IMFORMATIONインフォメーション
2025年1月14日(火) 17:00
どうも!村井杏です。
今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、
能開センター青山校の中島さんにお聞きしました!
今週は、1月~3月のこの時期の小6の勉強についてお聞きしました。
大事な時期なんですって!!!
中学になるとテストの感覚も変わるそうで・・・
小学生のテストって習ったところがすぐに出題される。
中学になると「テスト範囲」が広くなるうえに、
平均60点あたりが取れればいいなと作られる内容なので、
急にテストの点数の結果が下がってしまう子もいるんだとか。
だからこそ、この時期に中学に向けての勉強をすることが大事なんだって!
話を聞いて「そりゃそうだわ!!!」となりました。笑
とにもかくにも、まずは「自分の苦手分野は何か」を確認してほしい!
2/1に行われる学年総まとめテスト!受けてみて下さい!
色んなアドバイスも貰えます!とってもためになります!
(そして焦ります!笑 ←経験者です)
お近くの能開センターにお問い合わせ下さいね~!
聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非
個別指導AxisのHPは→こちら←
能開センターのHPは→こちら←
ワオ・コーポレーションのHPは→こちら←
2024年12月24日(火) 17:00
どうも!村井杏です。
今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、
能開センター新潟校の大山さんにお聞きしました!
入試は、国語、数学、英語、社会、理科の順番で行われます。
今週は社会と理科についてお聞きしました。
平均点はわりと低め。
理科の計算問題が増えた事が要因かも?
といっても、そこまで難しい問題ではなかったそうなので、
単純に練習不足じゃないかと・・・!
とはいえ、これから社理に力を入れるひとも多いはず!
ここは気を抜かず、しっかり抑えていきましょうー!
社理は点数稼げる教科なんですって!
ここで点数をとっていければ他の教科にゆとりが出る!
自分を信じて勉強していこうーーー
聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非
個別指導AxisのHPは→こちら←
能開センターのHPは→こちら←
ワオ・コーポレーションのHPは→こちら←
2024年12月10日(火) 17:00
どうも!村井杏です。
今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、
個別指導Axis新潟校の高島さんにお聞きしました!
入塾のタイミングは中学入学を見据えた小学5年、6年生、
そして受験を見据えた中学2年生が多いみたい。
この時期は冬季講習もありますので
冬季講習に参加してみて、それがきっかけで入塾を考えるのもいいかもしれないですよね~!
集合と個別とあるので、どちらも体験してみて、
その子にあった塾を選ぶのがポイントです!
今なら早割などお得な特典もあるので、お近くの校舎まで~!
聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非
個別指導AxisのHPは→こちら←
能開センターのHPは→こちら←
ワオ・コーポレーションのHPは→こちら←
2024年11月26日(火) 17:00
どうも!村井杏です。
今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、
能開センター新潟校の笠原さんにお聞きしました!
入試は、国語、数学、英語、社会、理科の順番で行われます。
今週は英語についてお聞きしました。
リスニング対策についてもお聞きしました!
口で発することが出来ない言葉は聞き取ることもできないそう。
なので、リスニングの勉強は、聞いて、おなじ言葉を発する。
そして耳を鍛えることも大事。
なるほど・・・
日本語も、最初は聞くだけだもんね。
英語も同じなんだな~
聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非
個別指導AxisのHPは→こちら←
能開センターのHPは→こちら←
ワオ・コーポレーションのHPは→こちら←
2024年11月12日(火) 17:00
どうも!村井杏です。
今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、
能開センター新潟校の大山さんにお聞きしました!
入試は、国語、数学、英語、社会、理科の順番で行われます。
今週は数学についてお聞きしました。
平均点はわりと低め。
去年よりあがってはいるものの、問題が難しかったのかもしれないですね。
数学には正答率0.1%の問題が途中に潜んでいたりするので注意が必要です。
解けない問題に時間を使うのではなく、解ける問題を解く!
そういうポイントを教えてくれるのも塾の良さですね!
聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非
個別指導AxisのHPは→こちら←
能開センターのHPは→こちら←
ワオ・コーポレーションのHPは→こちら←