IMFORMATIONインフォメーション
2024年2月4日(日) 10:36
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・3/10(日) 小千谷市制施行70周年
おぢやファミリーコンサート~あかずきんちゃんがおぢやにやってきた~
・スペシャルアンバサダー
・おぢやつつみwith wish
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「浦柄」地域に突撃!
川上和雄さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2024年2月2日(金) 13:04
今週もお付き合い、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今週のおぢや宝探しは小栗山の木喰観音堂について、保存会の韮澤道行さんに取材に行ってきた様子をお伝えしました!
小栗山といえば牛の角突き場や錦鯉の養鯉池が多数有るなど小千谷の伝統の中心地と言っても過言ではありません!
そんな小栗山には、もう1つ大切な宝物があるのです!
牛の角突き場から少し先に進んだところにあるは木喰観音堂と呼ばれるには、約200年前に木喰上人が彫った新潟県指定文化財の「木喰上人作三十三観音他二像」が安置されています!
木食上人は江戸時代後期の遊行僧で1803(享和3)年から約2年半にわたり小千谷に滞在して彫り残したのだとか。
様々な種類の観音様が鎮座されており、舞と5~10月の毎月17日と牛の角突きの開催日にご開帳されるので、良かったら見に行ってみてくださいね!
****************************************
今週もありがとうございました~!
村井杏です!
今日は、ニッシーも出演する「ファミリーコンサート!」についてご紹介しました。
3/10(日)午後2時から、小千谷市民会館大ホールで、
小千谷市制施行70周年 おぢやファミリーコンサート~あかずきんちゃんがおぢやにやってきた!~が行われます。
3/10は小千谷市が誕生した日であり、今年小千谷市は誕生から70年を迎えます。
この記念すべき日に、小千谷市から子供たちへコンサートをプレゼント!…ということで、
プロのオペラ歌手と市内の団体が贈る、家族みんなで楽しめるファミリーコンサート。
0歳の赤ちゃんも入場することが可能です。
当日は第一部と二部に分かれて行われます。
一部はファミリーコンサート!
箕浦綾乃(ソプラノ)、実川裕紀(メゾソプラノ)、品田広希(バリトン)、小林浩子(ピアノ)、安藤紗織(バレエ)、うた塾くれあ、アンサンブル・サチアーレが出演し、
ドレミのうた、となりのトトロ、森のくまさんetc...童謡メドレーなどを披露します。
品田さんの素敵なお声がまた聴けるんですね~。
そして、第二部にニッシーも出ます!
第二部は音楽劇「赤ずきん」を披露するんですが
狼役は品田さんで、僕は猟師役です!
他にも、魚沼神社太太神楽保存会、北四会、サークル団体ラブダンスムーブメント、
OjiyAメインダンサーが出演します。
入場料は全席指定一般1,500円、中学生・高校生500円、小学生以下無料です。
チケットは来週の月曜日、2/5午前10時から小千谷市民会館で発売です。
詳しくは、小千谷市舞台芸術推進実行委員会事務局0258-82-9111までお問い合わせください。
そしてもうひとつ。
9月にオープン予定の図書館等複合施設「ホントカ。」への移転準備のため
図書館を一時閉館いたします。
3/1(金)~2階フロアが閉館、4/1(月)~全フロア閉館。
図書館サービスについては、リクエストと相互貸借が2/11まで。
予約は2/29まで。貸出は3/24まで。返却は3/31までというスケジュールです。
そして4/2からホントカ。開館までの期間に行うサービスについてもお知らせします。
一部の新聞や雑誌の閲覧は市民会館ホワイエで、
保存期限が過ぎた本の閲覧・貸出は片貝総合センター、真人ふれあい交流館、
東山・岩沢・川井の各住民センター、勤労青少年ホームで行います。
図書館に代わる学習可能なスペースとしては、
テレワークステーションおぢやコワーキングスペース、市民会館ホワイエ、楽集館ロビー、
総合体育館2階フリースペース、勤労青少年ホーム図書室、小千谷市役所談話室、
JR小千谷駅待合室ワークスペースがあります。
利用可能時間などは各施設にお問い合わせください。
新しくできる複合施設、楽しみですね!
子供も遊ばせられるスペースもできるようなので、連れていきたいです~。
雪のスポーツについての話題も。
3/3(日)、午後9時10分から、白山運動公園内、小千谷白山シャンツェで
「第33回小千谷ジャンプ大会」が開催されます。
現在参加者を募集しています。1人2000円で、締め切りは2/16(金)まで。
そして、当日は「第4回 白山ジャンプ台 そりレース大会」も行われます。
ジャンプ台を使っておもいっきり滑り降りる大会です。
保護者と一緒に滑る園児の部と、小学生の部があります。
どちらも小千谷市内の方に限ります。
参加希望の方は2/22(木)昼までに小千谷市のHPから専用申込みフォームにアクセスして、
必要事項を送信してください。こちらは参加無料です。
じゃんけん大会も同時開催されます。
また、積雪状況による大会実施の可否は2/27(火)までに決定し、
小千谷市のホームページや小千谷市スポーツ情報Xでお知らせします。
そしてもうひとつ!
同日、勤労青少年ホームでは「第26回東小千谷地区冬季スポーツフェスティバル」も
開催されますよ。
雪像コンテスト、雪上ソフトバレーボール、つなひきの各競技の参加者を募集します!
東小千谷地区以外の方の参加も大歓迎です!
中学生以上のみのチーム、小学生を含む場合のチーム、小学生のみのチーム編成で
参加してみてくださいね。
事前申し込みが必要なので、詳しくは冬季スポーツフェスティバル実行委員会事務局
0258-82-8510までお問い合わせください。
また来週も、小千谷の情報をたくさん届けます!
聞いて下さいね♪
2024年1月31日(水) 10:36
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・3/10(日) 小千谷市制施行70周年
おぢやファミリーコンサート~あかずきんちゃんがおぢやにやってきた~
・ホントカ。への移転準備のため一時閉館する図書館について
・3/3(日) 第33回小千谷ジャンプ大会、第4回 白山ジャンプ台そりレース大会
第26回東小千谷地区冬季スポーツフェスティバル
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「小栗山」地域に突撃!
韮澤道行さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2024年1月26日(金) 13:04
今週もおぢぶらにお付き合いいただき、ありがとうございましたー
ニッシーこと西方正英です!
今回のおぢや宝探しは三仏生の和田正晴さんに取材した様子をお伝えしました!
三仏生はかつて信濃川が氾濫した際に、3体の仏像が流れ着いたことから3つの仏が生まれると書いて三仏生となったのだそうです。
そんな三仏生には百塚と呼ばれる塚が約1kmに渡ってあるのですが、この百塚にはとても怖い伝説があるのです。
昔、少女が小さな子どもをおぶって、あやすために塚を数えて歩いていました。
そして、100個目を数えきった瞬間、おぶっていた子どもの首が落ちたのだとか…
怖いですよね!
でも、この伝説には理由があるんです。
なんでも、かつて三仏生にいた夕日長者というお金持ちが資産を塚に隠したのだとか。
それを見つけられないようにするため、怖い噂話を流したという説があるそうなんです!
もし本当だったら財宝が眠っているんでしょうか。
気になりますね!
そんな百塚は樹齢100年くらいの桜がたくさん立ち並んでいるんですが春になると、とても綺麗なんだそうです!
怖い伝説もありますが、ぜひ見に行ってみてくださいね!
********************************************************
今週もお聴き頂きありがとうございました~
村井杏でございます。
なんだか、積雪の心配が多くあるようで・・・
雪がなければないで、開催できないイベントが多くあるので
適材適所に降雪はあって欲しいものですね・・・
旧山谷小学校グラウンドを会場に、2/10(土)に開催される予定だった
ほんやら洞まつりも少雪のため中止が決まってしまいました・・・
来年開催することを楽しみにしたいと思います。
詳しくは小千谷市のホームページを確認して下さいね。
「そりレース大会」も雪の心配はありますね。。
3/3(日)、午後9時10分から、白山運動公園内、小千谷白山シャンツェで
「第4回 白山ジャンプ台 そりレース大会」が行われます。
ジャンプ台を使っておもいっきり滑り降りる大会です。
どれくらいスピードが出るんだろう!笑
保護者と一緒に滑る園児の部と、小学生の部があります。
どちらも小千谷市内の方に限ります。
参加希望の方は2/22(木)昼までに小千谷市のHPから専用申込みフォームにアクセスして、必要事項を送信してください。参加は無料です。
当日は小千谷ジャンプ大会と、じゃんけん大会も同時開催します。
また、積雪状況による大会実施の可否は2/27(火)までに決定し、
小千谷市のホームページや小千谷市スポーツ情報Xでお知らせします。
そして!
今の時期は受験生、ラストスパートですね!
小千谷駅のワークスペースを活用して頂きたいですね。
先日、新潟日報の記事にもなっていました。
小千谷市は高校生達の居場所づくりのため、
JR小千谷駅の待合室にワークスペースを設けたという話題を
番組内でもご紹介しました!
高校生にアンケートをとった結果、
駅周辺にあるといい施設について、約2割の103人が「勉強や読書ができる施設」と答えたことから、市はワークスペースのニーズがあると判断。
そして、JR東日本新潟支社の協力を得て開設されました。
待合室の窓側に三つの机と6脚の椅子があって、自由に使えます。
飲食も可能でWi-Fiも利用できます。
いまの時期だと、高校受験目前ですから、活用している学生も多いみたいですよ。
今後、市は商店街の中にも「高校生らの居場所」をつくることを検討していくそうですよ。
また来週も、小千谷の情報をたくさん届けます!
聞いて下さいね♪
2024年1月22日(月) 10:36
お相手は村井杏&リポーター西方正英
\街ガチャin小千谷の第二弾/

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・小千谷駅内のワークスペース
・2/10(土) ほんやら洞まつり
・3/3(日) 第4回 白山ジャンプ台そりレース大会
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「三仏生」地域に突撃!
和田正晴さんにインタビュー。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪