サタナビin湯沢町ありがとうございました!

2023年4月8日(土) 21:35

2023年4月8日(土)のLet's GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ in 湯沢町をお聞きいただきありがとうございましたー!!

まずは、特産品当選者の発表です🎉

・秋葉区 RN:やんちゃ坊主の親父 さん

・南魚沼市 RN:ぱぴぷりお さん

・見附市 RN:ともママ さん

・湯沢町 RN:Y923さん

・長岡市 RN:ケイダッシュさん

おめでとうございます!!

雪国アグリパーク湯沢いちご村のいちご詰め合わせをお送りします!お楽しみに!

Twitterで開催中「からいすけ、小瓶セット」が当たるフォロー&リツイートキャンペーンのご応募は、

明日4/9(日)まで受け付けていますよー!

***

番組は上村知世&関田将人でお届け!

少し雨が降る寒い中でしたが、桜が満開!最高の空間でございました!



放送前に行っちゃいました!

肉のオオクボさん!

カレーパンにコロッケ!美味かった!!!

そして生放送!!

湯沢町観光まちづくり機構 林絵梨さんこの時期は#春スキー 桜、温泉さらに!山菜 が楽しめます!そして!4/7から湯沢町のふるさと納税の返礼品にフジロックフェスティバルのチケットが!!

みんな幻!?の山菜「木の芽」食べたい!!!


つづいてのご出演は、

エンゼルグランディア越後中里 のリーサルウェポン谷原さんが登場🎤 

谷原さんは声優を目指しながら広報として活動されています!

子どもたちも大喜びのホテルの魅力をお話しいただきました!これからはテニスコートや自転車🚲 ゴールデンウイークも各種イベントを開催🎉

そして最後は・・・

湯沢町地域おこし協力隊の岩崎さんが登場🎤 埼玉から移住してきた岩崎さん!

湯沢の好きなところは、 1️⃣人がやさしい 2️⃣朝風景が感動的 3️⃣食の宝庫 4️⃣みんな働き者

岩崎さんは体験工房大源太にいまーす!蕎麦打ち体験が人気♬



湯沢アフタートリップ① ランチは口コミの多かった【越後維新 湯沢本店】へ🍜 

麺はツルツルのもっちもち!スープも出汁がきいていてとても美味しかったです♬

湯沢アフタートリップ② 軽食を頂きにGALA湯沢

スキーセンター3階の【IRORIカフェ鈴木農場】へ

 店員さんと関ちゃんの奇跡のシンクロw 自家製マスタードとクラフトコーラをぺろり🧉


湯沢アフタートリップ③ デザートはやっぱり!湯沢いちご村さん

極上の甘さ!!優勝!!🏆 今シーズンの出来は最高だそうです!🍓🍓🍓🍓🍓 

112粒食べてたおじさん居ましたw


湯沢アフタートリップ④ 桜が見頃の湯沢エリア!高速道路からも見える 湯沢中央公園 はすごくきれいでしたよー!!


湯沢アフタートリップおまけ 行こうと思ってたけどクローズ!

口コミでもきていた【欧風利用ビトロー】

越後湯沢駅東口すぐのところにあって、ピッツァにパスタ、

ステーキのお店らしく、盛りがいいようです!🍝 次回リベンジ!!


湯沢町の魅力はまだまだまだまだあるはず!

ぜひ皆さんも湯沢町探訪してみてくださいね!

ありがとうございました!

4/8(土) サタナビ in 湯沢町 会場発表★

2023年4月3日(月) 7:00

4/8(土) お昼12:00~12:55
Let's GO TO NIIGATA!!!!!

「サタナビ in 湯沢町」をおでかけ生放送でお届けします★

会場は、「エンゼルグランディア 越後中里」!


お相手は、関田将人上村知世!!



番組では、地域情報などのメッセージを募集中♪

メッセージ送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!

今回の特産品は・・・

雪国アグリアグリパーク 湯沢いちご村から、いちご詰め合わせを5名様に!


※画像はイメージです


あなたの行きつけのお店や、

オススメのお出かけスポット、

地域に伝わる文化・風習などなど、

あなただからこそ知っている地域情報を教えてください♪

メッセージを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!


なお、お送りいただいた口コミは、

放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!



さらに今年は、Twitterでもプレゼント企画を実施!


週替わりで、新潟のイチオシグルメが知れちゃう・当たっちゃうチャンス!

今週のプレゼントは、サタナビ in 湯沢町にちなんで、


「からいすけ 赤・緑セット(かぐら南蛮味噌)」です!

応募方法は、「Let’s GO TO NIIGATA!!!!!」公式アカウントをフォローして、

該当ツイートをリツイートするだけ♪


★応募はこちらから★



◇会場にお越しになるリスナーの皆様へのお願いです◇

・観覧者が多数の場合、移動をお願いすることがあります。

・放送の妨げになる行為はご遠慮ください。

・パーソナリティとの握手や写真撮影、差し入れ等はご期待に沿えない場合がございます。

・観覧者様同士が一定の距離を保ってご観覧ください。

・会場によっては、お名前やご連絡先などをご記入いただく場合がございます。会場のガイドラインに沿ったご観覧にご協力ください。

・体調がすぐれない方は観覧をお控えください。

・会場によっては、観覧場所が屋外になる可能性がございます。雨天の場合は各自で雨具等をご持参ください。

・天候や社会状況によっては観覧できない場合もございますのでご容赦ください。


さまざまな価値観をお持ちの方がいらっしゃいますので、

お互いに思いやりの気持ちをもっていただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。



○番組名:Let's GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ in  湯沢町

○日時 :2023年4月8日(土) 12時~12時55分

○会場 :「エンゼルグランディア越後中里」

○パーソナリティ :関田将人、上村知世


主催:FM-NIIGATA

共催:公益社団法人新潟県観光協会

後援:新潟県、国土交通省北陸地方整備局 羽越河川国道事務所・新潟国道事務所・長岡国道事務所・高田河川国道事務所

特別協賛:佐渡汽船、JR東日本新潟支社、新潟交通の旅 くれよん、NEXCO東日本

協賛:サウンドエイトグループ、J.SECURITY、JTB新潟支店、Jネットレンタカー、NEC、仏壇墓石の福宝

協力:エンゼルグランディア越後中里、ガーラ湯沢スノーリゾート、湯沢高原ロープウェイ、湯沢いちご村

サタナビ in 湯沢町 放送決定!

2023年3月25日(土) 13:00

4/8(土) お昼12:00~12:55
Let's GO TO NIIGATA!!!!!

「サタナビ in 湯沢町」をおでかけ生放送でお届けします★

お相手は、関田将人上村知世!!



番組では、メッセージを大募集!

あなたの行きつけのお店や、

オススメのお出かけスポット、

地域に伝わる文化・風習などなど、

あなただからこそ知っている地域情報を教えてください
メッセージを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!

知れば、もっと好きになる。

新潟の魅力を一緒に見つけましょう!

湯沢町の口コミ紹介★

2022年4月11日(月) 15:00

サタナビ in 湯沢町をお聴きいただき、ありがとうございました!

番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪


***


RN:サンマカーニバル さん

わたしのオススメは、越後湯沢駅から徒歩3分の肉の大久保さんです!
こちらのお惣菜がどれも美味しいんですー。
しかも、アジフライ70円!コロッケ80円!と激安!!
特にオススメなのが限定のカレーパンです。
表面はサクサクで中はもっちりな生地に丁度いい辛さのカレーがたまらないです!
越後湯沢に行くと必ず立ち寄るお店です。


RN:ぱぴぷりお さん

湯沢駅から 歩いて10分ちょいくらいのところに

自家製天然酵母を使っている『酵母-。』というパン屋さんがあります
このお店 営業日が木曜と金曜だけなのに 臨時休業もたびたび…オープンすると あっという間に売りきれちゃうので 私は3回行ってるんですが まだ1回しか買えてません(-∀-`; )
ちょっとお高めですが…とても美味しかったですよ


RN:コロコロコロリン さん

湯沢町といったら、温泉ですけど
私的には、駅中にある雪洞さんの爆弾おにぎりです。
リスナーの皆さんもご存じのだと思います!
具も何種類もあるし、好きな具を選べるので最高
必ず、注文するのは筋子と鮭です
筋子は店内で食べて鮭はお持ち帰りようにしています
爆弾おにぎりですが、ぺろっと食べちゃいます
皆さんも湯沢町に行った際はお試しあれです。


RN:こたつねこ さん

湯沢駅近くにある「中野屋」さんというお蕎麦屋さんのお蕎麦が美味しいです。

ちょうど一年前くらいに行った時は、ふきのとうの天ぷらもあって、春を味わうことができました。

人気のお店なので、いつも行列が出来ていますよ。

また行きたいなー。


RN:Canter☆Man さん

ここだけの話なんすけど、おずさん登山が好きなのね。
といっても昨年は1回しか登ってないけど…。
でね、湯沢といったら『平標山(たいらっぴょうやま)』がいいのよ。
標高は1983mで登山道も整備されているので、初心者の人でも登りやすいと思います。
そして、この山の何がいいたって、山頂の景色がアメージング!!
まだ、雪があって登れませんがシーズンになったら、是非チャレンジしてくだたい!


RN:みやび さん

5歳と7歳の子連れの私がオススメは大源太キャニオンキャンプ場です。
川遊びもできるし、吊り橋があったり、散策も出来ます。

自然の中でカエルや虫たちにも出会え、身体全体で自然を感じながら走りまわる子供達。

そんな姿を見るのが楽しいです。


RN:ヒカモク さん

湯沢町で私のお気に入りの場所は「ナスパの大浴場」です。

スキー帰りに日帰り入浴でいつも利用させてもらっていたのですが、ひろい・きれい・眺めも良いと三拍子揃っていて、ほんとに極楽です!

真ん中にある丸いジャグジーに入って外を眺めると、億万長者になったような気分になれます!

スキー場の営業は終わったけど、グリーンシーズンのキャンプとかで行ってみようかな〜


RN:孤独なランナー さん

湯沢といえば、居酒屋 味道楽が、おすすめです。

観光客より、地元のお客様や、常連さんが多い店です。

居酒屋なんで、大人だけしか行けませんが、

美人のオカミさんがいて、手作りの特大だし巻き卵焼や、自家製コロッケが、最高なんです。

たくさんの種類の地酒もあって、ついついお酒がすすみます。

ああ〜、久しぶりに行きて〜!


RN:Y923 さん

湯沢町民の俺からはオススメの午後メシを2つ紹介します!

1つ目はCocoRo湯沢がんぎどおりの中にある「らーめん雁屋」さんです!

ここのお店は麺が普通麺と米粉麺の2つ選べることができます!

ちなみに俺は普通麺をチョイスしトッピングで味玉をよく注文します、

2つ目は湯沢駅東口にあるレストラン「欧風料理ビトロー」さんです!

ここのお店はピザやパスタなどのイタリアンなんかが楽しめますがパスタがスゴいんです!

俺は以前父親と一緒に食べにいきましたがパスタ中盛りが大盛みたいな量になっていました、

もし大盛を頼んだらと思うと・・・という感じになりました、

もし胃袋に度胸と根性がある方は大盛に挑戦してみてはどうでしょうか?


***



ぜひ、湯沢町のマイクロツーリズムの参考になさってみてください!

なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。

最新情報は各店舗などでご確認ください♪


湯沢町よ、ありがとう!

2022年4月9日(土) 16:04

今回のサタナビは湯沢町エリアの情報をご紹介しました~

村井杏と上村知世がお相手でございました。


色んな魅力がまだまだあるんだなぁと、

サタナビをするたびに感じますね!


会場はエンゼルグランディア越後中里でした~!

子育て応援リゾートホテルです。


食事も季節によって様々なフェアを行っています。

4/15~5/22まで最高級イベリコ豚を使ったメニューも食べられます!!

5/8まで食べ放題のイチゴフェアもあるんですって!

あと、気になるのは・・・目の前でお肉を焼いて出来立てで食べられるグリルコーナー・・・

後期を書いているだけでヨダレが出そうです~。

そして、赤ちゃん連れに嬉しいのが、「離乳食の食べ放題」!笑

すごいですよね!!


泊まりに行きたい願望がムクムクしてきました~!!ムンッ!

そしてせっかく泊まるなら湯沢観光は見逃せないっ。

ホテルの装飾もとっても素敵。



プールやジムもあって体を動かせるのもいいですよね。

運動もお風呂も入っていないのに牛乳を飲んでいる上村。



今時期だと、まだ湯沢町は雪が多く、標高差のある地域なので、

場所によって桜の咲く時期が異なり、長く桜を楽しむことができるそうですよ。

雪と桜を同時に楽しむこともできるので、

ウインタースポーツを満喫したあとに、お花見を楽しむ、ということもできます!


桜の他にも、カタクリの群生が楽しめる「湯沢中里カタクリの里」や、

苗場スキー場の周辺には「浅貝水芭蕉群生地」という場所があり、春の花が楽しめます。


4月23日から、湯沢高原ロープウェイと、苗場ドラゴンドラの新緑営業が開始。

ドラゴンドラの営業期間である5月29日まで、

利用済みの乗車チケットをもう一方の施設でチケット購入時に提示すると、

割引料金でご利用頂ける「2大ロープウェイ乗っ得割」を実施していますよ~!


そして、昨今、キャンプが流行っていますよね。

まだ雪があるので、オープン前となっていますが、

「大源太キャニオンキャンプ場」は大源太山の麓にある林間キャンプ場で、

すぐ近くにある大源太湖の周囲には遊歩道があり、森林浴を楽しんだり、

湖ではカヤックやSUPの体験も出来ますし、

「苗場高原オートキャンプ場」は、苗場スキー場の敷地内にある、

自然に囲まれたキャンプ場です。

標高約900mの広大なフィールドは開放感抜群で、遊具や設備も充実しているので、ファミリーに最適です。優雅に自然を満喫できるグランピングもあります。


そして「NASPAキャンプガーデン」も要チェックです!

キャンプギアが一式用意されていて、何を用意したらいいかわからない!という方も安心。夜はホテルの大浴場でゆっくり体を癒すこともできるそうですよ。

いずれのキャンプ場も、オープンは4月下旬を予定!

キャンパーのみなさん!注目ですよ~


で!

お風呂の話題も出ましたが、湯沢は温泉地としても有名です。

温泉は温泉でも、実は町内に「足湯スポット」がたくさんあるんです。

越後湯沢駅の西口駅前広場をはじめ、湯沢温泉街や湯沢中央公園、道の駅みつまたなど、

町内の色々な場所に、どなたでも無料で利用できる足湯があります。


あと、「体験」系もとっても豊富。

体験工房 大源太では、そば打ち、笹だんご、あんぼ作り体験ができます。

料金は、そば打ち 4400 円、笹だんご 4840 円、あんぼ 4400 円、すべて税込み。

事前に予約すれば、こんにゃく・ちまきも作ることができます。 



こんにゃくも作れる・・・!?

さすがに手作りしたことがない!笑

やってみたいですね~

子供にお勧めかと思ったけど、大人にもお勧めだ~!





お昼はリスナーさんから教えていただいた

「そば処 中野屋」へ!

湯沢いちご村で、いちごも狩ってきました♪


たっぷりと一日満喫することができましたよ~!

みなさんも湯沢町にいらっしゃい♪



そして!たくさんの口コミメッセージ、ありがとうございました!

プレゼントの当選者は・・・


・南魚沼市 市川海老反りさん

・湯沢町 湯沢のへっぽこスキーヤーさん

・長岡市 ミッチーさん

・新潟市 ぐでさん

・南魚沼市 Y923さん


おめでとうございます!

届くのを楽しみにしていてくださいね♪