IMFORMATIONインフォメーション
2021年12月7日(火) 13:33
今週もお付き合いありがとうございました!村井杏です~
今回も小千谷情報満載でした^^
そして!!
12/24(金)は…
小千谷市民会館から出張公開生放送ですよ!!!!
久々の公開生放送…楽しみ~!!!
来週、詳細をお伝えできるかなと思います♪
さて、今週番組内でご紹介した小千谷情報をここにも記しておきまする!
まずは、「おぢや食べ得チケット」について!
小千谷市内の飲食店を応援するため、忘新年会シーズンに使える
「おぢや食べ得チケット」を来年1/31(月)まで販売中です!
1セット5,000円(プレミアム率30%、総額6,500円分)
1人2セットまで購入可能です。
販売場所は小千谷市商工会議所、サンプラザ、片貝総合センター、小千谷市役所売店です。
利用期間は今日から来年2/28(月)までで、
小千谷市民および小千谷市内の事業所に勤務する方が購入可能です。
使えるお店は新潟県が定めた最大45項目の感染症対策をこうじ、
調査員の現地確認を経て認証を受けた「にいがた安心なお店応援プロジェクト認証飲食店」です。
今後、さらに認証を受けたお店が増えていくということです。
(利用できる店舗数が増えるということ!)
店舗についてはチケット購入時にもらえる一覧表、または小千谷商工会議所のHP、
小千谷市のHPを確認してください。
また、おぢや食べ得チケットをお買い上げいただいた方の中から抽選で2,000人に
新潟銘酒または高の井酒造 小千谷の地酒プレゼント…というキャンペーンもあります!
(未成年の方は参加できないのです。。。)
お得に小千谷で美味しいものを食べられますね~!
そして、今週もポケフタについてお伝えしました!
ポケふたとは、ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋で、
平成30年12月に鹿児島県指宿市に設置されて以降、11都道県に139枚が設置されてます。
小千谷市のHPには、どこにマンホールがあるかMAPも掲載されているんですよね。
先週は、JR小千谷駅前のポケふたが、駅前広場の錦鯉地下道入り繰り脇にお引越ししました~なんて情報もいいましたが、小千谷のポケふたは11/26で設置されて1周年になりました。
小千谷市役所の錦鯉鑑賞池脇にあるポケふたは冬囲いをしたそうです。
しばらくの間は錦鯉と一緒に撮影はできませんが、雪が降ってもポケふたを見ることはできるので
是非、ポケモンマスターのみなさんは探してみて下さいね~!
そして、現在、来年2/5(土)に開催される
第68回市民スキー大会(クロスカントリー競技)の参加者を募集中です。
当日は第57回小学校親善スキー大会(小千谷大会)も開催します。
開会式が午前8時30分(陸上競技場 各参加者テント前にて)
競技開始は午前9時15分からとなっています。
この市民スキー大会では、仮装での参加も大歓迎!
みなさんのご参加・応援お待ちしています。
会場は、白山運動公園クロスカントリースキーコース
市内に在住・在勤・在学または市内のスポーツ団体に所属する小学生以上が参加可能!
締め切りは1/12(水)正午まで。
参加料は無料です!詳しくは小千谷市のHPをチェックしてください。
そして最後は…
今週火曜日に小千谷市総合体育館で開催された「キャリア教育推進事業おぢやしごと未来塾」についても
振り返りました!市内企業・団体が42出展。
小千谷市の中学生たちが各ブースをめぐり企業さんの話をしっかり聞いていましたよ~
そんな中学生たちにインタビューした様子もお伝えいたしました。
当日は企業の方、高校生の方とのパネルディスカッションもあって、
将来のために、なぜその高校を選んだのか。
企業はどんな人材を求めているのか。
…など、参加した中学生のみなさんは真剣に先輩方のお話しをきいていた印象がありますね。
わたしも横で聞いていて楽しかったですよ!
おぢやしごと未来塾がきっかけとなり、小千谷にはこんなにすごい企業があるんだ!
と気づき、将来おぢやの企業に就職したいと思ってくれる生徒が増えてくれると嬉しいですね
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★★きょうのテーマは「飛行機」
旦那氏が出張に行く機会が多く、
必然的に私も空港に行く機会が増え、
子供に飛行機の離発着を見せることもたくさん。
飛行機って…すごい。
どうして鉄の塊が飛ぶんだろうって思う。
まあ、ヘリコプターもそうなんですが。
飛行機、大好きなんですよね。フォルムも素敵。
窓際に座りたくなりますし、
CAさんの緊急時対応の説明を聞くのも好き。
ランクが高い席に座ってみたいな~
空港ラウンジとかでゆっくりしてみたいな~
さあ、今週は「飛行機」にまつわるであなたからのメッセージをお待ちしています♪
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! ※第二弾「小千谷こい唄〜セピアVer,〜」も 注目よろしくお願いします! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・㈱アグリたかの 品田勇輝さんにインタビュー
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/7に開催された「おぢやしごと未来塾」で学生にインタビューをしてきた様子をOA!
・ポケふた冬囲いについて
・食べ得チケットについて
・2/5(土)に開催される第68回市民スキー大会の参加者を募集
2021年11月29日(月) 13:33
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
今日は先週に引き続き、12月7日(火)に開催されるおぢやしごと未来塾について、小千谷市企画政策課の平澤さんにお話を伺いました!
企画政策課には「企画経営係」「財政係」「秘書広報係」の3つの係があり、平澤さんは「企画経営係」に所属しています。
企画経営係では、小千谷市のさまざまな計画の策定と進捗管理を行っているほか、ふるさと納税や非核平和事業など幅広い業務を行っているんです!
そんな企画政策課が主催する「おぢやしごと未来塾」は、小千谷市が市内の産業界・県立高校と連携しながら、小千谷市内の中学生を対象に、地域の未来を担う人材育成等を目的に行っている取組で、今年で7回目の開催となります。
市内の企業・団体が、仕事の魅力ややりがいを紹介するPRブースを構え、中学生が話を聞いて回ります。様々な職種の企業が一堂に集結するので、中学生にとって楽しい学びの場になるのではないでしょうか。
実際に、過去にパネルディスカッションに参加した高校生の一人は、中学生のとき、しごと未来塾に参加したことがきっかけで、市内の高校に進学し、興味を持った地元企業に就職したのだそうです!
平澤さんも「しごと未来塾の取組が、生徒の進路選択のきっかけとなったことが嬉しい」と語っておられました。
子ども達の将来が決まるかもしれない、おぢやしごと未来塾!
盛り上がってくれると嬉しいですね!
次回のおぢや宝探しもお楽しみにー!
**************************************************************************
今日もお付き合いありがとうございました!村井杏です!
今回も小千谷の情報満載でお届けしました♪
まずは、この度、小千谷の鴻巣産業団地に移転してくるという
株式会社デイリーはやしや!
県内のセブンイレブンに卸す食品を作っています。
はやしやのスタッフさんにインタビューをしてきた様子をお伝えしました。
セブンイレブンといっても、味は同じじゃない。
県によってそれぞれ地産地消の食品を使ってるものも多く、
おにぎりは新潟産コシヒカリをつかったり、いろんなこだわりがあるんですね~。
工場も意外と手作業のものも多く、手間暇かけて作っているんだなぁという印象でした。
現在、一緒に働いてくれる方を募集中とのこと。
「我こそは!」というアナタ!いかがでしょうか?
そして、今日は小千谷で行われる宿泊キャンペーンについても紹介しました。
12/10-2/28までの期間、
対象施設で宿泊された方に宿泊者特典として地元酒蔵の銘酒セットをプレゼントするというものです。
対象施設は…
「ビジネスホテル ニュープラザ」「ホテル千景」「小千谷ふるさとの丘ユースホテル」
「木津温泉 旅館 上の湯」「闘牛と錦鯉の伝統文化会館」「小千谷パークホテル」
「ホテルプラザ片山」「古民家民宿おっこの木」「川岸屋旅館」
…です!
この機会に小千谷の宿泊施設を利用しつつ、小千谷観光はいかがでしょうか?
詳しくは小千谷市商工振興課地域産業係0258-83-3556までお問い合わせくださいね~
クレープについても紹介いたしました!
今年スポーツ界で一番輝いた日本人といえば、やはり大谷翔平選手ですよ!
大谷選手はチョコクレープが大好きなんですって!!
クレープハウス星野屋では、大谷選手も好きだというチョコのクレープを新発売!
濃厚チョコブラウニーやチョコ生クリームがトッピングされたチョコクレープ!
お値段は780円です。
もちろん星野屋さんは果物屋さんなので、
おいしい苺やキウイ、リンゴなどもトッピングされていますよ♪
私も食べてみたいな~
また来週も小千谷情報をたっぷりとお伝えしますよ!
お楽しみに~!
***
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★★きょうのテーマは「フリーテーマ」
わあ~
12月~!師走~!忙しい~!!
年末に向けてバタバタと動いている私。
主に仕事に追われている私。
そこにプラスしてプライベートも大忙し。
クリスマス、子供の誕生日、予防接種、
1歳検診、年末掃除…etc
でも忙しいのって年末って感じがして意外とキライじゃない(笑)
さあ、今週はフリーテーマであなたからのメッセージをお待ちしています♪
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! ※第二弾「小千谷こい唄〜セピアVer,〜」も 注目よろしくお願いします! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・12/7に開催される「おぢやしごと未来塾」について
小千谷市企画政策課 平澤さんにお話しを伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・小千谷市鴻巣に新設される食品工場「デイリーはやしや」について
株式会社デイリーはやしや の藤井さんにお話しお聞きしてきました!
2021年11月24日(水) 13:33
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
今日は12月7日(火)に開催されるおぢやしごと未来塾について、小千谷高校の長浜教頭先生にお話を伺いました!
おぢやしごと未来塾は、正式名称「~キャリア教育推進事業~おぢやしごと未来塾」といって、平成27年度(2015年)から始まりまったもので、小千谷市が市内の産業界や高等学校と連携しながらキャリア教育を推進する取り組みです!
将来、就職先を考えるときに、地元企業などが選択肢の一つとして意識されるように、小千谷市内の中学生に対して早期の動機付けや啓発活動を行っているものなんですよ!
小千谷市を牽引する産業、企業各社、団体42のPRブース出展があり、小千谷市内の中学1年生に出展企業の勉強していただけます!
また、今年度も小千谷西高校の3年生と小千谷高校の2年生が、高校生活で得たことや学んだことを就職や進学を見据えて発表するパネルディスカッションが行われます!
パネルディスカッションでは、小千谷市内2つの高校の生徒のほか、小千谷市内の企業の方々がステージに上がり、中学生達に高校や企業の魅力、進路選択についてのメッセージなどを伝えてもらうんです!
今年で7回目の開催ということで、今後も未来塾を通して、中学生に地元小千谷に関心を持ってもらい、将来、小千谷の魅力を発信したり、地域貢献したり、地域の担い手として活躍してくれる人材に成長してくれたら嬉しいですね!
次回のおぢや宝探しもお楽しみにー!
***********************************************************************************
今日もお付き合いありがとうございました。村井杏です。
小千谷市は雨模様だったようですね。
これからいっきに寒くなりますよ~気を付けて~!
さあ、今日の番組内でご紹介したトピックスです^^
● 「ポケふたお引越し」
ポケふたとは、ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋で、
平成30年12月に鹿児島県指宿市に設置されて以降、11都道県に139枚が設置されてます。
小千谷市には、中部地方で初めて設置されました。(小千谷市はコイキングのマンホールです)
小千谷市のHPには、どこにマンホールがあるかMAPも掲載されているのですが、
この度、JR小千谷駅前のポケふたが、駅前広場の錦鯉地下道入り繰り脇にお引越ししました!
JR小千谷駅前の階段を降りてすぐの錦鯉地下道です。
錦鯉地下道とコイキングのポケふたが一緒に撮影できますよ。
ポケモン好きなみなさん、是非、探してみて下さいね~!
●「冬の遊び」
市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るは子供向けのイベントが多いですよ。
まずは、12/11(土)~12/26(日)の午前9時から午後4時30分まで
おぢゃ~るのホールに大きなモミの木を設置するそうです。
そこに靴下型のメッセージカードの飾りを用意。
子供たちよ、サンタさんにお願いごとを書きませんか~?
子供たちのサンタさんへのメッセージとか…見てるだけで笑顔になってしまう~
参加は無料です。
そして雪が降るとおぢゃ~るでは雪遊びがたくさんできますよ!
芝生広場を「雪遊び広場」として無料開放します!
ジャンボ滑り台、スノーシューレンタル、スノートレイン、スノーチューブ、スコップ、
雪玉ストラックアウトなど、雪国の楽しさいっぱいですよ~
公式HPを見ると、詳しくありますので、是非見てみて下さいね!
●「東京 錦鯉鑑賞池初イベント」
今日は、TOKYOTORCHの大規模広場TOKYO TORCH Parkの錦鯉が泳ぐ
池付近で、小千谷市の魅力を発信する「おぢや情報発信イベント」が開催されました!
「日本を明るく、元気にする」をコンセプトに進めている東京駅前常盤橋プロジェクト。
7/21にオープンした常盤橋タワーを中心とする大規模広場「TOKYOTORCH PARK」。
この一角に小千谷市の錦鯉が泳ぐ錦鯉鑑賞池があります。
このあど午後2時からは、なかなか見る機会のない錦鯉の放流を行うそうです。
そのほか、へぎそば、笹団子、お米、日本酒、錦鯉グッズなど、名産品の販売、
VRの体験もあります、(熱気球試乗体験、小千谷の冬景色が楽しめますよ)
そして、びっくりなのは、今回、15cmほどの小千谷産錦鯉の2歳魚を無料で50尾配布するということ…!
もちろん、しっかりと水槽飼育説明もありました。
東京でのイベントにはなりますが、こうやって県外の方にもっともっと小千谷を知ってもらえる
きっかけが増えるといいなぁと思います。
****
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★★きょうのテーマは「お鍋のはなし」
なんだか急にグっと寒くなった気がしませんか?
我が家は鍋を食べる機会も増えています。
でも、だいたい決まって入れる具材は変わらないかな。
白菜、しいたけ、えのき、長ネギ、お肉…
「意外とこの野菜も合うよ!」
「この調味料を少し足すだけで味が激変するよ」
というようなアドバイスも欲しいです~
〆はうどん?ゴハン?
追い野菜にして明日も食べる?
つゆはいつも何系にする?
今週はあったかくなるような鍋のお話ししましょう~!
たくさんのメッセージお待ちしています★
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! ※第二弾「小千谷こい唄〜セピアVer,〜」も 注目よろしくお願いします! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・12/7に開催される「おぢやしごと未来塾」について
小千谷高等学校 教頭 長浜力也さんにお話しを伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・市民の家・信濃川水力発電館おぢゃ~るで開催される「冬の遊び」について
・「ポケふたお引越し」について
・11/26にTOKYO TORCH Parkで開催の「錦鯉鑑賞池 初イベント」について
2021年11月18日(木) 13:33
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
もうすぐ12月ですねー!
そろそろ年末年始の準備を始めないといけないですよね。
年末といえば大掃除!
日頃あまり掃除をしない神棚なんかも掃除しますよね。
そんな神棚に飾る、しめ縄作りの職人さん達が小千谷にいるって知っていましたか?
というわけで、今回のおぢや宝さがしでは、小千谷南部にあるしめ縄工房若栃の細金幸一さんにインタビューしてきた様子をお伝えしました!
毎年、この時期になると若栃のおじいちゃん、おばあちゃん達が地域のコミュニティセンターに集まって、しめ縄を作っています。
昔は各家庭がそれぞれしめ縄を作っていたそうなのですが、時代の流れとともに作る人が少なくなっていったのだそうです。
しめ縄作りで特に難しいのが縄ないという職人技!
これは両手を使って、稲わらを手の平で揉み込むようにして編んで縄にしていく技術のことです。
そうして出来た縄を更に三つ編みにしていき、最後は装飾品を付ければ完成します!
小千谷や十日町などの地域では、一般的なしめ縄と違い、ゴボウ締めという縦に太い1本のしめ縄を飾るところもあるのだとか。
同じしめ縄でも地域によって形が違うのは面白いですよね。
そんなしめ縄作りも年々作り手が減っており、後継者を育成していく必要があると細金さんは語っておられました。
小千谷の大切な文化の1つ。
守り続けていってほしいですね!
次回のおぢや宝探しもお楽しみに!
*************************************************************************************
今週もありがとうございました★
番組でご紹介した小千谷の情報です~!
12/18(土)午後1時から午後4時まで総合産業会館サンプラザ3階大ホールで
第6回小千谷リビングラボ「at!おぢや」が開催されます。
現在、小千谷市では、中心市街地の活性化を目的として、
旧小千谷総合病院跡地に図書館等複合施設の整備を進めています。
施設の整備段階から、新しい施設の活用方法や地域の価値・課題などについて、
市民のみなさんと行政がともに考えていく場として、2020年度に立ち上げました。
引き続きこの場を継続し、オープン後の施設の活用につなげていきます。
今回の内容は「設計内容や検討プロセスの説明、施設のプログラムを考えよう、他」
小千谷で暮らす人、働く人、学ぶ人はもちろん、
このプロジェクトに関心がある人であればどなたでも参加できます。
(小学生以下は保護者同伴のうえ参加可)
また、中学生、高校生をはじめ、若い世代の参加も大歓迎とのこと。
「つくる」から「つかう」へ。昨年度から開催を重ねている本リビングラボは、
持続的な〈共創〉を実現するための体制づくりのステップでもあります。
定員は70名、電話またはメールで12月16日㈭までにお申し込みが必要です。
詳しくは小千谷市のHPを確認してください。
12/4(土)小千谷市民会館4階 大会議室で「クリスマス★スペシャルおはなし会」開催!
時間は午前10時30分~午前11時15分まで。
読み語りグループのみなさんによr楽しいおはなし会ということで、
先着40名で、現在参加者を募集しています。
・大型絵本「クリスマスのかくれんぼ」
・パネルシアター「おばけなんてないさ」
・大型紙芝居「おむすびころりん」 …いろいろと読み聞かせいただけるみたいです!
お家で読む絵本もいいですが、みんなと一緒に大型絵本や大型紙芝居でみる物語もいいですね。
お問い合わせは小千谷市立図書館までお願いします。
そして最後は、11/7.8の2日間、小千谷市総合体育館コミュニティプラザで
第61回新潟県錦鯉品評会が開催されたことについて!
両日ともに天候に恵まれ、約940人が来場したそうですよ~
みなさん、県内の生産者が丹精込めて育てた錦鯉615尾の「泳ぐ宝石」を鑑賞していたそうです。
小千谷市のHPに、当日の写真が掲載されていますので是非見てみて下さい!
たくさんの水槽が並べられていて、子供が水槽をのぞき込んでいる写真もあるんです!
子供とのツーショットで大きさがわかりますね~
最高賞の農林水産大臣賞を受賞した昭和三色の錦鯉も見れますよ!
写真で見ても大きいし、ドシっとしているし、なんだか貫禄さえも感じられます。
農林水産大臣賞を受賞した伊佐養鯉場のみなさんの写真もありました!
チェックしてみてくださいね♪
そして!今日の番組内でもお伝えしましたが、
おぢやプロモーションプロジェクト第一弾のPVは昨年度、新潟ふるさとCM大賞で審査員特別賞受賞など、
賞もいくつかとることができたのですが、もうひとつ…
「JFN賞2021 地域賞」というのも頂きました~。すごい!!!
これはTOKYO FMをはじめ、全国FM放送協議会 加盟38社が、
放送活動並びに新規事業の活性化とクオリティ向上を目指し、
社会的影響力や企画力など、JFNグループ全体の発展に大きく貢献した事績を表彰するものです。
FM新潟は、小千谷市の魅力を発信すべく、市内の名所を歌詞に散りばめた
オリジナルソングや、その楽曲を取り込んだプロモーションビデオを作り、
55分のレギュラー番組では、ビデオの制作過程を紹介するなど、
番組との密接な連動によるPR活動を展開し、地域密着メディアとしての役割を
充分にアピールできるものであった…という評価を得て受賞しました。
嬉しいですよね~
***
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
★★きょうのテーマは「植物」
プランターに15個の花苗を移植しました!
お花の名前はパンジー以外覚えていないのですが、いろんな種類を購入!
あまり植物を育てるのが上手ではないのですが、可愛がりたいと思います~!
お花のある生活、いいですね~
以前、サボテンを枯らしてしまったことがあるので、
今回は枯らさないようにしたいと思います!
家にあるシンボルツリーは…カイガラムシがついてしまいました…
その部分をカットしましたが、これ以上ひろがらないといいな。
今週は「植物」にまつわる話をお待ちしています~♪
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! ※第二弾「小千谷こい唄〜セピアVer,〜」も 注目よろしくお願いします! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・しめ縄工房若栃 代表の細金幸一さんにインタビューしてきた様子をお届けします!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・12/4に開催される「クリスマス★おはなし会」について
・12/18に行われる「第6回小千谷リビングラボ at!おぢや」について
・11/7.8に開催された「錦鯉品評会」について
2021年11月9日(火) 13:33
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
リポーターのニッシーこと西方正英です!
今日は戦前から80年以上続く老舗の新聞屋、稲荷屋新聞店の中町英明さんにインタビューしました!
元々、旅館を営んでいた中町さん家は祖母の代で新聞屋を始めたのだそうです。
中町さんの話では、昔は記者が旅館を拠点にして取材をしたり、多くの人が泊まることで地域の情報が集まってきたことで、新聞屋を始める旅館が多かったとのこと。
そんな稲荷屋新聞店は、新潟日報や小千谷新聞などの配達代行や購読申込み、チラシの折り込みなどの業務の他、月に1回独自の新聞ニコニコ・プレスを発行しています。
ニコニコプレスには、中町さんが取材した地域の情報、小千谷市内の心療内科の医師のエッセイ、短歌会の短歌、写真愛好会の写真などなど、大きな新聞には載っていないような情報が盛り沢山!
他にも子供が楽しめる間違い探しや「我が家のアイドル」と題して、市内の家庭で飼われているペットを写真付きで紹介するコーナーもあるのです!
こちらはペット紹介コーナーに載せる写真を絶賛募集中とのことなので、0258-82-2048まで皆さん、ぜひお電話してみてくださいね♪
次回のおぢや宝探しもお楽しみにー!
*******************************************************************
今週もありがとうございました!
番組でご紹介したイベント情報をこちらでも~!
●国税庁では、毎年11/11~11/17までの1週間を「税を考える週間」として
国民のみなさんへ税務行政への理解と信頼を高めてもらうことを目的に
様々な広報広聴施策を実施しています。
今年のテーマは「くらしを支える税」として、国税庁のホームページでは
税の役割や税務署の仕事を知ってもらうためのイラストや動画など様々な
コンテンツが用意されていますよ。
さらに、小千谷総合病院やイオン小千谷店では「税の作品展」として、
高校生の税に関する作文、中学生の税についての作文、標語、
小学生の税に関する絵はがきコンクールと、税に関する作品の展示もされます。
展示期間は11/11(木)~12/5(日)まで。
この機会に是非、税の役割や大切さについて考えてみてくださいね。
●アマチュア音楽バンドグループが日頃の練習の成果を発表する音楽祭を開催します。
会場は小千谷市民会館大ホール!
11/13(土)午後6時40分から4団体、14日(日)午後1時30分から8団体が出演。
バンドだけでなくハンドベルの演奏なども聞けるみたいですよ~
入場は無料!詳しくは小千谷市民会館 0258-82-9111
●11/28(日)小千谷市民会館大ホールで小千谷市スポーツ講演会が開催されます。
オリンピアンが語る、夢を実現させるための様々な体験や、
オリンピック大会出場の貴重な経験などを聴き、子供たちの自己実現のきっかけづくりや、
スポーツを通じてだれもが生き生きと暮らせる社会の実現につなげるための講演会です。
講師は元女子バレーボール日本代表の大山加奈(おおやまかな)さん。
大山さんは私と同じ1984年生まれ。
同い年で日本代表になり、何かを成し遂げて結果も出してる…刺激されます。
色んなお話しを聞いてみたいですよね。
スポーツ講演会は入場無料。
ただし、現在、総合体育館、市民会館、勤労青少年ホームで配布している「聴講券」が必要です。
●11月13日(土) 午後1時からパチンコ玉三郎小千谷店駐車場で
「チャリティプロレスゼロワンin小千谷」が開催されます。
このイベントはプロレスリングZERO1が取り組んでいるチャリティープロレスです。
コロナウィルス感染拡大の影響でほとんどのイベントが延期もしくは中止となり
なかなか開催できずにいましたが、感染予防対策を徹底して、開催されることになりました!
私も参加したことがるイベントなんですが、子供たちが応援する姿は元気が出ますよ~
ヒーローショーを見てるようです!
当日は「ちびっこプロレス教室」や「じゃんけんプレゼント大会」もあります。
詳しくはプロレスリングZERO1公式ホームページをご確認ください。
●そして、11/13にはちぢみの里で「温泉につかって免疫力UP祭」
一階大広間では12:30~、17:00~とMondeoさんのライブがあります!
他にも明治安田生命の健康チェックや花王のハンドマッサージ、
こいこいスポーツおぢやの健康体操教室、
そしてちぢみの里スタッフと共に3時のおやつ 豆腐入りのヘルシーまんまるドーナツ作り体験を行います!
詳しくはちぢみの里HPをチェックしてください~
***
FM-NIIGATA本社スタジオから生放送でお送りますよぉぉ!
お相手は村井杏&リポーター西方正英
*****
小千谷市地域間交流センター
湯どころ ちぢみの里 入館券5組10名様にプレゼント♪
湯どころ ちぢみの里はトロリとした泉質が特徴の天然温泉です。
ややぬるめの温泉ですので、じっくりと湯にひたれて、ゆったりと疲れが癒されます。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復 等の様々な効能がありますよ!
“源泉かけ流し風呂”や“展望露天風呂”も、ぜひ一度おためしください。
週替りで男性風呂・女性風呂の入れかえを行っております。
応募締め切りは11/18(木)23:59まで!!
当選は発送をもってかえさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしています♪
いや~トラップですよ。
レジ脇にあるチロルチョコや三色団子。
お会計が終わるよ…っていうギリギリのタイミングで
「あ、これもお願いします」と出してしまう。
今日はみなさんからのお会計にまつわる話をお待ちしています!
・意図せずキリの良い金額になると嬉しい
・600円のお会計で1100円を出したつもりが、間違って細かいお釣りが来る
・自分がレジに並ぶと、他のお客さんも一斉にレジに並ぶ
・お金が足りなかった
・ドンキにある「1円」がなんか使えない(今もあるのかな?)
などなど、お会計にまつわる話、お待ちしています!
今週も小千谷で行われるイベントの情報ももりだくさんでお届けしますよ~♪
★小千谷の曲「小千谷こい唄」第一弾! 小千谷プロモーションビデオ!! 小千谷市が手がけ、新潟県出身シンガーソングライターMondeoさんが歌う 小千谷の魅力がつまった、小千谷を世界にPRするための楽曲&ビデオです…! ![]() ↑小千谷市公式YouTubeから! ※第二弾「小千谷こい唄〜セピアVer,〜」も 注目よろしくお願いします! |
★おぢやBravo!のYoutubeあり! 出演して頂いたゲストさんなど、Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜! こちらをクリック〜♪ |
●●本日のメニュ〜●●
●12:12頃〜「おぢプロ配信」
※おぢやプロモーションプロジェクト!
・第二弾制作中!
このコーナーでは、おぢやプロモーションプロジェクトの
進捗状況をお伝えします!
●12:24頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
番組リポーターの西方正英がお届け!
・稲荷新聞 代表の中町英明さんお話しを伺います!
●12:41頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・11/13に開催される「チャリティプロレスZERO1」について
・11/11~17に行われる「税を考える週間」について
・11/13に開催される「市民音楽祭」について
・11/13に開催される「ちぢみの里 温泉につかって免疫力UP祭」について
・11/28に開催される「元女子バレーボール日本代表 大山加奈さんスポーツ講演会」について