IMFORMATIONインフォメーション
2023年8月7日(月) 15:00
サタナビ in 魚沼市をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:あれちょん さん
魚沼市の栃尾又温泉がオススメです。
ぬるめのラジウム温泉なのですが、ゆっくりのんびり入っていると体がゆるみます。
宿泊は自在館の大正楝が趣があって、湯治に来た!って感じに溢れてのんびりできます。
また、魚沼市守門地区の少し山のほうへ行った所にある絵本の家ゆきぼうし。
可愛らしい家の中には絵本がいっぱい。子供も大人も楽しめます。そして、周りには森があって、自然散策も楽しめます。車の音もほとんどなく、街の喧騒から離れた場所でゆったりできる場所です。
RN:ぽんこ さん
魚沼市で最近オープンした、移動販売のたい焼き屋さん「たい焼き 和(なごみ)」
タイ型ではなく丸型で、かわいらしいたい焼きです!柄はちゃんとタイです!笑
ジャーマンポテトやカレーなどしょっぱい系も美味しかったです
RN:ミスターTさん
今回の魚沼市で紹介したいお店が有ります
それはタワラヤ菓子店で、お勧めするのがゼンマイ羊羹です。お土産が贈り物にも最適ですし他にも美味しいお菓子が有るのでお勧めします
またタワラヤ菓子店は私の親戚が営んでいるお店です
RN:ママ子 さん
魚沼市には去年の秋に、関西に住む高校時代からの友人が遊びに来た時に訪れました。
秋の臨時列車があったので、紅葉を見ながら只見線で只見駅まで行ったり、石川雲蝶の彫刻や絵画がある西福寺に行きましたよ。
食事では薮神駅近くにあるお蕎麦屋さん 小松屋さんでお蕎麦を頂きました。
少し太いお蕎麦で、もちもちしていて美味しく頂きました。近くに行かれたら是非立ち寄ってください。
RN:サラサラアフロ さん
魚沼市の小出地域にある「ロリアン」さんは
世にも珍しいガチャガチャに力をいれているパン屋さんです。
面白いガチャガチャがたくさんあるので、美味しいパンを購入するついでに是非覗いてみてください。
ちなみに店内に両替機もあるので細かいお金がないという方も安心です。農園
を運営されてます
雪国魚沼から甘くておいしい大粒のブルーベリー・ラズベリーを堪能することができます✨✨
RN:ミッチー さん
魚沼と言えば観光名所がたくさんありますがお勧めは枝折峠を走るシャトルバス「雲海、滝雲シャトルバス」毎年10月ころから運行されて雲海や滝雲を見ることができます。紅葉シーズンには長い峠道なので十分に堪能できると思います。
RN:小木あかなしやさん
私の ふるさと、魚沼といえば、生モツ焼きが有名です。
夏になると、ガレージや屋外で家族や友人達とワイワイ賑やかに、網焼きで生モツ焼を楽しんでいる光景が風物詩です。
丁寧に処理された新鮮な生モツは、魚沼市の旧小出町にある「スーパーサカキヤ」さんや旧湯之谷村にある「セイジロー」というお肉屋さんなど、数店で購入できますよ。
買った生モツは、網焼きでもフライパンで焼いてもOK,
手軽にに生モツ焼きが楽しめます。
暑い夏に冷やっこいビールと生モツ、サイコーです!!
RN:あささん さん
魚沼と言えば…「すずきん家」(ファームの名前です)のさつまいもですね。低温熟成で、無農薬栽培なのです。今はシーズンオフですが、12月のシーズンでお取り寄せするのが楽しみです。
RN:はちいちのいちろくさん
魚沼市と言えば「只見線」だと思います。昨年10月に福島県側の不通が解消して魚沼市小出から会津若松まで全線復旧しましたが、新潟県側は広神地域と守門地域の水田地帯を走る姿や、入広瀬地域の緑深い所や破間川の峡谷などを走る姿、県境の六十里越に挑む姿。どれも私には魅力的です。これから先の季節は実った稲や雪景色との組み合わせを楽しみたいと思います。
RN:とこちゃん さん
潟県南魚沼市八色原にある飯塚農場が作る絶品大玉スイカ「八色(やいろ)すいか」と小玉スイカ「竜神のしずく」。濃厚な味と甘味、シャリシャリとした食感がバランスされた格別な味わいです。
生産者は毎年8万個のスイカを作りあげる飯塚恭正さん。
それもすべてを減農薬、減化学肥料の特別栽培で栽培しています。
とってもとっても甘くて美味しいよ!!
是非食べてみてください!!
RN:五泉の浮かれポンチ さん
あたくしの実家のある魚沼市の情報ですが、旧堀之内町にある、ピーカブーというお店のチョコクロワッサンおすすめですよ〜
天然酵母パンで何食べても美味しいです。
後は、ラーメン劇場俺スタイルさんもおすすめです。
バイク乗りにはライダー割をやってるユニークなお店で店内は矢沢永吉さんの曲が流れてますよ〜
***
ぜひ、魚沼市へのおでかけの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪
2023年8月6日(日) 9:42
サタナビin魚沼市!
魚沼醸造からお送りしました!
ありがとうございました!
まずはプレゼント当選者の発表です!
お菓子工房まるみやから「バウムクーヘン魚沼の木」↓↓
Xネーム(旧Twitterネーム)ぴょん先輩a.k.a.爆踊り野郎さん
ラジオネーム 長岡市 ちゃんなかさん
玉川酒造から「純米吟醸 イットキー」(お酒)↓↓
Xネーム(旧Twitterネーム)bewjbs8116さん
ラジオネーム 魚沼市 サラサラアフロさん
おめでとうございます!
会場の魚沼醸造は工場見学も出来て、カフェもあって、お土産もいっぱいあって、綺麗で素敵な所でした!
またすぐにでも行きたい!!
それでは出演してくださった皆様をご紹介します!
魚沼市観光協会の山田さん!
ブルーベリー、とっても美味しかったです!
魚沼醸造株式会社の佐藤さん!
カフェメニュー、全て美味しかったのですが、特に米麹を練り込んだソフトクリームは絶品でした!
栃尾又温泉自在館の星さん!
魚沼市出身芸人、おばたのお兄さんの先輩と言うことで、まーきの!ポーズで撮っています。
俺も自在館でゆったりと湯治したいなぁ。
みなさま、本当にありがとうございました!
ランチは堀之内の土佐屋に!
生姜醤油ラーメンうまかったぁ!
西條はバッチリ、ホルモンをお土産に買って帰りました。
皆様も魚沼市を満喫して下さいね!
2023年7月31日(月) 7:00
8/5(土) お昼12:00~12:55
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 魚沼市」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は、「魚沼醸造」!
お相手は、清野幹と西條詩菜!!
番組では、地域情報などのメッセージやツイートを募集中♪
抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
今回は…
・お菓子工房まるみやから「バウムクーヘン魚沼の木」を2名様に、
・玉川酒造から「純米吟醸 イットキー」(お酒)を2名様にプレゼントします!
※画像はイメージです。
※お酒のプレゼントは、二十歳以上の方のみを抽選対象とさせていただきます。
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
地域に伝わる文化・風習などなど、
あなただからこそ知っている地域情報を教えてください♪
メッセージを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
さらに!!!
ツイッターでも当選チャンスがあります!
「#ニイタビ775」をつけて地域情報をツイートしてください♪
Let's GO TO NIIGATA!!!!! の公式Twitterのフォローのよろしくお願いします!
なお、お送りいただいた口コミは、
放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
*
◇会場にお越しになるリスナーの皆様へのお願いです◇
・観覧者が多数の場合、移動をお願いすることがあります。
・放送の妨げになる行為はご遠慮ください。
・パーソナリティとの握手や写真撮影、差し入れ等はご期待に沿えない場合がございます。
・観覧者様同士が一定の距離を保ってご観覧ください。
・会場によっては、お名前やご連絡先などをご記入いただく場合がございます。会場のガイドラインに沿ったご観覧にご協力ください。
・体調がすぐれない方は観覧をお控えください。
・会場によっては、観覧場所が屋外になる可能性がございます。雨天の場合は各自で雨具等をご持参ください。
・天候や社会状況によっては観覧できない場合もございますのでご容赦ください。
さまざまな価値観をお持ちの方がいらっしゃいますので、
お互いに思いやりの気持ちをもっていただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
*
○番組名:Let's GO TO NIIGATA!!!!! サタナビ in 魚沼市
○日時 :2023年8月5日(土) 12時~12時55分
○会場 :「魚沼醸造」
○パーソナリティ :清野幹、西條詩菜
主催:FM-NIIGATA
共催:公益社団法人新潟県観光協会
後援:新潟県、国土交通省北陸地方整備局 羽越河川国道事務所・新潟国道事務所・長岡国道事務所・高田河川国道事務所
特別協力:日産販売店各社
特別協賛:佐渡汽船、JR東日本新潟支社、新潟交通の旅 くれよん、NEXCO東日本
協賛:サウンドエイトグループ、J.SECURITY、JTB新潟支店、Jネットレンタカー、NEC、仏壇墓石の福宝
協力:魚沼醸造、スーパーサカキヤ、玉川酒造、栃尾又温泉 自在館、バウムクーヘン魚沼の木 小出店、Peek-a-Boo
2023年3月25日(土) 13:00
Let's GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 魚沼市」放送決定★
今後のスケジュール発表をお楽しみに!!
番組では、メッセージを大募集!
あなたの行きつけのお店や、
オススメのお出かけスポット、
地域に伝わる文化・風習などなど、
あなただからこそ知っている地域情報を教えてください♪
メッセージを送ってくれた方には、抽選で地域の特産品をプレゼントします!!!
”知れば、もっと好きになる。”
新潟の魅力を一緒に見つけましょう!
2022年8月22日(月) 15:30
サタナビ in 魚沼市をお聴きいただき、ありがとうございました!
番組宛にお送りいただいた口コミメッセージを、ピックアップしてご紹介します♪
***
RN:アレッサンドロ さん
魚沼市福山新田にある福山峠のふるさと広場のキャンプ場がおすすめです。街中から離れていて自然豊かで静かで、街灯が少ないから夜は暗くて星がきれいです。のんびりできます。難点と言えば、docomoの電波が届かない所もあるようですが、それも含めて楽しめたら~と思います。
RN:あっくん さん
地域の口コミですが、魚沼と言ったらお米の次に魚沼ホルモンがお勧めです!
魚沼人はバーベキューと言ったら「もつ焼き」と呼ぶ位に必ずモツを焼きます。旧小出町に「やまに」さんと言うもつ焼き専門店があるのですが、めちゃくちゃ美味いですよ!予約しないと入れない位の人気店です。
RN:猫カレーさん
自分がお勧めするのはウオヌマコーヒーロースターズとWALKコーヒーです!
ウオヌマコーヒーロースターズさんは野武士の様な雰囲気
ご主人の淹れる切れ味鋭いこだわりのエスプレッソはまさに
絶品!新潟県内でもこれだけの味わいはなかなかありません!
WALKコーヒーさんは今年のゴールデンウィーク時期にオープン
した隠れ家的な小さなお店で県内でも珍しい浅煎りのコーヒー
豆をメインにしたドリンクメニューで浅煎りの豆から淹れる
エスプレッソから作られるカフェラテは薫り良し!味わい良し
!
魚沼市にお越しのエスプレッソ.カフェラテ好きの方は
ぜひチェックしていただきたい二店です!
RN:ほね さん
魚沼醸造からすぐのところにある「西福寺」というお寺がオススメです。
越後のミケランジェロとも言われた石川雲蝶の彫刻が数多く残されています。
特に御堂である「開山堂」の天井に施された彫刻は見事としか言いようのないくらい緻密で、とても鮮やかです。
RN:とこちゃん さん
魚沼醸造さんからほど近いところに
ブルーベリー刈りができる
Maries Farm
ブルーベリーとラズベリーを専門に生産する果樹農園さん
があるんです!
栽培の中心となるブルーベリーは、
24品種1000本を栽培しており、生果実の販売の他、2022年シーズンからはブルーベリーの観光農園
を運営されてます
雪国魚沼から甘くておいしい大粒のブルーベリー・ラズベリーを堪能することができます✨✨
RN:ハニーレモンサワー さん
魚沼市にある小出駅には、今年からクルーズトレイン「四季島(しきしま)」が停車しています!豪華列車を間近で見ることができて、いつか乗りたいな〜とワクワクします。
旗を振ってお見送りしたり、スタッフの人から四季島のカードがもらえたり、ちょっとしたイベントを楽しめます!
月数回しか停まらないので、レアです!
RN:haraさん
国道352号線 奥只見シルバーラインの入り口近くにある
走行音が”夏の思い出”の 夏が来れば思い出す 遥かな尾瀬 遠い空 の
メロディーに聞こえる メロディーロード
RN:かよさん
池田記念美術館は、八色の森公園内で、景色もよく、企画展も多く、喫茶コーナーもあり、ほっと一息つけるところです。地元の方々の作品展も度々開催されます。今は、八海山夢展が行われていて、絵画、写真、書道など、多くの力作が展示されています。
RN:すみれさん
【魚沼おすすめのお土産】
先日、お友達からもらった
『笹雪だるま』
見た目も、かわいいですが
とっても美味しかったです♪
(道の駅「いりひろせ」で買えるみたいです。)
RN:はっちゃん2号 さん
自分の好きな美術館「トミオカホワイト美術館」
「トミオカホワイト」という油絵の具で描かれた絵は雪国の人なら誰でも共感できて単色なのに奥行きや温かさも感じられます!
そして美術館の外テラスから眺める「八海山」もいい眺めです!
RN:田中田んぼ さん
魚沼市といったらラーメン屋、どんどん新しいお店がオープンするくらい激戦区なんですが、
おすすめのお店があります!
支那そば善生です!
透き通ったスープ、シャキシャキのメンマ、光り輝く麺、あっさりな美味しい醤油ラーメンがあるんですが、
私がお伝えしたいのはつけ麺です。
さっき伝えたのとは逆、どろっどろで味の濃いスープでコクがあって麺に合います!
この味を知ってしまうとついつい頼みたくなってしまいます。ぜひ近くによった時は食べてみてください!
***
ぜひ、魚沼市のマイクロツーリズムの参考になさってみてください!
なお、ご紹介させている口コミ情報などは状況により内容が変わっている可能性があります。
最新情報は各店舗などでご確認ください♪