IMFORMATIONインフォメーション
2022年7月18日(月) 16:32
サタナビ in 弥彦村をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:うちのネコは、ずんぐりむっくり さん
弥彦村と言えば、村のマスコットキャラクター、ミコぴょんですよね!
めちゃかわいいですよね〜☺️
最近、ミコぴょん婚姻届ができましたよね💕
さすが縁結びの妖精✨
めちゃご利益ありそう〜
2種類あるから、迷っちゃいますね
大鳥居を通り過ぎ彌彦神社に向かう途中にある、石川ぶどう園さんの、シャインマスカットは、甘くてとっても美味しかったです🍇😊
RN:オレンジのタワー さん
弥彦は、鳥居のすぐ近くにあるお店「柚子の花」がおすすめですよ。
私は親子丼を食べたのですが、5、6個鶏肉が入ってて1つ1つの鶏肉の大きさが巨大すぎてお腹満腹になりました。
でも、雰囲気も良くて美味しい味だったので行った甲斐がありました。
次行った時は、スイーツを食べたいです。
スイーツも、どれも美味しそうで選ぶのが迷うメニューがたくさんあるお店です。
RN:みやびさん
弥彦に行ったら絶対にパンダ焼きを食べて帰ります!子供達も大好きです。
RN:しのびちゃん さん
弥彦のおもてなし広場で不定期で出店されてるポン菓子屋さんがいます。
弥彦のお米「伊彌彦米」を使用しているそうです。
ポン菓子機での実演も行っていて、ポン!!と大きな音に最初はビックリしますが、そのあとお米の香ばしい香りが漂います♫
何も味をつけていないプレーンのポン菓子はお子さんやペットにも安心して食べれるそうです(^^)
味付きの中で私の一番のオススメは『ポン菓子おこし カラメル味』です⭐︎
ほろ苦い甘みが癖になり、ついついペロっと食べてしまいます(^^)
弥彦の新しいお土産にも良いと思います♪
RN:夏空はるいち さん
オススメは弥彦大鳥居の近くの「鯛笑」さん
たい焼きやさんなんですがパリパリで体からはみ出した皮まで美味しい!
注文してから作るので出来たてを食べれますよ!
RN:オーリー さん
私の弥彦、オススメスポットは
弥彦山 水場
登山中のオアシス、そして涼しい。
頂上に向かう途中の景色もいいですよね。
汗だくなので帰りにはさくらの湯へ行ってさっぱりして帰る。
毎年やっちゃいますね。
RN:まっさるんさん
弥彦と言えば…弥彦山スカイラインからの景色!!
夜景はかなりいいです♪
雰囲気最高ですよね
あと!
モチのロンのパンダ焼きも最高です!
また行きたくなってきました
RN:はちいちのいちろくさん
自分の一番好きな弥彦の場所は弥彦駅を出発してすぐの最初の「井田街道踏切」です。
公園の紅葉をバックにとか、雪景色とか新録とか、季節に応じていろんな表情が見れる場所ですが、イチオシは桜の時期。
線路の両側に咲きほこる桜の真ん中を、始発駅を出発した電車がゆっくりと走る光景は、弥彦ならではだと思います。
RN:あっきーさん
私のおすすめスポットは弥彦初のパン屋さん「ル・ラパン」です!パン好きな知り合いや友達は弥彦のパン屋といえば『ル・ラパン』というほど有名なパン屋さんだと思います!地元の食材を使ったパンがたくさん並んでいます。生産者さんとの繋がりを大切に、弥彦村を盛り上げているパン屋さんなのです!どのパンも本当に美味しい!1番は決められない!けど私は食パンを推します!食べるとびっくりすると思うのでお試しください!食パンが美味しいと、どの調理パンも甘い系のパンも絶品なんだと納得しますよー!リピート間違いなしです!!
RN:カンタベリーナイス さん
僕がお薦めするスポットは「弥彦の丘美術館」です。弥彦神社や競輪場からも近く、静かな森の中にあるお洒落でかわいらしい美術館です。
***
ぜひ、弥彦村のマイクロツーリズムの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪
2022年7月16日(土) 16:00
サタナビ in 弥彦村お付き合いありがとうございました!!
ヤホールから、関田将人と本間紗理奈の2人でお届けしました!
たくさんのメッセージを寄せていただき、
多くの方に会場お越しいただき、本当にありがとうございました!!
では、気になる弥彦村の特産品の当選者発表!!
●弥彦桜井郷温泉さくらの湯岩盤浴付き入館チケットを3名様
・三条市 ゆっかー さま
・新潟市西区 ぷうこ さま
・新潟市西区 かめちゃん さま
●パレドールワタナベの焼き菓子セットを1名様
・新潟市東区 魚紳 さま
おめでとうございます!!
商品届き次第の発送となります。
楽しみにお待ちくださいね~!
弥彦観光協会 三富さんありがとうございました!
弥彦村は「越後文化発祥の地」
彌彦神社の後ろには弥彦山が控え、山頂からは広大な越後平野
日本海に浮かぶ佐渡と素晴らしい景色が一望できます。
弥彦公園は、秋には紅葉を楽しみに大変多くの方がお出で下さいますが、
今年から「新緑ライトアップ」が開催され盛り上がったそうです!
7月24日から待ちに待った「弥彦燈籠まつり」が3年ぶりに開催!
24日は前夜祭として駅伝大会や太鼓演奏・夜は民謡流し
ビアガーデン・芸妓の舞・大福引大会を行われるそうです!
25日はコロナ感染対策を取りながら少し時間短縮・距離短縮にはなりますが、
午前中は子供神輿、夜7:00ころから 松明行進の後、
御神輿様を中心に「大燈籠」が巡行される予定とのこと!
これは楽しみ!!!
そして弥彦おかみ会 割烹の宿櫻家 女将の川上さん
弥彦おかみ会は平成14年に発足、
現在は旅館と商店さん含む11件で活動されています。
弥彦のお越しいただいたお客様に気持ちよくお過ごしいただけるよう
お土産の企画販売や、七夕飾りや繭玉飾りなど
イベントをたくさんおこなっているのです!
現在弥彦酒蔵さんとコラボしておかみ会オリジナル日本酒を製作中
田植えから始まり、収穫、麹造りとすべてのお酒造りに携わり、おかみ会のお酒を造るそう。
ラベルにはおかみ会施設をモチーフにして作ったキャラを使い、
冬頃に販売スタート予定なんです!
そして川上さんが女将として働く、割烹の宿櫻家は
お子様に優しい宿として手づくりの離乳食のご用意や、
貸切風呂がありますので小さなお赤ちゃん連れのお客様が訪れるお宿
ロビーでカフェも営業していてランチは予約なしで500円の玉子サンドから
1500円のランチボックスまで様々なメニューが
さらに7/16よりリニューアルオープン!!!
櫻家さんは本館別館と二棟あり、移動する際に外に出ないといけなかったのですが、
今回の工事で3階に渡り廊下を作り、貸切風呂を一つ増設いたしました。
さらに以前はやらなかった日帰り入浴を8月1日よりスタート!
最後のご登場は弥彦競輪場の本間陽さん
弥彦競輪場内には、宝光院食堂とラーメンWAがあり、
宝光院食堂では、ラーメン、かつ丼、おでんなどがあり、ファンの方が多く
ラーメンWAは、元競輪選手の池端さんが丹精込めて提供しており、
わざわざ食べにこられる方もいらっしゃるくらい人気のお店があるんです!
そして7月28日(木)~31日(日)までの4日間、
弥彦競輪場で『開設72周年記念 ふるさとカップGⅢ』が開催されます。
S級S班という9人しかいないトップクラスの選手が2人、また地元選手も多数参加!
新型ウイルス感染症の影響で、場内でのイベントが今までできませんでしたが、
今開催では場内イベントも感染症対策を万全にしておこないます。
4日間、新潟のダンスグループCHIBI UNITYのダンスパフォーマンスや
地元特産品の販売、そして30日(土)はものまねタレントの神無月さんのものまねライブ、
さらに31日(日)には、女優の武田玲奈さんが来場し地元選手とのトークイベントや
優勝者のプレゼンターもされるとのこと!
目の前を走り抜けるスピード感や音を直接感じてみるのはいかが!?
夕ご飯は吉田屋さんでわっぱ飯をいただきました!
美味かったっす~!!!

2022年7月11日(月) 7:00
7/16(土) お昼12:00~12:55
マイクロツーリズム!
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 弥彦村」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は、「ヤホール」!
お相手は、関田将人と本間紗理奈!!
番組では、地域の口コミメッセージを募集中♪
口コミを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
今回のプレゼントは・・・
●弥彦桜井郷温泉さくらの湯 岩盤浴付き入館セットを3名様に!
●パレドールワタナベ焼き菓子セットを1名様に!
※写真はそれぞれイメージです
リスナーのあなたのいきつけのお店や、
地元の人に愛されるスポット、
おすすめ写真撮影ポイントなどなど、
ガイドブックには載っていないような、
あなたならでは口コミメッセージをお待ちしています★
FM-NIIGATAと一緒に、新潟旅を楽しみましょう!
なお、お送りいただいた口コミは、
放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
*
◇会場にお越しになるリスナーの皆様へのお願いです◇
ソーシャルディスタンスを守るなど感染症対策に配慮した形での観覧をお願い致します。
・会場ごとに観覧いただける人数には限りがございますのでご了承ください。
・会場では必ずマスクの着用をお願い致します。
・パーソナリティとの握手・撮影・サインはご遠慮ください。
・パーソナリティやスタッフへの差し入れはご遠慮させていただきます。
・会場によっては、観覧場所が屋外になる可能性がございます。雨天の場合は各自で雨具等をご持参ください。
・会場によっては、お名前やご連絡先などをご記入いただく場合がございます。会場のガイドラインに沿ったご観覧にご協力ください。
また、天候や感染状況によっては観覧できない場合もございますのでご容赦ください。
*
○番組名:マイクロツーリズム! Let's GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ in 弥彦村
○日時 :2022年7月16日(土) 12時~12時55分
○会場 :「ヤホール」
○パーソナリティ :関田将人、本間紗理奈
主催:FM-NIIGATA
共催:公益社団法人新潟県観光協会
後援:新潟県、国土交通省北陸地方整備局 羽越河川国道事務所・新潟国道事務所・長岡国道事務所・高田河川国道事務所
特別協力:新潟日産、日産 サティオ新潟
特別協賛:新潟交通の旅 くれよん、佐渡汽船、NEXCO東日本、JR東日本新潟支社
協賛:NEC、J.SECURITY、JTB新潟支店、Jネットレンタカー、ナミックス、仏壇墓石の福宝
協力:弥彦村、パレドール渡辺、弥彦競輪、弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯
2022年5月20日(金) 7:00
7/16(土) お昼12:00~12:55
マイクロツーリズム!
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 弥彦村」をおでかけ生放送でお届けします★
お相手は、関田将人と本間紗理奈!!
番組では、口コミメッセージを大募集!
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
ついつい買っちゃうお土産など、
リスナーの皆さんならではの観光情報を教えてください♪
口コミを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
FM-NIIGATAと一緒に、新潟を旅しよう!!
2022年3月27日(日) 14:39
マイクロツーリズム!
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 弥彦村」放送決定★
今後のスケジュール発表をお楽しみに!!
番組では、口コミメッセージを大募集!
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
ついつい買っちゃうお土産など、
リスナーの皆さんならではの観光情報を教えてください♪
口コミを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
FM-NIIGATAと一緒に、新潟を旅しよう!!