IMFORMATIONインフォメーション
2022年7月25日(月) 15:08
サタナビ in 柏崎市・刈羽村をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:久兵衛餅 さん
柏崎市の口コミグルメとしてお菓子をふたつ。
明治4年創業、
「最上屋さんの鯛サブレ塩レモン。」
柏崎市の名物「鯛」の形をしたサブレで、バターのコクと塩レモンのほどよい酸味、塩味は焼き菓子なのに日本茶との相性がバッチリです。
また、柔らかく口溶けのよい
「黒糖まんじゅう」が食べられる「『大和屋さん』の、ほんのびまんじゅう」もおすすめです。
こちらも100年以上続く老舗ですよ。
RN:私の娘はポッキーちゃん さん
柏崎港観光交流センター夕海(ゆうみ)で購入できる久治さんの冷やし鯛茶漬けは絶品です。
鯛、もずく、さざえ、たらこかな?が入ってて、とっても豪華。
そして味も抜群。
何個でも食べられそうなくらいさっぱりしてて大好きです。
RN:紅の牛さん
私の柏崎おススメのスポットは柏崎マリーナ近くにある御野立公園です⛲️
よくバイクで訪れるのですが、展望台からの景色が最高です!
佐渡はもちろん、天候によっては能登半島も見えますよ👀
RN:ごまっとう さん
自分の柏崎のオススメスポットとして。
鉄道マニアではないけど、青海川駅。
もう30年近くになりますかね。
ドラマ高校教師の最終回の撮影現場。
本当に大好きなドラマで、高校生ながら早々車の免許あったので、幼なじみとましてや高校の卒業式後に、彼女も居ない二人で、車にて柏崎まで聖地巡礼。そして、そばよしでラーメン。
高校生活最後の思い出ですね。
RN:ミッチー さん
柏崎と言えば江戸時代から250年続いた椎谷藩の椎谷陣屋跡があります。椎谷藩の遺構を訪ねてはいかがでしょうか?柏崎の歴史を紐ときながら散策するのもいいかもしれません。
RN:ルンた さん
以前、友達と柏崎へドライブに行って食べたサバサンドがとてもおいしかったです。
ご当地グルメだとは知ってましたが、なかなか食べる機会無くて。油っこくなくてとても食べやすかったし、味付けはシンプルに塩コショウと好みでお酢をかけますが、お酢が好きなので夏バテにも良さそうですね♪
RN:もっちもちさん
オススメのお店は刈羽にある「たまご畑」です
ここの卵は柏崎の鎌田養鶏さんが運営されており
さすがの卵の味が一味も二味も違います!!
スウィーツもやさしいおいしさでほっこりします。
特に「たまご屋さんのカタラーナ」は今の季節は凍ったままでたべると
クリーミーなアイス感覚でいけますし
ちょっとしたお土産にもすごーーーく喜ばれます♪
RN:Rayさん
柏崎のお勧めといえば、自分はやはり「とりとく」さんの唐揚げ。キロ単位で購入してもあっという間に無くなってしまう位です。というか、キロ単位で購入する方が珍しくないです(笑)
家族でよく行くのは、ラーメンの横綱さんもお勧めです。自分は塩ラーメンをよく注文するのですが、具が盛り盛りのオールスターやスーパースターもあるので、たくさん食べたい方にもお勧めできます。
RN:★chocomint☆さん
『ござそば』ってご存知ですか??
柏崎市高柳にある『ふかぐら亭』という
お店で食べたのですが見た目が
ナニコレ!?ってアメイジングな感じの
ヌードルでした👀!!
ノーマルな蕎麦よりワイドで厚みもあり
中々のインパクトでした!
☆☆☆柏崎情報おまけ☆☆☆
・昔ながらの茅葺き屋根の集落がある
『荻ノ島(おぎのしま)環状集落』
・でっかい舌バサミが展示されている
『えんま堂』
・山の中の隠れ家的カフェ
『イーリーカフェ』
RN:きんつば さん
十日町以前住んでました。
冬は雪が多くて大変ですが、食べ物は美味しいし、景色は良いし、温泉は気持ちいいし人は優しいし大好きです。
今日の生放送会場のキナーレにある明石の湯はよく家族で行きました。
最高に好きです。
子供はアヒル風呂の時夢中であそんでました。
RN:ふうのおねいちゃん さん
柏崎に以前住んでいました。
越後富士こと米山にも年に数回登ります。
その麓の集落、谷根(たんね)集落が大好きです。
集落の奥には、柏崎の水源【赤岩ダム】と【谷根ダム】があります。
夏場はダムの低い位置の取水口から冷たい水を供給してくれて感動です。
春は【ハナモモ】が綺麗に咲き誇り、秋は紅葉も綺麗です。
この時期は、にじますの釣り堀が子どもたちに人気です。
***
ぜひ、柏崎市・刈羽村エリアのマイクロツーリズムの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪
2022年7月23日(土) 18:11
今年も春奈&ミカでお邪魔した
サタナビin柏崎・刈羽!!
SEA YOUTH(シーユース)雷音から生放送でした!!
まずは当選者!!!
「シモダファーム」の「越後バナーナセット」を「3」名様
・新潟市西区 はるさめさん
・柏崎市 妻・用心さん
・新潟市江南区 みいさん
「石地わさび園」の「石地わさびそばセット」を「2」名様
・新潟市秋葉区 やんちゃ坊主の親父さん
・上越市 嘆きのマートルさん
おめでとうございます♪
柏崎観光協会 飛田さん
かしわざきセントラルビーチ 小柳さん
小竹屋旅館 杤堀さん









2022年7月18日(月) 7:00
7/23(土) お昼12:00~12:55
マイクロツーリズム!
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 柏崎市・刈羽村」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は、「SEA YOUTH雷音」!
お相手は、酒井春奈とMika Walker!!
番組では、地域の口コミメッセージを募集中♪
口コミを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
今回のプレゼントは・・・
●シモダファームの「越後バナーナセット」を3名様!
●石地わさび園の「石地わさびそばセット」を2名様にプレゼントします!
※画像はそれぞれイメージです
リスナーのあなたのいきつけのお店や、
地元の人に愛されるスポット、
おすすめ写真撮影ポイントなどなど、
ガイドブックには載っていないような、
あなたならでは口コミメッセージをお待ちしています★
FM-NIIGATAと一緒に、新潟旅を楽しみましょう!
なお、お送りいただいた口コミは、
放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
*
◇会場にお越しになるリスナーの皆様へのお願いです◇
ソーシャルディスタンスを守るなど感染症対策に配慮した形での観覧をお願い致します。
・会場ごとに観覧いただける人数には限りがございますのでご了承ください。
・会場では必ずマスクの着用をお願い致します。
・パーソナリティとの握手・撮影・サインはご遠慮ください。
・パーソナリティやスタッフへの差し入れはご遠慮させていただきます。
・会場によっては、観覧場所が屋外になる可能性がございます。雨天の場合は各自で雨具等をご持参ください。
・会場によっては、お名前やご連絡先などをご記入いただく場合がございます。会場のガイドラインに沿ったご観覧にご協力ください。
また、天候や感染状況によっては観覧できない場合もございますのでご容赦ください。
*
○番組名:マイクロツーリズム! Let's GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ in 柏崎市・刈羽村
○日時 :2022年7月23日(土) 12時~12時55分
○会場 :「SEA YOUTH雷音」
○パーソナリティ :酒井春奈、Mika Walker
主催:FM-NIIGATA
共催:公益社団法人新潟県観光協会
後援:新潟県、国土交通省北陸地方整備局 羽越河川国道事務所・新潟国道事務所・長岡国道事務所・高田河川国道事務所
特別協力:新潟日産、日産 サティオ新潟
特別協賛:新潟交通の旅 くれよん、佐渡汽船、NEXCO東日本、JR東日本新潟支社
協賛:NEC、J.SECURITY、JTB新潟支店、Jネットレンタカー、ナミックス、仏壇墓石の福宝
協力:伊平板金工業所、かしわざきセントラルビーチ、SEA YOUTH雷音、シモダ産業 シモダファーム、スワロー、日本海石地わさび園
2022年5月20日(金) 7:00
7/23(土) お昼12:00~12:55
マイクロツーリズム!
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 柏崎市・刈羽村」をおでかけ生放送でお届けします★
お相手は、酒井春奈とMika Walker!!
番組では、口コミメッセージを大募集!
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
ついつい買っちゃうお土産など、
リスナーの皆さんならではの観光情報を教えてください♪
口コミを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
FM-NIIGATAと一緒に、新潟を旅しよう!!
2022年3月27日(日) 14:40
マイクロツーリズム!
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 柏崎市・刈羽村」放送決定★
今後のスケジュール発表をお楽しみに!!
番組では、口コミメッセージを大募集!
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
ついつい買っちゃうお土産など、
リスナーの皆さんならではの観光情報を教えてください♪
口コミを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
FM-NIIGATAと一緒に、新潟を旅しよう!!