IMFORMATIONインフォメーション
2024年2月26日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
きょうは、ふれあい自然の里・水芭蕉公園に咲き誇る
水芭蕉をご紹介しました。
例年ですと3月下旬から咲き始めますが、降雪量や水温などで変化します。
五泉市のホームページで水芭蕉の状況をお知らせしているのでぜひチェックを!
(写真は、オープニングでもお話しした五泉市役所のチューリップ切り花の展示)
水芭蕉の前に楽しめそうなお花は、雪割草。
村松愛宕の「村松雪割草の会」のビニールハウスには
雪割草にピンクや紫など愛らしい花が咲きだし
3月上旬から雪割草まつりが開催されます。
また、雪解けの時季を迎えると村松公園内の愛宕山展望台から
遊歩道に沿って雪割草が見られます。
そしてこの週末は、ひな祭り🎎
ラポルテ五泉では地域の伝統、つるし雛が飾られています。
つるし雛は、こどもの無事な成長を願うお母さんやおばあちゃん
近所の人たちで少しづつ小さな人形を、ちりめんなどの布でつくり
それを持ち寄って一つにつるしたものです。
五泉市内の、ちくちくひなの会の皆さんがつるし雛を飾ってくれます。
心和やかになるつるし雛を見にぜひお出かけして春を楽しんでください♪
今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!
***
🎹お知らせ🎹
3月7日(木)、五泉市さくらんど会館でピアノコンサートが開催されます。
ピアニスト山中惇史さんが、五泉のお宝のひとつ
ベーゼンドルファーピアノをソロで演奏します。
チケットは前売り 大人1000円、小中学生は500円です。
さくらんど会館、五泉市総合会館の窓口で好評販売中のほか、
電話予約、インターネット予約も行っています。
詳しくはコチラから
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
田邊市長にきいてみたいこと
五泉の美味しいもの!食材を使ったおかず!
行って欲しいスポット!などなどの五泉情報
なんでも自由にお送りください✉
2024年2月19日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
きょうは、1月15日に新潟県の花角知事、新潟商工会議所福田会頭、
新潟県立大学若林学長、新潟市野島副市長らと訪問した
中国ハルビン、韓国ソウルのお話し―
また番組エンディングでは、五泉市で年末ジャンボ宝くじの1等が出た話題から
とある極意のお話しも…
今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
田邊市長にきいてみたいこと
五泉の美味しいもの!食材を使ったおかず!
行って欲しいスポット!などなどの五泉情報
なんでも自由にお送りください✉
2024年2月12日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
先週お話した「別所の虚空蔵尊例祭」
きょう12日(月)午後5時から宵宮が
明日の13日(火)に本祭が行われます。
詳しくは、こちら!
きょうは、今年1月1日から五泉阿賀青年会議所の理事長に就任した
長谷川祐哉さんをお招きしてお話しを伺いました!
長谷川理事長の本業は、五泉でお米と五泉の特産である里芋や
アスパラガスを栽培している農家さん。
また、五泉市と阿賀野市で高齢者や福祉施設へ
食材や食事を提供する会社をされています。
五泉阿賀青年会議所では、現在会員数の減少が問題となっていて
地域を活性化して魅力あるまちにしていくためには会員拡大は必要不可欠。
1月からは会員の拡大運動も行っています。
また、今年の青年会議所のイベントとして
5月に地元の子供たちのためにわんぱく相撲五泉阿大会
7月には、わんぱく相撲新潟県大会が予定されています。
是非、ラジオを聴いている方々のお子さんがいらっしゃいましたら
短パン・Tシャツで参加できるので参加してみてください。
そして秋には五泉阿賀仕事サミットを開催する予定。
各種、事業に関しては、五泉阿賀青年会議所のホームページや
faceBook等で発信されます。
五泉阿賀青年会議所HPはこちら!
今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいこと
五泉の食材を使ったおかずレシピなどなど
なんでも自由にお送りください✉
2024年2月5日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
昨日行われた「阿賀路 ごっつぉまつり in ラポルテ五泉」
ご来場頂いた皆様ありがとうございました!
きょうは、村松・別所の虚空蔵尊例祭などについてのお話し―
別所の虚空蔵様で知られていますが、お堂におさめられている
虚空蔵菩薩の歴史は不明で、伝説によれば、奈良時代の4年、
西暦ですと732年、このあたりで大きな飢饉があり、
布教で全国を回っていた僧侶・行基上人が1本の霊木から3尺3寸(およそ1m)の
虚空蔵尊を2体きざみ、飢饉が収まることを祈ったのが始まりとされています。
1体はこの地で、もう一体は福島県会津のに祀られていて、
2体が分かれた場所として、この地が別所という地名になったと言われています。
別所の虚空蔵尊例祭は、来週12日(月)13日(火)に行われます。
12日は宵宮で、地域の子どもや大人の皆さんが雪灯籠を作り、
参道を柔らかな光で照らします。
今年は雪不足の為、別の灯籠が用意されるかも…
また、例祭に来られる方は、別所の町内、別所集落開発センターで
地元のそば、笹団子、さしみこんにゃく、
村川観光栗園では名物の栗おこわや、米粉を使った生地に
さつまいものあんの虚空蔵まんじゅうの販売があります。
こちらも参拝の楽しみのひとつです。
販売数には限りがあり、売り切れごめんなさいですが、
ぜひ地元の手作りの逸品をお土産にしていただければ幸いです。
番組エンディングでは、五泉市が準グランプリとなった
「新潟ふるさとCM大賞」のお話しも💧
今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいこと
五泉の食材を使ったおかずレシピなどなど
なんでも自由にお送りください✉
2024年1月29日(月) 12:50
五泉市の田邊正幸市長と斉藤瞳でお送りしている
「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」
きょうは、五泉の節分と節分の翌日、2月4日(日)に開催!
「阿賀路 ごっつぉまつり in ラポルテ五泉」についてのお話しでした。
(表紙が岸田総理大臣との写真の広報ごせん12月25日号。
以前、番組にもご出演いただいた五泉園芸連の浅井会長も!)
市長の地元・橋田地区では豆をご飯茶碗に5,6粒入れて
神棚にあげておき、その後、初めて雷が鳴るまで神棚にあげ
豆を食べると雷の災難にあわないと言われていたそうです。
五泉の川東の笹堀地区では一升ますに入れた豆を目をつぶってつかみ、
年の数だけつかむと縁起がよいと言われています。
五泉八幡宮で「鬼やらい神事」が行われます。
魔よけの意味がある桃の木の枝で作った剣と弓で四方を祓い、
福豆をまく神事なんですが、八幡宮の拝殿の前で行われ一般の方も見学することができます。
また、五泉八幡宮は、今年この地に鎮座して1145年を迎えるとのこと
そして近藤宮司が辰年生まれということもあり縁起が重なることから、
昨年12月に、手水舎の龍が新しくなったそうです。
お出かけになって確かめてください!
そして節分の翌日の2月4日(日)
「阿賀路 ごっつぉまつり in ラポルテ五泉」が行われます!
五泉市、阿賀野市、阿賀町、阿賀野川ラインの自治体の蔵元や
お酒にあうごっつう、つまりおつまみ、グルメを楽しむことができるんです。
ちなみに地酒の試飲券は前売り券をお買い求めになるとお得。
お酒おちょこ10杯分が1セット800円、当日券だと1セット5杯分で500円。
前売り券はラポルテ五泉で目下販売中です。
イベントは午前11時開場、午後3時で終了です。
田邉市長も、まつりを盛り上げるためマイクを持ちながら各ブースを回って実況します。
そして斉藤瞳もお邪魔します♪
また、今日1月29日は、田邉市長が五泉市長に就任してまる2年という日!
市長からは
「これからも温故知新、市民皆さまの声に耳を傾けて
訪れてよし、住んでよし新潟県一番の五泉市の実現にむけて
粉骨砕身、努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。」と力強いコメントを頂きました!
今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は
radikoのタイムフリー機能をご利用ください!
***
番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいこと
五泉の食材を使ったおかずレシピなどなど
なんでも自由にお送りください✉