお買い得♪
そして「新春 苺祭り」と題して、ミルフィーユ苺カスタードクレープや、
苺フルーツミックスクレープなど12種類 販売します!
大粒であまーい苺が揃いますよ~
あったかーい「タイ焼き」も好評販売中。
あまーーいものが食べたいときはクレープハウス星野屋で♪
●ちぢみの里は1/2から営業スタート。
そして1/4まで特別御膳を1880円で提供します。
海鮮丼、手振りそば、天ぷら、小鉢、漬物、デザートが付いてくる限定メニューです。
新年一発目の温泉は湯どころちぢみの里でいかがでしょうか?
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
**
「小千谷こい唄~セピアVer.~」PV完成記念
小千谷の新米100kgプレゼントキャンペーン開催中!!
クイズに答えてお米をGET!
→こちらからご参加下さい←
ついに! おぢやプロモーションビデオ第二弾完成!!! ↑小千谷市公式YouTubeから! 画像を第一弾の歌詞はそのままに、懐かしさを感じるメロディに変更! 小千谷市内各地でロケを行い、 小千谷の魅力がたっぷりと詰まったプロモーションビデオに仕上がっています! |
★★きょうのテーマは「大晦日」
大晦日ですね。
掃除も無事に終わり、まったりしている方も多いでしょうか?
最近は電子マネーでお年玉をあげる人もいるみたいですよ!
ポチ袋に現金が入っているからありがたみが出る気がするんですけどね~時代ですね~
小さい頃は家族でくじ引きとかビンゴ大会をやりながら
お寿司、お刺身、すき焼きなどご馳走を食べてたものです。
みなさんはどのように過ごすのでしょうか?
教えてくださいね。
そして、今年も一年ありがとうございました!
2021年最後のおぢぶらも最後までお付き合いくださいね。
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトについてご紹介
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・イチカラ畑 吉田勇童さん、宮崎雅也さんにインタビューをしてきた様子をお届けします
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・年末年始の業務案内(各施設の営業時間)
・年はじめスポーツイベント
・クレープハウス星野屋 1月お勧めメニュー
・湯どころ ちぢみの里 限定メニュー
2021年12月22日(水) 13:33
こんにちは!村井杏です!
今週は小千谷市民会館大ホールからお届けしました!
広い会場ですね~
リスナーさんも間違ってサンプラザに行ってしまったとメールが来ていました(笑)
かけつけてくれて嬉しかったです!
まず、今日番組内で紹介した小千谷の情報です。
バリトン歌手 品田さんもご紹介してくださいましたが、
明日小千谷市民会館で午後2時から
「こどもオペラ ヘンゼルとグレーテル お菓子な魔女!?」を開催します。
子ども向けのオペラであり、ヘンゼルとグレーテルを題材にしています。
「おぺらっこ」という小千谷小学校の6年生が2人、小千谷中学校の3年生が1人、ソリストとして参加しますよ。
衣装、照明、舞台装置などにも力を入れてあり、
観に来た子ども達に「なんでこうなっているんだろう」と考えさせられる舞台となるに違いない~!
チケットは…こども/無料 大人/1,000円
まだチケット間に合います!小千谷市民会館に問い合わせしてみてくださいね!
そして、26日は今日ゲストで出演して頂いたバリトン歌手の品田広希さんの歌声も聞ける
大人コンサートも開催です!
そして!市民の家 小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るでは
リスマスシーズンに合わせて、山本山のおぢゃ~るではホール内にモミの木を設置し、
メッセージカードを飾る催しを26日まで開催中です。
みなさんでひとつのツリーを飾り付けしていく感じ…素敵ですよね~!
SNSで見ましたが、色とりどりのオーナメントが吊るされていて可愛かったですよ!
時間は午前9時~午後4時30分まで、参加は無料です。
詳しくは市民の家 小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るまで。
市役所、各施設の年末年始の業務時間のご案内もさせて頂きました!
小千谷市役所、あすえ~る、市民会館、図書館、勤労青少年ホーム、サンプラザ、楽集館は
12/29~1/3までお休み、サンプラザ内の逸品館は12/29~1/1までお休み
わんパークは12/28から1/3までお休み、
総合体育館は12/31.1/1がお休み
おぢゃ~るは12/28~1/5までお休み
錦鯉の里は12/29~1/1までお休み
湯どころちぢみの里は12/29、12/31.1/1がお休み
小千谷市立図書館については12/28までの期間で特別貸し出しをしています。
貸出期間は3週間。
図書/冊数制限なしですが、新着図書・雑誌は5冊以内、DVD・紙芝居は2つ以内です。
12/29-1/3の休館中は返却ポストは利用できないのでご注意くださいね。
そして、番組も発表しましたが、
小千谷市のプロモーションビデオ第二弾完成を記念してクイズキャンペーンも開催です!!
クイズに答えて小千谷産コシヒカリをGETだぜ!
クイズについては→こちら←から!
第一弾と第二弾のPVを見比べないと正解がわかない!
まずはPVを見てみて下さいね☆
*****
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
今日は小千谷市民会館 大ホールから出張公開生放送!
久しぶり!おぢやから生放送です!
先着数量限定ですが、ほんの気持ちのプレゼントもありますよ。
ついに! おぢやプロモーションビデオ第二弾完成!!! ↑小千谷市公式YouTubeから! 画像を第一弾の歌詞はそのままに、懐かしさを感じるメロディに変更! 小千谷市内各地でロケを行い、 小千谷の魅力がたっぷりと詰まったプロモーションビデオに仕上がっています! |
【プレゼントあります】 小千谷市地域間交流センター 湯どころ ちぢみの里 入館券ペア5組10名様にプレゼント! 湯どころ ちぢみの里はトロリとした泉質が特徴の天然温泉です。 ややぬるめの温泉ですので、じっくりと湯にひたれて、ゆったりと疲れが癒されます。
応募は→こちら←から! (プレゼントは発送をもってかえさせていただきます) |
★★きょうのテーマは「フリー」
クリスマスイブ、いかがお過ごし?
今週はフリーテーマであなたからのメッセージをお待ちしています。
・今週末の予定
・年末年始の過ごし方
・仕事だぜチキチョーって方
・聞いてほしいはなし
などなど、なんでもOK!!!
今週もみなさんからの熱いメッセージをお待ちしています♪
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
小千谷市企画政策課秘書広報係 吉田奈美子さんが出演!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市出身 バリトン歌手 品田広希さんご出演
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/25(土)小千谷市民会館で開催される「こどもオペラ」について
・年末年始の各施設の業務時間について
・おぢゃ~る モミの木 設置について
2021年12月15日(水) 13:33
今週もお付き合いありがとうございました!村井杏です。
今週もたくさん小千谷の情報をお届けすることが出来ます~!
まずはふるさと納税について!
ふるさと納税とは、「ふるさとを応援したい」「ふるさとに恩返しをしたい」という方々の思いを、
寄附という形で実現できる制度です。
寄付をするとお礼品として、自治体から特産品などをもらえる、とてもうれしい制度!
さらに、ふるさと納税による寄附をした場合、
寄附金額のうち一定限度まで個人住民税や所得税の控除を受けることができるんですね~
小千谷市のふるさと納税は…というと。
寄附をされる方が小千谷市に託した「夢」と小千谷市民の「夢」をつなぐ「架け橋」として、
『夢の架け橋基金』を創設し、集まった寄附金を積み立て、様々な事業に活用しています。
そして、1万円以上の寄附をした市外在住の方は、
寄附金額に応じて小千谷の特産品(返礼品)がもらえます!
小千谷で育てたお米や米菓詰め合わせセット、小千谷そば、日本酒、餅、柿の種オイル漬…
そして、受け継いでいかないといけない小千谷の工芸品や小千谷伝統の返礼品もありますよ。
小千谷市のふるさと納税は小千谷市のホームページからもチェックしていただくことが出来ます。
12月31日が今年度の申し込み・入金の締め切りとなっています。
皆さんも小千谷の宝探しをする感覚で、小千谷ふるさと納税の返礼品を選んでみてくださいね!
そして今年ものこりわずか! 年越しそばの準備はしていますか?
縁起がいいとして食べれる年越しそば…諸説ありますが。
長生き、家族の縁が長く続くようにと長いお蕎麦を食べる
蕎麦はほかの麺に比べて切れやすいですが、これは苦労や借金をよくとしに持ち越さないという意味があるそうです。
ということで、今年も年越しそばを食べる時期がやってまいりました!
小千谷は蕎麦が有名ですからね!年越しそばの予約がまだ間に合うよというお店もあります。
・小千谷駅すぐ隣にある老舗そば処 小千谷そば和田の年越しそば予約は12/25まで
・桜町にある元祖小千谷そば角屋は年越しそばの予約はは12/18まで
・本町と平沢に店舗をかまえる わたや は地方発送は12/20まで、
小千谷の方で、出前や店舗にとりにくるよ…という場合の方はまだ受付中!
予定数に達した時点で終了ということですので、一度問い合わせてみてくださいね
ほかにも、小栗田にある須坂屋、真人にある まるいち、桜町にある副枡など
小千谷にはお蕎麦屋さんが本当に多いですね~
縁起を担いで、来年も良い年にしましょう!
年越しそばについては各店舗にお問い合わせください。
そして、蕎麦を食べたらお正月~!
お正月はご家族、お友達と気軽にスポーツを楽しみませんか?
1月2日(日)午前9時~午後4時まで、小千谷市総合体育館アリーナを開放します。
バスケ、ボッチャ、卓球、バドミントンなど道具は無料でレンタル可能!
寝正月なんてもったいないですね。家族、友達、もちろん一人でも!
スポーツを楽しむ正月にしてみてはいかがでしょうか?
さらに、歩きながら総合体育館内に隠されたかるたを見つける「かるたあつめ大会」が同時開催!
獲得ポイントが高いと景品と賞状がもらえるらしい!ミニゲームもあるらしい!
チームを組んで商品ゲットを目指しましょう!
全3コースあり、時間別、年齢別になっています(大人も一緒に参加できます)
こちらは事前申し込み必要です。申込受付期間:12月17日(金曜日)から、
定員に達するまで。詳しくは小千谷市のHPをチェックしてみてくださいね。
***
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
【プレゼントあります】 JA越後おぢや おぢやで作ったコシヒカリ3kgを5名様にプレゼント! 応募締め切りは12/23(木)23:59まで! ※小千谷で作るお米は「魚沼産」と名乗れる地域なのです。 とっても美味しいお米を是非たべてみてください! 応募は→こちら←から! (プレゼントは発送をもってかえさせていただきます) |
★★きょうのテーマは「インテリア雑貨」
年末掃除を少しずつ初めてきている村井家。
インテリアにもホコリがたまっていました…(汚)
「あれ?こんなのあったっけ?」と思うものもあり。
・窓際にシーサー
・窓際に貝殻や星の砂
・小さいサボテンの置物
・こんなところにお金が!
掃除をすると発見できるアレコレ。
あなたのおウチにはどんなインテリア雑貨・小物がありますか?
さあ、今週は「インテリア雑貨」にまつわるであなたからのメッセージをお待ちしています♪
そして!
12/24(金)は小千谷市民会館 大ホールから出張公開生放送!
久しぶりの出張生!とっても楽しみです~!!
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! ※第二弾「小千谷こい唄〜セピアVer,〜」も 注目よろしくお願いします! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・小千谷市出身 大学生落語家 遊求亭巨たち さんご出演
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・小千谷市ふるさと納税について
・年越しそば締め切りについて
・1/4(火)小千谷市総合体育館で開催される
年はじめスポーツイベント&かるたあつめ大会について