入試の国語について

2024年10月22日(火) 17:00

どうも!村井杏です。


今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、

能開センターの近藤さんにお聞きしました!


入試は、国語、数学、英語、社会、理科の順番で行われます。

国語も、基礎が大事!

でも、普段から日本語を話しているし、なんとかなるかな~と甘い考えになってしまいがち。

そして勉強をしても、勉強した気がしないというか?

手応えがないというか?そもそもどんな勉強法がいいのか?と疑問に思うことがある・・・!

「基礎」といっても難しいですよね・・・!


聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非


個別指導AxisのHPは→こちら

能開センターのHPは→こちら

ワオ・コーポレーションのHPは→こちら


大事なテスト

2024年10月8日(火) 17:00

どうも!村井杏です。


今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、

個別指導Axis小針中央校の田中さんにお聞きしました!


まもなく、後期の中間テストがやってきます。

このテストは受験を控える3年生にとっても大切なテストだけれど、

中1、中2のみんなにとっても大切なテスト。

内申点に関わる重要なテストなんですって。


中3になってから「内申点が足りない」と言われても

過去のことはどうにもならない。

そんなことにならないように中1から気を引き締めて挑んでほしいですね!


聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非



個別指導AxisのHPは→こちら

能開センターのHPは→こちら

ワオ・コーポレーションのHPは→こちら


公立高校の入試まで・・・!?

2024年9月24日(火) 17:00

どうも!村井杏です。


今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、

個別指導Axisの白山駅前校 阿部さんにお聞きしました!


公立高校の入試まで162日!

これが「まだ」なのか「もう」なのか・・・

でもカウントダウンをするということは「もう」なのかな・・・!


この時期だと志望校もだいたい決まっているようですね。

まだ少し悩んでいる学生も決めていかなければならない時期なのかもしれません。


勉強に関しては子供より親の方が焦りがち。

そうなると余計な言葉を口にしてしまいそう。。。

プロに任せるのが1番かなと思います。


モチベーションが上がる声がけも、親より塾なのかも・・・


そして、何より、

この時期は基礎となる勉強が大事だそうです。

だけど・・・基礎って?

基礎っていわれてもどんな勉強をしたらいいのか分からない。

しかも親も教えられない!!!


強みや弱点を知るためにも1度、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

受験生のみんな!応援してますよーー!!


聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非




個別指導AxisのHPは→こちら

能開センターのHPは→こちら

ワオ・コーポレーションのHPは→こちら


小学校で塾に通う子たち

2024年9月10日(火) 17:00

どうも!村井杏です。


今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、

個別指導Axisの新潟駅南口校 石橋さんにお聞きしました!


小学生で塾に通う子も多くいますが、

必ずしも中学受験のためではないそうなんです。

中学に入ってもついて行けるように、

もしくは中学に入るまえに予習したり

しっかりと小学校の内容を把握するために通っている子がたくさんなんですって。


その中で急遽、中学受験にハンドルを切ることになったとしても

以前から通ってくれている子供たちは「準備が出来ている」とのこと。納得です。


いつ何が起きても、どんな道に進む場合でも

親子で準備をしておくのは最善の策なんだなと思いました!


聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非



個別指導AxisのHPは→こちら

能開センターのHPは→こちら

ワオ・コーポレーションのHPは→こちら


公立高校受験合格実践演習講座

2024年8月27日(火) 17:00

どうも!村井杏です。


今週は、全国展開する教育企業 ワオ・コーポレーション、

能開センターの近藤さんにお聞きしました!


今週は、公立高校受験合格実践演習講座についてお聞きしました!

月1のテスト演習をするのですが、

なんと、しっかりと分析されて志望校の合否も出るという・・・・

す、すごい!


これは「練習試合」という感覚で挑みます。

練習で失敗してもいい!入試本番で失敗しないための練習試合!

そう考えると納得です。


聞き逃した方はオーディオコンテンツLOTS ONでも聴けますので是非


個別指導AxisのHPは→こちら

能開センターのHPは→こちら

ワオ・コーポレーションのHPは→こちら