IMFORMATIONインフォメーション
2023年11月10日(金) 13:30
今週もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今週のおぢや宝探しは片貝花火サポーターズ倶楽部代表の安達靖さんにインタビューしました!
片貝の宝といえば片貝花火!
中でもギネス級の四尺玉ですよね!
四尺玉は長岡市との大玉合戦で花火の大きさを競い合ってきた歴史の中で昭和60年に初めて打ち上がり、今に至ります。
埼玉の鴻巣でも四尺玉は打ち上がるのですが、あちらは筒の外回りが四尺であり片貝の花火は玉自体が四尺なんだそうです!
また、四尺玉が打ち上がる浅原神社秋季例大祭では玉送りや筒引きなど伝統的な行事もおこなわれており、大変歴史の深いお祭りです。
現在、花火会社で片貝花火の歴史をとりまとめていることなので、完成したらぜひ見てみたいですね!
次回のおぢや宝探しもお楽しみに!
********************************
今週もありがとうございました~!
11/12(日)午前9時30分から、おぢゃ~るで開催される
ナゾトキ★キーワードラリーが気になります!笑
ナゾトキ苦手だけど好きw
解けないけど大好きwww
施設内に掲示されているキーワードを集める「キーワードラリー」をクリアすると
射的や焼き芋ワークショップに参加することができますよ!
射的は景品がなくなり次第終了となります。
そして、焼き芋ワークショップは、
・午前10時~
・午前10時45分~
・午前11時30分~
・・・の計3回!各回先着30人です。
おぢゃ~るナゾトキ★キーワードラリーは小学生以下の子供が参加できる無料イベントです。
遊びにお出かけくださいね。詳しくは0258-82-2478まで。
小千谷でも冬の準備が進んでいるそうです。
消雪パイプの点検とかね~
今年はどれくらい雪が降るのだろうか・・・!?

2023年11月6日(月) 10:16
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・ナゾトキ★キーワードラリー
・第63回 新潟県錦鯉品評会を振り返り
・牛の角突き 千秋楽を振り返り
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「片貝」地域に突撃!
片貝花火サポーターズ倶楽部代表 安達靖さんにインタビュー。
そして今週は、11/11(土)~12/11(月)まで開催される
おぢや麺フェス2023について、
小千谷西高等学校の生徒達にインタビューをした様子もお届け。
へぎそばラーメン甲子園、開催ですよ~!
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年11月3日(金) 13:44
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました!
ニッシーこと西方正英です!
今回のおぢや宝探しは四ツ子に行ってきました!
四ツ子の山にはなんと徳川家の埋蔵金が眠っているという言い伝えがあるのだそうです。
その額、なんと現代の価値で35兆円にも上るとか。
すごいですよね!
でも本当にあるのか疑っちゃいますよね…
実は根拠があるそうで、埋蔵金を管理していた金庫番の辞世の句に「越える峰、後ふりかえれば、吉か凶、谷なき渡る、四羽の、小烏」とあって、頭文字を並べると越後吉谷四ツ子になるっていう話なんです。
ロマンがありますよね!
地権者の方に許可してもらえれば発掘していいとのことなので、どなたかぜひ発掘していただきたいです!
次回のおぢや宝探しもお楽しみにー!
****************************************
今日は祝日~!
天気も良くて気持ちいい日でしたね~!
おでけしている方も多かった印象。
うらやましい~
この週末は小千谷におでかけくださいね~♪
現在、道の駅 ちぢみの里 27周年祭が開催中。
11/5(日)まで開催中です!
っていうか・・・ちぢみの里って27年も営業しているんですねーー!
ちなみに今日は、27周年を記念して入館料が270円です!(通常800円)
周年祭開催中は、ソフトクリームも中ジョッキ生ビールも270円!
さらに、ポイントカードを提示、新規加入した方には27周年オリジナルタオルをプレゼント。
そして、11/5(日)は小千谷の伝統行事「牛の角突き」千秋楽です。
お昼12時から、小千谷闘牛場で行われますが、
角突きに合わせてフロント受付で「ヨシター!」のかけ声を言うとポイント2コ貰えます!笑
なんなら午後6時には本人(よし太くん)も来るそうですよ!
すっかり秋らしくなり、寒くなったので(といっても今日は暑いくらいだけど笑)あったかい温泉で心も体もほかほかにしましょう。
★11/10(金)~11/12(日)午前9時~午後5時まで(最終日は午後4時まで)
小千谷市民会館3階 第3中会議室・第1小会議室で
「ハートフルアートフェスタ」が行われます。
老若男女・障害のあるなしの区別なく、作者が一生懸命作った作品を発表する展覧会です。
こだわりの作品・宝物を、その作品にまつわるストーリーと共に楽しんで下さいね。
そして、作品を見たら「自分も何か作りたい!」と創作意欲がわいたら、
すぐに制作できる場所があります!!
それが「みんなのアトリエ」!
ここでは、市内在住のアールブリュット作家が制作する時間もあるとのこと。
「アール・ブリュット」とは、専門的な美術教育を受けていない人が、
湧き上がる衝動に従って自分のために制作するアートのこと。美術用語です。
アウトサイダー・アートとも呼ばれます。
近年、日本の芸術家を紹介するアール・ブリュット展が海外で高い評価を得ているそうですよ!
私もふいに、なんか油絵とかチャレンジしてみたい!!!とか思うけど、
私みたいな人をアールブリュット作家っていうんだね。語源はフランス語だそう。
そしてもうひとつ!
11/5(日)まで、東小千谷体育センターでは第43回小千谷市展が開催中です。
時間は午前9時から午後6時まで。最終日は午後4時までです。
日本画、洋画・版画、書道、写真、工芸などたくさんの作品が展示されますので、
こちらにも是非足を運んでくださいね。芸術の秋を体感しましょう!
もうひとつ!
11/18(土)、午前10時から午後4時15分まで、
小千谷市民会館で「小千谷市民文芸」が開催されます。
入場は無料です。
俳句大会、短歌大会、文芸おぢや第43号表彰式、
そして、午後3時からは歌人 小島なおさんの記念講演会が行われます。
小島なおさんの講演会は事前申込みが必要です。
また、講演会終了後は小島さんを囲んで交流懇親会が行われます。
こちらは2,500円を当日に徴収させていただきます。
希望される方は11/13(月)までに申込みをお願いします。
申込・お問い合わせは、小千谷市勤労青少年ホーム0258-82-8510まで。

2023年11月2日(木) 10:16
お相手は村井杏&リポーター西方正英

◆本日のメニュ〜◆
✅12:11頃〜「ぶらっとおぢや」
※小千谷市内の情報を紹介します!
・道の駅 ちぢみの里 27周年祭
・ハートフルアートフェスタ
・小千谷市民文芸
・第43回小千谷市展
・牛の角突き
✅12:36頃〜「おぢや宝さがし」
※小千谷市民の方々など、おぢやを知る様々なゲストにご出演いただきます。
ニッシーをはじめ、おぢやBravo!調査隊がお届け!
・今週は小千谷の「四ツ子」地域に突撃!
渡辺あきらさんにインタビュー。
そして今週は、11/5(日)、午前10時~午後3時15分に開催される
阿弥陀堂マルシェから、実行委員会の安達勇輔さんにが出演。
★おぢやBravo!のYoutubeあり!
出演して頂いたゲストさんなど、
Youtubeでもう一度聞くことができますよ〜!
こちらをクリック〜♪
2023年10月27日(金) 13:45
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
ニッシーこと西方正英です!
今回のおぢや宝探しは上片貝の小林喜一郎さんにインタビューしました!
上片貝では圃場整備をしたことで戦国時代の関所の遺跡が見つかったらしく、更には縄文時代の遺跡も眠っているらしいです。
上片貝の地盤はしっかりしているので、もし遺跡があるとしたら保存状態の良い状態で発掘されるのではないかと期待されているとのこと。
なんでも吉野ヶ里級の遺跡が眠っていて、もしかしたら火焔土器が見つかるかもしれないという話も…
新潟県の唯一の国宝は十日町の火焔土器なので、もし小千谷でも見つかったら大発見ですよね!
ぜひとも早く掘り起こしてもらいたいです(笑)
次回のおぢや宝探しもお楽しみに!
***************************************
今日もありがとうございました!
小千谷青年会議所の木村雄介さんにご出演いただき、
ときめきフェスティバルについてもお話いただきました~。
スポーツを通じて子供たちが「ときめき」を感じてもらえたらいいですよね~!
そして、スポーツといえば、
11/25,26(土日)小千谷市総合体育館で、宝くじの社会貢献広報事業として
「はつらつママさんバレーボールin小千谷」を開催されますよ。
宝くじスポーツフェアは、宝くじの社会貢献広報事業として、
日本バレーボール協会の協力のもと、協会が推薦する選手による親善試合、
ならびにバレーボール教室などを全国各地え開催し、
バレーボールを通じて青少年の健全育成や明るいまちづくりなど、
コミュニティ活動の充実、強化を図ることにより、
地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的として行われています。
26日は、バレーボールの世界大会やオリンピックなどで活躍した一流選手が
来るということで・・・・河合俊一さん、江上由美さん、新鍋理沙さんなどがいらっしゃいます。
朝9時開場です。お昼12:30までに入場した方に抽選でドリームチーム選手の
直筆サイン入りボールなどが当たるドリーム抽選会があるようです。
そのほか、バレーボール教室、舞ふぶきのよさこい、ドリブルつなげてリレーもあります。
そしてなんといっても、小千谷市選抜の3チームVSドリームチームは注目です!!
26日午後の部は入場整理券が必要となります。
小千谷市総合体育館、市民会館、勤労青少年ホーム、片貝総合センター、エビスヤスポーツ小千谷店で配布していますので、お問い合わせください。
イベントに関して詳しくは、小千谷市総合体育館0258-83-0077まで。
そしてビックリ!
小千谷市民憩いの場である山本山の名前を冠したクラフトビールの開発が始まったんですね!
複数の市内企業や個人、小千谷市出身の方々が連携してプロジェクトを進めているんです。
きっかけは、図書館など複合施設に向けて
市民と行政が対話するリビングラボat!おぢやでの会話だったそうです。
この新しい施設では屋上利用が想定されているということで、
「屋上でおいしいビールが飲みたい」「ビアガーデンができるんじゃないか?」という声が出て、
それならば「酒造が盛んな小千谷でもクラフトビールが作れるのでは?」ということで、
山本山高原ビール開発プロジェクトがスタートしたそう。
オール小千谷で作れるように動いてるんだって!!すごい!
ホップも山本山で作れるんじゃないか?って話だよ。
「山本山高原ビール」…いいですね~!!!
新しい名産が生まれる瞬間に立ち会いですね~!飲める時を楽しみに待ちたいと思います!
最後は錦鯉関連イベントをご案内しました!
まずは、11/4(土)午後2時~2時45分まで、
新潟県と全日本錦鯉振興会共催「錦鯉発祥の地 見学ツアー」に参加する大使館関係者が
錦鯉の里を訪問して、錦鯉の放流を行います。
錦鯉の放流式の開催に伴い、一般観覧に一部制限が生じることから、
錦鯉の里を無料開放いたします。
この機会に、泳ぐ宝石「国魚錦鯉」をお楽しみくださいね
そして、11/4.5(土日)、総合体育館コミュニティプラザでは、
第63回新潟県錦鯉品評会も行われます。
錦鯉の原産地 越後の秋を飾る新潟県錦鯉品評会。
県内の生産者が丹精込めて育てた錦鯉が出品されて、
農林水産大臣賞などの優秀鯉が決定されます。
入場料は500円(小学生以下無料)
お問い合わせは一般社団法人新潟県錦鯉協議会0258-94-6031まで。
そして、錦鯉の里といえば・・・
日本庭園で泳ぐ美しい錦鯉と紅葉の織り成す幻想的な
風景を楽しむことができますよ~!
11/23(木・祝)まで庭園をライトアップしています!
ライトアップされた庭園も素敵ですので、遊びにお出かけくださいね。
